• ベストアンサー

人を許すことのできない夫

私の両親が親切心で家具を購入してくれました。以前、欲しいなぁと主人と話していたのを両親が覚えていてくれて、私達に突然のプレゼントとして贈られました。でもあまりセンスの良いものではなく、しかも場所を取るのです。私ももらったときは「えーこんなの~」ってちょっとがっかりはしましたが、良かれと思って両親は買ってくれたものなので、「ありがとうね こんな良いもの助かります」とお礼しました。すると主人は私が思っていた以上に怒り狂って、その家具をバットで壊しました。「こんなもの、人の家に勝手に置いて、相談もなくやっていいことなのか!」確かに相談もなく勝手に購入したので、私も困ったなとは感じましたが、別に後でなんとかすれないいかぁと簡単に考えていました。 しかし、家具があること自体許せないという夫の言葉や暴力行動に私も焦り、実家の両親に説明し、すぐ引き取ってもらいました。 この一件で、主人と私の両親の関係が悪くなってしまい、両親も気を落としてしまったのです。主人もまた、私の両親が嫌いになってしまったようです。もともと主人の性格は一旦嫌になるともう回復することがないのです。主人の実の両親もいろいろありまして、絶縁状態にあります。こんなことを繰り返している夫に何か私ができることはないのでしょうか?憎くてしたことでなく、良かれと思ってやってくれた行動をどうして許すことができないのでしょうか?話をしても「良かれと思ってやることだったら何やってもいいのか!」と主人は言います。私には極論にしか聞えないし、どうしたらわかってくれるのか…非常に苦しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.7

再度アドバイスさせていただきます。 そういう幼少期の時に家庭で孤立していた方は ご自分の家庭は大事にします。 自分の実家のようにはなりたくないという意識からです。 心が壊れてしまっていますから、chesilさんの役目は大変です。 お子さんもおられるということですから、これからが大変でしょうが まず、旦那さんの良き味方になることですね。 絶対的な信頼をもたれるためには、ご両親には少しつらいことを言わなければならない時もあるかもしれませんが、出来るだけそういうプレゼントなどの時は事前に相談をしてもらうことです。 心が寂しい人ですから、出来るだけ家庭の中を楽しい雰囲気に持っていってください。5歳の男の子は第一次反抗期ではありませんか? ご主人はご長男とのコミニュケーションの中で少しづつですが、父親になっていきそうな気がします。時間はかかりますが、小さい時の心の穴は埋まりようがありませんが、その穴の回りを花で飾ることは可能です。 chesilさんがそのカギを握っています。

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。救われる思いです。よく自分は父親のようにはなりたくないと言っています。そういう家庭にはしたくないと。その家具の一件の時は、とにかく怒りが治まらないので、本心は違うのですが、主人の言い分が正しいと私は頑固として味方しました。それでしかその時の解決策が見つけられませんでした。それが正しかったのが幸いです。 子供も成長していき親の姿を見るということも主人は理解してきています。そういった中で主人の思いやる気持ちが芽生えていってくればうれしいです。 私も長期戦かなとは感じてました。しかしその確信が持てませんでした。本当にそれでうまくいくのかどうかが。光が見えた気がします。私の親はとても理解ある人です。その分、私は幸せです。親にはちゃんと話して時間をかけてがんばってみます。アドバイスを読みながら涙が出ました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こういうタイプの父の子供ですが・・・ 現在は、がんばって離婚してくれなかった、母を恨む毎日です。 「子供は犠牲にするのが当たり前精神」の母だったんで、子供は家出する道、自然に選びました。偶然ですが、私の姉も、私より巧妙な手段で、家出しちゃいました。 お子さんが大事なら、離婚する方がいいし、 旦那が大事なら、子供犠牲にすればいいし。 こういう旦那って、奥さんが別れるって言ったら、逆上して包丁持って、妻刺しに来そうで恐いです。 ちなみに私と姉ですが、帰省って、めったにしません。 親を見捨てた、暮らしをしています。 母はそれも踏まえた上で、父を選んだみたいです。 参考までに。 責任取れない事は、しちゃいけません。 再婚して、幸せになってほしいのが私の意見です。 気違いは、治りませんから。 自分で言うのも何ですが、私のトラウマは、半端じゃないです。カウンセラーに相談する、気力もない程重症です。

chesil
質問者

お礼

わかります。主人の家がそうです。主人の父親が一番、母親はいいなり、妹は意思なし。主人は異端児って感じで、母親が病気で床に伏せていて、私が病院に連れて行きますといったら、寝てれば治る!と父親に一喝され、病院にもいけませんでした。その時は信じられませんでした。その家族の一人が私の夫となってしまいました。でも本人はそうなりたくないという気持ちでその家から飛び出したので少しはましだと思っています。 まだ見放していないので、もう少し様子をみます。なおらないときは子供を取る覚悟です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.8

