• ベストアンサー

夫との子作りの話し合いを上手にする方法は?

chixi-pの回答

  • ベストアンサー
  • chixi-p
  • ベストアンサー率20% (74/363)
回答No.2

今回の排卵日を逃してしまったとしても 今の気持ちを正直に伝えるように 今真剣に考えている事を正直に伝えるべきだと思いますよ 年齢的にも30代で、気持ちも変わったのでしょうねぇ 35歳を超えると 高齢出産とか 言われる事になったり 確かに、体にも変化や負担もかかるのかもしれません 30歳前後になると、高プロラクチン血症などにもなりやすくなるので ホルモンバランスなどの事気になります。 仔作りを開始しても直ぐに出来るとも限らないので 家でまともに聞いてくれないのなら 食事とか旅行とか行ってみるのも良いかも知れませんし 場所が変われば、聞いてくれるかもしれません 口に出して聞いてくれなければ、手紙に書いてみて 今真剣に思ってる事を 伝えてみてください きっと 伝わると思いますよ まず、最初の一歩が 大変かもしれませんが 頑張ってみて下さいね

hyouhyou30
質問者

お礼

30代になっていろいろな女性の医学のような本を読み出して、改めて今までの性教育の知識って本当に乏しいと思いました。 基礎体温や生理周期などメモはしていたもの、ただのデータとして受け止めるだけで、そこから排卵日があるとかいつ妊娠しやすいとか、おりものの様子だとか、chixi-pさんが回答くださった妊娠・出産に関する女性の体について始めて勉強した気がしました。 夫もおそらく20代の頃の私のように妊娠についての詳しい知識がないので、あまり気乗りしないというかのん気なのかもなと思えてきました。 まずはそこから夫に伝えていければと思います。 月に一度しかチャンスがないんだよということを話せるときに話そうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫との子作りについて

    結婚して数十年たちましたが、子宝に恵まれずアラフォーになってしまいました。今でも、子供がほしいので、なんとか夫にHをお願いしています。私に持病があるため、夫は、子供はほしくても、私に産むことができるのかわからないといって、あまり協力的ではありません。夫婦で何度も話して子供を生むことに決めたんですが、それでも乗り気ではありません。子作りのためにしてる感がいやだと、言われたので、排卵日まじかの日以外もさそったりしてみました。私があまりHが上手では、無いため、いわゆる大人のおもちゃ的なものを買って、夫にしてみたり、ほかの刺激が必要と前にアドバイスされたのでいろいろ自分なりに試してみました。けれど、何かすれば、するほど、夫は、いまさら何?的な目でみますし、最近、どうしたの?おかしいよといいます。確かに友達の受けおりでしていることですが、冷めた目で見られるのは、つらいです。どうしたら、仲良く、子作りできるのかな?と考えても浮かばないので、アドバイスお願いします。 私が病気で薬を飲んでいるため、Hをしてもまったく気持ちよくなく、どう反応していいのかわからず、旦那につまらない思いをさせているからでしょうか? 薬をのんでいる状態で子供を望むのも、おこがましいのでしょうか?

  • 子作りしたいのに・・・・

    子供がほしいアラフォーです。かなり焦ってます。ですが夫に、子作りは休日前か休日にしてくれといわれました。排卵日は休日を選んでこないんだよ。って怒ってもいいですか? 排卵日が平日にあたると、ほんとに嫌そうというか、だるそうです。仕事で疲れているのもわかるんですが、あからさまだと悲しいです。

  • 子作りについて

    こんばんは。私は30歳のパート主婦、夫は35歳のサラリーマンです。 結婚してもうすぐ2年。結婚当初から私はすぐにでも子供は欲しいと思っていました。しかし夫は仕事が忙しいのもあってあまり夫婦生活はなく、ここ1年くらいは3カ月に1度あるかないかというくらい。 たまに夫に私は子供が欲しいんだけど・・・という話をすると夫も俺も欲しいよとは言ってますが、夫はおそらく「まあ、できたらいいかな」くらいな感じです。 夫婦生活の頻度が極端に少ない為、私の排卵期を狙ってと思い、以前に排卵日検査薬を購入し、夫に今日あたりいいタイミングなんだけどと言った時はちょうど仕事で忙しい時で「明日じゃだめ?」と言われてしまいました。そういう事じゃないんだけど・・・と内心思いながらも疲れている夫にそれ以上はせがむ事はできずでした。 それからは、なんだか、時期を狙ってお願いするのは夫にとっても義務的な感じになってしまう気がしてなかなか子作りに踏み込めません。 夫に協力してもらう為にはどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 子作り拒否の夫に悩んでいます

