• 締切済み

壁・天井について

リビングや2Fの和室・洋室の壁、天井で参考になるサイト(写真)どこかにないでしょうか? 雑誌などをみて検討しているのですが、あまりみつかりません。 現在和風って感じもよくわからないのですが、どういったものでしょうか?

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.1

住宅のサイトではありませんが、照明器具のカタログ(WEBもあり)では、部屋の参考になるものも掲載があります。 あおてゃ、クロスメーカーのサイトにも参考になるものがありますよ。 現代和風インテリアは、洋室のテイストに土間、和紙調、木目調、畳、障子、視線の低さなどを質感やデザインや室礼を部分的に取り入れたもので、これといった定型はありません。 和洋折衷という昔のやり方は洋風生活を取り入れたというものでしたが、現代和風は洋風化した生活に和の心地よさを取り入れる手法です。 気に入った和のモチーフを生かして生活に和(なごみ)を作りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふすまをしまう壁を取りたい

    我が家は築2年ほどの3LDKのマンションなのですが、洋室のリビングに和室が続いている間取りになっています。リビングと和室の間仕切りはふすまなのですが、和室を洋室にリフォームしたので、このふすまをしまうための壁(?)を取って、2LDKにしたいのですが、素人でも可能なのでしょうか。大きさは幅が50cmくらいで、そこまで大きな壁ではないです。 おそらく、何かの線などは入っていないと思われ、取り払っても構造上問題はないかと思うのですが、実際にDIYで壁を取り払う作業をやったことある方、いらっしゃいますか? 和室をリフォームする際に参考にした本には、壁のぶち抜きのやり方がのってはいたので、自力でできるものなのかなと思っていたのですが、あちこちで情報収集をしていたら、壁を壊した後に出るゴミは、普通の家庭用ゴミでは収集できないかも、と、業者に任せた方がいいのか迷っています。(ただ、値段にもよるのですが…) 何かアドバイスをお願いします。

  • 壁と天井の壁紙(クロス)の選び方について教えてください

    リビングの壁紙を張り替えるのですが、壁と天井の壁紙選びに迷っています。 天井は壁よりも色をもう一段階白いものにすると天井が高く見えるのでしょうか? また、天井の中央に四角い掘り込み部分(パネル)があります。 天井の壁紙を二種類使うとすると、パネルの部分とその周辺の部分をどのように変えるとオシャレな感じになるでしょうか? と言ってもパネルの部分は周辺よりも面積がだいぶん大きいので、思い切った柄などあまり冒険はしたくなく自然な感じでまとめられたらと思っています。 お部屋のインテリアがブルー+グレーな感じなので、壁の方は白に淡いグレーがかかったものにしたいと思っています。 (色のイメージは決まっていますが石目調か織物調かで迷っているところです) インテリアに詳しい方、アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • リビングの壁・天井

    在来工法で御願いしています。 リビングの隣は、ダイニングキッチンと2方は和室です。 残る一方は、窓です。 参考になるような写真や、アドバイス御願いします。

  • 天井と壁のクロスって・・・

    家を新しく建てていて、今、クロスを選び中です。 リビングですが、壁のクロスを白っぽい色にしようと思っているのですが、 その場合、天井は壁よりも明るい色の方がいいでしょうか? それとも、逆に暗い色にした方がいいでしょうか? また寝室は落ち着いた感じにしたいのですが、 どういった色にすればいいでしょうか? 自分のおうちはこうして良かった♪という体験談なども教えて下さい。

  • 重大な欠陥でしょうか、天井と壁の隙間

    こんにちは。このたび中古マンションを購入しようと いくつか物件見学中です。 昨日、マンション周辺の環境、価格、築年数など 希望にかなり近い物件がありました。 しかし、中を見てひとつ気になる点があります。 それは、室内の間仕切り壁の上部と天井との間に 隙間があるのです! クロスがはがれているのではなく、 壁が垂直に1cmほど下がっているといった感じです。 全体の間取りは典型的なマンションの間取りなのですが 玄関を入り廊下を突き当たったところのドアを開けると 右手にリビング、左手に和室が2室あります。 問題の壁はこのリビングです。 リビングの2方の壁がすべて大体一定の間隔で下がっています。 1方は和室との境の壁、もう1方はキッチンの入口の上や キッチンカウンタの上、リビング入口ドアの上です。 築年数は約10年ほどでこの部屋は8階立ての1階です。 これはクロスの張替え時に隙間をうめて 表面上きれいにすればいいだけなのか、 建物の構造上問題がある、重大な欠陥なのか 素人にはわかりません。 不動産屋さんの営業の人は 壁が下がってるだけでしょう、と言います。 もっと詳しく聞きたかったけど、 あやふやな返事しか返ってきませんでした。 (建築の事はあんまり詳しくないみたいです) わかりにくい説明かもしれませんが、 どなたか、こういう状態になったマンションの部屋を ご存知な方や詳しい方、おられましたら アドバイスよろしくお願いします。 もう一回見学に行くとしたらどこを確認したら 欠陥の重大度がわかるのでしょうか?

