vinelinux4.0が外部メディアに書き込みできません

このQ&Aのポイント
  • vinelinux4.0を使っていますが、外部メディアへの書き込みができません。
  • root権限でログインしてディスク管理の方法を試しましたが、うまくいきませんでした。
  • GENOME端末からコピーする際に読み込み専用ファイルシステムのエラーが発生しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

vinelinux4.0が外部メディアに書き込みできません

接続   USB2.0 物    [SANWASUPPLY] MULTI CARD READER メディア SDカード メモリースティック vinelinux4.0を使っています。上の方法で外部メディアをマウントしました。 読み込みはできるのですが、書き込みができません。 その後google検索をして、 ttp://www.media.hiroshima-u.ac.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=9 の方法を見つけroot権限でログインし 1 アプリケーション → システム・ツール → ディスク管理 2 該当する外部メディアをマウント解除 3 該当する外部メディアをマウント を試しましたがうまくいきませんでした。 root権限でログインし、GENOME端末から以下のようにコマンドしてみました。 # cp コピーするファイル コピー先ディレクトリ 結果 cp:通常ファイル'ファイル名'を作成できません: 読み込み専用ファイルシステムです となりました。どうすればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4051)
回答No.6

> cp コピー元データ コピー先データ > このコマンドは理解しています。コマンド自体のミスは > ないと思います。 実際の書き出しできなかったコマンドはどんなものでしょう。 > cp コピーするファイル コピー先ディレクトリ > 結果 cp:通常ファイル'ファイル名'を作成できません: > 読み込み専用ファイルシステムです このエラーが出ること自体コマンドがおかしいからです。 マウントポインタの意味を理解していなければ、コピーコマンドも、 うまくいくとは思えないけど。 まぁ >> 「コマンド自体のミスはないと思います。」 とお考えなので、深くは立ち入らない方がよいかもしれません。

nick113
質問者

補足

  分かりました。以下実際のコマンドです。   favoritesディレクトリは確かにこのメディアに入っていて、表示やコピーして他のディレクトリに写すことができます。 # ls /home/user00/note/ デバイスノート # ls /media/disk/ favorites # cp /home/user00/note/デバイスノート /media/disk/ cp: 通常ファイル `/media/disk/デバイスノート' を作成できません: 読み取り専用ファイルシステムです # mkdir /media/disk/note01 mkdir: ディレクトリ `/media/disk/note01'を作成できません: 読み取り専用ファイルシステムです   デバイスのディレクトリも調べました。   メディアを装着していない状態 # ls /dev/sdc1 /bin/ls: /dev/sdc1: そのようなファイルやディレクトリはありません   メディアを装着した状態 # ls /dev/sdc1 /dev/sdc1   また一度他のディレクトリを経由してコピーする方法も例しました。   メディアを装着した状態です。 # ls /media disk      ←ここにメディアのファイルが入っています # mkdir /media/sdc1 # ls /media disk sdc1 # cp /home/user00/note/デバイスノート /media/sdc1 # ls /media/sdc1 デバイスノート # cp /media/sdc1/デバイスノート /media/disk cp: 通常ファイル `/media/disk/デバイスノート' を作成できません: 読み取り専用ファイルシステムです   マウスを使ってrootログインから、またuser00ログインから、それぞれブラウザ同士をとなり合わせにして、 キーボードに触れずにドラッグアンドドロップ、同様にCtrlを押しながらドラッグアンドドロップはをしました。 "/media/disk" へのコピー中にエラーが発生しました このフォルダへの書き込み権限がありません。     以上です。メディア本体になんらかの異常が起きた可能性もありますが、3つすべて書き込めないのであまり考えられません。ふたつはやや古いものですが、一つは最近のです。   つい一週間前ほどまでは同じつなぎかたで書き込みできました。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4051)
回答No.8

