• 締切済み

全身が痛い。

ichigo2002の回答

回答No.3

 ここの病院、やめた方がいいです。薬の出し方がメチャクチャです。それに出し過ぎです。  まず、メインとなる薬がどれかわかりません。あなたはどのような病気(症状)なのですか? ・ランドセン:小型発作、精神運動発作、自律神経発作・・・痙攣、てんかん ・リスパダール:統合失調症 ・ルボックス:うつ病、うつ状態、強迫神経症 ・リタリン:ナルコプレシー、難治性うつ病、蔓延性うつ病  それと胃腸薬も出し過ぎです。一種類で充分です。 ・ナウゼリン ・セルベックス  ・セレキノン  うつ病だと仮定すると、 ・ルボックス→トレドミン、ロンラックス、レンドルミン、[ナウゼリン](吐き気がある時のみ) で充分です。  体が痛いのも薬のせいかもしれません。とにかくここの病院はとっととやめて、他の病院へ行って下さい。頭も身体もおかしくなりますよ(マジで)。

関連するQ&A

  • 薬の飲み方について

    飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス25mg1錠 リタリン1錠      セレキノン100mg1錠 リスパダール1mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 リタリン2錠 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス25mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg半錠 レンドルミン0.25mg1錠 症状、病気、とそれに対する薬は以下の通りです。ぼくもできるだけ飲む薬は減らしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 食事のときに吐き気がして緊張して食べられない → ランドセン 人と食事をするときに緊張して食べられない → ランドセン 食事をすると嘔吐してしまう → ナウゼリン 胃カメラで検査すると慢性胃炎がある → セルベックス(抜くと吐き気がします。) 遷延性うつ病、胃が痛いわけではないが胸がキューと苦しくなる → ルボックス 遷延性うつ病、倦怠感 → リタリン 陰性の統合失調症 → リスパダール 朝の嘔吐 → ロンラックス 不安神経症、呼吸困難 → ロンラックス、ランドセン 不眠症 → レンドルミン リスパダールを朝に飲んでいるのは、副作用で興奮状態になって夜に飲むと眠れないからです。 こんなとこですが、また思い出しましたら投稿します。また自分の投稿の止め方、削除の仕方がわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 薬をどう飲んでいいかわかりません。

    前にも同じような質問をしましたが、薬の内容がかわったので。 飲んでいる薬は以下の通りです。 飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 朝食後 ルボックス50mg1錠      セレキノン100mg1錠 リスパダール1mg1錠 昼食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 昼食後 セレキノン100mg1錠 夕食前 ナウゼリン1錠 ランドセン0.5mg1錠      セルベックス50mg1カプセル 夕食後 ルボックス50mg1錠 セレキノン100mg1錠 21:30 ロンラックス1mg1錠 レンドルミン0.25mg1錠     アキリデン1mg2錠 です。リタリンはやめました。セレキノンは過敏性腸症候群が出たので飲んでいます。今一番苦しいのは呼吸困難で、午後3時頃出ます。一時期はリスパダールで収まっていたのですが。「ぼくの思っていることが他人にもれているんじゃないか?」という統合失調症の精神症状があるので飲んでいます。ですが、「お薬110番」で調べるとリスパダールと安定剤を併用するとリスパダールの効果が強くなりすぎることがあるって書いてありました。ですが呼吸困難と毎朝の吐き気のためにロンラックスを飲んでいますし、食事の緊張緩和のためにランドセンを飲んでいます。ですがリスパダールの効果が強くて、ざわざわしたりイライラしたりますので寝る前にアキリデンを2錠飲んでいます。 ぼくとしても必要最小限の薬にしたいのですが、ぼくも先生もよくわかりません。かと言って新しい病院に行くのは、「またはじめからやり直しだ。」と思うととってもかなりしんどいです。 何卒アドバイス(自分ならこう飲むでもいいです。)がおありでしたらお願い致します。

  • 何を飲んだらいいでしょうか?