よく判りますね、ご主人の気持が。。。 家内は一人っ子だったので、母親は寂しいので色々と家内のところに物を持って来るのです。 多分物を持ってくることが絆を深める事になるという錯覚に陥っているのだと思います。。。 私もマンション住いで家具の配置など隅々まで計算付くで必要なものを配置し、全て自分の好みで統一しているのに余計な 使えもしない置炬燵やら、ディンプレックス(暖房)やら何やらカンやら・・・?! ひょっとしてあなたは一人っ子???...だとすると、我が家の辿った歴史のように後30年くらい続くかも知れません。。。 私の場合も一年中食べきれないほど[食べたくないもの]を押し付けられたり、好きだったものも嫌いになるくらい押し付けられ ひところはメニューまで到来物に合せなければならないくらいで喧嘩ばかりしていましたが、子離れできない親の病気でしょうね。 いつも家に来ているので顔を合わすのが嫌で、仕事にかこつけなるべく家には遅く帰ってと云うかいつも午前様でしたが・・・!? まぁ最後の10年位はこちらも根負けして、一部屋物置にして持ってきたガラクタをおいてましたが・・・御主人にはお気の毒ですが、 諦めの境地になるまで貴女も我慢するより方法はないでしょうね・・・我が家の恥も晒しましたが参考になったでしょうか?

chesil
質問者

お礼

私の両親は一応気を使ってそうそう来ることはありません。主人に気を使うのだろうと思います。でも主人はそう思っているのかもしれませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muratyu
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.6

こんにちは 具体的に(身内を誹謗するような)記述するとchesilさんの気を悪くしてしまうといけないので抽象的にします。 基本的に#1さんと同意見です。 旦那さんは昔からそのような性格だったのですか? 環境や仕事、私生活のストレス(心的要因)が呼び水になって起こる可能性もあるので、その辺を分析することも手です。「まず本人を変える」事に取り組む前に考えてみてはいかがでしょうか。 「短絡的にものを壊す」こともいかがなものかと思います。小生は贈り物とは相手から心を頂く事だと思います。 ただの牛乳瓶のフタに糸でわっかを作って、「はい、パパ。お仕事頑張っているから金メダルをあげるよ」なんて子供にもらって、「こんなゴミよこすな!」なんて言う親はいないでしょう。 結果的に贈り物はもらった本人が気に入れば結構なことですが、仮に気に入らなかったら他人に譲る、リサイクルショップに持ってゆくなど、やり方はいくらでも有るはずです。 話は変わりますが、先日病院に虐待を受けた疑いのある赤ちゃんが診察に来ました。調べてみると、ろくな育児活動をせず、また本人もそういった事を過去に受けてきた疑いの有ることが分かりました。(父親はいない) 輪廻転生という言葉は妥当では有りませんがそのような悲しいことが次へ、次へと続いてゆく事は非常に悲しいことです。 所帯を持つ大人の性格を変えろと言っても容易なことではありません。しかし放っておくと一事が万事につながる臨床例もありますので、落ち着いて向き合ってください。 chesilさんが旦那の環境を変えるために出来ることからはじめてはいかがでしょうか。 今となっては両親との仲を回復することの前にこれらを片づけなくては、根本的な解決はみれないと思います。

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。主人の父親が同じ人でした。人の親切をむげにしたり、ひどいことを言ったりしてました。そういう父親が嫌いで、関係が悪くなりました。「輪廻転生」そのとおりだと思います。自分が嫌いだった父親に自分がなりつつあるのだろうと思います。本人も少し気が付いていて苦しんでるような気もします。私ができることは何なんでしょうか?家庭を楽しくさせること?冗談を言ったり、道化師のように振舞っています。だんだんと私もつらくなってきたのです。主人の仕事も大変でいつも遅く帰ってきます。主人も疲れてぐったりとしています。私も仕事をしていますし、子供もいますので良い環境といえるのかどうか…心的要因を排除することが第一でしょうか?仕事だけはどうしようもないです…会社の話をいろいろ私には話してくれます。嫌なこともなるべく話をして、聞くようにしています。少しはこれで解消してくれていると信じています。お弁当も作って、遅くなるのでおにぎりを一個持たせてます。家族3人に関してはとくにストレスはないように思うのですが思い込みかもしれないですね。他に何をしてあげればいいのでしょう…自分でもできることがもうわからなくなっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

