• ベストアンサー

マカロンって美味しいですか?

petitchatの回答

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.7

こんばんは。 なんだか否定的なご意見が多いですね。 勿論 なんでもお店によりけりですが 美味しいマカロンは本当に美味しいのです。 私は BIGOTの店のマカロンが大好きです。写真左上がソレです。 http://bigot-tokyo.com/patisserie/patisserie.html でも日持ちがしません。その日のうちに食べないと駄目ですから お土産にはブーですね。 もしその旅先でマカロンが日持ちするようパッキングされていたら お買いにならない方が無難かと思いますが。 ご参考までに。

noname#133433
質問者

補足

ありがとうございました。 そこのお店は日持ちは4日のようです。 とりあえずちょこっと買ってみて、その日の夜にホテルで食べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ダロワイヨのマカロン

    ダロワイヨのマカロン 以前、24個入りのマカロンをいただきましたが、種類に片寄りがありました…。黄色の物が横一例、濃いピンクが3こ、茶色が4ことか、こんな感じでした。 主人が出張へ行くので、東京駅でお土産を頼もうと思っているのですが、味は選べますか? ご存知の方がいらっしゃったら、回答お願いします。

  • アンパンマンテラスとマカロン

    来月九州より東京へ旅行に行きます。 友人の子どもにアンパンマングッズをお土産にしたいのですが 東京の日テレにあるアンパンマンテラスと横浜のアンパンマンテラス どちらが良いでしょうか?HPを見る限りでは横浜の方が 規模が大きく感じますが、大人一人でお土産目的に行くので 売ってるグッズがそう変わらないなら東京ですまそうと思ってます。 関東限定とかそこでしか買えないものが欲しいです。 可愛いパンやお弁当があるようですが残念ながらすぐに 渡せないので買えません。 それとマカロンのおススメのお店があれば教えてください♪ 東京駅、羽田空港、あとは駅から歩いて行ける距離の お店がいいです。暑くなるのでネット購入も考えてます。 たくさんありすぎてどこのお店で買おうか迷っています。 以上2点、よろしくお願いします。

  • マコロンに似た白色の洋菓子について。

    私が子供の頃に、近所のケーキ屋さんで棚に置いて売っていたおいしい洋菓子がありました。名称は覚えていませんが、形はマコロンにそっくりで、色は白です。パン生地やケーキの生地みたいにやわらかくなく、食感もマコロンに近いかマコロンより少しサクサクしていて噛み易いものです。甘味があり味もマコロンに近いけど洋菓子の味でした。大きさはマコロンより一回り小さかったような気がします。この洋菓子の色が白なので材料は卵白がメインだと推測されます。この洋菓子を通販で入手できるサイトやお店を教えてください。また、この洋菓子の正式名称等、詳しく解説しているサイトも教えてください。 できるだけ多くの人のご回答を頂きたいので、この洋菓子について知っている方はどんどんご回答ください。切実ですので、よろしくお願いします。

  • 2003年、パリプランタンのマカロン

    食か旅行か迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 2003年の11月頃、パリのプランタンデパート内でマカロンを売っていたお店の名前をご存じの方はいらっしゃいませんか?? 高島屋合設のプランタンです。 固定の店舗ではなく、屋台で販売していたのです。 屋台といっても、外国の花屋さんが使うような感じの、おしゃれな手押し車でしたが…。 短期的で突発的な出店だったのか、それともデパート内に固定店舗を持っているお店のさらに出張店舗的なものだったのかもわかりません。 普通の一口か二口サイズのマカロンの他に、てのひら大のビッグマカロンも売っていた……ということくらいしかわかっていません。 商品はほとんどマカロンだけだったように記憶しています。 お兄さんというかおじさんというか、ちょっと年齢を言い当てられないのですが、気のよさそうな男性が販売していたということも覚えていますが、販売員さんは変わってしまうでしょうし……。 あやふやな情報で申し訳ありませんが、もしご存じの方やお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 お時間のあるときにでも、どうぞよろしくお願いします。

  • 味の好みがある理由

    単に食べ物の好き嫌いと言うより、あの店はうまい・まずいというような好みが生物的に何故あるのか気になります。 同じ飲食店の料理でも人によって好みであったり好みでなかったりします。好みでない=まずいと判断する人もきっとかなりいるでしょう。そんなに人それぞれ違いがあるのは何故でしょうか? レビューサイトは大して当てになるとは思っていませんが、店の雰囲気や値段などを知りたい時に覗く事があります。 とある飲食店がたくさんの人にかなり高い評価をされている中、数人だけめちゃくちゃまずいと言っているのです。そのお店は料理やお菓子をクリームやお菓子の一部に使う生地まで全て手作りなのですが、低評価をしている中でもただ一人、食べたシュークリームを「まず生地が明らかに市販品を使っていて食べられたもんじゃない。そしてクリームもやはり味わうほど出来合いのもの。損した」というような事を書いていてつい引いてしまいました。決めつけるのも良くないとは思いつつひねくれてるのでは?と思ってしまいましたが、その人にとっては本当にまずかったのでしょう。市販品を食べられたもんじゃないなんてどれ程良いものしか食べてないんだとも思いますね(笑) 自分自身、味が分かる自信は全くありませんが個人的にはそのお店は美味しいと思いました。シュークリームも嫌いなのですが分けてもらって食べると、嫌いな食べ物なので美味しいとは感じなかったものの、好きな人が食べたらきっと美味しいだろうと伝わりました。 余談が長くなってしまいましたが…何故ヒトにはここまで感じ方の差があるのでしょうか? 生物として必要なのでしょうか?とても不思議に感じました。