    今、うつ病と神経症と統合失調症と自律神経失調症を患っています。 飲んでいる薬は以下の通りです。 朝食前 セレキノン100mg1錠 ランドセン0.5mg1錠 朝食後 セディール5mg1錠 メチコバール500μg3錠 リタリン1.5錠 昼食前 セレキノン100mg1錠 ランドセン0.5mg1錠 昼食後 セディール5mg1錠  14時 リタリン1.5錠 夕食前 セレキノン100mg1錠 ランドセン0.5mg1錠 夕食後 セディール5mg1錠 メチコバール500μg3錠  寝る前 エバミール1mg1錠 リスパダール1mg1錠 今日出かけてきて体がだるくなり昼食に食べたものを全部吐いてしまいました。主治医の先生にも相談したのですが、どうしたらいいかわからないとのことです。でもよく携帯でも相談にのって下さる先生なので変わりたくはありません。セディールは10mgを飲むとめまいがするので5mgを飲んでいます。4月11日から飲んでいますので先生によると2週間くらいで効いてくるので24日くらいに効いてくるかなと思います。 症状的には、体がだるい、眠い、吐き気、嘔吐、呼吸が苦しい、自分の思っていることが人に伝わっている気がする、体力が落ちていてすぐだるくなり吐き気や呼吸困難になる、という症状です。一体ぼくの病気はなんなのでしょうか?また何を飲んだら元気になれるのでしょうか?ウォーキングをしようかなと思ったりしますがどうでしょうか?

  • 薬を抜いていものかどうか?

    心の病なのですが、症状は、不安、だるけ、疲れやすい、食事するとき緊張して吐き気がする、不眠、息苦しさ(あーあーといいます。)、です。 今の処方は以下の通りです。 朝 セレキノン100mg1錠   レキソタン2mg1錠    アモキサン10mg1錠       昼 セレキノン100mg1錠    レキソタン2mg1錠   アモキサン10mg1錠       夕 セレキノン100mg1錠    レキソタン2mg1錠   アモキサン10mg1錠  21時 ハルシオン0.25mg2錠      ジプレキサ5mg1錠  朝起きたときは何ともないんです。今日の朝はレキソタンをやめてみました。いつもだと起きてレキソタンを飲んで30分くらいすると息苦しさがはじまるのですが。 心の病は既に治っているのでは? ある精神科医の先生は何の病気でも寝る前にジプレキサだけ出すのだそうです。 試しに起きて1時間後にセレナール10mgを1錠飲んでみますと息苦しさがはじまりました。以前薬をたくさん出す先生に診ていただいたことがあって、そのときは15種類くらい飲んでいて、他の先生が「これは異常な量だ。こうなったのは医者にも責任がある。」とおっしゃってました。 食事緊張にはレキソタンが出てます。書いている今は起きて2時間が経過してますが何ともありません。食事緊張には嘔吐中枢に働きかけるナウゼリンを食前に飲むだけにした方がいいのでしょうか? 寝る前は強い不眠があるので寝る前にハルシオン2錠とジプレキサ5mg(飲んで2週間経っています。)だけ。あとは食前にナウゼリンだけでいのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • なぜ頭がふるえたり首がこわばったりするのでしょうか?

    朝食前 ワイパックス0.5mg1錠 アキネトン     1mg1錠 セレキノン100mg1錠 朝食後 ドグマチール50mg1錠      ワソラン40mg1錠 コニール4mg1錠 昼食前 ワイパックス0.5mg1錠 アキネトン     1mg1錠 セレキノン100mg1錠 昼食後 ドグマチール50mg1錠      ワソラン40mg1錠  夕食前 ワイパックス0.5mg1錠 アキネトン     1mg1錠 セレキノン100mg1錠 夕食後 ドグマチール50mg1錠      ワソラン40mg1錠  22時半 マイスリー10mg1錠       レンドルミン0.25mg1錠       ドグマチール50mg1錠 ただドグマチールを100mgにすると振戦が出ます。アキネトンを飲まないと収まりません。ですからドグマチールは50mgでないとだめみたいです。寝る前にも飲んでいるのは、朝起きると悲しくなって泣いてしまうからです。予防のためです。 手紙を書いている最中だとふるえもこわばりも完全になくなります。ある程度の集中状態だとならないのかも知れません。 ですがドグマチール50mgは死ぬまで飲まないといけない薬でしょう。ですからアキネトンは予防薬として飲んでおくべきと思います。 お聞きしたいこと 統合失調症からくる不安障害だとしてドグマチール50mg4回で根本的に治るものなのでしょうか? なぜ手紙を書いている最中にはふるえやこわばりが完全になくなるのでしょうか? ドグマチール100mgは月曜の昼まで飲んでいました。でもあまりにふるえがひどいので50mg先生と相談して50mgにしました。ドグマチールの血中濃度が100mg状態から50mg状態になるまでどのくらい日数がかかるのでしょうか?大体でいいです。 難しいことをお聞きしますがよろしくお願い申し上げます。

