• 締切済み

なぜ、原油が高騰しているのか?

新興国の需要が増えているのと、投機マネーが原因だと思われていましたが、 最近の報道や各国の発表では、需要を十分に満たす供給がされているとのことです。 一体どういうことでしょうか? 結局は、投機によるものではなく、生産者の高値売りのみで、成り立っているのでしょうか?

みんなの回答

  • jeleekun
  • ベストアンサー率29% (25/84)
回答No.4

現在のWTIの高騰の理由 1.公定歩合の利率が低くなった為、ドル安を引き起こしOPECが供給を絞った。 2.サブプライムローン問題により世界中のヘッジファンドが多大な損失をこうむった為、原油を始めとするコモディティに投機マネーが流れ込んだ。 3.(最近の話)イスラエルがイランに対して核設備(核兵器)の中止を促し、中止しない場合は空爆を試みているが、イランは無視して、どっかの港を閉鎖して空爆に備えている。 実際に3を実行した場合は一気にCLの価格が上がるでしょうね。すべてはイスラエルの行動に注目したいです。

回答No.3

皆さんが言われた事に補足させて頂きますと、 あくまでも将来的な需給バランスを予想して買われている、 ということだと思います。 投機の世界での予想は現実になる必要が無いんです。 将来石油不足になりそう、新興国での石油消費が大幅に増える。 このような雰囲気を作るだけで、商品は買われ値段は上がっていく。 そこで、お金を儲けている人が居るのです。 随分、削ってしまいましたが・・・。 詳しくは先物やオプションといった金融商品の勉強をしますと分かると思います。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

報道や各国の発表で供給が足りてないと言ったらどうなるでしょう? もっと原油価格は高騰してしまいます。 消費国は高騰すると困るからそう言います。 逆に原油に投資している投機筋も自分達が儲けるために合法的な範囲で「まだ価格は上がる」という情報を流します。 本当は足りているのかどうかはわかりません。 私は足りていると思っていますが。 原油とは別ですが、最近バターもスーパーで売り切れ続出ですよね。 生産量は需要に足りているはずです。 報道によって焦りを感じた消費者や業者が買いだめをしているためだと思います。

回答No.1

>最近の報道や各国の発表では、需要を十分に満たす供給がされているとのことです。 最近ではありません、去年から言ってます。 今、良くTVに出てくるのはアメリカのWTI原油先物市場です。 ここは、全石油市場の1~2%なのに世界中のファンドが買いまくっています。 つまり供給は少ないのに買う人はいる、よって価格は上がりまくる。 石油がいらない人が投資として石油を買っているということです。 アメリカの4月のガソリン消費量が5%も減ったのに原油価格は上がり続けています。 現在の国際市場は需要と供給によっては価格は決まらないと言うことです。(原油に限らず)

oinieaga
質問者

補足

1~2%の原油を買い占められたとしても、残り98~99%の原油は、買い占められないのでは? アメリカのWTI原油先物市場だけが、高くなるのは、わかるのですが、 他の市場の原油も高くなる理由がわかりません。 生産者がアメリカのWTI原油先物市場で売れば高く売れるのだから、 別の市場でも売値を、もっと高くしてやろう。という意図しかみえないのですが・・・ちがうんですか?

関連するQ&A

  • なぜ原油価格暴騰を止められない?

    今日の原油価格高騰は、物価高を招き我々の生活に深刻な影響を与えている。 ”第3次石油ショック”と言っていいだろう。 過去2度の石油ショックと違うのは、中国・インド等新興国での石油需要が増え、需要と供給のバランスが崩れただけではなく、”投機マネー”がなだれ込んだ為だという。 これに対して、今の政治は抜本的な対策を取れず無力だ。 なぜ投機マネーの暴走を止められないのか?

  • 原油高騰において、産出国は得をするのでしょうか

    表題の通りです。 問題を単純にするために、原油高騰の原因を世界中の投機マネーであり、原油の生産量は常に一定としたとします。 また、株における金の周り方は基本的なことはわかるのですが、 金、穀物、原油など、随時生産されるものについて取引をする、先物取引についてはよくわかっておらず、 取引価格と生産者に入るお金はどうリンクするのかも含めて教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 食料、原油価格高騰について

    投機マネーが原因だと言われていますが、投機マネーに制限を加えることで解決はできないのでしょうか? また制限には具体的にはどんなことをすればいいのですか? 国は制限を行っていないようですが、その理由や制限を行うことにより発生する問題としてどんなことがあるのでしょうか?

  • 誰が儲けている?

    報道などによると、最近の原油価格の高騰は、需要と供給のバランスだけでは説明できないそうです。 すると、なぜ値上がりするのでしょうか。 ・原油採掘コストが上がった ・誰かが値段をつり上げている ということなんでしょうか、それとも・・・ そこで教えて下さい。 1.値上がりの原因 2.どこの誰が儲けているのか 3.石油はなぜ投機の対象になっているのか 4.なぜ投機の対象からはずせないのか 人類が生きていくためにこんなに重要なものなのに、投機やマネーゲームの対象になっていることが許せません。

  • 原油の現物相場が上昇した原因は?

