• 締切済み

貿易決済に関しての質問です

私はある電子部品を製造し、海外のバイヤーに販売しております。 始めての海外取引に付き、相手とはTT決済で行なう予定です。 相手バイヤーと商品の売買交渉は決着したのですが、次の要求をされてます。事前情報として私の売る商品は生産に30日を要します。つまり受発注 ベースで行なう為にどうしても納期が掛かります。この件はバイヤーは了承してくれました。ところが次の要望を言ってきました。 1、納期は構わないし、支払もTTで行なえる。但し納期が遅れた際全額返金して欲しい。そのリスクヘッジは輸出者(私)として担保出来るか? つまり、私の方は複数のバイヤーが居て全て満足な商品を生産する余裕が無いので、基本的には着金した資金は生産する為に使い果たす事になります。 しかし、必ず納期は遵守します。 2、相手のバイヤーの要望としては、私の方が代金を受領する側ですが、受領銀行と相手バイヤー側の送金する銀行間でお互いのリスクをヘッジする方法がとれないか?聞いてきてます。つまり代金決済にはLC或いはDP、DA、レタミンスとかあるようなのですが、私の様なケースの場合、初回取引 バイヤーが殆ど、しかも納期を要する決済なので信用問題が強く反映します。 質問ですが、私が相手バイヤーと売買契約で納品指定期日を遵守する。違反した際には全額返還と明記しても、事実上相手から受けたお金で生産費用にに回してしまうので、難しい問題になります。小規模運営の嘆きです。技術は要しても銀行の信用には時間を要します。そこで相手クレームが入っても 銀行決済上回避する方法は無いでしょうか? 一度に数千万の決済なので、納期が掛からずしかも潤沢な内部留保があればともかく、上手く行きません。何か送金・着金側銀行に御願いして上手く進める方法は無いのでしょうか?ご経験のある方教えて下さい。 LC決済ならスムースに行くのでしょうか?

みんなの回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

L/C決済の場合は最終出荷日が明記されるので納期遅延が生じた場合は 条項に不一致(DISCREPANCY)があるのでバイヤーが納期遅延を受けて不一致を了解した訂正(AMEND)をしてもらわない限り決済されません。 AMENDなしでも先方が了解すれば決済はされますが、通常の船積書類提出とお金の流れが逆転して決済が大幅に遅れてしまいL/Cの意味がなくなりますので納期遅延が生じる場合は非常に危険です。私の会社では モデル#に-があるかないかで揉めてしまい問題(DISCREPANCY)になり 先方が受けないと揉めて半額なら出してやるというケースがありました。T/T決済でやった方が無難です。納期30日が本当に大丈夫かも心配です。力関係もありますが、30日の発注前に最低半分先にT/Tでもらい出荷前に残額振込みというやり方もあります。私の経験ではそれ以上のリスクをとるならその商売はご破算にしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貿易決済について

    私は海外からある電子部品加工用材料を輸入しようと考えております。 相手海外輸出者の条件として、TT決済でしかも納期が30日です。 非常に輸入者としてリスキーな取引ですが、海外で無いと調達できない 事情も困ってます。納期が掛かる事はこの材料の性質上やむ終えないのですが、輸入する側に取り相手(輸出側)から何か担保するものが無いと納得できません。本来このような取引は考えた方がいいという人も居ます。 何かTT以外の方法で銀行間等でこちらが担保できる方法は無いでしょうか?TT決済は通常は送金確認後納期は掛からないのが通例と思いますが。 輸出・輸入側銀行間でお互い担保できる状態での決済方法は無いでしょうか?

  • 海外との貿易の決済について

    日本から韓国に商品を輸出する計画があり その決済についての質問です。 日本の商品を韓国の商社に販売し、韓国の商社が代金の支払いをするのですが 最終的に日本の銀行に円建てで入金してもらう際に 一番手数料(為替手数料など全てのトータル)の安い方法は何になるのでしょうか? ちなみに、金額は2000万以上になります。 T/T, L/Cが一般的かと思うのですが、いろいろ調べてみましたが 実際の送金にかかる手数料の合計、為替手数料に対する%がいまいち理解できず その手数料のおよその算出ができないと、卸価格も定まらないので こまっています。 海外とのやり取りの際には、為替が重要な問題になると思いますが 為替リスクや、送金手数料を見越した、価格設定の方法など お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイスをお願い致します。

  • ヤフーオークション、かんたん決済について。

    私は確実に取引がしたいので 出品の際は、「かんたん決済ご利用の場合、こちらの口座に着金がされてからの発送となるため、発送までしばらく時間がかかります。御急ぎの方は銀行支払をご利用ください」 ファーストナビにも軽く書いています。 と記載しています。皆さん納得されて入札してくれますが。 今回、かんたん決済ご利用された方がすぐに欲しいので発送してくださいとナビが来ました。もちろん落札されて、間に合わないのは申し訳ないので発送しましたが 発送の連絡をするときに「普段は着金の確認をしてから発送します」と言うような一言を添えたいと思うんですが、相手をイライラさせない、やんわりした言葉が思いつきません。 何かアドバイスお願いします!

