• 締切済み

OSI基本参照モデルとTCP/IPプロトコル

今、レイヤーについて勉強しているんですが、OSI基本参照モデルとTCP/IPプロトコルが同じページに出てきてるんですが、この二つはどうゆう関係ですか? すぐに回答お願いします

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

世界中のコンピューターを全部つなぎたいという壮大な構想で始まったのが ISO(国際標準化機構)のOSIです。 Openと言うのが誰にでも開放されていると言う気持ちを表しています。 ところがOSIは議論や実験などに非常に時間が掛かり全体が決定するところまで行き着いていません。 最初のほうで公表された基本参照モデルだけが有名です。 そうしているうちにインターネットで使われていたTCP/IPが爆発的に普及し、事実上の世界標準になってしまったわけです。 TCP/IPはOSIを意識して作られたわけでは有りませんが 一応TCPがトランスポート層、IPがネットワーク層に相当します。

回答No.1

TCPはトランスポート層、IPはネットワーク層にあたります。

関連するQ&A

  • OSI参照モデルとTCP/IPについて

    私は、CCNAを取得するためネットワークの勉強をしているものです。 OSI参照モデルとTCP/IPについてですが、現在普及しているのはTCP/IPなのでしょうか? ならばOSI参照モデルとは一体なんなのか・・・?? ただ、TCP/IPとの比較に使われているだけでしょうか? あまり深く考える必要はないのでしょうか・・・ 非常にレベルの低い質問で大変恐縮ですが、 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • プロトコルとOSI参照モデルについて

    プロトコル・OSI参照モデルが全く分かりません。。基本情報技術者の勉強をしています。 普段にインターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 しかし、基本情報勉強していると頻出します。 プロトコルとは我々一般ユーザーには関係ない話でしょうか? またどこのレベルの話をしているのでしょうか? また、OSI参照モデルというものも普段インターネットをしていてプロトコルというものの言葉に遭遇したことがありません。 OSI参照モデルというのは実際に存在する”物”でしょうか? 全くなじみがないので、イメージが湧きません。 基本情報ではOSI参照モデルもプロトコルも「何かを規定する存在」ですが、違いが分かりません。 また、そもそも両者ともに何のために規定し、何のために存在しているのかわからず、イメージ出来ません。 以上のような疑問にお答えお願いします。 私はPC初心者で、頭が悪く、ほとんど発想力が無く、発想の転換が苦手ですので、馬鹿でもわかりやすく解説お願いします。

  • OSI基本参照モデル TCP/IPインターネットモデルの違い

    OSI基本参照モデルとTCP/IPインターネットモデルの違いは何ですか? それとどうして2つがあります。

  • OSI参照モデルや、プロトコルは、誰が、何を目的と

    OSI参照モデルや、プロトコルは、誰が、何を目的として 活用するのでしょうか

  • TCP/IPとOSI(初心者の質問です)

    初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ 先日、LANに関する古い小冊子を読んでいたところ、 TCP/IPの使用を義務付けている状態(現在) ↓ TCP/IPとOSIの両方を使用してよい状態 ↓ OSIの使用を義務付けている状態 という風に移行していくと記してありました。 今まで、私はTCP/IPとはOSI参照モデルに組み込まれているものとずっと思っていました。 これってどういうことなのでしょうか?? 全くわかりません・・・。

  • OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われている

    OSI参照モデルが存在する意義と今インターネットで標準的に使われているTCP/IPの2つ関係についての自分の認識があってるかどうか知りたいです。まちがっている、もしくは補足があるようならご指摘お願いします。また合ってるところは合ってると言ってくださるとありがたいです。 まずOSI参照モデルが存在する意義は、1~7層で行われる全ての処理(例えば1層なら電気信号を伝える、3層ならルーティングとか)がコンピュータとコンピュータをネットワークでつなぐために必要である処理を、細かい層別に列挙してあることにある。そのため、OSI参照モデルはネットワークを一般論として理解することに向いているアーキテクチャであり、実装を意識したアーキテクチャではない。 一方、TCP/IPは現在インターネットで標準で実際に使われているアーキテクチャである。TCP/IPはOSIの3層と4層だけはしっかりと定義して、他の層は自由にしている。だからOSIの5層から7層はTCP/IPでは一括りにされている。それはOSI参照モデルの5層から7層までの処理はTCP/IPでは一つのアプリケーションなどに実装されてしまうためでもある。 私が言いたいことをまとめると、OSI参照モデルはネットワークを理解するためのモデル。TCP/IPはインターネットで、OSI参照モデルで定義してある全ての処理を、実際どのように実装するかを定義した実装を意識したモデルである。 どうでしょうか、常々この2つのモデルに関しては混同をすることが多かったので、質問させていただきました。

  • OSI参照モデルとはなんですか?

    最近になりようやく使い始めたパソコン。わからないことだらけ。そこでお願いします。 例示を入れながらOSI参照モデルとは何か、教えて下さい。  できれば、プロトコルとの違いも書いてもらえれば幸いです。 お願いします。

  • OSI参照モデルと関連の質問

    初歩的な質問な上に数も多くで大変恐縮ですが どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 質問の内容としては [1]OSI参照モデルのトランスポート層でTCPに関して触れ ふくそう制御アルゴリズムに関して話をした際に これは、TCPのみで他の層には関係のないこと? と聞かれ返答できませんでした。 他の層が関係あるのかないのか教えてください。 また、3ウェイハンドシェイクとふくそう制御アルゴリズムの関係も 併せて教えてください。 [2]OSI参照モデルの5~7階層の代表的なプロトコルとして HTTP FTP SMTP/POP とあげましたが アプリケーション層 プレゼンテーション層 セッション層 全てにまたがっていると答えたら まちがいといわれてしまいました。 なぜ間違いなのか? また、HTTP FTP SMTP/POP OSI参照モデルのどの階層に あたるのかも教えてください 以上長々と申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。

  • ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてく

    ファイアーウォールがOSI基本参照モデルのどこで動いているのか教えてください。 お世話になります。 ・企業に設置されているファイアーウォール機器 ・個人のPCに入っているWindowsファイアーウォール のそれぞれは、OSI基本参照モデルのどこの層で動いているのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • OSI参照モデルについて

    OSI参照モデル実際の動きについて質問させていただきます。 大雑把な理解なのですが、 1~7層の各プロトコルに応じたデータの集まりがパケットして送信され、受信側の各層で動く機器によって解析されているという認識であっていますでしょうか?