最安運賃は?

このQ&Aのポイント
  • 南海中百舌鳥からりんくうタウンまでの月の最安運賃はどのように計算されるのか知りたいです。
  • 往路は中百舌鳥からりんくうまで南海を利用し、復路はりんくうから中百舌鳥まで南海とJRを利用する場合、最安の購入方法は何か教えてください。
  • また、利用回数割引についても教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

最安運賃は?(1ヶ月運賃)

お世話になります。 利用区間は(南海)中百舌鳥~(南海・JR)りんくうタウンです。 ただし、 往路は中百舌鳥-(天下茶屋経由)-りんくう (南海のみ利用) 復路はりんくう-(JR日根野・三国ヶ丘経由)-中百舌鳥 (南海・JR利用) すなわち往復利用する区間は中百舌鳥~三国ヶ丘のみです。 月/22~23日利用 PITAPA(ベーシック)・ICOKAともに所持しています。 定期券・回数券・PITAPA割引など駆使していちばん安い買い方をご享受お願いいたします。 自分のシュミレーションなら全区間回数券がベスト?(22日の場合) 中百舌鳥-りんくう、りんくう-三国ヶ丘、三国ヶ丘-中百舌鳥の3種回数券・・・。 あと、南海は利用回数割引(11回目以降が10%引き)があるんですが、当然1枚のPITAPAで2区間の割引は無理ですよね・・・。 (中百舌鳥-りんくう と 三国ヶ丘-中百舌鳥 の2区間が該当) ややこしい質問ですみません、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.2

回数券9.1%ですから、22日では利用回数割引では、5.5%くらいにしかならないので 全区間回数券が正解でしょうね。

1775_3402
質問者

お礼

ありがとうございます。ややこしい質問にもお答えいただいたことに感謝いたします。 やっぱり「回数券」でしたね・・。なんかICカードあると、ちょっとラッキーな 「技」があれば・・・と質問させていただきましたが、そうはいかないのが解り、 逆にちょっとスッキリしました。

その他の回答 (1)

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

そこまで、計算できるのなら・・・ 当然、どちらかのルートにする方が安いって分かってますよね。

1775_3402
質問者

補足

そうなんです。行き・帰りとも同じルートにしたら問題はないのは 充分承知しております。 どうしても行き・帰りが違うルートにせざるを得ない状況だからこそ この場をお借りして質問ささていただいております。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この回数券はどうなる?

    またまたお世話になります。 りんくうタウン駅からJR三国ヶ丘に行こうと改札を回数券で通りました。 ホーム上がってみると、JRは出発したばかり、かつ次は24分後! 止むなく、隣りのホームの南海でとりあえず堺まで行くことにしました。 ただ、JRの回数券で改札を通ったことを忘れそのまま南海堺に到着。 PITAPAで改札出ようとしたら、当然「入場記録なし」でひっかかる。 南海の正規料金を払い改札を出ましたが、この経緯を南海の改札係員に言うと、 改札員が「連絡表」なるものを発行してくれました。 これにはりんくう~堺の600円の料金の領収の証明と、発駅のキャンセルをしていない、 券の種類は回数券など記載され、降車駅の堺の印鑑が押されています。 この状態で、改札を通ってしまい、使われなかった回数券の扱いはどうなりますか? 回数券1枚630円なので無効は痛いです。 よろしくお願いいたします。

  • PITAPAか回数券かで検討中

    PITAPAか回数券かで検討中 今、近鉄線290円区間、JR190円区間、阪急線260円区間に月に8日~11日程度乗っていて回数券かPITAPAで考えています。(JRは除く)日にちもまちまちで微妙な金額ですがPITAPAだと回数券を買う手間が 省けてタッチするだけで便利かと思い悩んですます。JRはICOKAで割引は無いんでしょうか?またJRで回数券にした時に切符ではなくカード式の回数券は発売されてないんでしょうか? 投稿日時 - 2010-05-01 01:57:58

  • Pitapaと定期券について

    京阪の『Pitapa』に関して質問です。 説明書やサイトを見てもよくわかりませんでした。 基本的なことかもしれません。 『Pitapa』はJRの『ICOKA』のように、定期券としても使えるのでしょうか。 区間割引があると書いてあるのですが、そこら辺のところが、全般に???です。 どのようにPitapaを使用しようと考えているかといいますと、普段は三条から出町柳まで通学定期を使用し、バイトの日に(週に3回ほど)、Pitapaを使用し、三条から六地蔵まで通う、という使用方法です。 区間割引になるでしょうか。 定期券とPitapaの二枚を持たないと行けないのか、それともIcokaのように、定期の機能も持っているのか、よくわかりません。 質問がわかりずらく、すみません。 どなたか教えて下さい。

  • JRの運賃について

    湖西線の堅田から阪和線の日根野まで週末JRを利用することが多い者です    堅田から京都の乗車券と 堅田から京都の回数券で 日根野で精算する場合 料金が違ってくるのでしょうか もし違うのならそれぞれの金額を教えて下さい 堅田から大阪の乗車券と 堅田から大阪の回数券で日根野で精算する場合の 金額もお願いします」

