• ベストアンサー

JRの運賃について

湖西線の堅田から阪和線の日根野まで週末JRを利用することが多い者です    堅田から京都の乗車券と 堅田から京都の回数券で 日根野で精算する場合 料金が違ってくるのでしょうか もし違うのならそれぞれの金額を教えて下さい 堅田から大阪の乗車券と 堅田から大阪の回数券で日根野で精算する場合の 金額もお願いします」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

堅田から日根野の山科・大阪・天王寺経由といった一般的な経路の場合としてお答えします。 以下のJR西日本公式サイト内にある「大阪近郊区間内」相互発着の場合です。 http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02b.html 堅田~日根野:大阪近郊区間相互発着:1890円 堅田から京都の乗車券での精算:1890円からお手持ちの切符代400円を引いた1490円が精算額 堅田から京都の回数券での精算:京都~日根野の運賃の1380円が精算額 堅田から京都の運賃は400円です。 堅田から大阪の乗車券での精算:1890円からお手持ちの切符代1110円を引いた780円が精算額 堅田から大阪の回数券での精算:大阪~日根野の運賃の780円が精算額 堅田から大阪の運賃は1110円です。 ご質問の場合、乗車券では発駅計算となり、どう買って乗っても1890円の支払総額となります。 回数券では打ち切り計算となり、回数券の区間外に当たる区間の運賃が必要です。 どちらも回数券利用での乗り越し、あるいは回数券区間までの乗車券購入の方が安くなります。 ただし、大阪の場合、「安くなる」は回数券による割引を含めます。単純に精算額だけを比較すると、大阪の場合にはさがありません。

minminmomo
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます 少しでも安くつく方法と思いお尋ねしましたが 切符について知らないことだらけです ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

面倒なので精算額の計算は省略します。 (とは言ってもgoo路線検索とか駅から時刻表で検索するだけなのでお調べください) JRの場合、乗車券での乗り越しは差額精算、 回数券での乗り越しは打ち切り計算です。 乗車券では、堅田から京都までの運賃と、堅田から日根野までの運賃の差額が、 回数券では、堅田から京都までは旅行終了と見なし、京都から日根野の運賃が請求されます。

minminmomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 乗車券と回数券で残りの金額が違ってくる考え方がわかりすっきりしました だから精算額も自分で調べることができそうです ありがとうございました

関連するQ&A

  • JR乗越運賃について

    仙台市内から堅田までの乗車券(新幹線京都経由)で 高槻まで乗り越すには、どこからの乗越し運賃を払ったらいいんでしょうか?京都ですかねぇ、分岐の山科なんですかねぇ・・・ちなみに堅田まではその後に行く予定なんです。

  • 運賃計算

    納得できないのでお教え下さい。問1・[京都ー京橋(通しで計算して780円)]が[京都ー大阪(540円)と大阪ー京橋(160円)合計700円]となります。これで正しいのでしょうか。とすれば大阪で一度改札を出る必要がありますか?乗り越しとして京橋で精算したらどうなるのでしょうか?  問2・「京都ー大阪間を昼特割利用」+「大阪ー京橋間を普通回数券利用」とすると500円弱と安く利用できます。この場合、昼特割で京都から乗車し、大阪で改札を出ずにそのまま京橋で回数券で精算できるのでしょうか?それとも一度大阪で改札を出て、もう一度回数券で入らなければならないのでしょうか?ご経験者の方のご教示よろしくお願いいたします。(特割等の使用条件はクリアしている心算です)

  • JRの回数券で大回り乗車することはできますか?

    JRの回数券で大回り乗車することはできますか? 例えば、京都~大阪の回数券で奈良線、関西本線、大阪環状線のように大回り乗車することはできますか?

  • JR京都までの運賃について

    今度 京都に行きたいです。 宿泊先近くの駅、大阪のJR新今宮(JR環状線)、 そこからJR京都まで行きたい。のです。 で、運賃がよくわからないのですが そこでJR新今宮で(大阪駅で京都線に乗り換え経由)JR京都駅まで買うと920円になります。 ですが分けて料金を調べると 新今宮ー大阪まで180円、大阪ー京都まで560円 =合計740円 このようになりました。 乗り換え案内とかJR西のページで見てもこのようになります。 この料金はどういう仕組みになってるんですか? 今まで改札を出ないで乗り越す場合など 直接現地まで買っていなくても料金は同じと思っていたのですが、 電車の運賃って元々こういうもんなのですか? それともわたしが何か調べ間違えてるのでしょうか? 安くしようと思うと京都までの乗り換え経由地(大阪駅)で改札出て 京都まで再度買い直さないといけないのでしょうか? 旅行なのである程度下調べをしておきたいので質問しました。

  • 乗り越し運賃の妙案?JR北長瀬~京都

    JR北長瀬駅(岡山市)出発でJR京都駅までの乗車券を安く購入する方法ですが、普通ならば(1)北長瀬~京都は222.7kmなので3890円。(2)北長瀬~岡山は3.4kmなので180円。岡山~京都は219.3kmなので3570円で、合計3750円。この方法では、岡山駅で一旦改札を出て、岡山~京都間の乗車券を買う必要がありますか?(北長瀬駅で岡山~京都間の乗車券は買えないでしょうか?)(3)北長瀬~大阪は179.9kmなので2940円。大阪~京都は特定区間運賃の540円で、合計3480円。大阪で途中下車せずに乗り越しで京都まで行きたいのですが、大阪以降の列車内or京都駅で清算する時に(1)の3890円との差額510円を支払うことになりますか?

