• ベストアンサー

クリナップのキッチンについて

sutekesealの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

新築でクリンレディーを入れました。 うちは、ワークトップは広いものを真中に欲しいという奥さんの希望だったので、シンクを端に寄せました。 具体的には、15mm + IH(599mm) + 823mm + シンク(902mm) + 75mm です。 欠点といえば、箸やスプーンを入れる引出が、450mm→300mmになってしまったくらいでしょうか。 他の機種はわかりませんが、自分も家事を手伝っていて使いやすいキッチンだと思いますよ。 うちの場合、シンクを寄せた差額は5千円くらいでした。これはハウスメーカーによって変わると思いますので、参考程度で。

marlism
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 「シンクを端に寄せることができる」「使いやすいキッチン」と聞いてさらに前向きになりました。 とてもうれしい思いです。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • システムキッチン、ヤマハとクリナップどっちがいい?

    新築でキッチンを検討中です。色々見た結果、ヤマハのベリーかクリナップのクリンレディで迷っています。ともにシンク、天板を人大で考えています。収納などの使い勝手ではクリナップの方が良いのですが、ヤマハの人大シンクも捨てがたいと思っています。 ヤマハのショールームでは缶詰を落としたりして人大シンクがいかに丈夫かというパフォーマンスをしてくれて説得力があったのですが、クリナップでは何かと理由をつけて実際にはやってくれませんでした。 「傷はつきにくいです」とか言われても実際に「じゃあやってみてよ」と言って「それはちょっと、、、」と断られると不安になります。 そんな状況でクリナップにしようかなと思っていたのですが踏み切れないでいます。クリナップの人大シンクを使っている方いらしたら、使用感などお聞かせ願えたら幸いです。

  • 食洗機と水切りカゴの必要性

    新築でキッチンをどんなふうにしようかと検討中です。 最近新築ではほとんどの方が食洗機を導入されるようで、そのせいかシステムキッチンではシンクの隣りに水切りカゴを置くスペースがほとんどないものもあります。(松下idecoやTOTOフレームキッチンなど) 私は今のところ食洗機を入れる予定はないのですが、再就職を考えているので忙しくなったら入れようかとも考えています。 ただ、もし食洗機を設置したとしても、調理中に出るザルやボール、ナベなどをサッと洗った時に水切りカゴは必要なんじゃないかと想像するのですが、実際食洗機を使われている方はどうされているんでしょうか?水切りカゴは無しでしょうか? 無しの場合は調理中に出る洗い物や少しだけの食器はどうされていますか? よかったらお聞かせください。

  • 新築用キッチンメーカーでトーヨーキッチンとクリナップ迷ってます

    こんにちは。 現在、設計士さんにお願いして新築を建設中です。 当初の計画では、キッチンをクリナップのクリンレディにしておりましたが、諸事情で急遽トーヨーキッチンのBAY(ベイ)と競合することとなりました。 そこで、皆様からいろいろとアドバイスや感想をお聞かせいただけたらと思い投稿させていただきました。 私の感じた部分では、 クリナップのクリンレディ・・・ (1)フルフラットIHがとてもスッキリしていて魅力的である。 (2)レンジフード(洗えるレンジフードではないですが)の手入れのが簡単そうである。 (3)スワンシンクはあしゃれで広くて使い勝手も良さそうに見える。 (4)食器洗浄器、IHやレンジフードも種類が豊富で好みのものを選べた。 (6)価格がやや高めである。(良いものをセットしたせいもあるのですが。。。) (7)人工大理石の能力は他のメーカーのシンクよりデータ上やや劣る。 (8)作業スペースがやや狭い。(ただしフルフラットIHによりだいぶ解消されますが。。。) トーヨーキッチンのBAY(ベイ) (1)価格が低めであった。 (2)何といっても3Dシンクは実用性もありお洒落で魅力的である。 (3)作業スペースが広い。 (4)全体的に斬新でインパクトもあり確かにおしゃれだと思う。(一番グレードの高い扉の選択ですが。) (5)IH、レンジフード、食器洗浄器の選択肢が少なすぎる。 (6)レンジフードの手入れが大変そうである。 ざっと思い当たる内容を記載しました。今現在もどっちとも決めれず期限だけが迫っている状況です。 宜しくお願いします。

