• ベストアンサー

人を許すことのできない夫

sitorasuunkoの回答

回答No.9

こういうタイプの父の子供ですが・・・ 現在は、がんばって離婚してくれなかった、母を恨む毎日です。 「子供は犠牲にするのが当たり前精神」の母だったんで、子供は家出する道、自然に選びました。偶然ですが、私の姉も、私より巧妙な手段で、家出しちゃいました。 お子さんが大事なら、離婚する方がいいし、 旦那が大事なら、子供犠牲にすればいいし。 こういう旦那って、奥さんが別れるって言ったら、逆上して包丁持って、妻刺しに来そうで恐いです。 ちなみに私と姉ですが、帰省って、めったにしません。 親を見捨てた、暮らしをしています。 母はそれも踏まえた上で、父を選んだみたいです。 参考までに。 責任取れない事は、しちゃいけません。 再婚して、幸せになってほしいのが私の意見です。 気違いは、治りませんから。 自分で言うのも何ですが、私のトラウマは、半端じゃないです。カウンセラーに相談する、気力もない程重症です。

chesil
質問者

お礼

わかります。主人の家がそうです。主人の父親が一番、母親はいいなり、妹は意思なし。主人は異端児って感じで、母親が病気で床に伏せていて、私が病院に連れて行きますといったら、寝てれば治る!と父親に一喝され、病院にもいけませんでした。その時は信じられませんでした。その家族の一人が私の夫となってしまいました。でも本人はそうなりたくないという気持ちでその家から飛び出したので少しはましだと思っています。 まだ見放していないので、もう少し様子をみます。なおらないときは子供を取る覚悟です。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫が怖くて言いたいことが言えません

    義両親と完全同居で2才の子供がいます。 はたから見たら同居なのに今時珍しいくらい円満ですが、正直私はかなり我慢しています。 夫も義両親もいい人で普段は優しいのですが、プライドが高く自分たちが悪いことをしても絶対に認めず、相手に罪を着せて責めるタイプです。 特に夫は遅くに生まれた1人息子なので、周りから責められたことがなく、自覚はしていませんが、すごくわがままで、何かあったら親に頼めばいいという考えです。 子供が生まれる前も、義両親とのことでかなりストレスをためていましたが、我慢していました。 が、子供が生まれてからは子供に対して日常的に良くないことをされたり私の育児のやり方を完全無視されたり、私が深く傷つくことをされたりするようになり、黙っていられなくなりました。 一度夫に打ち明けたら暴力で黙らせられました。 子供が生まれたばかりで、一番辛い時だったので、すごくショックでした。 ずっと我慢して円満な暮らしをしてきたので、私がワガママになったと思われたようです。 さすがにそれ以降は私に対して暴力はふるわなくなりましたが、私が辛くて限界であること、義両親と別居できるよう考えてほしいことなど伝えると、「どうせ俺が悪いって言いたいんだろ」と逆上し、子供が寝ているのに家具をなぎたおしたり、自分の頭をたんすに何度も打ちつけたりして、私は恐ろしくて何度も謝るしかありませんでした。 義両親も驚いて見に来たりして知っていますが、そんな翌日でも義母は真っ先に仕事から帰った夫を「ごくろうさま」「おかえり」と出迎え、何も言わない私を不満そうに見ていました。 夫は私が明るい顔をしている時は、すごく優しいですし、普段は楽しそうにゲームをしてたり、友達も多く、精神的に病んでいるわけではありません。 私は元々パニック障害で薬を飲んでいます。 私が我慢し続ければいいのですが、精神的に苦しんでいる上に義両親との同居のストレスで毎日限界です。 実両親もわりと厳しく、相談しても結局私なら我慢できるだろう、頑張れるだろうと流されます。 夫に相談するのは何より怖いです。 自分が怪我をするのも怖いですし、子供が巻き込まれたらと思うと毎日不安です。 夫は子供はかわいがってはくれますが、断然自分のことのほうが大事、という感じです。 結婚の話も義両親が上手くすすめてトントン拍子だったので、夫は特に覚悟もなかったようでした。 仕事は収入は多くはないですが公務員で、きつい仕事ではないそうです。 実家に帰ることも考えましたが、実家は一時的な帰省なら受け入れてくれると思いますが、別居、離婚は認めてくれないと思います。 また、別居や離婚の話を一度出した時も夫が暴れだし大騒ぎになりました。 その時の恐怖もトラウマです。 残念ながら自分が大切に思われていないことはわかりましたが、子供のために頑張りたいです。 私さえ我慢すれば家族みんな円満に暮らせます。 でも、夫の暴力的な行動が起こることが毎日不安でたまりませんし、言いたいことは言えません。 同じように暴力的な旦那さまがいらっしゃる女性の方でも、長年上手く結婚生活を続けられている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫と私の両親の不仲に困っています

