• ベストアンサー

親バカ年賀状

tuppenceの回答

  • tuppence
  • ベストアンサー率50% (102/202)
回答No.25

こんにちは。 毎年この時期になるとあがる話題なので気になって拝見していました。 まだ締切られていなかったので、ちょっとだけ横レス的な意見を。。 まず、私は既婚で子供はいません。不育症(習慣性流産ともいう)で諦めたクチです。なので、子供がどーんと強調されている写真入りの年賀状は正直ちょっとツライです。 初めて流産するその前までは、そのような年賀状を目にしても"あっそう"くらいなものでした。特に好きでもありませんでしたし、嫌いでもありませんでした。(ただ、差出人を見るまで誰からの賀状が解らないというのはどうなの?とは思っていましたが^^;) 視覚的にツライというのもあるかもしれませんし、そういった写真を目にする事で、そんな世間で当たり前とされている(結婚したら子供を持つ)事が出来ない自分を責めてしまう人、女性として人間として自信を無くしてしまう人、また、家族もその年賀状を目にするわけで、これを見て夫は(又は妻は)自分達が子供を持てない事を深く考えてしまったりするのではないか、、等など色々な不安や思いが存在するわけで・・嫌い、というよりも落ち込むのですよ。。(それをひがみと言ってひとくくりにしていいのかちょっと疑問には思います) 上手く説明出来ないのがもどかしいのですが、子供が欲しくても持てない状況にある人で、そういった年賀状を目にするのがツライと言っている人でも皆同じではないのです。私自身、自分が通ってきた道を振りかえるとそう思えるのですが、ある種"段階"のようなものが存在すると思うのです。不妊治療を始めて一定期間過ぎた人、流産したばかりの人、子供を亡くされたばかりの人等は"辛い"度合いが高いと思います。これはもう仕方が無いです。たとえどんな工夫をされた写真であっても辛いものは辛いです。後は、その人の性格や環境によって様々だとは思いますが、時間が少しづつその辛さを和らげて行ってくれると思います。それでもやはり胸の痛い思いが全く無くなるかというと、どうかなぁ、という感じです。今の私はまだそこまで到達していないので。。 私も年末に流産して数日後に年賀状を受け取った際には、スミマセン、あまりに辛くてそのままdeleteした賀状もありました。(子供の写真付き年賀状に、子供はまだ?的なコメントのあったものでした) 子供を諦めようと思うまでは毎年お正月が苦痛でした。夫が先回りして子供の写真の年賀状は抜いてから私に見せてくれていた様です(そういった賀状を送ってくるのは夫の会社関係が殆どだったので) そんな時期、他には子供の写真入り年賀状だったものを私宛のものだけ普通の賀状にプリクラ(子供の)にしてくれた友人がいましたが、その気持ちがとても嬉しかったです。プリクラというのがミソだと思いました。全く何もない気遣いよりも気遣いを感じてしまったのでしょうか^^; そんな私でも、夫婦二人の人生を・・と違う道を歩き出してから少しづつですが、そういった賀状を目にしても以前よりは平静でいられるようになってきていると思います。 中には本当は辛いけど喜んでいるそぶりを見せる人も多いです。本心を伝えたくても大抵真意は伝わらない事の方が多く、返って状況を悪くする事もありますしね。難しいですね。 長々と書いてしまいましたが、ほんのちょっと相手の状況を想像してあげるだけでも違うと思います。 子供のいないお宅へ周りと同じ写真入り年賀状を出したとしても、子供とは何ら関係のないご自身のコメントを手書きで添えられるとか、写真を家族の物にするとかで大分印象は違うと思います。 何も見えなくなっている人が多い中でこういった疑問を投げかけられているharuru007さんはスゴイと思いますよ。 最近では孫の写真を賀状に入れる方もいるらしく、今は両両親に対してなんとなく申し訳無い気持ちでいる私です(^_^;

haruru007
質問者

お礼

辛い体験談を話して下さってありがとうございます。 私自身が楽観的で、と言うか、飄々としている性格なんで、もし例えば私が子どもを流産してしまったとしても、ダメだったのよ~~、ってペラペラしゃばりまくるかんじなんですよね。 だからついつい友人にも、子どもはまだ?って聞いてしまうんです。 相手がどれだけ傷ついているのか、っていうのが全く分かってなかったんですね。 自分だけの物指しで人を見てはいけないんだな、っていうことが尚更このサイトを利用するにつれて分かってきました。 もう既に30代後半にもなるのに、今更気づくのが遅かったんですけどね・・・・ 私は結婚が遅かったためもあって、類は類を呼ぶとばかりに、周りは独身者が多いのです。 私が独身の頃は子どもだけ写っている年賀状を見ると、はあ・・・・もういいよ・・・っていう感情があったのにも関わらず、結婚して子どもを産んだとたん、手のひらを反したかのように子どもの写真をベタベタ貼っていて、今そういう親バカに酔っている自分を客観視したとき、これって自己満足の世界を他人にも押し付けてるんじゃないか?って思ってしまいました。 うまく説明できませんが、年賀状のマナーっていうのでしょうか、送ればいいというものでもないのですよね。 受け取る相手の顔を思い出しながら、1枚1枚丁寧に書けたらいいな、と思うようになりました。 いろいろ考えされられることも多く、貴重な御意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 写真入りの年賀状