他の方の回答を待っていましたが、ないので追加します。 USBメモリの使い方には、2通りあります。 何もしないでそのまま使う方法。 フォーマットして、HDDのパーティションのように使う方法。 また、使用するときの使い勝手を良くすると言うか、 使用するユーザーを制限したり、自由にしたり柔軟性を高めるために、HDDのパーティションと同じようにフォーマットし、 fstabにエントリして使う方法もあります。 例えば、下記のようなエントリを作成します。 特に下段のような使い方は、USBメモリでは一般的ではないかと 思います。 /dev/sdc1 /media/sdc1 vfat defaults 0 0 /dev/sdc1 /media/sdc1 auto noauto,owner 0 0 下記のところにうまく簡単に説明しているので、 読んでみてください。 USBメモリを利用する http://www.lares.dti.ne.jp/~yumi-n/lan/usb.html

nick113
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。今までの方法ではうまくいきませんでしたが、上記のサイトや他を参考にして探してみます。 質問をした日からすでに4週間経過しており、このまま質問を放置してしまうのも良くないと思いますので締め切らせていただきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4051)
回答No.7

> つい一週間前ほどまでは同じつなぎかたで書き込みできました。 この一週間でしたこと。 USB接続を楽にするため、USBソケットを増設した。 そのため以前は、/media/Diskで読み書きできていた。 USBソケットを入れたので、それに対応して、 /media/sdc1 /media/sdc2 と命名するように変更になった。 その証拠に、 > # mkdir /media/sdc1 > # ls /media > disk sdc1 > # cp /home/user00/note/デバイスノート /media/sdc1 > # ls /media/sdc1 > デバイスノート で、立派に書き込みできている。 よってこれからは、ソケットを利用するときは、 /media/Diskを利用せずに、 /media/sdc1 or /media/sdc2を利用すればよいということになる。 ただ、これは想像で書いております。 間違っていたら、パスされたし。 という単純なお話と違うのかな。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4051)
回答No.5

> # cp コピーするファイル コピー先ディレクトリ /media/sdx/ を使用することは、理解できますか。 cp data /media/sdx/data のように使ったり、ファイルブラウザでコピー元側、コピー先側 を二つ開けて置いて、Ctrlキーとマウスの左を押しつつ、 コピー先で離す操作で行うとか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4051)
回答No.4

メモリスティックを挿したときに、メッセージが出ないかな。 device sdx ~~ このsdxが大事だし、個々のマシンにより(x)変わるので それに従ってやればよいことだし、その後のread xxxxx write xxxxx というものが大事だし、何か根本的な情報が 出ていると思うけど。 ただ、書き込みする場合のために、/media/sdxは、 mkdir /media/sdx のコマンドで、定義しておくことは、必要でしょう。 製品説明書や、WEBでメモリスティックの情報を集めて みることでしょう。 USB接続のものは、プラグアンドプレイといって、 「接続しすぐに使える」というのがキャッチフレーズなので、 /etc/fstabで定義する必要はないと思うけど。 本体側に、writeパーミッションとか、プロテクトとかのスイッチ があれば、それでコントロールしたり、ソフトで何かできないか 説明書に書いてませんか。

nick113
質問者

補足

vinelinux4.0 ドライブのメーカーURL http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ADR-MLT17BK ドライブのUSB2.0差込時 デスクトップなど分かりやすいところにはメッセージはありません デスクトップのコンピュータディレクトリに全てのドライブが表示されました SDカード差込時 自動的にマウント デスクトップにショートカットがでる GENOME端末コマンド $ ls -l /dev/disk/by-id/usb-Generic-(略 lrwxrwxrwx 1 root root 9 6月9日 時間 /dev/disk/by-id/(上と同じくusb-略) -> ../../sdc $ ls -l /dev/sd* brw-r----- 1 root disk 8, 0 (日付と時間) /dev/sda brw-r----- 1 root disk 8, 16 (日付と時間) /dev/sdb brw-r----- 1 root disk 8, 32 (日付と時間) /dev/sdc brw-r----- 1 root disk 8, 33 (日付と時間) /dev/sdc1 brw-r----- 1 root disk 8, 48 (日付と時間) /dev/sdd ↑のうちの /dev/sdc1 が今差込をしているメディア(SDカード)だと思います。 $ cp コピー元データ コピー先データ このコマンドは理解しています。コマンド自体のミスはないと思います。 メディア本体のLOCKスイッチは入っていません。3つのSDカードでそれぞれ書き込みを試しましたが、どれも書き込み不可でした。

noname#61436
noname#61436
回答No.3

>>ANO.2さん 質問したものです。 cat /etc/fstab しましたが、結果がこうです。 LABEL=/1    /    ext3   defaults    1 1 LABEL=/boot1 /boot  ext3   defaults    1 2 none       /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /sys sysfs defaults 0 0 LABEL=SWAP-hda3 swap swap defaults   0 0 ここに デバイスラベル  ?? マウントポイント /media    ファイル名までかどうか ファイルシステムタイプ ods (xls?) オープンオフィスで作った                   エクセル互換にしたい マウントオプション rw 1 と書き込めばいいのでしょうか。デバイスラベルが分からないです。  LABEL=/media ??