    結婚1年半、私と夫(音楽家兼会社員)は仲よく暮らせているのですが、私の両親は夫に「二度と顔を見せるな。何もかも気に入らない」と言ってきました。母は強要はしないけれど私に夫と別れる事を望んでいます。 今まで両親が夫について(対して)言ったことは、「自分の事を話さない、正月に雑煮や御節を食べない、犬に話しかけない」等ごく些細なこと。そして「思いやりがない、人間として底が浅い、常識がない」等言ってはいけない事。両親は「あんたのためだ」といいつつ、許されない言葉を夫に投げつけたのです。私の夫が自分たちの求めるような男じゃなかったことが許せないのでしょう。「それくらいの無理もできない男はうちではやっていけない。」と両親はいいますが、相手の求める人間になることは「それくらいの無理」でしょうか。最初のうちは夫も納得いかずとも謝り、改善しようとしていたけれど、限界を超えてしまいました。夫ももう会いたくないようです。私が夫の味方をして両親に言い返すと「親を捨てるのね。あんたはもうかわってしまった」と言って泣いてヒステリックに嘆くのです。私はもう何もいえなくなってしまいます。夫にも落ち度はあるでしょう。気は利かない、話も上手じゃない、頑固なところもある、だけど嘘偽りは言わないし、煙草もギャンブルもせず、暴力も振るわない、いつも私の味方になって一番大切にしてくれる、私にはなくてはならない人です。夫と離れることはできません。その人を悪く言われるだけでも辛い中、両親と絶縁になるかもしれない不安。何とか間を取り持ち、年に数回あってあたりさわりのない関係でも良いので良好な関係を築きたいのですが、両親は聞く耳もちそうにありません。偏見を持って夫を見ているから夫の親切も「それだけすればいいと思うのか」と悪く受け止めるのです。 私たちはどうしたら親との良好な関係を結べるでしょうか。

  • 夫と夫の両親のが許せません(長文です)

    結婚して約10年です。 先日、夫と子供が夫の実家に車で行きました。 帰宅後、子供から『お寿司屋さんに行っったらパパとおじいちゃんとおばあちゃんがビール飲んでた・・・』と言ったのです。私は主人に出かける前に何度も『絶対に飲んだらダメだからね!』と言っていたのですが・・・。 おそろしいことに飲酒した主人の父(元警察官)が運転する車で主人の実家まで帰り、その後すぐに主人が家の車を運転して帰宅したのです。 私は本当に腹が立って、飲酒運転をした主人を責めました。 しかし『親に正月だから飲めと言われ、断れなかった・・・もう絶対に酒は飲まないから許してくれ』と言われましたが、どうしても許せず、主人を追い出してしまいました。 私は、飲酒運転以外に何度も非常識な行動を繰り返す夫の両親に嫌気がさしており、離婚も考えていますが、子供(6才)がパパに会いたいと泣いております。 ちなみに残念ながら夫の両親は飲酒運転を悪く思っていないようなので、逆ギレされそうです。特に父親は主人にとって今も怖い存在であるようです。 子供が生まれてから、夫の両親に非常識な行動(産後すぐ、私の里帰り中に週3日のペースで会ったことのない親戚を引き連れて、私の実家に手ぶらで訪問)を繰り返され、私と夫の両親とはかなり険悪な状態です。 子供の事を考えると、主人を許してあげるのがいいのでしょうが、このまま主人を許すと夫の両親の飲酒運転まで許してしまうことになりそうでこわいです。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • つまらない夫