その時だけカっとして、暴れてしまうのであれば、あとから落ち着いた時に「悪かった」と反省もするでしょうけど、そういう感じではなさそうですね。 ご両親がかわいそうです。 実の娘が「え~。こんなのやだ~」と言って、ダンナさんが「そんなこと言うもんじゃない。せっかく買ってくれたんだから。」とたしなめるのが普通じゃないですかね。 お子さんはいらっしゃらないのですか? そんなことで物を壊しているようでしたら、今後の人生でどんなに彼の気にいらないことが発生するかと思うと、私だったら恐怖ですね。 物を実際に壊す、というのは怒って「壊してしまえ~!!」と言いつつ壊さないのとは偉い違いですからね。 私も、どうしたらわかってくれるのか、という案は出せません。 わかってもらえないまま、両親や、周りの人たちを失ってでも、彼と一緒にいたいのかどうかというのが課題だと思います。

chesil
質問者

お礼

最後はやはり子供です。子供を取ります。その辺は私もはっきり答えは出ています。ただそれに行き着く前になんとかしたいということなのです。 今後の長い人生 心配です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.4

ご主人が育った過程に何か問題がなかったのでしょうか。 たとえば両親が極端に仲が悪かったり、お父さんが酒乱だったり、しつけが極端に厳しすぎたり、思春期につらいことがあったり、孤独の中での生活がなかったのでしょうか。 また、そういう家庭環境で反抗期をうまく迎えることが出来なかったとか。 自分に厳しく他人にも厳しい人はずいぶん多いのですが、自分に甘く他人に厳しいと世間と同調できず、中にはどんどん孤独になり、自分の殻の中に閉じこもったり、酒に逃げたりする場合があり、NO1の方が言われているようにそういう状態になると手がつけられなくなります。そういう場合必ずといっていいほど家族や近親者が犠牲になります。ご両親からもらったものをバットで壊すということは普通ではありません。自分が法律だと思っているようなこういう人は意外と自分より強いものや、自分の友達とは普通の付き合いが出来たりしますから始末に終えません。chesilさんが分からせようとしても分かろうとしないと思います。 しばらく様子を見てchesilさんに対しても暴力をふるうようになるようですと やはり将来のことを考えた心構えが必要かと思います。

chesil
質問者

補足

ありがとうございます。ebisu50さんのおっしゃる通りです。主人の家庭環境に問題がありました。それを話すと長くなりますが、親の愛情が注がれていませんでした。主人の妹が閉鎖的な性格で、妹の方に親の気持ちが注がれてしまい、社会生活がきちんとできる主人には放っておいても一人で大丈夫という感じで、家の中で孤立していたようです。 社会には適応できるのですが、家族の問題となると混乱し、見境がなくなるようです。非常に困っています。5歳になる息子もいます。今のところ私や息子にはとても良いです。しかし。息子も大きくなりいろいろ成長期を迎えた時に何か問題がでるような気もしています。今のうちに対処できることはないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。せっかく買ってもらった家具なのに残念だったですね(._.) ご質問文を拝見して私が感じた事を率直に述べさせていただきます。 ★家具★ いくらなんでも大きな家具を勝手に送りつけられたら大迷惑です。センスが悪ければなおさら。 姑さんには言いにくいかもけど、自分の親になら、びしっとなりやんわりなり「ありがとう、でもこういう物は自分で選びたい」と伝えておいた方が今後の為になりそう。 ★だんなさん★ アタマおかしいんじゃない?と思いました。気に入らなかったのは趣味の問題だから仕方ないにしても、バットで殴る?バカじゃない?て感じ。 でも怒る気持ちはわかります。あんな贈り物されたら、私だって余計なお世話すんな!と言いたくもなります。 ★shesilさん★ そんなキチガイじみた旦那さんに寄り添ってあげられるあなたはとても優しいひとだと思いました。でも、ご両親がかわいそう(;_;) 喜んで欲しくてプレゼントしたのに怒られた・・・そんな時は自分の娘さんが味方になって旦那さんに「あんた最低!もうちょっと人の気持ち考えなさいよ!」とか怒って欲しいと思います。 ★shesilさんのご両親★ 今、気落ちされているのは勿論でしょうけど、心配の方が多いのでは?と思います。大事に育てた娘が、そんなわけわからん旦那と暮らしているかと思うと気が気じゃないのでは。 ★まとめ★ 手におえない旦那さんでも、shesilさんが愛していて、一緒にいたいんなら我慢するしかないんじゃないかなー。旦那さんの性格を直すのは、素人のshesilさんには無理ではないでしょうか。 私がshsilさんの友達とか家族だったら「さっさと離婚せろ!」とか言うけど、好きならしょうがないですし(+_+) ご両親にあまり心配かけないであげてくださいね。

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。バットで殴るなんておかしいですよね。両親がかわいそうで仕方なかったです。 客観的なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.2

