• 締切済み

会社のストレスで鬱病になってしまいました。

会社でのストレスで、抗うつ剤を服用するようになりました。 そのため、ひどいときで連続で会社にいけなくなり、有給を使用する事になっています。会社のストレスで折角の有給を消化してしまうのは、なんだか納得がいかないと思っているのですが、何か納得のいく方法などはありますでしょうか。自分のプライベートでのストレスで有給消化をするのは、しょうがないと思うのですが、会社のストレスで収入も有給も少なくなり、納得がいきません。

みんなの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

とても辛い毎日だと思います。 うつ病の薬は眠気を誘うので、とても大変ですよね。 ここは、休職か短時間勤務などの労働制限をされたほうが良さそうです。 欠勤扱いされ給料がもらえなくなりますが、 補償制度が充実していますので、完全に収入が途絶えることはありません。 あと、うつ病になった原因が会社である、 ということをお話されていますが、その証明は出来ますか? 例えば、過重労働が原因でうつ病になった場合は、 出勤簿などを証拠に挙げることができます。 そういう証拠がある場合、労災申請すればいいと思います。 ちなみに、申請から決定までは、少々時間がかかります。 会社以外のストレスも原因になっているかもしれない場合は、 労災申請が却下される可能性があります。 その場合は、健康保険の傷病手当金というのを受け取れます。 社会保険の標準報酬月額というのが給与明細に書かれていると思いますが、 その標準報酬月額を30で割った金額、これを標準報酬日額と呼びますが、 標準報酬日額に請求日数(土日も含む)をかけた金額が支払われます。 この傷病手当金から、厚生年金保険料、健康保険料、住民税を 差し引いた金額が手元に残ります。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

心身ともにつらくて、休んでしまうほどなんですね? でも、こういうつらさのせいで有休はもう使いたくないんですよね。 こちらが心配なのは、確かに有休がなくなってしまうと欠勤扱いに なることもなんですが、休んでしまうことで職場の人に対して うしろめたくなり、そのことでますます行きづらくなってしまう ことなんですよね。うしろめたくなる感情も、今の体調の悪さに 拍車をかけないでしょうか。 医師には、会社に行けないほど心身ともにきついことを ちゃんと相談していますか? 働くこともつらくて、仕事が はかどっていないのではありませんか? 仕事がはかどらず、そのために周囲から不当な評価をつけられて しまうくらいなら、ここは一度休職にしてしばらく療養し、 体調が良くなってきてから復帰してはいかがでしょうか? 職場と休職について話し合うときは、産業医がいるなら産業医も 入れて話し合う、いなければ主治医から説明してもらうように してみてください。あなたが言いにくくなっても、医師から専門的に 説明してもらって、職場から理解をいただきやすくするためです。 期間については、医師がこれだけ必要、と判断した期間ですね。 2週間~1ヶ月くらいみたほうがいいかもしれないですね。 病気の療養目的で4日以上連続して休む場合、健康保険に1年以上 加入していれば、有休のかわりに「傷病手当金」というものが 支給されます。一般的には月給の6割程度ですが、欠勤で何も出ない よりは少しは気が楽ですよね? 医師に相談して診断書をもらい、 職場から休職期間に入ることを証明してもらえば、健康保険組合から 支給されます。 それでも休職には気がすすまないかもしれませんが、職場でストレスを これ以上ためてつらくなる前に、とにかく休むことだけを考えたほうが 気持ちも身体も楽になれると思うんです。自分のせいか職場のせいかを 考えること自体も、堂々巡りするだけでつらくなりませんか? 心身ともに楽になると、職場のことも自分のことも落ち着いて 考えられるようになりますよ。

  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.2

ストレスでも休めない人や、有給も使えない人だっているのですよ。 有給が消化できるだけでも充分でしょう。 単なるわがままです。 #1さんの言うように、うつ病と会社との因果関係を明確に立証しないとムリです。

  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.1

会社でのストレスで鬱病になった。と診断されたのですか? であれば、診断書をもらい会社に提出し労災申請しましょう。 自分で会社のせいだと思っているだけなら無理です。

ohana8
質問者

お礼

ありがとうございます。 診断書を作成してもらい、会社へ提出して見ます。 もしかしたら、会社のせいと思っているだけかもしれないですよね。。 有難うございました

関連するQ&A

  • ストレス症障害って鬱病ですか?