    27歳女性です。 18歳で、できちゃった結婚。もうすぐ8歳の男 の子が一人います。経済的な理由で、主人の両親 と同居です. 主人は、1歳年上。 会社員です。真面目に働いています。 ただ、「つまらな夫」なのです。 趣味は、ネットゲームで、毎晩パソコン相手に しています。私が、実家のことで落ち込んでいる 時も、夜中ネットカフェに行ってしまいました。 (この時、もういいやとおもいました。)友達も ほとんどいず、毎日遊びにいくこともなく、帰宅 します。家族とも楽しく過ごすわけでもな く。なんのための家庭?? それに、無口で、何を考えてるかわからず、 こちらから、変わってほしい訴えても、「は あ・・」と 気のない返事。私としては、言いたいことをお互 い言い合うことを望んでいます。 主人は、「跳ね返ってこない人」なのです。 一人相撲をしているようで、とても、ストレスで す。 それに、主人の両親もとても、隙のない方で、厳 しく、仲良くなれません。 もう、好かれようとも思ってません。極力、顔を 合わせずに済むように、過ごしています。 主人も、両親とは、うまくいっておらず、 別居には、同意で、勢いに任せて、土地を購入し てしまいました。 私たちの、マイホームの計画もあります。 ここで、相談なのですが、 このまま、この「つまらない夫」と 一生過ごしたくないというのが本音です。 若くして結婚したので、恋愛経験もほとんどあり ません。 もっと、いい人が現れるのではと思っています。 それに、私は、結婚するには、向いてない性格な のではないかと感じるのです。 妻や、母としてではなく、女性として生きたいと 思うことが多いのです。たしかに、子供には愛情 があり、大好きなのですが、旦那の両親が口うる さく、私の出る幕がない状態です。逆らえませ ん。 家にいても、不満ばかりで、主人にも優しくでき ません。いやな、口調でしか、言えなくなってき ました。かといって、実家に戻れる状況ではない ので、悩んでいます。 こんなことで、離婚を考えるのは 私の、わがままでしょうか? 平凡に飽きただけなのでしょうか。 主人に、借金、暴力、女、酒、そういった 決定的な理由がないだけに、これでいいのか このままでは、幸せではないぞ、と、モヤモヤし ています。 どうか、客観的なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • このような夫をどのように、どんな形で見捨てたらいいのでしょうか。

    結婚して、数年です。子供はいません。 夫は高学歴ですが、自己勝手な性格のゆえ、仕事が長続きしません。 いつもあいつが、悪いと言って、自分の非を認めようとしません。 私に対しても、「お前が悪い」「お前が勝手に結婚した」「結婚まえの俺の人生を返せ」と泣いて暴れます。暴力はありませんが、自暴自棄になって大切なものを捨てようとしたりします。 「死ぬ」「お前を殺してやる」「火をつけてやる」こんなことも口走ります。 もう私もへとへとで、別居を切り出しましたが、いつものように暴れて、泣きました。 話し合いなんか、できません。何百回、他人に思いやりをもつようにお願いしても、聞き入れようとしません。あいつが悪いなのです。 このままだと逆上して刺されたり、火をつけられたり、いくいくは精神病に逃げて、めんどうみるはめになったりしそうです。夫の両親や兄弟は遠くに住んでいて、相談したら何をされるのか怖いので相談していません。 離婚した気持ちは固まっています。 それも言い渡してあります。 どうしたらいいのでしょうか。

  • センスのない夫

    センスのない夫  私の主人はケチでセンスが全くないです。 この前、娘(中学生)のタンスを購入するように お願いしました。  娘は今までタンスはなく、プラスチックのケースに 洋服を入れていました。  私はもう、中学生になったのだから、ちゃんとした 洋服ダンスを購入したほうがいいと主人にお願いしました。  それで一緒にタンスを見に行きました。 私はいいのがあり、それにしようというと、 「高い、こんなのだめ、いつまで使うつもり?」 と断られました。  ちなみにうちはテレビ台は主人の手作りで、 ただの板っきれを釘で打っただけの 私がケチをつけたらそれにニスを塗ってくれましたが、 おしゃれの一かけらもない、粗末なもの、 他の台も、棒をつなげただけの粗末なもの、 こんなの誰にも見られたくなく、  お友達を家の中に入れたことはありません。    私はちゃんとしたかわいい洋服ダンスを 買ってあげたいのに、主人はベニヤを張り付けた 様なちゃちな 安いものですますきです。  どうすればちゃんとしたものを買ってくれるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。  ちなみに食器棚等は私の実家が出してくれたので ちゃんとはしたものです。  でも、後から必要になった棚,台は材木やのごみ箱 からもらってきた、はしっきれをつなげただけの 恥ずかしい棚です。  本人は自分が作ったので満足しています。  私はそれがとても許せません。 かわいい家具がほしいです。  主人が死ぬのを待っている私は 冷たい人間ですね。そういう自分がとても嫌いです。