    はじめまして。結婚生活2年、私33歳、夫29歳、子作りを拒否する夫について、離婚するかどうか悩んでいます。 元々、夫はまだ若かったので、結婚当初から「子供はもう少ししてから」と、夫は言っていました。しかし、結婚一年目の昨年の夏、私は妊娠しました。初めは喜んだ夫でしたが、3日後に態度が急変し、「子供をおろして離婚して欲しい」と言ってきました。理由は、今は仕事が大変で、自分自身に余裕がないとの事でした。このとき、彼は泣きじゃくり、暗い部屋に一人閉じこもり、正直うつ状態になっているようでした。結局、1ヶ月別居をし、親も含めての説得の末、産んで育てるという方向に進みましたが、そのときの心労のせいか、妊娠5ヶ月という安定期に入って死産しました。 その後、私の体調も戻ったので、子作りを再開したいと伝えたのですが、「今は欲しくない。仕事が大変で余裕がない。前回のトラウマがある」との理由で協力してくれません。正直、仕事はいつになっても大変だと思うので、彼が欲しいと思うのを待つのは無謀な気がしています。また、私は死産という辛い経験をしているからこそ、早く子供が欲しいと思っています。年齢的にも早めに挑戦しておきたいです。なぜなら、また妊娠しても、元気に産まれてくるとは限らないことを、前回のことで悟ったからです。 毎日、仕事のため帰宅時間が遅く(深夜1時~2時)、お帰りなさいと声をかけても、返答すら出来ないほど、疲れきっています。会話をしたいと思っても、できる状態ではなく、完全にすれ違い夫婦です。ですが、夫は仕事を変える気は、まったくありません。 子供を拒否され、会話すらない状態で(色々話しかけてみますが、無視されてしまいます)、自分は何のために結婚しているのか、よく分からなくなってきました。正直、毎日一人でご飯を食べているので、一人暮らしをしているのと、まったく変わらない状況です。 ただ、このような理由で離婚をしていいのか悩みます。普通に生活はできているので。。(借金、DVなどはないので) 同じように、夫の子作り拒否で悩んでいる方、いらっしゃいますか? また、みなさんでしたら、離婚しますか? 最終的には、自分で決めなくてはいけないことですが、みなさんの意見も聞きたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 子作りを避ける夫。

    既婚者の似た境遇の方に、お尋ねします。 私、結婚7年目です。 子供を望む私と、拒む夫。 夫に話しても、逃げられたりハイハイと聞き流されたり、まともに聞き入れてくれません。 産婦人科でタイミング法と指導され、私は無排卵の傾向がある為、もしかしたら排卵誘発剤をとなるかもと夫に話しても、ふ~んと知らんぷりされ、テレビで可愛い子供が出てきた時に、あんな子欲しいなぁと話しても、我関せず。 仕事のストレスや、私が子供が欲しいと言われるのも嫌なのか、もしくは養育費をもっと稼いで蓄えないとと考えているのか、以前話した時に、いてもいなくてもいい! そこまで言われたり、あまり子供に執着してないようにも思え、このまま子なしで二人っきりなのかなと、色々考えさせられています。 何故男性と女性は温度差が生じるのでしょうか? 個人個人の性格にもよるのでしょうか?

  • 結婚3年目...夫が子作りを待ってくれません。

    夫と、子作りについて考えがあわず悩んでいます。 私(嫁):29歳 正社員(役職:係長) 年収約400万 旦那:29歳 正社員(役職:主任) 年収約330万 現在結婚3年目。両親・義両親・親戚含め周りから子供について急かされています。 夫はすぐにでも子供をもつことを希望しており、少し落ち着いたかな...と思っても定期的に子作りについて責め立てます。 私も将来的には子供をもちたいと漠然と考えてはいます。 しかし、どうしても踏み切れない理由がいくつかあります。 ・私が仕事を辞め(妊娠してしまったら続けられない会社です。)、夫の収入のみで生活することがとても不安。 ・あと2~3年仕事を楽しみたい。(子作りの前に転職し新たに仕事を学びたいと思っています。) ・私が命に関わるものではありませんが難病を患っており、その点でも不安。 ・夫がほとんど家事等を手伝わず、これ以上家事の面で負担が増えることが考えられない。 などなど、いろいろと理由は思い浮かびますが、1番は収入であると感じています。 私自身、子供は大好きで、結婚する前から出産・子育てを楽しみにしていました。 しかし、今はペースを崩され、妊娠の話ばかりされて、子作り自体に嫌悪感すら感じ、女に生まれてしまったことを憎むほど辛いです。 もちろん年齢的な問題も増えてくると思っています。 しかし、あと2~3年待ってほしいのですが、何度話してもその場では納得してくれるのですが、少し時間が経つと家族を巻き込んで責められます。 1度深く話し合った時には、『このままなら離婚して子供を産んでくれる人を探す。』と言われました。 本当はそんな事嫌だと思いたいのですが、疲れてしまって...それでもいいな。とも思ってしまいます。 やはり、子供を作らない女は悪でしかないのでしょうか。 理解してもらえない結婚をしてしまった事が全てなのでしょうか。 夫婦それぞれに答えをださなければならないものだということは、重々承知の上質問させて頂きます。 無理にでも妊娠して産んでしまったほうがいいのでしょうか。 それとも、離婚して夫を自由にしてあげたほうがいいのでしょうか。 夫には心から幸せになってもらいたいです...。 でも、どうしても子供を産むことが辛いです。

