• ベストアンサー

所属の英語表記について

AZKARAMの回答

  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.2

現在はそう呼ばれている大学ということで called now を使います。 たとえば、東京教育大の場合は、現在は筑波大学ですから The Tsukuba University, called now と書きます。

ny7023
質問者

お礼

お答えいただき,ありがとうございます. 大変勉強になりました.

関連するQ&A

  • 大学所属の英語表記について。

    こんにちは。 私は大学3年なのですが、所属の英語表記をどうしたらいいのか悩んでいます。 例) ××大学 農学部 生命化学科 1年         ↓ Department of Biochemical Studies Graduate School of Agriculture The University of ×× , third B.S で、いいのでしょうか? 他大学の修士学生さんの表記を例にしたので、根本から間違っているかもしれませんが、 ご指摘のほど、宜しくお願いします。

  • 英語表記について

    こんにちは。動画を編集していて、一部、英語表記を併記する必要が生じました。 辞書で調べましたが、いずれも英語表現が複数あり、何が最も適切な表現なのか、かえって迷ってしまいました。以下の英語表現を教えて下さい(1と2は、動画のエンドロールにおける表記を想定)。 1)撮影・演出 2)映像編集 3)患者様(※) ※よく「患者」を丁寧に「患者様」と表現しますが、どちらも「patient」でいいんですか? 以上、宜しくお願いします。

  • 所属表記について

    JRの列車についている所属表記は一体どんなつけかたでつけているのですか?僕は九州に住んでいるのですが、本ミフや崎サキなど、どんな風につけたのかわかりません。誰か教えてください。

  • 「全2枚のうちの1枚目」の英語表記

    日本にて、FAXやレジュメの右上に 書類の全枚数と何枚目かを表すために (1/2)     <全2枚中の1枚目の意味 (1枚目/全2枚) というような表記をしますが、英語ではこれはどのように表現すれば良いのでしょうか?単純に(1/2)とか、(first/All 2P)、(3/All 6)とか表記すれば大丈夫でしょうか。

  • 英語で大学の表記をするには

    英語で例えば履歴書に書くみたいに大学卒業の表記をしたい場合、どうしたらいいですか? [例] 東京大学経済学部経済学科卒業の人がいたとしてこれを英語で表記したらどうなりますか? 馬鹿ですみません。教えていただけたら幸いです。

  • 名刺に英語表記で~

    名刺に英語表記で、 ○○○ の設計・製造 と記したいのですが、 どういう表現になりますか?

  • 英語で何と表記しますか?

    英語で何と表記しますか? ・浴室乾燥機   Bathroom dryerでいいのでしょうか?  Dehumidifierと表現していた人がいたのですが、それだと除湿になってしまいますよね。 ・浴室暖房機  Bathroom heaterでいいのでしょうか?それともair conditioner? 家の中にこのような設備があると文章で表記する際の表記方法を教えてください。

  • 名刺の部署名の英語表記教えてください

    名刺の発注をするのですが、今回から裏面に英語表記をすることになりましたが、所属する「企画統括室」の英語表記がわかりません。どなたか教えてください!

  • 英語以外の英語表記

    外国語でネーミングを付けたいと思い、色々と調べておりますが、上手く探し当てられません・・・。例えば、(1)ロシア語の浮き草(リアースカ)を英語表記した場合、(2)ギリシャ語の純情な(アピュエース)、植物(ピュトン)を英語表記した場合、(3)アラビア語の遠い(バイードゥ)を英語表記した場合、それぞれどのように表記したら良いのでしょうか?また、このように英語表記に変換できる辞書は存在するのでしょうか?何方かお知恵を拝借できないでしょうか??宜しくお願いいたします!

  • 洗濯タグ 英語表記

    今度アメリカの方でアパレルを出店する際に、 洗濯タグを英語表記にしないといけないのですが、、 日本の洗濯タグに、ふきんで絞ったような絵にヨワクと表記されたものが あるのですが調べた所 英語(ISO)では絞り方を指定する表示がないため どうしたらいいか困ってます。 コレを英語で表現するにはどうしたらいいでしょうか? 日本の表記では『手絞りの場合は弱く軽く脱水』と書かれてます。 英文で短く表示出来たらと思ってます。 お願いいたします。