    今年より鬱の薬、と睡眠薬の薬(服用は2年程なります)で診療内科に通院しておりましたが、とうとう睡眠薬がきかなくなり病院ではこれ以上、処方できないと言われ、とうとう、会社に診断書を提出ししばらく休暇をいただく事になりましたが、診断書の内容が病名、ストレス性障害で不眠及び抗鬱の服用を必要とすると書かれてました。鬱病ですかと先生に聞いたら鬱状態でうつ病の境界線は医師でも判断がわからないと言われました。症状はまず不眠、毎日薬は必要で3、4時間の睡眠で、精神はいつもほとんど落ちこんで笑いが出ない状態です。工場で3交代しておりますが、自分ではこの仕事は限界かな~と感じております。46歳会社員です。適応障害と同じ病気なんですかね。知識、経験のある方、教えていいただきたいとおもいます。

  • ストレス溜めやすくて困ってます

    ストレス溜めない方法が知りたいです。 僕は人に対して怒ったり苛立ってるのを態度には出さないようにしてるのですが、実際、心の底ではクソ腹立つ事多いし、家で1人のときは声に出して『くた◯れー』とか言っちゃいます。もはや自分は短気なのではないかと感じます。 プライベートでは嫌なことは秒で断るので人間関係でのストレスは溜まらないのですが、仕事ではそうもいかないです。 もし、同じような方がいらっしゃったら、ストレスを溜めない方法を教えて欲しいです

  • 退職に際して、会社の対応がひどすぎます

    会社、社長に対するストレスで軽いパニック障害と鬱のような症状が出てしまい、精神科に通って薬を服用することになってしまいましたが、このまま薬を飲み続けても仕方ないと思い、すぐ退職する決意をしました。その後妊娠まで発覚して、薬が飲めなくなったのですが、有給を使ってちょくちょく休めば1ヶ月くらい何とかなるだろうと思いました。 ところが、今の仕事が終わるまで有給は消化させられない、今の仕事が終わってから残りを有給消化、余った分については買上げという形にしてくれ、と言われました。 つわりもあり、かなりキツい状況でしたが何とか出勤して仕事に取り組みましたが、仕事は終わるどころか残ってしまいました。元々1ヶ月で終わるような量ではありませんでした。 でも辛かったけど今日で終わりだし、使えなかった有給は買上げしてくれる話になっているし・・・と苦渋を飲んで会社を許しました。ですが、今日の給料を見てみると買上げなんて一日もされておらず、いつもと同じ金額が振り込まれていました。元々いい加減な会社なので全部買上げてくれるとは思っていませんでしたが、一日も買上げされていないなんて驚きました。このままでは私は働き損になってしまいます。 私は本日付で退職します。この場合どうしたら買い上げされるはずだった有給の分のお給料をいただけるのでしょうか?でも、そもそも買上げってしちゃいけないらしいですし、このまま泣き寝入りするしかないんでしょうか??

  • 職場の配置転換によるストレスで「うつ病」と診断されました。

    職場の配置転換によるストレスで「うつ病」と診断されました。 そこで「傷病手当金」というものがある事を知り、これで安心して療養に専念出来ると思い、退職を志願したところ、明日まで出社し、それプラス有給消化(4月末まで)で退職する事になりました。 ただ、総務課の人曰く「傷病手当金」を授与する事が不可能と言われました。 「今、あなたが貰える手当ては、何ヶ月か後の失業保険しかありません」との事です。 生半可な知識で退職志願した自分が悪いのかもしれませんが、会社の為に頑張って身を粉にして働いた結果「うつ病」になり、会社に迷惑を掛ける事を懸念に退職を決意したにもかかわらず、普通に失業保険しか得られないのはやるせない気持ちでいっぱいです。。。 一児の親として、なんとか得られるものは得たいという気持ちなのですが、私は失業保険しか得る事が出来ないのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

  • 有給期間中に会社を設立するのは、元々いた会社にバレますか?

    現在の会社が退職が決まり、有給期間消化中に株式会社を設立したいと思っています。 過去の質問を見ると、有給期間消化中は会社の就業規定にしばられるので、有給期間が終了するまでは 会社設立を待ったほうがいい、ということでした。(退職金や、給料が減らされる可能性があるという理由で) でも、一刻も早く会社を設立をして、営業を開始したいと思っています。 そこで質問なのですが、有給期間消化中、そもそも会社を設立することは、元の会社にバレてしまうものなのでしょうか?また、その場合、バレずに会社を設立する方法というのはあるのでしょうか?

