• ベストアンサー

クーラーの温度調節ができません

10年以上前のNational製でNADSシリーズの冷暖房機ですが温度調節など、ができません。 リモコンではありませんが、コントロールボックスのみの交換がしたいのですが、問合せ先など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79650
noname#79650
回答No.1

http://panasonic.co.jp/cs/index2.html ↑コチラをどうぞ。

7777777v
質問者

お礼

ありがとうございます。 修理とか利用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.2

こちらに電話してみたらいかがですか? 古いので該当部署までたらい回しな可能性もあるかもだけど

参考URL:
http://panasonic.co.jp/cs/service/index.html
7777777v
質問者

補足

ありがとうございます。 営業時間内に問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 温度調節器

    温度調節器 初めて質問の投稿をさせていただきます。 社内で使われていない温度調節器(キーエンスTF4-10)を2つ見つけた為、業務に使えそうな金型温調機を作ってみたいと考えております。その他には、SSR(オムロンG3PA-210B-VD)や、K熱電対、棒ヒーター(3A)等が揃ったのですが、動きません。 現状は、AC100をTF4-10に繋げてからSSRに繋げましたが、恐らく別途に動力(電気)が必要なのだろうと思いつつも、これから先が分かりません。 基本的な電気知識が薄い為、仕方ないのですが、どなたか私に知識をいただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。 必要な機器等を教えていただければ幸いです。

  • 温度調節機について教えてください

    温度調節機について教えてください。 金型の大きさ→厚み50×縦1000×横2000 ? 材料投入前の金型の温度は50℃ ? 材料投入 ? 材料投入後、金型加熱120℃(120℃到達時間は出来るだけ速く) ? 金型の温度を120℃で2~3分保持 ? 金型の温度を50℃まで冷却(50℃到達時間は出来るだけ速く) ? 製品を抜く 上記の?~?の繰り返し、製品を作ります。 使用する温度調節機はどのような種類を選択すればいいのか悩んでいるのですが、私が考えたものはふたつあります。 A:冷却用と加熱用の温度調節機を各一台ずつ B:冷却と加熱の両方の性能を兼ね備えた一台 かなり大まかな説明になってしまいましたが、オススメのメーカーや機種を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • プロパンガス給湯器のリモコンで温度調節ができない

    賃貸アパートの、プロパンガス給湯器について質問です。 築20年くらいの鉄骨造2階建てのアパートに住んでおり、入居後2週間ほどになります。 給湯器の温度調節用リモコンがついてますが、夏なので最低温度の37度にしてますが、手を触れると熱くてそのまま触れていられない温度のお湯が出続けます。(感じ方には個人差はあると思いますが) お湯と水の蛇口2つがついてますので、水の蛇口を同時に捻って出して調整しようとするのですが、水を同時に出そうとすると、すぐ水しか出なくなります。(仕組みがわかりません) なので、水とお湯が混ざりあった一瞬のときだけシャワーを浴びるような形ですごく不便です。 ガス屋さんに来てもらいましたが、約束の時間から40分過ぎて来きたり、その際遅れる旨の電話もなく、詫びる様子もなく、設備を見てもらうと更新が必要ですの一点張り(今は半導体不足で機器が入ってこないと思うので)、一ヶ月だったのに全く連絡なし。 という状態です。 日本瓦○という大手の会社なのに、困ったもんです。田舎なので競争がないのでしょうか。 何か機器の構造的なものや、こうしたらよい、というアドバイスがあれば教えて下さい。 ↓経緯 入居して初日から、給湯器でうまく温度調節ができないので2,3日様子を見ましたが、変わる気配がないのでガス屋に頼みました。 当初、温度調節のリモコンが一つだけ付いていたのですが、電源がついてませんでした。 ガス屋さんの話だと、開栓時にリモコンを見つけられなかったので(台所の壁にあったのですが(笑))、リモコンの電源線を接続しなかったそうです。(それでもお湯は出ましたが温度調節は出来ませんでした) 一応来てくれて、電源はつくようになりました。 リモコンは一箇所だけにあります。 しかしリモコンで表示された温度ではお湯が出ず、温度調節ができません。 ガス屋さんにもう一度来ていただいたときは、運悪く、何故かうまくお湯が出たのですが(笑)、ガス屋さんも「こういうことはあるので気にしないでください」とは言われてました。

  • シャワーの温度調節が出来ません

    シャワーの温度調節が出来ません 似た質問がなかったので、ご助言お願い致します。 賃貸マンション(築19年、リノベーション済み)に引っ越したのですが、 シャワーの温度調節が出来ません。 お湯と水の2つを回して温度調節するタイプですが、 初めはお湯を出して、高温になると、水を出し適温にしますが、 数秒で真水に近い温度になり、水を弱めてお湯を出すと、熱湯に近くなります。 以降、その繰り返しです。 今は夏場なので、真水に近い方でシャワーを浴びてますが、 彼女はいつも浴室でくしゃみをし、体調にも影響が出てきています。 管理会社を通じて近くのガスセンターの方に点検してもらったのですが、 「猛暑なので配管が熱くなって仕方ない。異常なし」で終わりました。 引越し前のマンションでも、実家でもこのようなケースはなかったので、 何か原因があると思っているのですが、我慢するしかないのでしょうか。 冬までに対策が出来なければ、引越しするしかないと思っています。 ご助言お願い致します。

  • クーラーで・・・

    10年使用しているナショナルのクーラー(当時15万位だった)の調子がおかしくなりました。 症状 すぐに冷えない。 冷えださないときは、とことん冷えないが、一旦冷えだすとそのまんま(25度設定時) 一体なにが原因なんでしょうか? 一度3年程前に移設しています、その際に再度ガスの入れ替えなどはしています。 また、リモコンを一度「ぶん投げて」います。 リモコンは最近のナショナルの物と同じですかね(基本動作のみ) 合わせて教えて下さい。