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

最近はどんどん GUI になってオッサンには対処不能になっていくなあ。 /etc/fstab というのは mount する際の設定ファイルです。 適当なエディタで開いて下さい。マウントオプションが ro とかになっているなら、それが「読取り専用」ということです。 詳しくは man fstab でどうぞ。

nick113
質問者

補足

適切なアドバイスありがとうございます。少々調べてきます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>cp:通常ファイル'ファイル名'を作成できません: 読み込み専用ファイルシステムです 単に書き込み不可でマウントされているだけでは? マウントした時のオプションあるいは /etc/fstab の内容を確認しましょう。

nick113
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます。 重ねて質問ですみませんが、 マウントしたときのオプションの設定方法が分かりません。 root権限で /etc/fstab を実行しましたが、'許可がありません’と表示されました。 教えてください。 付けたしですが、/media/disk のプロパティで権限の設定を試みましたが、やはりできませんでした。

関連するQ&A

  • 外部メディアに保存してあるファイルは?

    過去にデジカメで撮影した画像ファイルを外部メディア(例えばCD-R)などにバックアップしてあるファイルは、そのまま読み込みできるのでしょうか?あるいは、ハードディスクにコピーする必要があるのでしょうか。

  • マウントしたディスクにcpで、所有者などがコピーできない。

    マウントしたディスクにcpで、所有者などがコピーできない。 Linuxサーバー上で、NFSマウントした外部ディスクに、cpコマンドでバックアップを取っています。(cronで夜間に実行) コピーは正しくおこなわれているのですが、  ・パーミッション  ・所有者  ・グループ が正しくコピーされておらず、ログには cp: failed to preserve ownership for `(ファイル名)': Operation not permitted と出ています。※権限がないと言ってることくらいは理解できます。 また、コピーされたファイルのユーザーと所有者は「nfsnobody」になっています。 パーミッションや所有者、グループも含めてコピーしたいと思っているのですが、どのようにすればよいのでしょうか? <補足> ・コピーは「cp -fpR」でやっています。 ・cronでシェルを起動してコピーを実行しています。 ・cronはrootで実行しています。 ・cronで実行せずに、直接シェルをたたいても同じです。 ・Red Hat Enterprise Linux Server release 5.3 (Tikanga)です ・コピー先も同じRedhatです。

  • ログイン、ログアウト時にコマンドを自動実行させたい

    CentOS6.3にて コマンド1:「mount -t cifs //NASディレクトリパス /マウント先 uid=test,gid=test」 コマンド2「cp -r /var/testlog/* /マウント先/」 といったmountコマンドを、testユーザでログイン時に手動で実行し、 マウント先にcpコマンドで手動でファイルをコピーしています。 この手動操作を、 1.testユーザログイン時に自動でマウントさせ、cpコマンドの書かれた命令を実行しNASにバックアップしたい。 2.testユーザログアウト時に、自動でアンマウントさせたい。 と二つのことを行いたいのですが、 どのファイルにどのような記述をにすれば実現できますでしょうか? ご教授お願いします。

  • メディアがマウント中?

    友達が困っているので教えて下さい。 WinMXでダウンロードしたファイルをCDやDVDにコピーしたいと思って、外付けのDVD-RWドライブを購入しました。 それで、音楽ファイルはCDにコピーする事ができるんですが、動画ファイルをDVDにコピーしようとしてドライブの中にDVDの空のディスクを入れたら、 「メディアのマウント中です」 という表示がされたまま1日経っても状況が変わりません。 ちなみに、DVDディスクを調べてみたらフォーマット無しって書いてありました。 OSはWin98です。 どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • oracleインストールでエラー

    OS HP-UXにoracleをインストールしようとしています。 oracleメディアに~.zipがあります。 まずメディアに入っているzipファイルを インストールしようとしているサーバにcpコマンドでコピーしました。 そしてunzipで解凍したところ、Diskフォルダが解凍されました。 その中のrunInstallerをX環境で実行させたところ、 「実行パーミッションがありません」というエラーが発生しました。 コピー、解凍、インストールもoracle権限で行おうとしています。 oracle権限でインストールしようとしています。 解決策について教えてください。

  • 外部メディアからの混入ウイルスのみ判別するソフト、ありますか?

