• ベストアンサー

妊娠確認のための初診費用

ta2kiの回答

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.3

 初診料は病院それぞれが自由に設定できるので、安いところもあればびっくりするほど高いところもあります。  妊娠に関わらず、内科でも皮膚科でも、血液検査はほとんどが自費です。  病院によっては、しょっぱなから妊婦検診扱いになって、3000円程度からかかるところもあれば、11週~12週くらいまでは普通の診察扱いにして3割負担分だけのところもあります。  私が行っていた産院は、「母子手帳をもらってきてください」と言われるまで、一般の診察と同じで、たしか630円くらいだったと思います。  12週から妊婦検診になって、一律3000円(10か月に入ってからは2500円)でした。  分娩費用もさほど高くはなかったと思います。  設備は最新で、母子同室(個室)でしたが、田舎なので都会に比べると安いのかもしれません。  突発的な検査をすることもありますので、常に1万円くらいおさいふに入れておかれたら、安心ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 婦人科の初診料

    妊娠4ヶ月で婦人科に行き、エコー・血液検査・尿検査などで20000円も掛かりました。母子手帳をもらう前の診察です。検査結果が出て貧血だったので母子手帳をもらいまた病院に行き、エコー・血圧・尿検査のみ、その時は無料券が使えるので薬代のみ支払いましたが、無料券の控えには初診でした検査が無料券を使った日付になっていました。初診で支払った検査料は戻ってくるのでしょうか?

  • 妊娠・初診(尿検査なかった人いますか)

    お願い致しますm(._.)m 11月13日に生理が1週間遅れて、検査薬で陽性が出たので病院に行きました。 検査薬で薄い陽性が出た話をしたからなのかもしれませんが、 初診の内容は簡単な問診と触診(膣内のエコー)だけでした。 先生は 『あーまだ見えませんね。1週間後に来て下さい』 と…。 同じ時期に別の病院に行った友達は 尿検査もあり、2週間後に来てとの事。 私は尿検査もされず、 1週間後って… 可能性が薄いのでしょうか? 不安でたまりません。

  • 妊娠初診費用について

    妊娠検査薬で検査したところ陽性でした。 そこで、産婦人科に検診に行こうとおもうのですが、予算は大体どの位でしょうか? また、ネットで見たのですが、子供を産める所と産めない所では値段が異なると書いてありました…。 みなさんの体験談などおきかせください!よろしくお願いいたします!

  • 産婦人科初診について

    先日妊娠検査薬で陽性が出ました。 産婦人科に行こうと思うのですが・・・ 電話で問い合わせたら、保険外なので尿検査とエコーと初診料で8500円かかると言われました。 病院によって設定が違うと言われましたが、普通はこれぐらいかかるのでしょうか? これからも検診に行く度だとかなりかかるな~と思い・・・ あと何週ぐらいで心臓の音は確認できますか? 週の数え方なんですが例えば、水曜日は最終月経開始日だったら 翌週の水曜日1週目と数えるのですか? それとも翌週の月曜日からですか? 質問ばかりですいません。 宜しくお願いします。

  • 妊娠判明後の初診はいつ頃されましたか?

    外国人の旦那さんと現在海外在住です。 最終月経日が3/20で次の生理予定日の1周間程前から体調がおかしく、高温期が続き、生理が1周間遅れたので5/3に妊娠検査薬を行ったところ、陽性反応が出ました。 正常な妊娠かどうかもわからないので、「主人にすぐに病院で検査したい」と言い主人が病院の産婦人科へ電話予約をしたところ、 「現在混み合っているので初診は6/12以降になる」と言われ、別の個人の産婦人科クリニックへ電話をしたところ、「最終月経日から判断するとまだエコー検診ができず、12周目以降からエコー検診になるので6/10に来てください」と言われ6/10に予約を取りました。 現在頭痛や腹痛、腰痛がたまにあり、口の中がいつも苦い感じが続いていますが、特に嘔吐などひどいつわり症状は感じていません。 妊娠は初めてでネットで色々と調べているのですが、5週、6週、7週で検査されている方がたくさんいらしゃるので妊娠が判明したらまず正常妊娠かどうか調べる必要がありますよね・・・? 12周目での検査というのは遅くはないのでしょうか・・・? クリニックからは「もし何かおかしな症状があったらすぐ来てください」とは言われましたが、初めての妊娠でまだお腹の中も見れていないのであまり実感が湧いておらず、「赤ちゃんは無事に育っているだろうか・・・?」と不安になります。。。 日本での産婦人科の様子や海外での産婦人科での様子をお聞かせください。