こういうひとは結構いますよね。 激情型というのかな。。。 まず、貴女の両親と折り合いが悪かったとしても、親切でくれたものを簡単に壊せるというのは思いやりが無いです。 それに「自分が仕切ってる」的な感覚や、「男である自分を通せ」というのは治りませんね。これは人間性であり、病気と言っても過言ではないでしょう。 私が心配するのは、貴女に暴力を奮うんじゃないかということです。 こういうひとのパターンは単純で、自分の思い通りにならないと、簡単に激情します。 私だったら別れます。

chesil
質問者

お礼

その時は私も怖くなり、5歳の息子を連れて外に逃げました。すると追ってきて「どくへ行くんだ」と言われ…あの時は本当に怖かったです。 息子にそういった暴力行動を見せたくなかったです。やっぱり治らないのかなぁ。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

極論ですが これは一種の病気です(精神的な) 人を許す事が出来ない人間は 自分に自信が無い人間に比較的多いと言われます 他人を攻撃する事によって 自分を納得させる(自身をごまかす)のです 自身が満たされていればこのような言動は少なくなるのが 普通ですが ご主人は精神的にどうなんでしょうか? ワタシの身近にもこういう人間がいますが 私生活においていろいろと満足するようになってから こういう言動は少なくなり 周りを驚かせています 本来ご主人を心療内科へ行かせるのがいいのでしょうけれど 難しそうですね 甘えている部分もあるのでしょうか? しばらく別居してみたら 意外と答えが出てくる かもしれませんね ちなみに ワタシの父親は酒乱です その状態に入ってしまうと こういう言動が 現れるようになります

chesil
質問者

お礼

ありがとうございます。私も本人(主人)が自分に自身が無く、弱いのでは?と感じてました。ただ、今までもそういったことで、人との関係がうまく築けない(特に親族)ことに何かトラウマがあるのではと推測してます。専門家に見てもらいたいのですが、うまく連れて行けるとは思えません。なので、時間をかけてでも本人のためにうまく環境を整えてあげたいと思っています。そのためには私の接し方が重要なのではないかと思うのです。その接し方がとても知りたいのです。別居という強硬手段も考えましたが、逆方向に向かうのではという心配もありました。自分が必要とされていないと余計感じるのではないかと…難しいです。私生活に満足するようにがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が怖くて言いたいことが言えません

    義両親と完全同居で2才の子供がいます。 はたから見たら同居なのに今時珍しいくらい円満ですが、正直私はかなり我慢しています。 夫も義両親もいい人で普段は優しいのですが、プライドが高く自分たちが悪いことをしても絶対に認めず、相手に罪を着せて責めるタイプです。 特に夫は遅くに生まれた1人息子なので、周りから責められたことがなく、自覚はしていませんが、すごくわがままで、何かあったら親に頼めばいいという考えです。 子供が生まれる前も、義両親とのことでかなりストレスをためていましたが、我慢していました。 が、子供が生まれてからは子供に対して日常的に良くないことをされたり私の育児のやり方を完全無視されたり、私が深く傷つくことをされたりするようになり、黙っていられなくなりました。 一度夫に打ち明けたら暴力で黙らせられました。 子供が生まれたばかりで、一番辛い時だったので、すごくショックでした。 ずっと我慢して円満な暮らしをしてきたので、私がワガママになったと思われたようです。 さすがにそれ以降は私に対して暴力はふるわなくなりましたが、私が辛くて限界であること、義両親と別居できるよう考えてほしいことなど伝えると、「どうせ俺が悪いって言いたいんだろ」と逆上し、子供が寝ているのに家具をなぎたおしたり、自分の頭をたんすに何度も打ちつけたりして、私は恐ろしくて何度も謝るしかありませんでした。 義両親も驚いて見に来たりして知っていますが、そんな翌日でも義母は真っ先に仕事から帰った夫を「ごくろうさま」「おかえり」と出迎え、何も言わない私を不満そうに見ていました。 夫は私が明るい顔をしている時は、すごく優しいですし、普段は楽しそうにゲームをしてたり、友達も多く、精神的に病んでいるわけではありません。 私は元々パニック障害で薬を飲んでいます。 私が我慢し続ければいいのですが、精神的に苦しんでいる上に義両親との同居のストレスで毎日限界です。 実両親もわりと厳しく、相談しても結局私なら我慢できるだろう、頑張れるだろうと流されます。 夫に相談するのは何より怖いです。 自分が怪我をするのも怖いですし、子供が巻き込まれたらと思うと毎日不安です。 夫は子供はかわいがってはくれますが、断然自分のことのほうが大事、という感じです。 結婚の話も義両親が上手くすすめてトントン拍子だったので、夫は特に覚悟もなかったようでした。 仕事は収入は多くはないですが公務員で、きつい仕事ではないそうです。 実家に帰ることも考えましたが、実家は一時的な帰省なら受け入れてくれると思いますが、別居、離婚は認めてくれないと思います。 また、別居や離婚の話を一度出した時も夫が暴れだし大騒ぎになりました。 その時の恐怖もトラウマです。 残念ながら自分が大切に思われていないことはわかりましたが、子供のために頑張りたいです。 私さえ我慢すれば家族みんな円満に暮らせます。 でも、夫の暴力的な行動が起こることが毎日不安でたまりませんし、言いたいことは言えません。 同じように暴力的な旦那さまがいらっしゃる女性の方でも、長年上手く結婚生活を続けられている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫と私の両親の不仲に困っています