  • お風呂のシャワー温度が調節できません。寒いです。

    団地に住んでいます。 団地でよく見かけるタイプの風呂釜を使用しています。バランス釜というんでしょうか? 浴槽の横に釜本体があって、給排気が外に出ており、追い炊きができる感じです。 というか、昔は水をためて沸かす。のみだったんですが10年くらい前に工事して、 シャワーが取り付けられ、お湯から出るようにはなっていました。 釜本体の下の方についてるつまみで三段階でおおまかな温度切り替えができ、 さらに釜本体の上の方(シャワーの横)についている温度調節で微調整・・・できるはずなのですが、 これが熱すぎるか、もしくは温度調節を低くすると釜の火が止まってしまい、水になってしまう状態なのです。工事した当初から、ちょうど良い温度調節はあまりできていなかったのですが、 ここ最近さらに酷くなってきているようで、熱湯か、冷たいシャワーを浴びねばなりません。 寒いです。 業者さんに見てもらうのがよいとは思いますが、費用面が心配なので自分でできること何かありますでしょうか?もしくは、そのタイプはそういうもんだ!というのでも構いませんので、 アドバイス頂けませんでしょうか? お願いします。

  • ガス給湯器のお湯の温度を下げたい

    お風呂のガス給湯器についてお聞きしたいのですが、 現在使用している給湯器(10年位使用)には、 温度調節できるリモコンのような物は付いてなく、 温度調節が出来ません。 ですので、夏場にお湯の蛇口をひねると、 シャワーからとても熱いお湯が出ます。 当然、水の方をひねって埋めようとするのですが、 ちょうど良い温度にするには、とても水量が増えてしまい、 シャワーが出来ないくらい、水圧が強くなってしまいます。 だからといってお湯の方を締めると、 今度は、ますますお湯の温度が上がってしまい、 沸騰するほどのお湯が出てきます。 それでも、さらにお湯を締めると、 今度はお湯が急に水になってしまいます。 ですので、夏場はまともにシャワーが出来ない状態です。 給湯器の説明書を読むと、オプションでリモコンがあるらしく、 そのリモコンを使った温度調節方法は、書かれているのですが、 本体での調節方法は書いていません。 リモコンを新設しないで、 何か、お湯をぬるくする方法はないでしょうか? 教えて下さい。 それから、素人考えですが、 夏場だけ、ガスの元栓を半開きにしたら、 火力が落ちそうな気がするのですが、危険でしょうか?

  • CPU温度について

    はじめまして、teradaiと申します。 宜しくお願い致します。 2日ばかり前に、CPUを"Intel (Socket478) Pentium4 3.0E"へ交換しました。 購入前には多少はWEBで調べてはいましたが、思っていた以上にCPU温度が高かったです。 起動直後で65度。CPUをフルに使っていると+10-15度になってしまいます。 このまま使い続けて大丈夫なものなのでしょうか? ベースのPCは、IBMのA50シリーズのCeleron2.22GHzでした。CPU交換を行う前は、57度くらいだったかな。 CPU温度は、"mobmeter"にて計測を行っております。 因みにCPUファンは、リテールBOXのクーラーはPCケースの形状により無理だったので、もともとのCPUクーラーを仕様してます。 これが原因なのでしょうか?

  • NVIDIAドライバでの明るさ調節

    半年ほど前に購入した、リードテックの7600GTを使っています。 XPホームで一般的な自作パソコンです。 NVIDIAコントロールパネルという、私が知っている限り新しいタイプのビデオドライバなので、ふと明るさを暗くしたくなり先ほど明るさをドライバで調節しようとしたら、どこで調節ができるのかわかりませんでした。 NVIDIAコントロールパネルを開き、 ビデオとTVというところを押して、ビデオカラー設定の調節というところを押して、 そうすると各調節ができるところになるのですが、 明るさのところを動かしてもどこを動かしても変化がありません。 いったいどこで調節できるのでしょうか? バージョンは1.2.1.31です。

  • ONKYO CR-185リモコンで音量調節できない

    下記のONKYO CR-185を中古で購入したのですが、リモコンで音量のみ調節できません。 http://nice.kaze.com/cr-185.html 音量以外は正常に作動しますし、当然リモコンを使わない音量調節は可能です。 またリモコンによる音量調節時に、「ピッピッ」というビープ音?が本体から聞こえるので、反応はしている様です。 購入先に問い合わせたところ、発送直前の動作確認は正常とのことでした。 試しに別のリモコンを用いてみましたが(リモコン2台保有)、どちらを使っても音量調節は出来ませんでした。 さらに、これらのリモコンで別のCR-185を(他に2台保有)操作したところ、どちらも正常に作動しました。 以上のことから考えられる理由は、何でしょうか。 また、上記を修理に出した場合、いくら位かかるか、もしご存知でしたらお教えいただければ有り難く思います。

円の接線の問題
このQ&Aのポイント
  • 円の接線の問題です。教科書に載っていた問題で、答えが掲載されていなかったので、途中経過も含めて正答を教えていただけると嬉しいです。
  • Oを原点とする座標平面において、方程式x^2+y^2=4で表される円をCとする。点A(6,0)を通り、円Cに接する傾きが負の直線をLとし、その接点をPとする。直線Lの方程式は、x+ [ ] y- [ ] = 0 であり、Pの座標は([ ],[ ])である。
  • x軸上の正の部分に中心O1をもち、Lに接し、かつCに外接する円をC1とする。また、線分PO1とC1の交点をBとする。C1の方程式は(x- [ ])^2+y^2= [ ]であり、Bの座標は([ ],[ ])である。
回答を見る