VineLinux2.1.5のディスクからのコピー方法

このQ&Aのポイント
  • VineLinux2.1.5で使用していたシステムのディスクからデータをコピーしたいですが、方法がわかりません。
  • VineLinux2.5を新規のディスクにインストールして2.1.5をスレーブ接続したが、スレーブ側のディスクを参照する方法が分かりません。どのようにすればデータを吸い上げることができるでしょうか?
  • 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
回答を見る
  • ベストアンサー

スレーブに繋いだVineLinux2.1.5のディスクからのコピー方法

VineLinux2.1.5で使用していたシステムがシステム障害で起動できなくなったため、そのディスクからでーたのみ吸い上げたいのでそのコピー方法が解る方おりましたらよろしくお願い致します。 2.1.5が起動途中でエラーになり、rootではログインできるためrootでログインするここでデータファイルが存在するのを確認したのでこのデータファイを吸い上げたいのです。VineLinux2.5を新規のディスクにインストールして2.1.5をスレーブ接続しましたがスレーブ側のディスクを参照する方法がわかりませんでした。hda1、hda2とパーテッションの名称も同じなのですが、スレーブ側を認識するのは無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

マスタスレーブのデバイス名は /dev/hdb1 /dev/hdb2 ... ... です。 # fdisk /dev/hdb で確認できます。 それらをマウントするときは # mount -t ext2(またはext3) /dev/hdb1 /mnt こんな感じです。

yoyoyonoyo
質問者

お礼

教えていただいた方法で認識できました。 大変助かりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • SATA-IDE変換Disk Slaveで開けない

    SATAからデータを取り出すため、SATAーIDE変換ケーブルでSlaveにして起動させたがメーカロゴのままフリーズして起動しません。SATA側を外すと、MasterのOS(XP)は起動します。Masterを外すとSlaveのOS(Vista)は起動します。単独では起動するのに、どこか設定要るのでしょうか?  今回Slaveには起動Diskを使用していますが、ログオンなし開いていたものが、突然雷でログインを要求。PWなんか設定してないので、そのままEnter、Administrator入れても駄目。こんなDiskからデータを救出したいのです。 たなぼた はある機能を除けば、あの重くて遅いVistaが通常マシーンでサクサク動いたことです!

  • VineLinux3.2が起動しない!

    ThinkPad X20にVineLinux3.2をインストール後再起動すると、「Missing operation system」と表示され、OSを起動できず、困っています。 Biosは最新のものに更新し、OSもHDDには何も入っていない状態からのインストールです。 CDドライブがないため、LAN経由でインストールしました。 設定は ・インストールタイプ   Every thing ・パーテーション   Autopartition   Remove all partition on this system   hda1/ 51M ext3/ boot   hda2/ 18833M ext2   hda3/ 191M swap ・BootLoader   No Boot Loader 一体何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スレーブにHDDをつなぐと起動できない

    以前からHDDを2台繋いで、スレーブ側をデータ専用のバックアップとして使っていました。最近、起動時に不具合が起こりがちで、何度かやり直すようなことがありました。時々、ソフトのフリーズも発生していました。 今日は一度起動したのもも、再起動したあと全く起動できません。 ===マシンの詳細=== 自作機 IDE マスター側 HDD(システム用)、スレーブ(データ用) IDE セカンダリー側 CD-RW等 BIOS設定  システム用HDDをbootに指定 BOIS起動時 システム、データーともHDDは認識できる ===症状=== 2台のHDDを接続して起動すると、BIOS~XPロゴ画面までOKです。 その後、黒い画面のままシステム用のHDDが連続してアクセスする音を発して先に進まず。 1台のHDD(システム用)だけだと、今まで通り起動できる。 試しに データ用HDDを、セカンダリー側のIDEに繋いでみても、同じ症状で起動できず。 マスター側のIDEケーブルを新品に交換しても、同じ症状。 データ用のHDDが悪さをしていると思うのですが、何に障害があるのでしょうか? 最悪の場合、このHDDのデータを吸い上げる方法はありませんか?

  • ブートディスクを使ってVineLinux2.5を起動させることが出来ません。

    Windows2000を使っているのですが、仕事でVineLinux2.5も使うことになったため、デュアルブートすることにしました。 いろいろなサイトや教えて!gooの過去の質問などを参考に、ブートローダなどの設定の方法は分かったのですが、それ以前の問題にぶつかりました。 まずHDのパーティションを2つに分け、CドライブにWindows2000、残りにVineLinux2.5をインストールしました。/bootは8.4GB以内に作成しました。liloはMBRではなく/bootの部分にインストールしました。そしてブートディスクを作成し、インストールは無事終了しました。 PCを再起動させ、Windows2000が普通に起動するのを確認し、今度はVineLinuxをブートディスクを使って起動させようとしました。すると、途中で ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ のように点々が延々と表示されるだけで起動しませんでした。 何回インストールし直してもこのようになります。 どこが間違っているのでしょうか? いろいろサイトを探したのですが分かりませんでした。

