• ベストアンサー

7.2Mbps → 0.68Mbps

数ヶ月前に YAHOOBB 50M から 12M のプランに変更しました。 その際速度平均が、 9.7Mbps から 7.2Mbps まで落ちました。 ここ最近ちょっと遅いなぁと感じていて先ほど計ったら、 0.032Mbps と出て、何度か計測し直したところやっと、0.68Mbps ぐらいに落ち着きました。 特にこれといって思い当たる節がなく、あえて言えば支払いが2ヶ月ほど滞っています。 (2ヶ月分まとめて近日中に振込みで支払う予定) 相当遅くなっていますが、これがやはり原因なのでしょうか? それとも他に原因があると考えたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimta
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

ADSLの場合、NTT局からsyuricyanさんのご自宅までのノイズで速度が遅くなることがあります。 (例えば、道路工事が行われているとか。) その場合は、一旦ADSLモデムの電源を切って、数分待ってから電源を入れると改善される場合があります。 私もYahooBBの12Mですが、通常4M程度の速度で、遅くなることは年に1回、1週間ほど起こることがあり、その時は毎晩一回モデムの電源を切っております。 1週間ほど経てば何事もなかったように遅くなることがなくなるので、「あぁ~、また今年も道路工事?」と諦めております。

syuricyan
質問者

お礼

仰せの通り試してみたところ、元の状態まではいかないものの 4.8Mbps までに回復し、 ほとんどのページで閲覧の不快さがなくなりました。 しばらくこのまま様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YahooBBの26Mで速度下り1.2MbpsなのですがYahoo12Mに変更すると?

    現在YahooBBの26Mで速度下り1.2MbpsなのですがYahoo12Mに変更すると (NTT局まで3890m、伝送損失44dbです)2Mbpsくらい出ますでしょうか? 千円くらい安くなるので。もし変更すると(26Mの現在はリンクが安定しています)、12Mはオーバーラップ技術(上がりの帯域を利用する)が使われているみたいなので速度が速くなるのでしょうか?リンクは安定するでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 12Mプランで1Mbps・・・

    OCN ADSL セット 12M プランなんですが、 radishで速度計測しましたら 下り 1.176Mbps (147.0kByte/sec) でした。 時間・曜日・他サイトでも同じような結果です。 下り最大12Mbpsの契約なわけですが、これが普通なんですか? ACCAやeAccessその他プロバイダの1.5Mプランの人の多くが倍以上の数字を出しているようですし。 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2900 m ○伝送損失 38dB XPで100mbpsの回線です。 チューニングもほとんど効果が無いようです。 電話で問い合わせようと思いますが、そんなもんなんでしょうか・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL12Mbpsの画質音質はいいの?

    現在、フレッツADSLの1.5Mbpsを利用し収容局からは直線距離で1.3Kmで平均速度は1.0Mbpsはクリアしております。 主にネットラジオの音楽や映画の予告編などを楽しんでおります。 さて、最近注目を浴びて来たADSLの12Mbpsの速度だとストリーミングの画像はもっとスムーズになるのでしょうか。 それに世界各国のネットラジオで音楽を聴いた場合、音質などは改善されるものなのでしょうか。 12Mの速度に切り替えた場合のメリットってなんでしょうか。 12Mプランに乗り換えようかと思うのですがはっきり言って迷っております。 是非確認しておきたいのです、よろしくお願いいたします。

  • 12Mbps→40Mbps?

    ODNの12Mbpsに加入しております。NTTからの距離は1610mで伝送損失は38dBです。WindowsXPを仕様しています。実は通信Web講座にて勉強することになりました。40Mbpsに変更した方が環境はアップすると思うのですが、配信速度の違いが把握出来なくて悩んでいます。かなり速さとか違うものなのでしょうか?どなたか御指導して頂けると非常に助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光ファイバですが、くだりが最速で32Mbpsくらいしかでません

    USENの速度計測のサイトで、速度を調べてみると、いつも25Mbpsくらいで、最速でも32Mbpsとかだったと思います。光ファイバは100Mbpsといいますが、どこの家でも平均的にみれば私の家と同じくらいなんでしょうか?もちろんサーバーからの距離も関係してくるでしょうし、うちが遠いだけなのかもしれませんが・・・。パソコンが他にどんな動作をしているかも関係するんですかね。私が提示した数値は他になにもしてませんが。