    よろしくお願いします。 私は独身ですが、家族写真の年賀状ならまだしも、子供だけの写真の年賀をもらうと「痛い!」と思ってしまいます。そんな私は、愛犬の写真でオリジナル年賀状を毎年送るのですが、もしかしてこれも…「痛い」でしょうか?

  • 年賀状について

    年賀状で毎年嫌になるのは、小さい子供や赤ちゃんがいる夫婦から子供の写真を印刷して送りつけてくるものです。 そこで子供を持つ親に質問です。 全然関係ない赤の他人の子供の写真を見せて、なんだっていうんですか? 特に仕事がらみで付き合いはあるが、家族ぐるみでとか付き合いのない人向けに自分の子供や家族写真を送りつけるのは非常識じゃないですか。 関係ないんですから。 あと、利害関係のない嫁さんや子供の名前を列記して送るのもどうかと思います。 ビジネス関係の年賀状なら、本人の名前のみで、個人的に嫁さん(旦那さん)を知っている程度ならそこまで、親戚や血縁関係にあるなら家族写真と分けるべきだと思うんですが。 他人の子供見たって、ちっともかわいいなんて思いません。 だからなんだって感じです。 なんで利害関係のない家族の名前や写真まで使って年賀状送りつけるんですか。 「作る手間がはぶける」って答えは無しで。 マスゴミに踊らされて年賀状印刷するなら、いくらでも分けて作れますからね。 他人のガキなんて、見たくもないです。

  • 年賀状についての愚痴です

    愚痴が嫌な方はスルーしてください。 毎年送られてくる 子供の写真年賀状がキツイです。 差出人を見ないと誰から届いたのか分からない年賀状。 会った事のある子供だったり まだ家族が写っていれば近況が分かるけど 会った事もない子供の写真だけを送られても… ド派手なドレスを着て写真館で撮った様な写真や 数パターンの子供の写真をこれでもかと載せた年賀状 などなど。 新年の挨拶に 知らない子供の年賀状が届く方の気持ちを考えて欲しい。 なんだか親バカとしか思えなくてせつない。 自分に子供がいないから余計に不快に思うんですが。 新年早々、愚痴ってすみません。 読んで気分を害された方、すみません。

  • 子供のいない人が貰ってもほほえましい「子どもの写真入り年賀状」ってないでしょうか?

    今まで子どものいなかった私ですが、それでも毎年大きくなってく友達の子を写真で見るのは好きでした。 ですが、よく「会った事もないのに子どもだけの写真が来ても何とも思わない」という意見も聞くので、 ちょっと工夫して「面白いな」「かわいいな」と 思ってもらえる年賀状にしたいと思っています。 例えば沐浴中に泡を顔いっぱいにつけて 「サンタさん~!」とか遊んでた写真を使おうかな~と思ったり。 でもコレって単なる親ばか? それとももてあそばれてかわいそうなんて思われる? 初笑いというか、プッと笑ってもらえれば送ってよかったなあと思うんですが、コレもやはり自己満足?? 考えれば考えるほど客観的な感覚から遠ざかっていく…。 というわけで、今まで貰って楽しかった「子ども写真入り年賀状」があったら、どんなのだったか教えていただけないでしょうか?? 山積みの年賀はがきを早くさばきたいものです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ちょっと早すぎですが年賀状のことで

    私には4歳と0歳の子供がいます。 義母からは毎年子供の写真の年賀状を作りなさい!と言われます。長女が生まれた年と1歳まではその通りにしていました。 ところが友人から「子供の写真の年賀状って信じられないよね!可愛くないうちにかぎって自慢そうに送ってくる!あれってマナー違反だよ!新年の挨拶に子供なんて関係ないじゃん。ウザイ!今年もいっぱいくるのかな。破ってすててやろうか。」と言う言葉を聞きました。 言われてみれば納得!私も義母から言われなければ写真で作らなかったし、影で自分の子がバカにされたり破いて捨てられるのも嫌ですよ。 義母はかなりうるさい人で言うことを聞かないと不機嫌になります。 一体どうしたらいいものでしょう。 義母にだけ子供の写真を印刷して、他は普通の年賀状にするべきなんでしょうか。 親戚もほとんど付き合いがないのに子供の写真ですと、ウザイと思われますよね! みなさんどうされていますか???? そして写真の年賀状をもらうとどのように思われますか? ご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 年賀状を辞めたいということでしょうか?

