• ベストアンサー

OSI参照モデルとTCP/IPについて

私は、CCNAを取得するためネットワークの勉強をしているものです。 OSI参照モデルとTCP/IPについてですが、現在普及しているのはTCP/IPなのでしょうか? ならばOSI参照モデルとは一体なんなのか・・・?? ただ、TCP/IPとの比較に使われているだけでしょうか? あまり深く考える必要はないのでしょうか・・・ 非常にレベルの低い質問で大変恐縮ですが、 どなたか教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181803
noname#181803
回答No.4

No3さんじょー!!!(笑) 1層、2層という考えがちょっと不適切だったので、トランスポート層、インターネット層という風にここで訂正させて下さい。 とりあえず、TCP/IPモデルの方が項目少なくて簡単だからこっちを例にすると。 (1)通信というものは、ネットワークインターフェース層~アプリケーション層の4つの階層全てを使って行うというのが大前提。つまり、1つでも使わない層があった場合は通信できない。 (2)トランスポート層でTCPプロトコル、インターネット層でIPプロトコルを使っている通信をTCP/IPと呼ぶ。 (1)、(2)からトランスポート層でTCPプロトコル、インターネット層でIPプロトコルを使い、アプリケーション層、ネットワークインターフェース層では何らかのプロトコルを使った通信をTCP/IPと呼びます。 こんな感じでどうでしょう???

ayaaaaaaaaaaa
質問者

お礼

すごくわかりやすいです! 頭の悪い私に噛み砕いて教えてくださって本当にありがとうございます! この事が気になりすぎて、勉強が進まなかったのでこれで新たなステップへ踏み出せます! ありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

回答No.5

OSI参照モデルは TCP/IP スタックよりも一般的な概念を指します。 よって、OSI 参照モデルの各層に TCP/IPスタック を対応づけることができます。 OSI参照モデルは7層構造であり、TCP/IPスタック は5層構造であるため、 階層数が違います。これは、TCP/IPスタックのアプリケーション層が OSI参照モデルの5から7層を含んでいるためです。つまり、TCP/IP スタックでは、セッション層やプレゼンテーション層の処理をアプリケーション側で 制御することを意味しています。 他の層はTCP/IP スタックもOSI参照モデルも同じです。

ayaaaaaaaaaaa
質問者

お礼

>>TCP/IPスタックでは、セッション層やプレゼンテーション層の処理をアプリケーション側で 制御することを意味しています。 なるほど!そうゆう事なんですね。 難しく考えすぎていました。教科書に書いてある絵の通り解釈すれば良いものを・・・ 回答ありがとうございました!

noname#181803
noname#181803
回答No.3

モデルとプロトコルを混同しているような気が。。。 OSI参照モデル、TCP/IPモデル、TCPプロトコル、IPプロトコルがあります。 OSI参照モデルは7階層のモデルでISOで決めたモデル。 TCP/IPモデルは、4階層で米国防省が決めたモデル。 TCPプロトコルとは、OSI参照モデルでは4層トランスポート層に所属し、TCP/IPモデルでは4層トランスポート層に所属します。 IPプロトコルとは、OSI参照モデルでは3層ネットワーク層に所属し、TCP/IPモデルでは3層インターネット層に所属します。 ↓の図がわかりやすかったかな。個人的に。 http://atnetwork.info/tcpip/tcpip08.html 今、巷?で騒がれているTCP/IPとは、TCPプロトコルとIPプロトコルを使った通信(インターネットやイーサネット)のことです。

ayaaaaaaaaaaa
質問者

お礼

そうですね!私はモデルとプロトコルを混同して考えていたようです。 ありがとうございました!! >>今、巷?で騒がれているTCP/IPとは、TCPプロトコルとIPプロトコルを使った通信(インターネットやイーサネット)のことです。 とありましたが、それはTCPとIPのプロトコルだけで通信ができるとゆう事でしょうか? OSI参照モデルやTCP/IPモデルではレイヤごとにヘッダが付加されていき、通信されていきますよね? TCPとIPだけという事は、4層3層のみで通信するということでしょうか? 繰り返し質問をしてしまい、申し訳ありません。 回答をいただけたらとても嬉しいです。

noname#208507
noname#208507
回答No.2

ISOの国際規格であるという点が,OSI仕様の他との最大の違いです.OSI準拠の製品も存在しましたが,ほとんど普及しませんでした. http://ci.nii.ac.jp/naid/40002803557 http://ci.nii.ac.jp/naid/40002804383 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002897499 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002895406 NetWareやAppleTalkというネットワークもありましたね.あとパソコン通信(BBS)も.ほとんどTCP/IPに駆逐されてしまいました.

ayaaaaaaaaaaa
質問者

お礼

なるほどーそうなんですね。 OSI参照モデルではなくTCP/IPがとても普及していると。 ネットワークにも色々種類があったんですね!勉強になりました! 回答ありがとうございました!

noname#231223
noname#231223
回答No.1

深く考える必要はありません。 TCP/IPは、いまもっとも普及しているネットワークですが、ネットワークの1形態に過ぎません。 つまり、TCP/IPだけがネットワークではないのです。 OSI参照モデルは、ネットワークの概念をモデル化したもので、特定のネットワークを説明するためのものではないのです。 ネットワークとは一般的にこういう処理をする層で成り立っているという説明です。

ayaaaaaaaaaaa
質問者

お礼

やはり深く考える必要はないようですね! かってにややこしく考えすぎていました! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A