    2008年は原油と穀物の相場が一時急上昇し,これに連られてガソリンやカップ麺の小売価格も上昇しました。その理由として新聞やTVの報道番組の多くは「ヘッジファンドなどの投機マネーが流入したため」と説明していますが,私はどうしても理解できません。 投機マネーが流入(買う)するのは現物ではなく先物取引ではないでしょうか。我々の生活(ガソリンやカップ麺の価格など)に影響を与えているのは先物価格ではなく現物価格です。また先物取引に参加するファンドなどは将来の現物価格を想定し,買う権利(義務)や売る権利(義務)を売買しています。すなわち将来の現物価格を先物が追いかけている状態であり,言い換えれば,(将来の)現物(価格の変動の想定)が原因で先物(価格の変動)が結果だと思います。この逆に,投機マネーの一時的かつ過度な流入により先物価格が極端に上昇しても,これを原因にして現物価格が上昇することはないはずです。現物を買うのは,あくまでもそれを必要してしる(または流通させようとしている)商社などだからです。結局,価格が上昇した原因は次の3つによる需給バランスの変化(需要増,供給減)に集約される気がします。 ・ 正解経済が好調であったことによる需要増 ・ アメリカなどがバイオ燃料にするための需要増 ・ オーストラリアなどの穀物地域の悪天候による供給減 しかし,日経新聞にもNHKの報道番組でも「投機マネーの流入」が最大の原因のうちのひとつと言っています。やはり私の考えは間違っているのでしょうか・・・。 そこで質問ですが, 「2008年の原油と穀物の現物相場が一時急上昇した原因に「投機マネーの(先物取引への)流入」は関係ないのではないでしょうか?」 また,前段の私の記述で間違いがあったらご指摘して頂けると幸いです。

  • 原油はどこへ?

    原油価格の高騰が話題になって久しいですが、経済の原則では価格上昇→需要抑制になりますよね。実際、レジャーシーズンのガソリン給油量は減っている模様です。 しかし、OPECの原油生産量は以前と特に変わっていません。専門家によるとこの高騰は投機資金が流入したため…とのこと。 ここからが質問の本題ですが、需要が減っても供給が変わらないのであれば、余剰分の原油はどこに行ったのでしょうか?貯蔵施設にも限界があると思うのですが。 以上、よろしくお願いします。 (中国など新興国の消費が増えたとの意見もありますが、あまりに短期間に油価が暴騰しているのでこの影響は無いものと仮定します。)

  • ドル安と原油価格の高騰について

    今年に入って原油の価格が高騰しています。 供給が需要に追いつかないから、と思いきや供給量は需要量を上回っているようです。 供給量が多いながらも価格が高騰するのは「ドル安」が原因らしいのですが、 ドル安になるとなぜ原油の価格が高騰してしまうのでしょうか?

  • 投機マネーの問題(原油高騰やサブプライム)の解決策

    先日のNHKスペシャルでは、サブプライムショックと原油高騰が投機マネーの暴走という共通項で捉えられていました。そこではグリーンスパン元議長がサブプライムローン崩壊まで事態を静観したのは、彼が自由放任主義者だったからだと暗に批判するコメントが紹介されていました。 ここで質問したいのですが、 ・仮にトレードオフの問題を無視した場合、貨幣供給量を減らして過剰流動を抑えれば解決できるのでしょうか。また、他にも対策がありましたら教えてください。 ・ファインチューニングを否定する経済学派は投機マネーの問題をどうみているのでしょうか。やはり静観でしょうか。 経済学については素人ですのであまり高度な議論はわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 原油の価格

    最近の急騰は、もしかしたら石油資源が枯渇するのが明瞭になったからではないかと心配しています。 原油価格の高騰の原因として ○中国やインドなどの発展途上国の需要の増加 ○資源枯渇の不安感 ○原油への投資の増加 と考えています。 最近の、急激な価格上昇の原因が何であるのか そして一体投機、需要の増加によって、それぞれどれぐらい原油価格があがっているのか。複雑ですが影響の割合を具体的に知りたいです。

  • どうして原油価格の値上げが、すぐに市場に影響するのかを教えてください

    原油価格の高騰が生活の様々なことに影響し報道されています。どうして原油価格の値上がりが、すぐに市場に影響するのかを教えてください。  原油価格は、「需要と供給の関係から決定される」「ニューヨーク証券取引所の価格ー投機売買から決められる」等聞きます。一方で「石油は<長期契約>され一年または半年ごとに価格契約する」とも聞きます。日本においては、生産国と売買契約してタンカーで運び、工場で備蓄・精製し、市場に供給するまでにはかなりのタイムラグがあってもいいと思うのですがどうでしょうか。 1、どうして相場の原油価格の値上げが、すぐに市場価格の値上げに転嫁されるかが疑問。 2、もう一点は「備蓄石油」の流用は検討されないのでしょうか。