  • 東京大丸地下のチョコレート

    こんばんは始めまして。 今イギリスに住んでいます。友達が今度フランスに旅行に行くことになり、チョコレートをお土産に買ってきてもらうことにしたのですが、その店の名前がわかりません。東京の大丸の地下に去年の中頃はあったと思います。 小さい四角い缶に入っていて、赤と青の2種類のチョコレートがあり味はかなりビターです。カカオが70%とか書いてあった気がします。値段はあまり高くなく500円位で買えた記憶があります。 記憶があいまいで申し訳無いのですがよろしくお願いします。

  • この食べ物は不味かった><。

    こんばんは^^ 私は”ハモ”を不味い><。と思いました。 ハモ自体に味はなかったと思います。でも、小骨だらけで食感はよくなかったような記憶があって、初めて食べた以来は京都へ遊びに行っても食べていません。 主人は美味しいと言いますので、好みは人それぞれなのですけれど^^ 不味い!と感じた食べ物はありますか?

  • フランス・パリ:お菓子(マカロン)購入方法詳細について

    姉の代理で姉の娘を連れてパリに突如旅行することになりました。 姉からはラデュレ他数店のマカロンはじめ、お菓子を購入するようお願いされました。 今回質問したいのは、ラデュレなどでの細かい購入方法です。 検索したりこちらでのラデュレやマカロンに関する質問は一通り目を通しました。 分からないことは ★注文方法~全種類1つずつ(もしくは2個)購入して欲しいと言われているのですがお店の方にどう伝えればいいでしょうか? ★支払いについて~カードは使用可能でしょうか? 他に購入の際のアドバイスなどございましたら教えていただければ幸いです。 また、せっかく行くのならばラデュレ内でカフェも楽しみたいと思うのですが、先にカフェを済ませてからお土産のマカロンを買うべきでしょうか?その際支払いはは別なのかなど気になることばかりです… 怪我で行けなくなった姉にせめてでもお土産はしっかり購入したいのでよろしくお願いします!

  • お土産(特に海外に行ったときの)

    正月明けに台湾へ母と行きました。そこで当然お土産を買うのですが、“台北そごう”の食料品売り場で買いました。私は海外に行ったときはいつもその国のスーパーで買います。そのほうが免税店で買うより安いし、免税店の食料土産って特にきれいに印刷されて味も観光客好みに作られていると思うんです。私はスーパーの食料の方が本当のその国(今回は台湾)の文化・味を伝えることができると思うのです。だから友人たちには「味の保証はなし。」と伝えて渡します。 でもこの間結婚した弟が家族で帰ってきたときに「あのパイナップルケーキ美味しかった?」って聞いてくるのです。我が家には買ってなかったので「食べてないから知らん。不味かった?」って聞くと「アレはちょっと…」という返事。「できたら今度から食べ物以外をリクエストするわ。」って言うのです。 たしかに食べ物でなくてもいいのですが、私は食べ物じゃないもの(例えば置物とか)を土産にしてもその人の趣味に合わなかったら使ってもらえないじゃないですか。私は人にあげたらそれを使ってもらえなかったらちょっと落ち込むのです。それに捨てるにも物によっては“分別ごみ”で分けなければいけないし、邪魔臭いかなぁーと。でも、食べ物だったら、美味しくてもいつかなくなるし、不味くても捨てればいいだけだし、しかもスグに捨てれるし。しかも笑い話にできるし…。と、思うのです。 皆さんがもしお土産をもらう or あげる立場なら 1:現地色プンプンで味の保証は無い食料 2:自分の趣味に全然合わない置物や飾り物 どちらがいいですか?

  • 世界一おいしい食べ物って何でしょうか?

    こんばんは。 くだらない質問かもしれないですが、 世界一おいしい食べ物って何だろうと、 ずっと疑問に思っていました。 人によって味覚は違うので一致するとは思わないのですが、いつか世界一おいしい食べ物を食べたいと思っているので参考にさせてもらいたいです。 日本一でもいいです☆ (人によって味覚は違うので…などの否定的な回答はやめて欲しいです(><) ) この店のあのメニューというのではなく、 料理名でお聞きしたいです。 (お店を言われても遠くては食べに行けれないので(^^;)) でもおみやげ物なら食べるチャンスがあるかもしれないのでお土産物でもいいです☆ あとドリアンとかキャビアやトリュフっておいしいんでしょうか? というかどんな味なんでしょうか? どうでもいい質問かもしれないのですがずっと気になっていたのでよろしくお願いします。