    結婚1年半、私と夫(音楽家兼会社員)は仲よく暮らせているのですが、私の両親は夫に「二度と顔を見せるな。何もかも気に入らない」と言ってきました。母は強要はしないけれど私に夫と別れる事を望んでいます。 今まで両親が夫について(対して)言ったことは、「自分の事を話さない、正月に雑煮や御節を食べない、犬に話しかけない」等ごく些細なこと。そして「思いやりがない、人間として底が浅い、常識がない」等言ってはいけない事。両親は「あんたのためだ」といいつつ、許されない言葉を夫に投げつけたのです。私の夫が自分たちの求めるような男じゃなかったことが許せないのでしょう。「それくらいの無理もできない男はうちではやっていけない。」と両親はいいますが、相手の求める人間になることは「それくらいの無理」でしょうか。最初のうちは夫も納得いかずとも謝り、改善しようとしていたけれど、限界を超えてしまいました。夫ももう会いたくないようです。私が夫の味方をして両親に言い返すと「親を捨てるのね。あんたはもうかわってしまった」と言って泣いてヒステリックに嘆くのです。私はもう何もいえなくなってしまいます。夫にも落ち度はあるでしょう。気は利かない、話も上手じゃない、頑固なところもある、だけど嘘偽りは言わないし、煙草もギャンブルもせず、暴力も振るわない、いつも私の味方になって一番大切にしてくれる、私にはなくてはならない人です。夫と離れることはできません。その人を悪く言われるだけでも辛い中、両親と絶縁になるかもしれない不安。何とか間を取り持ち、年に数回あってあたりさわりのない関係でも良いので良好な関係を築きたいのですが、両親は聞く耳もちそうにありません。偏見を持って夫を見ているから夫の親切も「それだけすればいいと思うのか」と悪く受け止めるのです。 私たちはどうしたら親との良好な関係を結べるでしょうか。

  • 夫と夫の両親のが許せません(長文です)

    結婚して約10年です。 先日、夫と子供が夫の実家に車で行きました。 帰宅後、子供から『お寿司屋さんに行っったらパパとおじいちゃんとおばあちゃんがビール飲んでた・・・』と言ったのです。私は主人に出かける前に何度も『絶対に飲んだらダメだからね!』と言っていたのですが・・・。 おそろしいことに飲酒した主人の父(元警察官)が運転する車で主人の実家まで帰り、その後すぐに主人が家の車を運転して帰宅したのです。 私は本当に腹が立って、飲酒運転をした主人を責めました。 しかし『親に正月だから飲めと言われ、断れなかった・・・もう絶対に酒は飲まないから許してくれ』と言われましたが、どうしても許せず、主人を追い出してしまいました。 私は、飲酒運転以外に何度も非常識な行動を繰り返す夫の両親に嫌気がさしており、離婚も考えていますが、子供(6才)がパパに会いたいと泣いております。 ちなみに残念ながら夫の両親は飲酒運転を悪く思っていないようなので、逆ギレされそうです。特に父親は主人にとって今も怖い存在であるようです。 子供が生まれてから、夫の両親に非常識な行動(産後すぐ、私の里帰り中に週3日のペースで会ったことのない親戚を引き連れて、私の実家に手ぶらで訪問)を繰り返され、私と夫の両親とはかなり険悪な状態です。 子供の事を考えると、主人を許してあげるのがいいのでしょうが、このまま主人を許すと夫の両親の飲酒運転まで許してしまうことになりそうでこわいです。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • つまらない夫

