• ベストアンサー

ネットワークのプロトコルについて

togemurasanの回答

回答No.4

OSI参照モデルは国際標準化機構によるネットワークの世界共通の取り決めをまとめたものですが、標準化という大変難しい作業のため完成が遅れ、その間に実績のあったTCP/IPが事実上の標準として広まった、といったところです。 OSIモデルでは、すでに書かれている通りネットワークを物理層~アプリケーション層の7層にわけ、それぞれの層にプロトコルを設定しています。TCP/IPではOSIでいうところの1,2層をネットワークインターフェイス層、3層をインターネット層、4層をトランスポート層、5,6,7層をアプリケーション層というように4つの層にわけており、TCPはトランスポート層、IPはインターネット層にそれぞれ含まれるプロトコルになります。Ethernetは、ネットワークインターフェイス層に対応したネットワークシステムで、TCP/IPにより定義されたものではありませんが、やはり実績があったことで広く利用されています。

akikei
質問者

お礼

ありがとうございました。>Ethernetは、ネットワークインターフェイス層に対応したネットワークシステムで、TCP/IPにより定義されたものではありませんが、やはり実績があったことで広く利用されています。 ここのところがスッキリ理解ができていませんでした。これでスッキリしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • OSI参照モデルとTCP/IPについて

    私は、CCNAを取得するためネットワークの勉強をしているものです。 OSI参照モデルとTCP/IPについてですが、現在普及しているのはTCP/IPなのでしょうか? ならばOSI参照モデルとは一体なんなのか・・・?? ただ、TCP/IPとの比較に使われているだけでしょうか? あまり深く考える必要はないのでしょうか・・・ 非常にレベルの低い質問で大変恐縮ですが、 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • 通信プロトコルについて

    通信プロトコルについて 現在、コンピュータネットワークについての勉強をしている者です。プロトコルに関連したことばの定義について、よくわかりませんので、質問させていただきました。どなたか、詳しい方、ご説明ください。 まず、「OSI」とは、何でしょうか?。wikipediaによれば、『OSI以前、コンピュータネットワークの通信プロトコルは、ベンダー毎に独自の規格が乱立していた(SNA、AppleTalk、NetWare、DECnet など)。』という件があり、OSIも、いちプロトコルであるかのようなニュアンスで書かれています。また、このOSIの概念には、「OSI参照モデル」というものがあり、これを、『ネットワーク・アーキテクチャ』として紹介しているのですが、わたしが勉強した内容からイメージすれば、OSIこそが、ネットワークアーキテクチャであり、OSI参照モデルとは、このOSIの“サンプル”であり、このモデルを構成する各レイヤーに所属するhttpやpop3といったものが、プロトコルであるというふうに理解しています。図にしてみました。正しい認識は、どういうふうに理解すればいいのでしょうか?。よろしく、お願いします。

  • OSI基本参照モデルとTCP/IPプロトコル

    今、レイヤーについて勉強しているんですが、OSI基本参照モデルとTCP/IPプロトコルが同じページに出てきてるんですが、この二つはどうゆう関係ですか? すぐに回答お願いします

  • OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われている

    OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われているTCP/IPの2つ関係についての自分の認識があってるかどうか知りたいです。まちがっている、もしくは補足があるようならご指摘お願いします。また合ってるところは合ってると言ってくださるとありがたいです。 まずOSI参照モデルが存在する意義は、1~7層で行われる全ての処理(例えば1層なら電気信号を伝える、3層ならルーティングとか)がコンピュータとコンピュータをネットワークでつなぐために必要である処理を、細かい層別に列挙してあることにある。そのため、OSI参照モデルはネットワークを一般論として理解することに向いているアーキテクチャであり、実装を意識したアーキテクチャではない。 一方、TCP/IPは現在インターネットで標準で実際に使われているアーキテクチャである。TCP/IPはOSIの3層と4層だけはしっかりと定義して、他の層は自由にしている。だからOSIの5層から7層はTCP/IPでは一括りにされている。それはOSI参照モデルの5層から7層までの処理はTCP/IPでは一つのアプリケーションなどに実装されてしまうためでもある。 私が言いたいことをまとめると、OSI参照モデルはネットワークを理解するためのモデル。TCP/IPはインターネットで、OSI参照モデルで定義してある全ての処理を、実際どのように実装するかを定義した実装を意識したモデルである。 どうでしょうか、常々この2つのモデルに関しては混同をすることが多かったので、質問させていただきました。

