• ベストアンサー

2×4で勾配天井にするのに制限があるのはナゼ?

2×4で現在間取り決め最中です。 1階リビングが南向きに10帖あって、その上が北側2.5帖分が2階の部屋、南側7.5帖分が屋根になってます。 この7.5帖分屋根になっている部分を勾配天井にできないか?と聞いたところ、2階の部屋を支えるために壁が必要と言われ、リビングの変な場所に壁がくるので断念しました。 でも後からよくよく考えて・・・ 普通の天井なら壁はいらないのに、その天井を抜くと壁が必要になる意味が分かりません。 天井面全体で2階の部屋を支えるのですか?

  • 3-9
  • お礼率87% (753/856)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.2

2x4に限らず、木造住宅の構造では、2階床(つまり天井面ですが構造を論ずる場合は2階床と記載されます)が剛性の高い「プラットフォーム」になっていることがとても重要です。2階床の強度が足りないと壁も動き易くなり、強い外力に耐えられなくなるからです。2x4では壁よりむしろ床面の強度を大幅に上げてあり、床と屋根は2x10などを使うのが普通です。 古い木造2階建てでは、地震や台風で1階が潰れて2階が落ちてくる被害が多発しました。これは2階床の強度と、2階床と壁あるいは柱を結合する強度が不足していたからです。 勾配天井は強度の要である床を部分的に取り払って、2階床の強度を下げてしまうことになります。考え方としては階段や吹き抜けと同じですが、このような床の欠損部は、大きさと位置でかなり影響が違います。特に隅角部(家の角)や壁際に大きな欠損部を作ることは大幅な強度低下を招くため、できるだけ避けるべきだと言われます。壁なしでできないことはありませんが、構造計算と大幅な設計見直し(もちろん費用も)が必要なため、奨められなかったのでしょう。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/net-forum/index.html
3-9
質問者

お礼

考えていた部分は家の角です、、、 よく分かりました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • MaTototo
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.1

2×4の場合は、床、壁、天井で括った六面体を1つのユニットとして耐力を考えます。 そして、壁は合板と間柱、天井や床は合板と根太で造られています。 力学的に力の受けは、合板と間柱、合板と根太を繋ぐ釘で受けています。 (間柱や合板を上から押せばグニュグニュ曲がり、単体では支えられないのはすぐわかるので、  それらを接続させて、その接続部分で力を受けているのを理解して貰えると思います。) このような一つ一つが弱い力の受けを大量の釘で支えることによって剛力を造っています。 逆に言うと、軸組と違って柱のような構造体で建物の重さを支えているわけではありません。 建物の重さを釘の保持力で支えています。その1つ1つの支える力は弱いです。 1階天井(2階の床)があれば、2階の荷重は床を通して1階の壁に伝わりますが、 天井がない場合に、軸組のように太い梁を通して荷重を受けると、 その力は1箇所、若しくは数カ所の壁に集中してしまいます。 それは非常に危険なので、荷重を分散させるために新たな壁が必要なのでしょう。 最近は吹き抜けやリビング階段などが流行り、 2×4でも建物の強さを犠牲にして、意匠性を追求する傾向が強いです。 しかし、キチンと建物の強度を考えて提案してくれているので、良いと思います。

3-9
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 住宅のリフォーム:勾配天井へ

    はじめまして。 現在、築7年の在来工法の総二階建の住宅に住んでいます。 2Fリビングなのですがこのリビングの天井を勾配天井(屋根なり天井?)にリフォームしロフトを付けたいと思っています。 リビングは20畳ほどの広さで2階はリビングとバストイレ、階段室のみです。 リフォーム項目としては、 1、リビングの壁をクロスから漆喰に。 2、リビングの天井を勾配(屋根なり)天井にしロフトを付ける。 3、予算的に可能ならフローリングを張替え。 キッチンなどは交換せずそのままのつもりです。 在来の寄棟の屋根ですが勾配天井にリフォームと言うのはできるのでしょうか。 また、大体、どの程度の予算が必要でしょうか。 大まかで申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

  • 勾配天井について

    お世話になります。 現在新築一戸建てを探してるのですが、この度、不動産屋から情報を貰い検討に入ってます。4区画の分譲でかなり狭い土地に建てるようですが、角地で陽あたりは問題無いのですが、2階の洋室2部屋が勾配天井のようです。まだまだ建物に対して勉強不足で教えてほしいのですが、勾配天井の部屋はどうなのでしょうか? なぜ、勾配天井の部屋になるのか教えて下さい。 情報として、建売27坪の2階建、東側6m幅公道、南側4m幅公道、西側隣3階建あり、北側2階建、3階建建物が東西に並んでます。隣接する家との距離は1m程でギチギチに建てます。 詳細ではないですがアドバイスお願いします。

  • 勾配天井の有無

    意図していなかったのですが、2階リビングにらせん階段が設置されることになり、屋上が出来ることになりました。 もともと屋上の予定はなかったのでリビングは勾配天井にしようと考えていました。 しかし出来上がった立面図をみたところ 勾配天井が屋上の一番よい部分(南向きで海がみえる)が 勾配の屋根(高さ2・5メートルくらい)になっていました。 この屋根のせいでせっかくのロケーションがもったいないのと、 東南~南がその屋根のせいで屋上全体が日陰になってしまうのでは?と、 それでは屋上があってもあまり行かなくなってしまい、 らせん階段もただ邪魔なだけになるのではないかと思い、 思い切って勾配天井と寝室ロフトは諦めて 屋上の有効利用をとりました。 2階の全体の天井高は2.7m、 LDは26畳になるそうなので 勾配がなくても開放感はあると思ったのですが、 やはり素人判断で勾配天井を諦めたのはもったいないことでしょうか? 逆に勾配天井がないのにLDの中間にあるらせん階段の部分のみ 吹き抜けのようにあいているのはおかしいのかなぁ?と 今更悩んでいます。 勾配と屋上、みなさんならどちらを選ばれるかご意見お聞かせ下さい。