  • Yahoo!かんたん決済

    Yahoo!かんたん決済についてについてお聞きしたいのですが、落札側として まず、自分の銀行(銀行口座での利用なので)でインターネットバンキングの契約してから利用できるのですよね? その後、落札した商品を支払うとき、送金金額の入力、お引落し金融機関の選択の画面でお引落し金融機関を入力するだけで(自分の口座番号を入力せず)出品者に支払うことができるのですか?その後の操作は何かないのですか?  よくわからない文章かもしれませんがお願いします。

  • 貿易の仕事をしています。 

    貿易の仕事をしています。  東南アジアのある企業に日本製品の輸出契約をしたのですが、 書類は契約価格より安い価格で作成して欲しいといわれました。 いわゆるアンダーヴァリーです。このようなケースは今まで断ってきたのですが 出来れば契約は進めたいので、法律的なことをお聞きします。 例えば契約金額US$20,000の輸出について (1)日本の輸出申告は契約価格通り申告する (2)現地通関用に顧客の要望した価格(例えば$5000)でINVOICEを作成する (3)別に顧客に正規の金額のINVOICEを発行してそれで決済をしてもらう。 決済はLCとかでなく、TT送金ベースとする 決済の心配がないとすると(顧客から正規の契約金額を受け取る)としたら この手続きで、日本の法律では問題があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ベトナムとの貿易で、L/C決済についての質問

    ベトナムとの貿易で起業を考えています。ベトナムから衣類商品を輸入する貿易会社を設立するところです。輸出者への支払いはどうしてもL/Cで決済したいです。しかし、貿易知識は本当に全く知らないものです。以下の質問によろしくお願い致します。 日本側の銀行がL/C決済を引き受けてくれるため(いろんな条件が必要だと思いますが)、最低の条件として、今から設立する会社の資本金は最低で何万円にしなければならないでしょうか? 素人の質問ですみませんが、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Yahoo決済について

    Yahooオークションで落札されました。 Yahoo決済にて送金手続きがなされましたが,11/6手続き、11/13に当方の口座へと振り込まれる予定とYahoo側からメールが来ました。 銀行間の直接の振り込みではありませんので、日数が掛かるのは存じておりましたが、これまで銀行間の振り込みと同じ日数での振り込みがほとんどでした。 今回手続きから実際に送金されるまで1週間もの日数が掛かっているのですが、これは送金日時が指定できる物なのでしょうか?それとも、他の原因なんでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヤフーかんたん決済 年末年始について

    ヤフーかんたん決済ですが年末年始でも通常通りに利用できますか? 当方は出品側です。 落札者が簡単決済を利用し処理したら通常通りにメールですぐその情報が届きますか? またマイ・オークションの利用明細でもすぐに確認できますか? 口座への着金は銀行が営業次第という事は分っているのですが・・・・。

  • ヤフーかんたん決済(銀行ネット決済)で支払ったら入金日は?

    ヤフオクで落札した者です。 出品者が指定してきたのが普通銀行の口座なので送金が早くても月曜になりますよね? 出来るだけ早く商品を欲しいので、もしかんたん決済の方が早く入金になるなら使おうかと思っています。 今かんたん決済の銀行ネット決済で支払い手続きをしたら、出品者の口座にはいつ頃入金になるでしょうか? 今までかんたん決済はクレジットカード決済しか使ったことが無いので分かりません。(クレジットカード決済の場合3日くらい掛かることが多いですが。) 実際に使ったことがある方、経験上何日くらい入金までに掛かるのかお教えください。よろしくお願いします。

  • LC 決済について

    貿易事務で詳しい方!教えてください。 LC取引で 商品を輸入する際にB/Lを銀行から決済してから乙仲に送付して商品を引き取る これがベーシックなパターンだと思っているのですが、 サレンダー取引(元地でBLの回収)というのは書類の流れの中でどこで輸入代金の決済取引が 発生するのでしょうか? 船荷書類自体が銀行を経由せず乙仲に渡ってしまうサレンダーではどうなっているのか ふと疑問に思いましたので、詳しい方 ぜひご教授ください。