• ベストアンサー

ファイルはどこにあるのでしょうか?

ledmの回答

  • ledm
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.2

途中経過がよくわかりませんが、検索では発見できるのですね? それならば、検索結果のダイアログにファイル名が出ていると思いますので、それをダブルクリックすればファイルが開きます。 そこから、名前を付けて(ご自分の好きな場所に)保管されてはいかがでしょうか? 元のファイルは放ったらかしになってしまいますが・・・。

kozi-kozi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たぶんアドバイス頂いたやり方で保存し直したんだと思います。でも元のファイルがどこにあるのか気になってしまったので質問させて頂きました。新しく保存もしたし、元のファイルはあまり気にしない方が良いんでしょうか(^_^; 説明が下手クソだったみたいでスミマセン。ありがとうございました<(__)>

関連するQ&A

  • 検索をかけるとファイルが増えてる!?!

    御願いします。困ってます(泣) 例えば、ファイルに送付案内書を保存して、宛先だけを替えて何度も使えるようにしているのですが、デスクトップで送付案内書と検索をかけると、ワードとデスクトップにしかないはずのファイルが、とても沢山出てきてしまうんです!! 上書き保存にしているはずなのに過去のも載って来ました。消しても消してもまた検索すると沢山でてくるんです。送付案内書に限らず他のファイルも沢山存在してるみたいです(泣)なんか保存先の最後の方に、リピートみたいな英単語があります。 ほんとわかりにくい説明で申し訳ないのですが宜しく御願い致します。

  • Excel 2010でEドライブに保存したファイル

    Excel 2010でEドライブ(CD)に保存したファイルを開こうとしたら更新されています。 同じファイルをCドライブに保存すると、Eドライブの以前保存されていたファイルも自動的に上書き保存されるのでしょうか? Eドライブ(CD)には以前のデーターを残したいのですが、何か設定をしないといけないのですか?

  • ファイルが消えた!?

    消したのではなく、ファイルが消えました。 消えたのはEXCELのファイルです。 6/20に使用し、本日開こうと保存してあるフォルダを開いたところ ファイルが消えていました。 ハードディスクはパーティションを区切っており、ファイルは Eドライブ(DドライブはDVD)に保存してありました。 復元ソフトGlary Undeleteでも確認できませんでした。 Windowsの機能で検索すると   C:\Documents and Settings\ユーザ名\Recent   C:\Documents and Settings\tatsu\Application Data\Microsoft\Office\Recent に6/20の日付でショートカットは残っています。 EXCELでも『最近使ったファイル』蘭に表示されています。 消した覚えはありません。 ただ、その後もPCは使っていたので、誤ってリネームしたり、 ドライブ移動してしまった可能性もあるのですが…。 ドライブについては、同日日付で検索しましたが、可能性のあるような ファイルが見つかりませんでした。 このように手がかりがなくなることもあるのでしょうか? 探す方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ドキュメントファイルの存在有無について

    e-Taxの確定申告データの保存データを保存したのですが、 ライブラリをみても ファイルが表示されていません。 『26年所得申告*.data』で検索すると、保存したファイルの リストが でてきます。 しかしながら、そのファイルの プロパティから 保存パスを ライブラリで みても 表示されていません。 あるファイルをクリックして 左下の『ファイルの場所を開く』 を クリックしても、そこには、そのファイルが表示されて いません。 VAIO DUO13 SVD13228DJB Win8.1 64ピッOS です。 以前は問題なく、リストアップされていたのですが、急にこの 現象となりました。 なにかの操作により、発生原因となるようなことは 思い当り ません。 どのような対処方法等があるのかを お教えください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ファイルを他人に見られないようにするには?

    Cドライブに空きがないため、個人ファイルをDドライブに保存したいのですが、ファイルをコンピューター管理者のみが閲覧できるようにするには、どうしたらよいでしょうか? 現在は、Guestでログインしても閲覧できます。

  • tibファイルをデフラグしたらファイルが壊れてしまいました。

    tibファイルをデフラグしたらファイルが壊れてしまいました。 圧縮率55%のファイルです。 tibファイルを含んだハードディスクのパーティションは デフラグしてはいけないのでしょうか? 私の場合、HD1にC&Dドライブ、HD2にEドライブを配置しております。 CドライブのバックアップをtibファイルとしてEドライブに保存してます。 そしてEドライブのデフラグ後にチェックしたらファイルが破損しておりました。 ソフトはAcronis True Image LEです。 tibファイルのデフラグは避けたほうがいいですか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 救出ファイル復元2の使用方法について

    誤ってEドライブに保存していたホームページ用のファイルを削除してしまいました。救出ファイル復元2を購入、ダウンロードして復元を試みるのですが時間がかかってなかなかできません。どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?もしかしたら私の手順が間違っているのかもしれません。Eドライブの復元したいサイト名で検索をかけるのでしょうか。ちなみにこの方法で昨夜1番かかって検索をかけ、朝はいくつか削除されたものと思われるものが出てきていたのですが、それはページ名などの見慣れたタイトルでなく、その後の操作がわかりませんでした。

  • ハードディスク内のファイルのリスト化について

    ファイルのリスト化についてはGoooというツールを使うとできるのですが、 ハードディスクを検索するには多くの時間がかかってしまいます。 リスト化したファイルやフォルダをメモ帳などに保存できるツールはありますか? よろしくお願いします。

  • itunesプレイリストが参照するドライブ名変更

    itunesのプレイリストが参照する音楽データのドライブ名を変えた場合についてです。 itunesでプレイリストをたくさん作成しています。 全てのプレイリストの音楽データの参照先はE:\musicとして作成しています。 ここで音楽データ保存先ドライブ名をE→Dへ変更した場合、 既存のプレイリストは音楽データを参照できなくなってしまいます。 音楽データの保存ドライブをDに変更した場合、既存のプレイリストがD:\musicを参照するように するにはどうしたらいいですか?全てのプレイリストのつくり直しですかね? 現在の音楽ファイルの保存場所(既存のプレイリストはE:\musicを参照) E:\music 音楽ファイルの保存先ドライブ名をDに変更 D:\music ご教授よろしくお願いします。

  • WMVファイルがEドライブに保存できません

    はじめまして PC歴2か月のど素人です 有料サイトのwmvファイルのダウンロード先をeドライブ(dvd ドライブ)に指定しても一時保存フォルダに保存されてしまいます 前はできたんですけど、私が変な所をいじってしまったのでしょうか? ちなみにosはvistaです