  • 夫の浮気で離婚。夫達に仕返しする方法

    離婚に向け財産、慰謝料の話合いをして納得してから別れようと思いますが、最後になんか夫にガツン!と仕返ししたいのです。離婚理由は夫の浮気。 義理の父母は浮気したのは息子の言うことを聞かなかった私が悪い、息子のしたことは悪くないと言いました。 たとえば家を出ていく際(荷物を運ぶ際)にタンス等家具をリサイクル屋に売って、夫が帰ってきたら家具がなくなっていたら困るだろうと思っても、財産分与で家具も共有財産になり、家具は私が頂くと決めてなければ、勝手に売ったら違法になりますよね・・ ・。 コップに入れた水をかけるくらいしか思いつきません。 めっちゃ仕返しなど考えるバカな私ですが、こんな時皆様どうするのかな~と思い質問しました。 私が幸せになる事が最大の復讐だと友人にも言われましたが、なにか主人に行動を起こしたいと思いました。 ひっぱたいたら傷害罪?になるかもしれないし・・。 浮気相手の女の名前はわかります。それだけでもラッキーだと弁護士さんに言われましたが、女から私に電話で「旦那さんと別れて下さい、私達つきあってます」と言われたり。結婚生活は破綻しました。 経験者の方含め皆様、何か方法教えて下さい

  • 怖い夫との離婚

    専門家に相談されては、というご回答をいただきましたので、 同じ内容になってしまいますが、再度質問立てさせていただきます。 先日、夫が怖いと言う質問を立てさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q9117777.html その後、夫と話し合いをしました。 終始冷静に話はできましたが、 夫はやはり、私が悪いと思っているようですし、 反省なんてもちろんしておらず、むしろ 「俺のこと、普段は良い人、って言ってるよね? なのに、その俺の良いところを伸ばしてあげようとは思わないの?」 と言ってました。 私は「イイところを知ってるから、今まで何とかしようと思ってきた。 今日にいたるまでもう何度も暴れてるよね?それでも、私なりに頑張ってきたよ。 そうじゃなきゃとっくに見放してる」 と言いましたが、 「ふーん。で、今回はもう無理、って思ったのね?お互い至らないところがあるのは当たり前。 それでも支えあっていくのが夫婦だろ?俺はそう思えないようなやつとは一緒にいたくない。 離婚しよう」 なんて言っていました。 思わず笑いそうになってしまいました。(我慢しましたが) すげー、厚かましいなwwと。 ま、思いがけずあちらから離婚を言い出してくれたのでラッキーです。 でも、おそらく本心は、 自分の思い通りにならないから極論を言い、 私に罪悪感を抱かせ、”私のほうから”「お願いだから離婚しないで」 なんて言い出すことを狙ってるのかなーって思います。 実際に私が離婚届を出したりしたら逆上すると思います。 勝手な想像ですが、やはり義父からの暴力が日常的にあった家庭 (そしてそれを容認していた義母や兄弟) で育った夫と、私では、暴力的な事に対する考え方というか深刻度が全然違うのだなと 痛感しました。 夫は、理由があれば暴力も時には致し方ない、という考えですし、 そうさせるお前が悪い、という考え方にも変わりはないようです。 今まで、もう二度としないと誓ってきたことも、全く覚えてないし、 そこを突っ込むとキレるので呆れます。 そこで本題です。 離婚するにあたり出来るだけ自分に有利に事を進めたいのですが、 こういう場合でも慰謝料を請求したり、 同じ町に住みたくないから、夫に遠くに引っ越せとか(←たとえばの話です) そういう要求は通るのでしょうか??

  • 夫の暴力

    結婚して6年目で子どもが生まれました。 夫が暴力をふるうようになりました。 今までも喧嘩はたえなかったのですが抑えていたのか暴力はふるわずモノにあたり例えば壁に穴を開けたりドアを壊したりなど。 一度ふるうようになってからは、些細なことで気に入らないとすぐに暴力をふるうか暴力をふるうと脅してきます。 夫の両親は父親が母親に暴力をふるっていた過去があり幼児期には両親が歪みあってたそうです。 幼児期に両親が歪みあっていたのが嫌な記憶のようで自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 今後もエスカレートしそうです。 夫の幼児期にも問題があるのでしょうか。 どうにかならないでしょうか。 ちなみに子どもはかわいいが自分が一番かわいいようで子どもの部屋ではタバコを止めて欲しいといっても子どもよりも自分の欲求が上、家庭よりも自分のために自由にお金を使いたい考えは変わらないそうです。 今まで欲しいものも与えてもらえず育ったからその反動で手当り次第に色々手に入れたいといわれました。