  • 三国ヶ丘~西中島南方間はPiTaPaかICOCAか

    鉄道交通費で一体どれが安いのか、上手く計算出来ずにいます。どなたか一緒に考えて下さいませ。 三国ヶ丘~西中島南方間の通勤、最低週四日利用しています。 現在JR三国ヶ丘~天王寺、地下鉄天王寺~西中島南方で通っており、途中下車はしません。通勤以外でもあまり使いません。 通勤ではありませんが、南海を使って難波に行く事が多いです。 三国ヶ丘は南海高野線と阪和線があるので便利ですが、切符代を考えてJRで通勤しています。PiTaPaは申請に三週間はかかるので、とりあえずICOCA定期一ヶ月を買って地下鉄は切符を買っています(まだ資料すら届いてないので、当分回数券にしようかと思ってます) このまま通勤にはICOCA定期+地下鉄をPiTaPaで行けばいいのか、ICOCA定期は辞めてJRもPiTaPaで行けばいいのか、通勤にJRを使うのを辞めて南海と地下鉄でPiTaPaを使った方がお得になるのか、よくわからないんです……。 窓口で聞くにしろ、JRのみどりの窓口か地下鉄のPiTaPaサービスセンターか、南海の定期窓口か、他社さんと比較して教えてくれるものなのかわからなくて。 定期にしても最低週四日は通勤するものの、五日とか六日とか増減があると得になってくれるかどうか。いっそPiTaPaのマイスタイルで通勤分だけ支払った方が得なのか。 段々考え過ぎてわけがわからなくなってきました……。 違う鉄道間での計算が得意な方、どうか教えて下さい。

  • ~通学定期について~

    春から大学生で通学定期をどうするか悩んでいます。 私は今まで磁気定期券しか利用したことがありません。そこで春から登録するつもりの区間が 泉北高速 光明池駅~新今宮駅 乗り換えて JR関西本線 王寺駅までです。 PiTaPaを利用しようと思っていますが電話で聞いたところ、泉北高速や南海などは通学定期としてPiTaPa1枚で登録できるが、JRだけは割引なども効かずチャージで利用するとのことでした。そこで、JR区間の方だけ磁気定期にしようと思うのですが、他にオススメの方法はあるでしょうか??まったくの初心者でわかりません。 利用頻度はほぼ毎日です。帰りが暗ければ大学~王寺駅までバスを利用するつもりです。 そこで、JR区間(新今宮駅~王寺駅)はICOCAでもいけそうですが、通学定期でICOCAと磁気定期券で何か金額な差(PiTaPaのような利用回数割引など)は出てくるのでしょうか? あと、JRで天王寺などもたまに出かけたりと利用するつもりだとしたら、どういったものを使うとお得ですか?? ICOCAはチャージ式のようですが、後払い方法も可能でしょうか??もしできるのならPiTaPaと同じ口座で引き落とせたらなぁと思うのですがどうでしょう…? 詳しい方、なんでもいいのでどうか教えてください(._.)親もまったく詳しくなく頼りにならないので自分で調べるしかありません(泣)

  • JR西日本 昼間特割について

    9月末で昼間特割回数券の販売が終了するということです。特割区間を越えて利用する場合、回数券とその区間を超えた区間は普通回数券を購入することで、自分の乗車駅と降車駅のあいだ途中下車なしで、利用が可能でした。 利用区間は大津と大阪の間です。京都と大阪に昼割があります。 10月以降はピタパとかJR ICOKAで従来の昼間特割区間回数券に相当するような特定区間に対する割引を適用されるとのことですが、これはいったん当該区間の改札を通らないと適用されなくなるということでしょうか。 できるだけ安く10月以降もJRを利用するとすれば、大阪=京都と京都=大津でそれぞれ普通回数券を購入するのがいちばんよいのでしょうか? 利用回数は1ヶ月平均8回ぐらいです。

  • PiTaPaの割引制度について

    もし、阪急の駅から山陽電車の駅まで乗ったとして(通勤で) 阪急は区間指定割引、定期などの制度はあるのですが、 山陽は回数割引のみしかありません。 しかも神戸高速の区間もありこちらも回数割引のみあります。 こういうケースの場合1つのPiTaPaで全ての割引が利くのでしょうか? また、阪急から山陽にかけての定期券は作ることができるのでしょうか? -JRで乗り継いだ方が安い可能性もあり悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • PITAPAの区間指定について

    自分は京阪電車でpitapaを使って通学してるんですが、ついこないだ定期からpitapaにしたばかりで区間指定していません。 そこで質問なのですが今僕のpitapaには利用回数割引ってのが付いてると思うんですが、区間指定割引を入れた場合利用回数割引は消えますか?いっしょにってのは無理でしょうか? それから区間指定は定期と同じようなものだと聞いたんですがつまり区間指定した場合は区間指定した範囲しか通れなくなるんでしょうか? どなたかご教授くださいませんでしょうか。宜しくお願します。m(_ _)m

  • 交通手段での質問です。

    JR園部駅からJR日根野駅もしくはりんくうタウン駅まで行きたいのですが電車にあまり慣れてません。 乗り継ぎ回数が少なく、料金が安く済む方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。