    似たような質問があったらすみません。 元同僚(独身・女)のことです。 一緒に仕事を辞め私は結婚し他県へ。彼女は地元で転職をして以来、ほぼ年賀状だけのやりとりが続いています。 私の配慮がたりず2年連続で子供の写真の年賀状を送りました。 毎年彼女からは近況報告などを書いた年賀状が届いていましたが、今年は「みなさまお健やかに~本年も何卒~」という文のみ。 そして毎年この時期に住所変更はないか?というメールが来ていましたがそれも今のところありません。 (1)仕事が忙しくてみんな同じ文章にしたのかな?とも思いましたが、やはりこれは年賀状を辞めたいということを伝えたいのでしょうか? 私自身、最近ネットの書き込みなどで子供の写真の年賀状の評判がよくないことを知りました。今度からは彼女だけでなく独身の友人には既製の年賀状にしようと思っています。 (2)こちらから、彼女に住所変更はないか?また、年賀状を出してもいいか?と聞こうかとも思いましたが、迷惑でしょうか? 年賀状をやめるのは寂しい気もしますが、相手は迷惑かもしれませんし、いい考えが浮かばずモヤモヤしています。 ご意見お聞かせください。

  • 写真入り年賀状をひどく嫌う人

    そろそろ年賀状の季節になってきましたね。 毎年思うのですが、家族の写真入年賀状を貰ったら 不快に思われる方がいらっしゃるとのことなんですが 何故嫌だと思うのですか? 私は、写真が嫌いですし自分から送ることはありません。 また、送られてきても別に特別嬉しくもないですし 特別不快にも思いません。 キャラクターの挿絵や干支をモチーフにした挿絵と 何ら変わらないと思い、 特別喜ぶ要素も嫌う要素もないように思いますが 酷く嫌う方は、何故そこまで酷く嫌うのですか?

  • 年賀状に印刷した写真がぼやけます。

    デジカメで撮影した子供の写真を年賀状に印刷しているのですが、 出力した写真がぼやけてしまいます。 とくに古いデジカメを使っているわけではないので、解像度が悪いわけではないと思いますが何が原因でしょうか? 出力までの流れを記載するので、原因が何か教えていただけますでしょうか。 1.フォトショップ7.0に年賀状印刷用レイアウト素材を取り込み。 2.写真を貼り付け(3072×2304ピクセル) 3.フォトショップでレイアウトに合うように写真を編集。(画像縮小) 4.EPSON PM-2200cにて高品質モードにてインクジェット用年賀状に印刷。 以上の流れです。どこが問題点か?解決法はないか教えてください。

  • 年賀状用に出力した写真がぼやけます。

    デジカメで撮影した子供の写真を年賀状に印刷しているのですが、 出力した写真がぼやけてしまいます。 とくに古いデジカメを使っているわけではないので、解像度が悪いわけではないと思いますが何が原因でしょうか? 出力までの流れを記載するので、原因が何か教えていただけますでしょうか。 1.フォトショップ7.0に年賀状印刷用レイアウト素材を取り込み。 2.写真を貼り付け(3072×2304ピクセル) 3.フォトショップでレイアウトに合うように写真を編集。(画像縮小) 4.EPSON PM-2200cにて高品質モードにてインクジェット用年賀状に印刷。 以上の流れです。どこが問題点か?解決法はないか教えてください。

  • もらって嬉しい年賀状&困る年賀状

    こんにちは。もう年末ですね。年賀状の準備はされていますか? 私はこれからなのですが、その前に皆さんに聞いておきたい事があります。 いままでにもらった年賀状で嬉しかった、良かった物ってどんなものでしたか? 逆に、「これは…困った!」というものがあったでしょうか? 私の場合は、 嬉しい→*手書きで一生懸命書かれたもの     *子供の絵を上手にレイアウトしてかわいく仕上がっているもの 困った→*何年もあってない、しかも仲が悪かった人からナゼか送られてくる     *子供の写真入りは好きだが、脇に「そちらはまだ?」とか書いてあるもの(好きで子供がいないのではないので) です。 「困った年賀状」をくれる人に悪気はないと思うのですが。 私も知らないうちに「困った年賀状」を送ってしまっているかもしれません。 そこで、皆さんの意見を参考に年賀状を作ろうと思っています。 あなたのお気に入りや苦い経験を教えてください!お願いします。

専門家に質問してみよう