  • 回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbps

    回線速度の実効速度について、スピード計測サイトで、例えば、10Mbpsと出ても、実際にダウンロードする時に、そのスピードが出ることはほぼないと思います。逆に、もし、その速度が出たら、ダウンロード中は、HPの閲覧とか何もできなくなるので、それも問題なのでしょうね。 私の場合、YBB、ADSL12Mの契約で、計測サイトでは、10Mと計測されますが、実際にダウンロードすると、ウィンドウズの小窓が出て、100~200KB/秒(=0.8~1.6Mbps)と表示されることが多いです。最高で、600KB/秒(=6.4Mbps)、悪いと20KB/秒です。こういうのは、相手方の回線環境に影響を受けるので、こんなものかなと思っていますが、光回線とかで、50Mbps、100Mbpsの契約をしてて、計測サイトでも、40Mとか80Mとか出ているような環境の人ではどうなのでしょうか?本当にダウンロードするとき、どのくらいのスピードが出ますか?

  • YahooBBの速度は雑誌どおり・・・?

    最近YahooBBになりましたがADSL診断室にて速度を量って見ましたが、1.5Mbpsしか出ていない事がわかりましたが雑誌を見ると平均で3から4Mbps位だと書いてありますが YahooBBを使って見える方あなたの速度は何Mbpsですか? ちなみにNTTから2Km未満でモジュラージャックまで2メートル位です。

  • ADSLのacca50Mですが、速度2~7Mbpsは普通?

    ADSLのacca3Mから50Mに速度変更しましたが、 当方のパソコンの3台の速度が約2.5Mbps(ibook)、 約5.5Mbps(XP)、約7Mbps(powermac)です。 これは平均的な許容範囲のスピードなのでしょうか。 ちなみに3Mのころはマシンのスピード差も あまりなく、約1Mbps程度でした。 ・NTT収容局まで約1.4km、 ・イーサネットHUBを使用していますが、直接TAと配線して試しても速度は変わりません。  ※HUBが原因ではなさそうです。 ・室内のケーブル長は壁→TAが約1m、TA→HUBが約3m、HUB→各PCが全て3m あまり詳しくないのですが「もっとスピードが出てもよいのでは」と感じています。 よろしくお願いします。

  • 1km以内なのにADSLがだんだん遅くなる

    最近戸建を購入し引っ越して3ヶ月が経ちます。現在YahooBB 8Mに加入しています、引越し当初の通信速度は平均して5~6Mbpsは出ていたのですが、最近計測してみると1.5Mbpsくらいまで下がってしまいました。これってやっぱり家の外の回線状況が混んできたとあきらめるしかないのでしょうか? 線路条件は以下のとおりです ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 900m ○伝送損失 16 dB どなたかアドバイスいただければありがたいです。

  • 100Mbpsから200Mbpsに変更しました

    ■先日(2011/09/13)に フレッツ・光プレミアム ファミリー(西日本)100Mbps から フレッツ・光ネクスト ファミリー (西日本)200Mbps に変更しました ・プロバイダ @niji-net ・地域 香川県 ・ルーター PR-400KI ファームウェアバージョン 01.00.0140 ※PCのスペック OS : Windows 7 Ultimate 64bit CPU : i7 2600K RAM : 8GB HDD : Crusial C300 64GB + 1TB GPU : GTX 470 M/B : P8H67 LAN : オンボード ■200Mbpsにしたにもかかわらず速度が低下しています。 ・100Mbpsのとき 安定して以下の速度だった。 下り 約90Mbps 登り 約80Mbps ・現在(200Mbps) ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001 測定日時: 2011/09/14 14:55:08 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 68.23Mbps (8.52MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 41.36Mbps (5.17MB/sec) 推定転送速度: 68.23Mbps (8.52MB/sec) 19:00~22:00にかけて速度が劇的に低下する。 登りは400kbps以下にまで下がる。 ■どのようにすれば速度向上を望めるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日、MFC-J4940ONのプリンターが突然オンラインにならなくなりました。特別な新たなインストールは行っていないため、Windowsの更新が原因ではないかと考えています。
  • お使いの環境はPCにWindows 11、iOSなどがあり、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類は特に記載がありません。
回答を見る