    27歳女性です。 18歳で、できちゃった結婚。もうすぐ8歳の男 の子が一人います。経済的な理由で、主人の両親 と同居です. 主人は、1歳年上。 会社員です。真面目に働いています。 ただ、「つまらな夫」なのです。 趣味は、ネットゲームで、毎晩パソコン相手に しています。私が、実家のことで落ち込んでいる 時も、夜中ネットカフェに行ってしまいました。 (この時、もういいやとおもいました。)友達も ほとんどいず、毎日遊びにいくこともなく、帰宅 します。家族とも楽しく過ごすわけでもな く。なんのための家庭?? それに、無口で、何を考えてるかわからず、 こちらから、変わってほしい訴えても、「は あ・・」と 気のない返事。私としては、言いたいことをお互 い言い合うことを望んでいます。 主人は、「跳ね返ってこない人」なのです。 一人相撲をしているようで、とても、ストレスで す。 それに、主人の両親もとても、隙のない方で、厳 しく、仲良くなれません。 もう、好かれようとも思ってません。極力、顔を 合わせずに済むように、過ごしています。 主人も、両親とは、うまくいっておらず、 別居には、同意で、勢いに任せて、土地を購入し てしまいました。 私たちの、マイホームの計画もあります。 ここで、相談なのですが、 このまま、この「つまらない夫」と 一生過ごしたくないというのが本音です。 若くして結婚したので、恋愛経験もほとんどあり ません。 もっと、いい人が現れるのではと思っています。 それに、私は、結婚するには、向いてない性格な のではないかと感じるのです。 妻や、母としてではなく、女性として生きたいと 思うことが多いのです。たしかに、子供には愛情 があり、大好きなのですが、旦那の両親が口うる さく、私の出る幕がない状態です。逆らえませ ん。 家にいても、不満ばかりで、主人にも優しくでき ません。いやな、口調でしか、言えなくなってき ました。かといって、実家に戻れる状況ではない ので、悩んでいます。 こんなことで、離婚を考えるのは 私の、わがままでしょうか? 平凡に飽きただけなのでしょうか。 主人に、借金、暴力、女、酒、そういった 決定的な理由がないだけに、これでいいのか このままでは、幸せではないぞ、と、モヤモヤし ています。 どうか、客観的なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • このような夫をどのように、どんな形で見捨てたらいいのでしょうか。

    結婚して、数年です。子供はいません。 夫は高学歴ですが、自己勝手な性格のゆえ、仕事が長続きしません。 いつもあいつが、悪いと言って、自分の非を認めようとしません。 私に対しても、「お前が悪い」「お前が勝手に結婚した」「結婚まえの俺の人生を返せ」と泣いて暴れます。暴力はありませんが、自暴自棄になって大切なものを捨てようとしたりします。 「死ぬ」「お前を殺してやる」「火をつけてやる」こんなことも口走ります。 もう私もへとへとで、別居を切り出しましたが、いつものように暴れて、泣きました。 話し合いなんか、できません。何百回、他人に思いやりをもつようにお願いしても、聞き入れようとしません。あいつが悪いなのです。 このままだと逆上して刺されたり、火をつけられたり、いくいくは精神病に逃げて、めんどうみるはめになったりしそうです。夫の両親や兄弟は遠くに住んでいて、相談したら何をされるのか怖いので相談していません。 離婚した気持ちは固まっています。 それも言い渡してあります。 どうしたらいいのでしょうか。

  • センスのない夫

    センスのない夫  私の主人はケチでセンスが全くないです。 この前、娘(中学生)のタンスを購入するように お願いしました。  娘は今までタンスはなく、プラスチックのケースに 洋服を入れていました。  私はもう、中学生になったのだから、ちゃんとした 洋服ダンスを購入したほうがいいと主人にお願いしました。  それで一緒にタンスを見に行きました。 私はいいのがあり、それにしようというと、 「高い、こんなのだめ、いつまで使うつもり?」 と断られました。  ちなみにうちはテレビ台は主人の手作りで、 ただの板っきれを釘で打っただけの 私がケチをつけたらそれにニスを塗ってくれましたが、 おしゃれの一かけらもない、粗末なもの、 他の台も、棒をつなげただけの粗末なもの、 こんなの誰にも見られたくなく、  お友達を家の中に入れたことはありません。    私はちゃんとしたかわいい洋服ダンスを 買ってあげたいのに、主人はベニヤを張り付けた 様なちゃちな 安いものですますきです。  どうすればちゃんとしたものを買ってくれるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。  ちなみに食器棚等は私の実家が出してくれたので ちゃんとはしたものです。  でも、後から必要になった棚,台は材木やのごみ箱 からもらってきた、はしっきれをつなげただけの 恥ずかしい棚です。  本人は自分が作ったので満足しています。  私はそれがとても許せません。 かわいい家具がほしいです。  主人が死ぬのを待っている私は 冷たい人間ですね。そういう自分がとても嫌いです。