  • 夫との話し合い

    こんばんは。最近よく利用させていただいています。 いままでこちらで相談させていただいたように、浮気、借金をしてしまう夫に悩んでいるのですが、今回は子供のことです。上記のような夫なので、子どもの作ることに不安を感じています。そこで夫に子どもが出来たときの覚悟を聞いてみました。お金がたくさん掛かること、子ども中心の生活になること、なにより出来てしまったあとに『本当は欲しくなかった』などと言われても困るからです。はじめは電話して話をしました。その時は仕事中ということもあり、途中で終わったのですが、帰って話の続きをしようとすると、『そんなことはわかっている!』と怒るんです。 普段会話をするぶんには普通なんですが、ちょっと真剣な話をしようとすると、上記のようになって話し合いが出来ないんです。夫もあまり真剣な話を私にはしません。このままでは子供のことを話そうとしても、同じことを繰り返していくような気がします。なんとか真剣な話をできるような方法はないでしょうか?ちなみに真剣な話をするときはあまり感情的にならず落ち着いて話し掛けています。

  • ED気味の夫との子作り

    結婚2年目の夫婦で、夫は34才です。 わたしはもうすぐ30になります。 まだ子供はおりません。 二人で相談して、そろそろ子作りに入ろうということに なったのですが・・・。 いざという時に夫が「萎えて」しまうんです。 3回SEXして、3回とも駄目でした。 旦那もそのことでかなりショックを受けたようですし、 私も焦らせないようにと気を遣ってばかりで、精神的に疲れています。 性欲もあるようですし、勃つことは勃つのですが・・・。 (おそらく自慰行為もしてると思います。) 持続しないでしぼんでしまい、射精に至らないのです。 私たちはもともとSEXの回数が少なく、子作りを意識する前は 月に2回あればいいかな。。という感じでした。 ベッドが別々なのも良くないのかもしれませんが。 思い返してみると、普段のSEXのときも3~4回に1回はそういう時がありました。 「EDかも」なんて夫にはとても言えないですし・・・。 本人は「イかなくちゃ、と思うとプレッシャーで萎えちゃうのかも」と 言ってますが、もう少し深刻な状態のような気がします。 毎日アルコールを飲む人なので、SEXの日は控えてもらってるのですが、それでも駄目でした。 自分に問題があるのなら病院に行けば済むのですが、 夫に「病院へ行こう」などと行ったら傷つけてしまうのは明らかなので、 絶対に言えません。 排卵日を過ぎてしまうと、私まで落ち込んでしまって・・・。 今はとりあえずSEXの回数を増やしてみようと思っています。 そこで質問なのですが、排卵日を数日過ぎてからのSEXでも妊娠する可能性はあるのでしょうか?? 回数を増やすだけでは意味がないのかもしれませんが・・・。 夫に排卵のタイミングを話してしまうと、よけいプレッシャーをかける ことになる気がするんです。 それなら自然に任せて、気持ちが向いたときにするのが一番いいのかなと。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子作りについて

    基礎体温を測りタイミングを取り子作りをしています。が、なかなか出来ません。病院には行っていないので多分この日かな?と言う感じで排卵日付近に何回か仲良くします。 夫には「この辺りが出来やすいよ」と軽くいいます。「この日とこの日は絶対」とは体調や気分もあるし私も嫌なので言いません。でも、きっと回数は1日起きに仲良くされてる夫婦よりは少ないと思います。私自身が1日起きにしたいと思えないんです。 もう夫とのSEXも慣れたと言うか^^;;;; 生理で出来なかったりして間が空くと時々すごくしたくなります。(変な話で申し訳ありませんが 真剣に悩んでいます) みなさんは、排卵日にどれくらい仲良くして子供が出来ましたか? 私みたいな1日起きは・・・・と言うかたはいらっしゃいますか? 子供がなんで欲しいのかも分からなくなりました。親に孫の顔を見せてあげたい、子供が大好きな夫にも子供を抱かせてあげたい・・・ でも、気持ちがモヤモヤします。生理が来ると落ち込むのですが、本当に欲しいのか分からなくなります。 どうか何でもいいのでアドバイスお願いします!!

  • 子作り 夫が非協力

    結婚二年目、今年31歳の主婦です。夫は今年36歳になりますが子どもを作ることに対して拒否的です。 私は以前からずっと欲しいと思っていました。彼とは1年半同棲していたので一緒に住み始めてからはもう3年目です。なので結婚したらすぐにでも 子作りをしたいと思っていました。何度もこのことでは話しているのですが 彼は今はまだだめ、仕事もまだ安定していないし、先のこともはっきりわからないからと子作りは拒否しています。時にはいつか子どもが欲しくなるとは約束できないとも言っています。 お互いの仲も良く、夫婦生活については、回数は多くはないですが、月に大体4回ほどで、必ず夫がコンドームをつけるので妊娠するチャンスはほとんどありません。 結婚もしたし、避妊などせず自然に任せようと話すのですが子どもが今できたら困るからと納得してくれません。 自分達の年齢、親達の年齢など考えると今すぐにでも欲しいと私は思うのですがこういった場合何か解決方法があるでしょうか?

専門家に質問してみよう