  • 壁や天井の仕上げ

    新築します。 壁や天井を木にしたいと思い、明るい感じからシナ合板を希望しています。 が、施工会社から「できない」と言われました。 雑誌やどこかの見学会で、接着剤を使わないでシナ合板で壁や天井を仕上げているのを見たことがあると伝えたのですが「問屋に調べてもらったけど、接着剤を必ず使う」との返事でした。 【質問1】 シナ合板を接着剤を使わずに壁や天井に使用する方法はありませんか? 【質問2】 シナ合板にするとクロスよりコストが高くなるとも言われました。 あまりコストアップせずに木ぽくしたいのですが、他に良い方法はありませんか? 私が木にしたいのは、自然な感じにしたいこと(床は無垢材です。予算があれば全部無垢材にしたいのですが、それは無理;;)、クロスは変色や剥がれが気になりそうなこと、木なら釘やピンがどこでもさせること、などの理由からです。 シナ合板なら自分で好きなところに絵を描くこともできそうだと思って、これも魅力でした。

  • リビングの壁と天井を塗りたい

    築25~30年程の1戸建てを借りることになりました。 しかし個人貸しなので現状渡しで、リビングが気に入らなく壁と天井を自分で塗り替えようと思い(素人ですが)ホームセンターでペンキや壁紙、珪藻土を検討しました。 そこで困ったことが1つ、現状の壁紙が多分、布なんです。 ペンキ、壁紙、珪藻土どれをとっても、布壁には適さないと書いてあります。何か良い方法は無いでしょうか? *幼児と乳児が居るので害が無いものが良いです *大家さんには好きにリフォームしてよいと了解は得てます。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • 壁のひび割れ

    築9年の3階建て一戸建てに住んでいます。 洋室の1部屋ドアの入り口部分角から天井まで縦に、 もう1部屋エアコンの下から縦にクロスがさけて、 壁にひびが入っています。 和室のふすまの上の壁が天井まで縦に、 押入れの壁 中央あたりに横にひびが入っています。 普通こんなにもひびが入るものでしょうか? どういった事が考えられますか? 気のせいか、ひどくなっていってるようで とても気になります。 自分でひびを埋めるような応急処置で大丈夫でしょうか?

  • 天井がヤニで汚ない!工夫してオシャレな部屋を作りたい

    来週から賃貸アパートを借りることになったのですが、 間取りは2DKで4.5畳キッチン、6畳洋室、6畳和室とありまして、 6畳の洋室をリビングにし、そこを最大限くつろげる快適な空間にしようと思っております。 ところがそのリビングの「天井」が汚い! 前に住んでた方が思い切り室内でタバコ吸ってた様子です。 エアコンを始め部屋のすべての白い部分が黄色く染まり上がっております。(ーー;) ただ壁紙だけは新品に貼り替えてあり、天井はそのままの状態です。 よけいに天井のヤニ汚れを目立たせてしまう結果に。 天井の素材はキッチンと同じ種類の素材が使われており、 白いコルクみたいなざらざらとした微妙な素材です。 おそらくヤニを落とそうとして拭いてもぽろぽろと崩れ落ちてきそうなかんじです。 だからいっそ天井に布を貼ってしまうとか、キレイに見せたいのですが…。 布の張り方、どんな素材がいいかとか、またはこういう方法でキレイに見せることができるよ~ という解決方法を知っている方がいましたら是非とも教えて下さいませ! どうかよろしくおねがいします。

  • 天井を布で被う

    部屋の雰囲気を変えるために天井を布で被いたいと思っているのですが、天井や壁がコンクリートでできている為ピンが使えません。強力両面テープも試してみましたが、布の重みには耐えられず剥がれてしまいました。 部屋は和室で夏場は湿気が多いのと、柔らかい感じを出したいので紙や和紙ではなく布にしたいのです。 賃貸なのであまり壁に傷をつけないやり方を探しています。 どなたか良いアイディアがあれば教えてください。