  • 夫の浮気で離婚。夫達に仕返しする方法

    離婚に向け財産、慰謝料の話合いをして納得してから別れようと思いますが、最後になんか夫にガツン!と仕返ししたいのです。離婚理由は夫の浮気。 義理の父母は浮気したのは息子の言うことを聞かなかった私が悪い、息子のしたことは悪くないと言いました。 たとえば家を出ていく際(荷物を運ぶ際)にタンス等家具をリサイクル屋に売って、夫が帰ってきたら家具がなくなっていたら困るだろうと思っても、財産分与で家具も共有財産になり、家具は私が頂くと決めてなければ、勝手に売ったら違法になりますよね・・ ・。 コップに入れた水をかけるくらいしか思いつきません。 めっちゃ仕返しなど考えるバカな私ですが、こんな時皆様どうするのかな~と思い質問しました。 私が幸せになる事が最大の復讐だと友人にも言われましたが、なにか主人に行動を起こしたいと思いました。 ひっぱたいたら傷害罪?になるかもしれないし・・。 浮気相手の女の名前はわかります。それだけでもラッキーだと弁護士さんに言われましたが、女から私に電話で「旦那さんと別れて下さい、私達つきあってます」と言われたり。結婚生活は破綻しました。 経験者の方含め皆様、何か方法教えて下さい

  • 怖い夫との離婚

    専門家に相談されては、というご回答をいただきましたので、 同じ内容になってしまいますが、再度質問立てさせていただきます。 先日、夫が怖いと言う質問を立てさせてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q9117777.html その後、夫と話し合いをしました。 終始冷静に話はできましたが、 夫はやはり、私が悪いと思っているようですし、 反省なんてもちろんしておらず、むしろ 「俺のこと、普段は良い人、って言ってるよね? なのに、その俺の良いところを伸ばしてあげようとは思わないの?」 と言ってました。 私は「イイところを知ってるから、今まで何とかしようと思ってきた。 今日にいたるまでもう何度も暴れてるよね?それでも、私なりに頑張ってきたよ。 そうじゃなきゃとっくに見放してる」 と言いましたが、 「ふーん。で、今回はもう無理、って思ったのね?お互い至らないところがあるのは当たり前。 それでも支えあっていくのが夫婦だろ?俺はそう思えないようなやつとは一緒にいたくない。 離婚しよう」 なんて言っていました。 思わず笑いそうになってしまいました。(我慢しましたが) すげー、厚かましいなwwと。 ま、思いがけずあちらから離婚を言い出してくれたのでラッキーです。 でも、おそらく本心は、 自分の思い通りにならないから極論を言い、 私に罪悪感を抱かせ、”私のほうから”「お願いだから離婚しないで」 なんて言い出すことを狙ってるのかなーって思います。 実際に私が離婚届を出したりしたら逆上すると思います。 勝手な想像ですが、やはり義父からの暴力が日常的にあった家庭 (そしてそれを容認していた義母や兄弟) で育った夫と、私では、暴力的な事に対する考え方というか深刻度が全然違うのだなと 痛感しました。 夫は、理由があれば暴力も時には致し方ない、という考えですし、 そうさせるお前が悪い、という考え方にも変わりはないようです。 今まで、もう二度としないと誓ってきたことも、全く覚えてないし、 そこを突っ込むとキレるので呆れます。 そこで本題です。 離婚するにあたり出来るだけ自分に有利に事を進めたいのですが、 こういう場合でも慰謝料を請求したり、 同じ町に住みたくないから、夫に遠くに引っ越せとか(←たとえばの話です) そういう要求は通るのでしょうか??

  • 夫の暴力

    結婚して6年目で子どもが生まれました。 夫が暴力をふるうようになりました。 今までも喧嘩はたえなかったのですが抑えていたのか暴力はふるわずモノにあたり例えば壁に穴を開けたりドアを壊したりなど。 一度ふるうようになってからは、些細なことで気に入らないとすぐに暴力をふるうか暴力をふるうと脅してきます。 夫の両親は父親が母親に暴力をふるっていた過去があり幼児期には両親が歪みあってたそうです。 幼児期に両親が歪みあっていたのが嫌な記憶のようで自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 今後もエスカレートしそうです。 夫の幼児期にも問題があるのでしょうか。 どうにかならないでしょうか。 ちなみに子どもはかわいいが自分が一番かわいいようで子どもの部屋ではタバコを止めて欲しいといっても子どもよりも自分の欲求が上、家庭よりも自分のために自由にお金を使いたい考えは変わらないそうです。 今まで欲しいものも与えてもらえず育ったからその反動で手当り次第に色々手に入れたいといわれました。