  • システムキッチン:パナソニックかクリナップか

    キッチンのリフォームを考えています。 キッチンメーカーのショールームをまわり、パナソニックかクリナップにしようと思いました。 I型でW=2.9mと3mでクリナップはS.S.で見積もってもらいました。 シンク、ガスコンロ、台下収納のみで、吊り戸棚はなし(現在はあるが背が低いのでほとんど使わないため)、食洗機、オーブンはなし(現在使っているものがあるため)です。 パナソニックは見積待ちなのです。 1 同クラスならクリナップとパナソニックのどちらがおすすめでしょう? クリナップはキッチン専門メーカーなので、高品質で使い勝手なども安心できそうです。 パナソニックは総合メーカーなので、専門店にくらべて品質や経験が少し落ちるのでは?と心配ですが、大手なので安心?という気もします。 2 クリナップで見積もってもらったW=2.9mと3mでは10cm違うだけなのに、けっこう値段に差があります。 これはどうしてでしょうか?

  • ヤマハ システムキッチンについて

    マンションに住んでいるのですが、今回キッチンをリフォームすることになりました。我が家のキッチンは、幅奥行きが狭いため奥行き60cmのキッチンになります。シンク・調理台・コンロの順で幅2100です。色々と検討している最中ですが、水切りカゴを置く場所が無いことと食洗器の便利さを聞いて付けたいと思い始めています。でも、それによって収納が少なくなるので便利さか収納かで迷っています。また、オートアップラックを付けようかと思っているのですが、故障し易いとか不便なこととかあるのでしょうか?使っている方がいたら付けて良かったかどうかお聞かせください。

  • システムキッチン

    今回、キッチンをリフォームするにことになり、クリナップのクリンレディI型にしようと思いました。ビルトイン食洗機の深型を付けたかったのですが、クリンレディのカタログに載っているのは5人用ばかりで特別に深型にするとフロアコンテナが付けられなくてその部分だけ黒いラインになると言われました。それでは見た目も良くないので5人分の食洗機にした方がいいのか別のメーカーに変えようか迷っています。クリンレディは、フロアコンテナに取手が付いている所が気に入っています。クリンレディを使っている方は、5人用の食洗機を使っているのでしょうか?感想を聞かせてください。

  • クリナップ クリンレディをお使いの方教えてください

    いつもお世話になります。 今日はシステムキッチンのクリンレディで教えていただきたいのです。 ステージ3、I型幅240、食洗機付きで考えています。 引き出し内の色々なオプションやシンク内のカゴなどのオプションが あると思いますが、実際につけられて役立った、付けておいた方が いいよというものがあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • キッチンについて(食洗機か引出しタイプか)

    家を建替中のものです。 キッチンはミカドのI型で210cmです。 当初は食洗機は全く考えいなかったのですが 先日ショールームで実際のキッチンを見せてもらったところ 210cmタイプは作業スペースがほとんど取れず、 今使用している水切りカゴすら置きずらそうです。 それなら、水切りカゴかわりに食洗機をつけて代用するのはどうだろう?と考えました。 値段は、食洗機をつける場合は扉タイプのみになり キッチンを引き出しタイプにした場合(現在はこれ)とそんなに差はないようです。 皆さんでしたら、 (1)食洗機をつけ扉タイプにするか (2)食洗機をつけず引き出しタイプか(現在はこれ) どちらを選択されるのかお聞きしたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。 あと、食洗機について全く知識がないのですが 食べた食器類を(食べ残しは捨て)そのまま機械に入れるのでしょうか? 水洗いしてからなら、入れる際に水が垂れたりしないのか、疑問です。

  • 食洗機の置き場。。。

    食洗機の置き場。。。 私の手荒れがひどい為、賃貸マンションに食洗機を購入予定です。 キッチンはあまり広くなく、調理スペースが50cm×50cnあり、そこに置くしかありません。 現在はスペースを半分???使って、水切りかごを置いている状態です。 幅が55cm程度の食洗機が多いようですが、シンクに少しはみ出してしまいます。 はみ出して置く事に問題はありますか? シンクは大きめなので、少し狭くなっても大丈夫です。 また、オススメの食洗機があれば教えて頂けると嬉しいです! 現在は、NP?TM2を検討しています。 ※《ミニでか》という商品なら置けるようですが、口コミ等見てやめました。

  • システムキッチンでクリナップとサンウェーブの比較

    今リフォームの見積もりを依頼している段階です。 システムキッチンですが、クリナップのクリンレディかサンウェーブのピットのどちらにすべきか迷っています。予算は食洗機つきシロッコファンタイプ2100mmか2700mmの長さで吊戸棚つき、工事費別で約60万を見ています。 どちらがお薦めか、使ってみた感想など意見をお願い致します 今度の土曜日に業者の方と会う予定なのでそれまでに宜しくお願いします。