  • 病院での妊娠の検査について

    生理予定日から1週間ほど過ぎても生理がこなかったので 市販の妊娠検査スティックでチェックしたところ陽性反応がでました。 数日後、産婦人科に行き検査をしてもらったところ、膣内の様子を写して 何も写らなかったのでまた10日後に来てくださいと言われました。 その医者は尿検査も血液検査もしませんでした。 このような場合、通常は血液検査でhCGホルモンのレベルを調べたり するものではないでしょうか? 計算上では現在4週間と3日目で、妊娠についての本に載っているのと 同じような妊娠の兆候があります。 医者が妊娠について何も言わずに、ただまた来てくださいと言ったことに すごく心配をしています。 このようなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 妊娠検査について。

    自分の彼女は毎月20日前後に生理がくる人です。 5月には25日~28日くらいの間で生理がありました。 しかし、6月には生理がこなくて7月7日の現在も来ていません。 産婦人科ではエコー検査で影が見られ、90%妊娠していると先週言われました。 5週目だろうとのことです。現在は6週目? なぜいきなりエコー検査をしたかというと6月20日からカンジダ症で通院していて 7月に入っても生理が来てないということから 膣内洗浄のついでにエコー検査をしたそうです。 産婦人科では尿も血液もとってないのですが エコー検査だけで妊娠を判断することがあるのでしょうか? そして、気になって市販の尿による検査薬で検査しましたが 陰性でした。線がうっすら出ることもなかったそうです。 もし6週目だとして、検査薬が反応しないということが ありえるのでしょうか。 謎だらけで困惑しています。どうかみなさんの知恵を貸してください。 ちなみに、自分の彼女は現在20歳で 16の頃は生理が安定しなくて2ヶ月遅れるなんてこともざらにありました。 しかしここ1年以上はかなり規則正しかったです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠した時の産婦人科の初診について

    生理予定日とその翌日に妊娠検査薬を使用したら、薄いけど陽性が出たので、産婦人科を受診しようと思っています。 ネットで調べると、「妊娠が分かったら早めに受診を…」と書いてある一方、 「6週ぐらいにならないと心音も聞こえないし、エコーにも写らないから、5~6週位の受診が望ましい」とも書いてありました。 もし、本当に妊娠していれば、まだ4週だと思います。 まだ産婦人科は受診しない方がいいのですか??

  • 初診の検査・費用について

    初めての妊娠で病院(個人病院)に行ったところ6週目でした。 問診票に「妊娠検査薬で陽性だった」と記入しましたが尿検査しました。 その後、問診、内診(胎嚢・心拍が確認できました)、そして採血(4本採りました)。 血液検査については採血の前に用紙を渡され、署名しました。検査項目は10種類ありました。 そして会計…2万8千円でした。 出産経験のある友人に「初診は1万円を少し超えるくらいだった」と聞いていたので、会計時に驚きました。 保険がきかないことはわかっていましたが、初診からこんなにかかるとは… 納得いかず、色々なサイトで調べたら、血液検査をするのは9週~12週で、 血液検査のいくつかは母子手帳についている無料券(割引券?)を使って検査できるそうで。 そういった説明は一切なく、私はみんな検査するものだと思って検査してしまったのですが、 病院を変えた方がよいのでしょうか? 来週検査結果を聞きに行く予定ですが・・・

  • 妊娠の初診料について

    自宅で妊娠検査薬で陽性反応が出たため、産婦人科に行きました 2つ病院に行ったのですが、どちらとも、赤ちゃんが育っていないと言われ しかし、なかなか気持ちの整理がつかなかったので 最後に違う病院に行こうと思い、3件目の病院に行きました 1,2件目は2500円前後の検査料金だったのに対し、3件目は5600円でした これは、なんの違いがあるのでしょうか? 領収書には、HCG検査、とありますが、これは、尿検査だと思うのですが 1,2件目でも同じように尿検査はしました。 病院によって、こんなに違いが出るのでしょうか? 最後の病院は、ろくに話も聞いてくれず、赤ちゃん?いませんよ。と言っただけの診察でした。 とても冷たい診察の上に、高い請求で、釈然としません どなたか、お詳しい方、教えていただければ幸いです

専門家に質問してみよう