  • 夫をもう信頼できなくなりました

    義両親と同居、1才の息子がいます。 夫は浮気もせず、表面上は私を変わらず愛してくれているように見えますが、私の中で不信感が募っていきました。 夫は、素直で優しい性格ですが、両親が年老いてから授かった一人息子だったので、親や親戚中に相当かわいがられて、否定されることなく大人になりました。(義両親もそう言っています) そのため、私が夫を否定するようなことを言うと、受け入れられず、逆上します。 私が同居で義両親の対応で辛かったことを夫に訴えた時、夫が「うちの親はそんなつもりはない」と信じてくれなかったため、夫を責めたら、暴力をふるわれました。 また、「俺が悪いのかよ」というように、子供が寝ているにもかかわらず、部屋中のものをなぎ倒して子供が危険な目遭うこともありました。 夫の暴力的な行動はその二度しかなく、普段は優しく子供のこともかわいがってくれます。 夫は子供の頃金銭的にもかなり甘やかされ、一人暮らしをしたこともないためか、真面目に働いてはいますが、その給料のほとんどをギャンブルにつぎこんでしまいます。 義両親に生活費を渡すどころか、夫は毎月当然のように食費などもらっています。 それでも足りず私の貯金でまかなってきましたが、底をつきました。 義両親は昔は裕福でしたが、家族で贅沢をしてきたため貯金がなく、今は年金暮らしで生活も苦しくなっています。 義両親は自分たちが甘やかしたという負い目と夫がかわいい気持ちからか、夫のひどい金遣いを黙認しています。 同居で、義両親は夫の言うことを何でも聞き、私が主導権を握ることは難しい状況です。 ショックを受ける私を見て、夫は真剣な顔で「もう絶対ギャンブルはしない。約束する」と誓うのですが、次の週にはウキウキした顔で「お金貸してくれるよね?」と当たり前のように言います。 それが毎月、毎週、続いています。 私の気持ちを軽々しく考え、簡単に「絶対」や「約束」という言葉を使う夫を信用するのはもう不可能です。 夫は「毎日仕事で嫌になるんだ。だから休みの日には我慢できない」と言いますが、世の中の人はみんな頑張って働いていて、もっと苦労してる人も大勢いるはずです。 夫も確かに一生懸命働いていますが、働いたお金でギャンブルをして、働いていることを言い訳にお金をもらっているような状況です。 私は夫を軽蔑していますが、自分が仕事をしていないこと、暴力のトラウマがあることからはっきり意見が言えません。 そんな夫への怒り、毎日の同居生活のストレスで精神状態が限界の時に、夫とお金のことについてなど話し合う機会がありました。 夫は自分が前の日にした発言などでさえ、自分の立場が悪くなると平気で「お前が言ったんだよ?」と私に罪を着せてきました。 私が今までどんな思いをしてきたか、私が夫の言動にどんなに傷ついたかも知らずに、忘れたりするはずのないことを、涼しい顔で言い逃れをして、私のせいにして、自分を変えようとしない夫に、愕然としました。 私は、ただただ、涙が出てきて、でも夫が怖いので、「私が悪かった。ごめんなさい」と言うしかありませんでした。 私は一人の時は泣いてばかりで、義両親や夫といる時は、顔を上げて話すのも苦痛なほど精神的にまいっています。 子供にも笑いかけられません。 離婚するのが一番だと確信していますが、表面上は円満なため周囲は納得しないと思います。 結婚前に夫に疑問を持ち、別れそうになった時、義母が出てきて、夫がかわいそうだ、こんなに尽くしてるのに、と私の気持ちや明らかに夫に問題がある事実には耳も傾けずに、一方的に責められました。 私の両親はまだ働いていて多忙で、かなり貧しく、遠方に住んでいるため頼れませんし、離婚は親不孝に思えて踏み切れません。 離婚という言葉を出して、また夫に暴力をふるわれないかと思うと恐ろしいです。 私の両親は夫の金遣いや暴力については知らず、好青年だと信じています。 真実を話したら夫や義両親が逆上して、私に何かするのではと怖いです。 そして何より、今家族に囲まれて笑顔いっぱいの息子を、父親のいない子にしてしまうのがかわいそうで、離婚が考えられません。 私が一人いなくなればいいのかもしれませんが、子供のことを考えるとそれもできません。 精神的に追い詰められているため、大したことではないのに弱音を吐いているかもしれません。 でも、自分ではわからなくなっているため、これからどうすべきか、どうかアドバイスをください。 情けないですが、誰にも相談できずこちらで相談させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • 無鉛半田レベラー基板にRoHS非対応部品を実装すると工場汚染のリスクがあるか
  • RoHS対応部品への全面的な切り替えが困難な場合について
  • 基板の製作においてRoHS対応が必要なのか
回答を見る