  • ネットワーク(通信やセキュリティ)の概念について・・・長文です。

    ネットワーク(通信)の仕組みやセキュリティ(安全性)といったことに非常に興味を持っています。 しかし、勉強すればするほど良く理解することができません・・・。 OSI参照モデル・・いくつかの層に分かれていて~(省略)~ と説明が書いてあっても全く理解ができません。もちろん暗記はできるので、誰かに「OSI参照モデルって何なのー?」と聞かれれば、定義の説明はできます。 しかし、実際自分はまったく何もわかっていません。 TCP/IPを例にとってみても、 OSI参照モデルではIPが第3層(ネットワーク層)、TCPが第4層(トランスポート層)にあたり、HTTPやFTPなどの基盤となるプロトコルである。 と言われても「???」です。もちろん暗記はできるので、誰かに説明することは可能です。 しかし、理解を全くしていません。 また、新品のパソコンを買ってきて、インターネットの設備を整えることもカンペキにできますが、いったいネットワークとはどうなっているのでしょうか? よく映画などのCGでみられるようにケーブルの中に別の世界でもあるのでしょうか? パソコンにLANケーブルをつなぎ電話線へ~(省略)~とつなげば確かにインターネットは出来ます。 しかし、つながっている仕組みがわかりません。 何で私が上記のような事項を理解することができないかというと、わかりやすい図が無いからだと思います。 学校で勉強していても、書いてあるのは簡単な図(パソコン2台を線でつないであるだけとかetc)やいたずらに難しく書いてある説明のせいだと思います。 そこでネットワーク(通信)について中学生とまでは言いませんので高校生以上の頭があれば理解することが可能なサイト、本など色々な情報を教えていただけないでしょうか? お手数をおかけしないのであれば、もちろんこのサイトで説明していただけるのが一番うれしいです。 是非よろしくお願いします。

  • ネットワークのプロトコルについて

    TCP/IPやHTTPやICMPなどの関係について質問させてください。 上記の各プロトコルについては、それぞれ、適した通信に使われる ルールのようなものだと解釈しています。 しかし、これらの関係については良く解っていません。 例えば、ICMPは、TCP/IPで接続された上で利用されるプロトコルの ようですが、プロトコルの上にプロトコルが乗っかると言うのは良く 理解できません。等質問以前にプロトコルについて詳しく学習する 必要があるのかもしれませんが、自身で何が解っていないのかも うまく整理して説明出来ない状態ですが、ネットワーク関係の プログラミングの解説書等を読みプロトコルが説明に入ると思考が 停止してしまうので、理解出来るようにどうか助け舟を出して頂け ませんでしょうか?

  • プロトコルとOSI参照モデルについて

    プロトコル・OSI参照モデルが全く分かりません。。基本情報技術者の勉強をしています。 普段にインターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 しかし、基本情報勉強していると頻出します。 プロトコルとは我々一般ユーザーには関係ない話でしょうか? またどこのレベルの話をしているのでしょうか? また、OSI参照モデルというものも普段インターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 OSI参照モデルというのは実際に存在する”物”でしょうか? 全くなじみがないので、イメージが湧きません。 基本情報ではOSI参照モデルもプロトコルも「何かを規定する存在」ですが、違いが分かりません。 また、そもそも両者ともに何のために規定し、何のために存在しているのかわからず、イメージ出来ません。 以上のような疑問にお答えお願いします。 私はPC初心者で、頭が悪く、ほとんど発想力が無く、発想の転換が苦手ですので、馬鹿でもわかりやすく解説お願いします。

  • TCP/IPとOSI(初心者の質問です)

    初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ 先日、LANに関する古い小冊子を読んでいたところ、 TCP/IPの使用を義務付けている状態(現在) ↓ TCP/IPとOSIの両方を使用してよい状態 ↓ OSIの使用を義務付けている状態 という風に移行していくと記してありました。 今まで、私はTCP/IPとはOSI参照モデルに組み込まれているものとずっと思っていました。 これってどういうことなのでしょうか?? 全くわかりません・・・。

  • OSI基本参照モデル TCP/IPインターネットモデルの違い

    OSI基本参照モデルとTCP/IPインターネットモデルの違いは何ですか? それとどうして2つがあります。

  • みなさんはどのように学習したのか?

    初めまして、20歳の男です<(_ _)> ネットワークの勉強を始めて4ヶ月程です。将来はネットワークに関わる仕事に携わりたいと思ってます。(コマンドを打っている時が楽しい) MCP・CCNAの資格をスクールで勉強して取得しました。 初心者丸出しの私も、それなりに勉強をして多少なりとも知識を得て資格を取得することに成功したのですが…自分の脳に詰まってる知識はどれもチーズのようにボコボコで浅い知識ばかりです。 なので、基礎から勉強していこうと決意しマスタリングTCP/IP入門編という参考書を購入し、毎日少しずつ読んでるのですが、OSI参照モデル・TCP/IPモデルがうまく理解できません。 コマンドなどは打っていれば覚えることができるけど、このようなものはどのように覚えればいいのでしょうか? 最近は勉強しても覚えの悪い自分にイライラしてしまって集中することすらできません。 よろしければ、みなさんの基礎の学習ほうなどを教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。