  • 回数券での乗越精算金額についてです

    色々調べていたのですが、 遠方に向かう際に普通乗車券を使って行くよりも昼特きっぷを使った方が安く、また昼特きっぷは回数券扱いなので乗越精算金額も安くなるとありました。 今週の日曜日に大阪から守山に行こうと思うのですが、 大阪~京都の昼特きっぷを使う場合 いくらで守山まで行けるのでしょうか? また、京都~守山の乗車券500円よりも精算金額が安くなる場合に その金額はどのようにして決められているのでしょうか? わかりにくい質問かと思いますが、よろしくお願い致します。

  • JR西日本の定期券

    JR西日本の定期券 今日、普段通勤では使わないJRで帰ったのですが、運賃表を見ると 大阪を境に金額が跳ね上がっているのが分かりました。 例をあげると(JRのサイトで調べました) 京都~大阪 ¥540 大阪~塚口 ¥230 京都~塚口 ¥950   上二つの合計よりも京都~塚口が高いのはなぜ??? これが6か月定期券になると・・・ 京都~大阪 ¥77110 大阪~塚口 ¥33260 京都~塚口 ¥132230   2万円以上も変わります。 そこで 京都~大阪 ¥77110 大阪~塚口 ¥33260 の定期券を購入して乗車することは出来るのですか? 普通切符の乗り越し(京都~大阪間を購入した場合)は定期券でこれだけ違うので 大阪~塚口間の¥230で大丈夫なはずですよね?

  • JR乗車券新幹線と在来線で会社が違う場合の扱いは?

    質問No.8713419  http://okwave.jp/qa/q8713419.html 「JR乗車券の買い方」 「東京から新幹線のぞみで新大阪へ、大阪からトワイライトエクスプレスで札幌へ。 この場合、乗車券は東京~京都~金沢~札幌+京都~大阪往復でOKでしょうか?」 を読んでいて疑問に思ったので質問させていただきます。 この質問での乗車券の経路設定ですが、国鉄時代なら、新幹線利用でも乗車券は在来線に乗車したものとみなして分岐駅は山科となるのでしょうが、民営化以後、新幹線はJR東海で当該区間の在来線はJR西日本となっております。従って、この質問では、「東京~(新幹線)~新大阪~(東海道線)~山科~(湖西線)~以下略」の一筆書きの乗車券が購入可能となり、新大阪~大阪の往復を別途購入ということにはならないのでしょうか。 よく新幹線が経路上にある乗車券を購入すると、(幹)という印字された乗車券になりますが、このような事のためだと思っていたのですが、いかがでしょうか。

  • JRの同区間での料金の違いについて

    JRの同区間での料金の違いについて こんにちは。同じ区間でのJRの料金の違いについてよく分からないので教えて下さい。 阪神間在住です。今度JR京都駅~JR大久保駅(明石市)まで新幹線指定席を使って移動するのですが、京都~西明石は新幹線、西明石~大久保は在来に乗り換えるとします。 おでかけネットで料金を調べてみると (1)京都~西明石(西明石までの乗車券+特急券)+西明石~大久保(在来線普通乗車券) (2)京都~大久保(大久保までの乗車券+西明石までの特急券) この2パターンの買い方を調べてみると、特急券は同じ料金なのですが乗車券の料金が違います。 (1)(乗車券1530円+特急券2190円)+普通乗車券140円 (2)乗車券1890円+特急券2190円 となり、乗車券の金額に220円の差額ができます。別の路線があるわけでもないしたった一駅なのに この差額はなぜ発生するのでしょうか? あともし(1)のパターンで西明石~大久保を普通切符で乗るのが可能なら、西明石で一度改札を出る必要はあるのでしょうか? お手数ですがご回答よろしくお願い致します。

  • JR西日本の株主優待券を使って。

    JR西日本の株主優待券を使用して、京都~小倉までの新幹線のチケットを購入したいのですが、JR西日本の管轄が新大阪までなので、料金がどのようになるのかがわかりません。どなたかご教授いただけませんでしょうか? のぞみ指定席に乗車した場合、通常料金は小倉~京都間で14,670円、小倉~新大阪間は14,050円、新大阪~京都間は2,930円となっています。 優待券を利用した場合、新大阪で一旦降りて、再度乗車したと考えて、14,050円×50%(優待券割引)+2,930円となってしまうのでしょうか? それとも、14,050円×50%+小倉京都間と小倉新大阪間の差額620円となるのでしょうか? 前者になる場合は、新大阪から京都間は自由席のチケットを取ろうかなと考えています。