  • 勾配天井の音と暑さ寒さについて

    木造二階建て住宅を新築予定なのですが、二階のリビング12畳の天井を勾配天井にしてその上に四畳ほどのロフトを作る予定なのですが、やはり勾配天井にすると雨の音は普通の天井よりかなりうるさいのでしょうか(ちなみに屋根は瓦です)?あとやはり勾配天井にすると夏は暑く、冬は寒いのでしょうか?

  • 勾配天井の傾斜方向について

    南北に細長い総2階建で、7m×13mの長方形の建物です。 2Fの南西がリビング 南東がダイニング  北西が風呂、 真北がトイレ。 北東がスタディールーム 中央の東ががキッチン 中央の西が階段です。 真ん中に南北に長いホールがあります。 勾配天井で、天井高のメリットを出す為に、寄棟屋根ではなくて、切妻にする予定です。 その場合、 (1)南側の夏場の日差しの緩和、 (2)北側の屋根に、北向きの天窓が欲しい。 (3)東側の高い位置に ハイサイド窓が欲しい。 (4)北屋根と南屋根の接合面をずらして、南のリビングに対して北向きのハイサイド窓が欲しい。 ■上記の理由で、切妻屋根を、南北に細長い長方形の屋根を2枚合わせするのではなく、北側の正方形の屋根と南側の正方形の屋根を家の中央で2枚合わせにしたいのですが、コストに対してにメリットが薄いでしょうか? もしくはそれほどコストは違いませんか? 

  • 勾配天井の屋根

    寝室10帖の部屋は勾配天井の予定なんですが、熱がこもりやすいとか聞くのですが、勾配天井の屋根はどのような建材部品を使うと暑さ寒さの軽減が出来たり、結露、換気などの問題がクリアできるのでしょうか?2×4方式です。今、プラン作成中で勾配天井にするか検討中です。確かに開放感があり広く感じるとは思うのですが、機能性の面ではどうなのかと・・・けど、勾配天井にしても建材部品でいろいろ工夫が出来るのならそちらを選択する余地もあるのかなとも思っています。

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 勾配天井の良し悪し

    2Fの勾配天井ってどうなんでしょうか?寝室10帖を勾配天井にしようと考えているのですが、それは背の高いタンスが3本あるのでその開放感が欲しいために10帖も取り勾配天井にと考えた次第です。あまり気にしていなかったのですが、2×4方式で機密性はすごくあり、夏場は直射日光が屋根から伝わりものすごく暑さを感じるよと聞いたのですが、どうなんでしょうか?暑いのが苦手な夫婦なんで・・・そんなに違いはあるのでしょうか?確かに収納も少ないのでロフトを作ってもいいのかとも思っているんですが、収納なら屋根裏収納っていう考えもありですよね。勾配天井の良し悪しを教えてください。悩んでます

  • 勾配天井は快適ですか?

    新築の三階を勾配天井にしようと思っています。 天窓を付けることはやめたのですが、勾配天井は開放感もありあこがれています。 冷房の効きや暖房の効きはどの位のものでしょうか。 部屋の広さは11畳です。 二つに分けてお部屋を使うためにパネルドアの設置も考えていますが、何だか変なリビングになりそうな気もします。 勾配天井をお持ちの方など、体験談是非聞かせてください、宜しくお願い致します

  • 建売住宅、断熱材について(勾配天井)

    いつもお世話になっております。 新築戸建を購入検討中のものです。(フラット35S対応物件=耐久性・可変性のところが該当) 二階リビングの南側ベランダに面した3畳分を勾配天井にしてあります。 勾配天井4.96m2とのこと。(これは面積?) リビングには床暖房もあり、窓はLOWーEペアガラス使用です。 仕様書には、外壁部分および屋根直下階天井グラウスール14K・1階床スタイロフォーム65mm と記載されていました。屋根は、構造用合板12下地 アスファルトルーフィング22Kg。 ネットなどで勾配天井、デメリットなどを見ると、勾配にすることにより屋根部分に 断熱材が使えないとか、もちろん広さが増すので、夏は冷房が効かない!など 書いてあり、この断熱材で大丈夫なのか、気になっています。 木造ストレート葺二階建て、基礎はべた基礎、JOTO基礎パッキンロング仕様、モルタル刷毛引き 合板類⇒構造用合板9・12・24mm コンパネ9・12mm  F★★★★ 上記のなかで、素人なので、いろいろと調べてもわからず。。。 そこで 1)断熱材は、この仕様(厚みとか?)は、レベル的には問題ないのでしょうか? 2)勾配天井にした場合、本来の天井部分がないので、そこに断熱材がなければ   かなり効果がなくなるのでしょうか? 3) 屋根には通常、断熱材は入らないのでしょうか?(無知ですみません)天井に入るということ? 4) 上記仕様条件で、これは気になる!という個所はありますでしょうか?    (あまりにも、これは安すぎるのでは?みたいな。) 気密性、通気性とかいろいろネットには書いてありますが、素人には、建売の仕様書を 見ても、なかなかわかりかねます アドバイスお願いします!