• ベストアンサー

市民税の納付のお知らせが来たのですが、これは・・・。

こんにちは。 市民税・県民税の納付のお知らせが来たのですが、 これは、本年の所得税の控除対象になりますか? 税金は控除の対象にならないと何かで読んだ気がするのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。 ◇所得税の控除  所得税の控除は「所得税法」に定められているのですが,税金の支払いについての控除はないです。 ◇必要経費  また,いわゆる必要経費についても,税の支払いは対象になりません。 --------------  以上から, >市民税・県民税の納付のお知らせが来たのですが、これは、本年の所得税の控除対象になりますか? 税金は控除の対象にならないと何かで読んだ気がするのですが・・・。 ・所得税の控除は大きく分けて,「所得控除」と「税額控除」がありますが,お書きのとおり税の支払いについてはいずれの控除の対象にもならないです。 (所得控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm (税額控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>これは、本年の所得税の控除対象になりますか? なりません。 市・県民税は前年の所得に対して課税されるものです。 それが所得税の控除の対象、必要経費になったら、どう考えてもおかしいですよね。 税金が必要経費にならないのではなく、所得税、住民税はならないということです。 税金でもたとえば店舗を持ってそこで商売をしていて、その店舗にかかる固定資産税だとか、車を事業用として使っていてその車にかかる税金だとか、そういう場合は税金でも必要経費としてみれます。

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

なりません! 申告書に書く欄さえありません。

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • inocensia
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

控除の対象にはなりません。 市民税・県民税などの住民税は前年の収入にかかるものですから。

furutusara
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市民税・県民税について

     今まで、社会人になって、一度も退職の経験が無く、職場の事務員がしてくれていたので、税金のことがよく分かりません。初歩的なことかも分かりませんが教えてください。今日、市民税・県民税の納付通知書が届きました。去年、11月から無職で、所得がないのですが、そもそも市民税・県民税はどういう税なのでしょうか。所得が無くても支払わないといけないのでしょうか。減免あるいは、免除はあるのでしょうか。いままでこのような納付書を受けて、税金を払った経験がありません。回答お願いします。

  • 市民税、県民税の納付の仕方

    役員2人(夫婦)で有限会社を設立しています。 やっと役員報酬を支払えるようになったのですが 報酬から差し引く税金の事で質問です。 所得税に関しては、税務署からどっさり資料をいただき 納付額、納付の仕方などもわかっているのですが 市民税、県民税等はどのように納付するのでしょうか? また、上記以外に報酬から差し引かなければいけない税金 はありますか? 社会保険に関しては、まだ加入していません。

  • 市民税納付についてお聞きしたいのですが・・・

    市民税納付についてお聞きしたいのですが・・・ 私は、今年の3月31日に前の職場を退職し、4月17日から今の職場に就職しました。 先日、4期に分かれた「市民税の納付書」が届きましたが、 これは支払わなくてはならないのですよね? 今回届いた分は、昨年の所得に対しての税金なのでしょうか? だとしたら、今の職場の給料からは、市民税は引かれないのですか? このまま今の職場に勤務していたら、来年は(今年の分は)給料から引かれるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税申告書の書き方

    市民税・県民税申告書の書き方 平成22年度市民税・県民税申告書というものが送られてきました。 税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、 どうか簡単に説明お願いします。 私は、今年から内職をしています。内職のことを書いたらいいのでしょうか? この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、 控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・ とにかく書き方もわからないのです。どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 市民税・県民税について

    去年、契約社員として働き確定申告をしました。 今日、市民税・県民税の納税通知書が届きました。 所得控除額に内訳についてお尋ねしたいことがあります。 社会保険料、生命保険料、配偶者・扶養控除、基礎控除は内訳にあります。 市民税・県民税の場合、交通費や消耗品などの経費は控除対象とならないのでしょうか。

  • 土地譲渡所得後の県民税、市民税について

    土地譲渡所得に対する課税の中心は、所得税(15%)と住民税(5%)ですが県民税や市民税も増額となるのでしょうか。 例えば土地譲渡所得が900万円の場合、所得税135万円と住民税45万円ですが県民税や市民税は増額となるのでしょうか。 配偶者控除等は総収入の上限からゼロとなりますのでその分税金が増えますが県民税、市民税について教えて頂けますでしょうか。

  • 地方税(市民税県民税)

    昨年までの地方税と今年からの地方税の算定基準どのように変わったのか教えてください。本年から無くなった老年者控除が地方税にどのように影響するのでしょうか・ 昨年度(2005)地方税は 市民税:17400 県民税:10500 合計:27900 でした 同居の母親・・・なし 本年度(2006) 市民税:56700 県民税:36700 合計:27900 同居の母親 市民税:1500  県民税:600  合計:2100 所得税の申告では母親(89歳)を同居老人として扶養申告しています。また母親は認知症で要介護(1)に介護認定を受けております。

  • 市民税・県民税が二通来ました

    弟のことです。 先日、今住んでいる市から市民税と県民税の納付通知が来ました。 すると本日昨年12月まで住んでいた他県の町から、市民税県民税の納付通知が来ました。 弟は12月の半ばで住民票も今の市に移動しました。 税金の納付は1月1日での所在で決まるもとの思っていたので、今回の他県から納付通知は間違いなのでしょうか? 税金に納付に間違いとかあるのでしょうか? それとも、市町村によって違いなどあるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?

  • サラリーマンの市民税・県民税について

    20台のサラリーマンです。去年雑所得があったので、今年3月生まれて初めて確定申告をしました。 その際に数万円ほど税金を納めました。そして今日、別途「市民税・県民税」というものの納税通知がきました。確定申告の際に納付する以外に税金が発生すると思っていなかったので、けっこう驚いております。 さて、質問はというと、 1.わたしは数年前から同じ会社に勤めているので、こういった税金は全て天引きだと思っていたのですが、、、これって間違いですか?たしか毎月、住民税は天引きになっていたと思うのですが? 2.それとも今回の市民税・県民税は去年1年間、毎月天引きで仮納付した金額と、確定申告で申告した所得に基づく税額との差額を追加で収めるということでしょうか? 3.もし上記2の考えだとしたら、今回の納付分は天引きにはできなかったのでしょうか?(申告の方法等で)

  • 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか?

    「平成24年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」 というものを会社からもらったのですが、 要は住民税の納付額の通知でしょうか? 市民税・県民税というのは、住民税と言うことですか? ご回答よろしくお願いします。