  • パニック障害治療の薬

    現在パニック障害治療中です。薬の事ですが、朝、デパス0.5mg、夕食後デパス0.5mg、パキシル20mg、寝る前、パキシル10mg、デパス0.5mg、ランドセン0.5mg(2錠)、その他、頓服として、コンスタン0.4mg一回3錠、ランドセン0.5mg一回2錠、ナウゼリン10mg一回2錠、レキソタン2を強い不安時1錠、ユーパン0.5を頭痛時、今は、飲んでませんが、セロクエル25mgを、寝る前1錠、。。。 この薬の量&内容から見て私は、どうなんでしょうか? 通院を始めたのは今年の、3月~です。

  • 坑不安薬が多いのか?

    食事緊張にワイパックス0.5mgを3回、寝る前にメイラックス1mg1錠、ハルシオン0.25mg2錠、でベンゾゼアゼピン系抗不安薬は3種類です。ハルシオンは飲まないと眠れないので仕方ありませんが、ワイパックスも合わないみたいです。頓服のソラナックスはまあまあ合っているみたいですが、坑不安作用が中なのでぼくの強い孤独感・不安感・焦燥感に打ち勝つことができません。 それで新しい処方を考えました。この処方は以前主治医の先生にお手紙で書いたものですが、ワイパックスにするということで何も触れられませんでしたが、今はこれでいいんじゃないかと思います。 朝食前 ナウゼリン10mg1錠  朝食後 アモキサン10mg1錠       昼食前 ナウゼリン10mg1錠  昼食後 アモキサン10mg1錠      メイラックス1mg1錠       夕食前 ナウゼリン10mg1錠  夕食後 アモキサン10mg1錠  22時 メイラックス1mg1錠      ジプレキサ5mg1錠 23時半 ハルシオン0.25mg1錠  頓服 ソラナックス0.8mg14錠 アモキサンは坑うつ薬ですが、パニック障害に応用がありますし、不安にも効くみたいですが、メイラックス+ジプレキサ+アモキサンでいいものでしょうか?アモキサンはワイパックスのかわりになり得ますか?

  • 全身気持ちが悪いぐらい赤いぶつぶつがはれ上がってる

    1週間ほど前から、身体中全体にぶつぶつや蕁麻疹の様なものが出来だしました。 顔にも出ています。 皮膚科では、ストレス性の蕁麻疹と言うのですが、何故か納得いきません。 また、夜に成る程ひどくなります。 現在、ボアラクリーム0.12%を全身に塗り アレグラ錠60mg1日2回と夜中眠れないかゆみなので アタラックスーPカプセル25mgを寝る前に飲んでいます。 しかし、飲んでも夜中何度も起きてしまい、逆効果で昼間に眠気が出て全く治りません。 他に耳鼻科、心療内科の薬でカルボシスティン500mg「タイヨー」 ムコソレート錠15mg サインバルタカプセル30mg ラミクタール25mg メデタックス錠2mg 小青竜湯3g ラミテクト25mg ファモスタジン0.2mg ミンザイン0.25mg ランドセン1mg 点鼻薬ナゾネックス を飲み合わせております。 全身気持ちが悪いぐらい赤くぶつぶつがはれ上がっています。 専門家で何かわかる方がいらっしゃいましたらご回答下さい。

  • 薬の量

    現在18歳で 継続した通院歴10ヶ月ぐらいです 朝 ルボックス50mg1錠 昼 なし 夜 ロナセン4mg1錠 リボトリール1mg1錠 ルボックス50mg2錠 寝る前 フルニトラゼパム1mg1錠 ヒルナミン5mg1錠 を服用してます 多い方ですか?普通ですか?少ないですか? ちなみに診断はうつ病と言われました

  • 飲み合わせについて

    テオドール100mg 1錠 プレドニン錠5mg 1錠 ラベプラゾールナトリウム錠10mg 1錠 プランルカストカプセル112.5mg日医工 1錠 アンブロキソール塩酸塩Lカプセル45mgサワイ 1カプセル これらを同時に纏めて飲んでもいいのでしょうか? ちなみにこれは夕食後の場合です。 宜しくお願い致します。