  • 会社の有給について

    表題についてなんですが、私の会社の有給消化方法についてちょっと労働基準法的にはどうなのか納得いかないので詳しい方アドバイスお願いします。 私の会社は、祝日など国民の休日があろうがなかろうが‘完全’週休2日制です。したがってこの9月の休みのように4日間連休があったとしたらそのうち2日間は有給を勝手に使われるのです。もちろんゴールデンウィークの時も公休・定休分以外は全て有給届けを書かされます。 従って、休みなどに不満があり会社を辞める社員はほとんど有給なく辞めていくのです。 国で休みと定められている休日を、個人の有給で休ませるのはおかしい話ではないですか?法律的にはどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 会社

    現在派遣で働いていますが、来月で会社都合で契約終了ということになりました。残念ですが、それはしょうがないと思っています。今、有給休暇が10日以上余っているのですべて消化したいと考えています。消化となると7月の第2週まで行けばあとの日は行かなくても休みで使えてしまうのですが・・。 もしその時期に終了ということになると、退職理由などは会社都合のままで大丈夫なのでしょうか。失業保険の関係でやっぱりどうしても会社都合になってくれないと嫌だなと思っています。

  • 会社の欠勤に関して

    風邪で会社を休んだのですが、欠勤扱いにされました。 (2日間連続で休んだのですが、1日目は突然という事もあり、欠勤 2日目は有給扱いになりました) 規定では、欠勤=給与から※※※※円引かれます。 規則では、やむおえない欠勤は始業時刻までに電話等により届け出ること。 と記載されてます。 季節の変わり目で体調を崩す事が多いので落ち度は私にあると思いますが、 納得できません。 現場によっては当日欠勤も有給扱いにされるからです。 私も今まではそうでした。 会社になんと言えば、有給扱いにしてもらえるかアドバイスを下さい。 ・入社10年目です ・普段私用での有給は使ってません  体調不良(年5回程 有給を使用してます) ・就業2時間前には、連絡をいれてあります ・現場によって有給が許可される ・口頭では、当日休みは欠勤になると言われている 体調不良に厳しく、落ち度があるのは重々承知しております。 ~規定と定めている事~ 欠勤しようとするときは、事前に上長に届け出なければならない。 ただし、やむを得ない 事由により事前に届け出る余裕のない場合には、 始業時刻までに電話等により届け出る こと。 言いたい事ははっきり言う方なので、その後会社に居づらくなる事になっても いいです。 ※欠勤扱いにされるなら、来月有給3日間くらいとるか、   納得いかない事が多いので退職も考えてます。 皆様宜しくお願い致します。

  • うつ病と診断された後、有給休暇は使えますか?

    1月31日にうつ病と診断され 次の日に会社に診断書を提出しました。その5日後 会社からすぐに休職するように言われました。 診断されてからも会社は休まずに通っていますが 2月中に片づけ、有給を消化してから 傷病手当金を申請したいと考えています。 会社は最長で2年半の休職が認められていますが、その間 お給料は全く出ませんので生活ができません。  そこで質問なのですが、   ・有給をまず使いたいのですが、会社からすぐに休職せよと言われた場合、    有給は使えないのでしょうか。(有給は29日間分あります。一度も使っていません)   ・傷病手当金は1年半支給されるとのことでしたが、例えば半年受け取った後    仕事に半年間復帰、またその後休職しなければならなくなった場合、    半年分しか受け取っていないので 残り一年間傷病手当金を受け取れるのか、    それとも最初の受け取りから一年たっているので 残りの半年分しか受け取れないのでしょう    か。      うつ病時の受給資格に 連続して3日間の休業を経過して4日目になったこと とありますが、    ・この3日間に有給をあててもよいのでしょうか。    ・4日間連続して休んでも構わないのでしょうか。その場合の3日間も有給消化しても良いのでし    ょうか。  わからないことだらけで申し訳ありませんが ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社から有給使ってくださいと言われました

    このたび20日程度、入院することになりました。 有給は5日ありますが、退院しても通院することを考えると 入院は全て欠勤にして傷病手当を受け、 その後の通院に有給をあてたほうがいいかな という自分自身での結論に到りました。 (通院以外にも夏季休暇としても取りたいですし) 会社にそのことを話したら、 まずは有給消化して 休暇が足りない分を欠勤としてください。 ということを言われました。 私の計画した有給消化は 認められないのでしょうか? 会社側が有給を使う使わない・・・と決めることも あるんですか?