  • 夫をもう信頼できなくなりました

    義両親と同居、1才の息子がいます。 夫は浮気もせず、表面上は私を変わらず愛してくれているように見えますが、私の中で不信感が募っていきました。 夫は、素直で優しい性格ですが、両親が年老いてから授かった一人息子だったので、親や親戚中に相当かわいがられて、否定されることなく大人になりました。(義両親もそう言っています) そのため、私が夫を否定するようなことを言うと、受け入れられず、逆上します。 私が同居で義両親の対応で辛かったことを夫に訴えた時、夫が「うちの親はそんなつもりはない」と信じてくれなかったため、夫を責めたら、暴力をふるわれました。 また、「俺が悪いのかよ」というように、子供が寝ているにもかかわらず、部屋中のものをなぎ倒して子供が危険な目遭うこともありました。 夫の暴力的な行動はその二度しかなく、普段は優しく子供のこともかわいがってくれます。 夫は子供の頃金銭的にもかなり甘やかされ、一人暮らしをしたこともないためか、真面目に働いてはいますが、その給料のほとんどをギャンブルにつぎこんでしまいます。 義両親に生活費を渡すどころか、夫は毎月当然のように食費などもらっています。 それでも足りず私の貯金でまかなってきましたが、底をつきました。 義両親は昔は裕福でしたが、家族で贅沢をしてきたため貯金がなく、今は年金暮らしで生活も苦しくなっています。 義両親は自分たちが甘やかしたという負い目と夫がかわいい気持ちからか、夫のひどい金遣いを黙認しています。 同居で、義両親は夫の言うことを何でも聞き、私が主導権を握ることは難しい状況です。 ショックを受ける私を見て、夫は真剣な顔で「もう絶対ギャンブルはしない。約束する」と誓うのですが、次の週にはウキウキした顔で「お金貸してくれるよね?」と当たり前のように言います。 それが毎月、毎週、続いています。 私の気持ちを軽々しく考え、簡単に「絶対」や「約束」という言葉を使う夫を信用するのはもう不可能です。 夫は「毎日仕事で嫌になるんだ。だから休みの日には我慢できない」と言いますが、世の中の人はみんな頑張って働いていて、もっと苦労してる人も大勢いるはずです。 夫も確かに一生懸命働いていますが、働いたお金でギャンブルをして、働いていることを言い訳にお金をもらっているような状況です。 私は夫を軽蔑していますが、自分が仕事をしていないこと、暴力のトラウマがあることからはっきり意見が言えません。 そんな夫への怒り、毎日の同居生活のストレスで精神状態が限界の時に、夫とお金のことについてなど話し合う機会がありました。 夫は自分が前の日にした発言などでさえ、自分の立場が悪くなると平気で「お前が言ったんだよ?」と私に罪を着せてきました。 私が今までどんな思いをしてきたか、私が夫の言動にどんなに傷ついたかも知らずに、忘れたりするはずのないことを、涼しい顔で言い逃れをして、私のせいにして、自分を変えようとしない夫に、愕然としました。 私は、ただただ、涙が出てきて、でも夫が怖いので、「私が悪かった。ごめんなさい」と言うしかありませんでした。 私は一人の時は泣いてばかりで、義両親や夫といる時は、顔を上げて話すのも苦痛なほど精神的にまいっています。 子供にも笑いかけられません。 離婚するのが一番だと確信していますが、表面上は円満なため周囲は納得しないと思います。 結婚前に夫に疑問を持ち、別れそうになった時、義母が出てきて、夫がかわいそうだ、こんなに尽くしてるのに、と私の気持ちや明らかに夫に問題がある事実には耳も傾けずに、一方的に責められました。 私の両親はまだ働いていて多忙で、かなり貧しく、遠方に住んでいるため頼れませんし、離婚は親不孝に思えて踏み切れません。 離婚という言葉を出して、また夫に暴力をふるわれないかと思うと恐ろしいです。 私の両親は夫の金遣いや暴力については知らず、好青年だと信じています。 真実を話したら夫や義両親が逆上して、私に何かするのではと怖いです。 そして何より、今家族に囲まれて笑顔いっぱいの息子を、父親のいない子にしてしまうのがかわいそうで、離婚が考えられません。 私が一人いなくなればいいのかもしれませんが、子供のことを考えるとそれもできません。 精神的に追い詰められているため、大したことではないのに弱音を吐いているかもしれません。 でも、自分ではわからなくなっているため、これからどうすべきか、どうかアドバイスをください。 情けないですが、誰にも相談できずこちらで相談させていただきました。