  • VineLinuxでフロッピーディスクに書きこむ

    VineLinuxのフロッピーディスク操作でアドバイスをお願い致します 現在 マウントポイントを作って → そこにマウントしたファイルを  → 別のフォルダにCopyして利用していますが 質問1:メニュバーの「場所」→「コンピュータ」を開いた中に 「フロッピードライブ」アイコンがあります 此れをクリックすると 内蔵ドライブの有るPCはドライブにアクセスする音がしますが 内蔵ドライブが無く USB接続のフロッピードライブは無反応です コンピュータの中にあるフロッピードライブ アイコンは どんな機能があるのでしょうか? 此のアイコンから フロッピーディスクの内容を読み出す方法は無いのでしょうか? 質問2:マウントして読み込んだファイル(*.txt や *.xls)を編集した後 ファイルを  今度はVineLinuxからフロッピーディスクへ書き込む方法が判らないのですが  できないのでしょうか?  上記2点のアドバイスを お願い致します

  • スレーブのハードディスクから起動するには?

    今までマスターに接続していたHDをスレーブにして、新たにマスターにOSをインストールしました。 そこで、はたと気が付いたのですが、今まで起動していたそのHDにメールソフト(アウトルックエクスプレス)のアカウントの設定などエクスポートもせずに残していたことに気が付きました。 どうにかしてデータを取り出したいのですがどうすればよいでしょうか?? スレーブの起動ディスクから立ち上げてエクスポートしたいのですが、どうしたらスレーブから立ち上がるのかわかりません。 そのほかにも、メールソフトの設定を取り出す方法があるのか・・・、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Win2000とVineLinuxのデュアルブート

    TOSHIBAのDynabookT2を使用しています。 Windows2000とVineLinux2.5をデュアルブート しようとしてうまくいかず困っています。 症状 1・W2000を先にインストールして、後からVineをインストール (LILOをMBRに設定)したにもかかわらず、LILOが まったく起動しません。(起動ディスクを使えばLinuxも起動できます) パーティションは hda1:Windows2000(NTFS)8GB hda2:Linux(ext3)4GB hda3:Linux(swap)500MB hda4:拡張 残り全部 という風にきってみました。 2・LILOをMBRに設定せず、ブートセクタに設定し bootsect.pbrをつくりWindowsのOS-Loaderを 使って設定したのですが、起動させてLinuxを選択しても そこから先に進めません。(Vineが起動しない) いくつかのHPやTOSHIBAのサポートページを見たりしながらやっているので 手順そのものは間違っていないと思うのですが 何か確認すべき点、補足する点などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • mountを使ったファイルコピー

    ハードディスクに物理エラーが発生したようで、大きな音を発し、VineLinuxの起動がXシステムのログインの直前ぐらいで止まるようになってしまいました。 新しいハードディスクでVineLinuxをイントールしました。 このハードディスクに、故障中のハードディスクをつなげて、/usr/binの直下のファイルを新しいハードディスクに移動したいと考えております。 故障したハードディスクのパーティションは 基本領域 boot /dev/hda1 拡張領域    /dev/hda2 拡張   swap /dev/hda5 拡張   home /dev/hda6 拡張   /   /dev/hda7 拡張   usr  /dev/hda8 です。 故障したハードディスクを接続するには、パソコンの電源を切る必要がありますか? 故障ハードディスクを増設で接続し、GNOMEが使えるようになったらGNOME端末で # mount -r -n -t ext3 /dev/hdb8 /mnt/aaa を実行すれば、GNOMEで/mnt/aaaを開き、新しいハードディスクに/mnt/aaaの直下のファイルをコピーすることができるでしょうか?

  • vinelinux4.0が外部メディアに書き込みできません

    接続   USB2.0 物    [SANWASUPPLY] MULTI CARD READER メディア SDカード メモリースティック vinelinux4.0を使っています。上の方法で外部メディアをマウントしました。 読み込みはできるのですが、書き込みができません。 その後google検索をして、 ttp://www.media.hiroshima-u.ac.jp/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=9 の方法を見つけroot権限でログインし 1 アプリケーション → システム・ツール → ディスク管理 2 該当する外部メディアをマウント解除 3 該当する外部メディアをマウント を試しましたがうまくいきませんでした。 root権限でログインし、GENOME端末から以下のようにコマンドしてみました。 # cp コピーするファイル コピー先ディレクトリ 結果 cp:通常ファイル'ファイル名'を作成できません: 読み込み専用ファイルシステムです となりました。どうすればよいでしょうか。

  • ディスクは初期化されてしまうでしょうか?

    アップデートに失敗して起動しなくなってしまったWinNTのPCのディスクから、必要なデータを取り出そうとしています。 ディスクそのものは動くようなので、近くにあったWin2000のPCのスレーブディスクとして接続しました。それで起動したのですが、元WinNTのディスクが認識できなかったようで、ウィザードが表示され、「署名」を求められます。 ここで署名してしまうと、ディスク内のデータは消えてしまうのでしょうか? それともクイックフォーマットを選択する(?)などの方法で、データだけは残すことができたりするのでしょうか? もしかして、私のやっていることが無謀だとすれば、そのようにご指摘下されば幸いです。よろしくお願いします。