    OSはwindowsXPでネットには繋いでいません。 音楽制作のみに使用しているPCなのですが、フラッシュメモリやCD-R等でファイルのやりとりを頻繁に行う予定です。 そういったやりとりの際にウイルスが混入することもありうると思うのですが、 外部からのメディアを接続、あるいは読み込みをした時のみにウイルスをチェックするウイルスソウフトなんてありますでしょうか? ネット環境には全く繋いでませんのでその時以外はウイルスが入ることはないと思われます。 あまりお金もかけたくなく、重たくもしたくありません。 そんな都合の良いもの、もし知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。アドバイスでもかまいません。 ちなみに現在はウイルスソフトは何も入れてません。

  • 仮想CDのようにCDメディアに

    ccd,img,subという三つの形式があるのですが、デーモンツールでマウントしたところファイルが表示されました。 しかし、その中身のデータをCDにコピーして書き込みし 他のパソコンでインストールしました。 インストールは完了したのですが、CDドライブにCDが入ってるのにもかかわらず「CDを挿入してください」と表示されます。 デーモンツールで新しいドライブを生成し、そこにccdファイルをマウントすることで パソコンで起動することができました。 普通のCDメディアにデータをコピーし焼いて それをデーモンツールのような仮想CDみたいなことをすることはできませんか? そうすれば、普通のパソコンでも「CDを挿入してください」と表示されなくなるはずなんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • NAS 外部ネットワークからの書き込みについて

    今LS-HGLシリーズを導入してます。 内部ネットワークからは、書き込み、読み込みともに正常に行えるのですが、 外部ネットワークからの場合、 読み込みは正常に行えるのですが、書き込みで意味不明なエラーが出ます。 (外部からの接続はFTP接続で、IE上のドラッグ&ドロップで操作してます) まず、ファイルは転送できます。 フォルダも、新規フォルダをPC上で作成し(中身なし)それをNAS上へドラッグするとコピーできます。 しかし、フォルダにファイルを入れてある状態で、そのフォルダをNAS上へコピーしようとドラックすると、 FTPサーバのフォルダを開こうとしてエラーが発生しました。 フォルダへのアクセス権を確認してください。 詳細 550 / no such file or directory というような内容になりコピーできません。 なぜフォルダにファイルが入っている状態でコピーしようとする時だけ エラーになるのか意味が解りません。 なにか解る方いましたらアドバイスお願いします!

  • スレーブに繋いだVineLinux2.1.5のディスクからのコピー方法

    VineLinux2.1.5で使用していたシステムがシステム障害で起動できなくなったため、そのディスクからでーたのみ吸い上げたいのでそのコピー方法が解る方おりましたらよろしくお願い致します。 2.1.5が起動途中でエラーになり、rootではログインできるためrootでログインするここでデータファイルが存在するのを確認したのでこのデータファイを吸い上げたいのです。VineLinux2.5を新規のディスクにインストールして2.1.5をスレーブ接続しましたがスレーブ側のディスクを参照する方法がわかりませんでした。hda1、hda2とパーテッションの名称も同じなのですが、スレーブ側を認識するのは無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マウントしたnfsディレクトリの権限

    すみません。教えてください。 2つサーバーがあり、片方をNFSサーバとして使います。NFSサーバ側で/etc/exportsに以下の内容を記述しました。 /マウントさせるディレクトリ IPアドレス(rw,no_root_squash,sync) NFSクライアントにSSHでログインし、マウントしたディレクトリにアクセスすると、その中のファイルなどは開くことができ、書き込みもできます。 しかし、ブラウザを使ってそのマウントしたディレクトリの中をファイルを開こうとすると403 Forbiddenの権限エラーになります。(※NFSクライアント側はWebサーバとなります。) マウントではなく、同階層に別のテスト用ディレクトリを作り、同じファイルをコピーし、ブラウザで開こうとすると問題無く開き、書き込むこともできます。 NFSサーバもしくはNFSクライアントどちらかに(追加?)何か権限設定をしなければならないのでしょうか? もしくはhttpd.confの設定でしょうか? 宜しくお願い致します。