• ベストアンサー

木にあわい色を着色する

nobara222の回答

  • ベストアンサー
  • nobara222
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

水性のニス(透明なもの)に好みの色のアクリル絵の具を混ぜる 濃さを見ながら、少しづつ。 どんな色にもなりますよ。

関連するQ&A

  • パーチクルという木素材に色はつきますか?

    パーチクルという木素材に色はつきますか? 呼び名が正確かわかりませんが、パーチクルという砕いた木片を固めた板(厚さ1cm強)の板に焦げ茶色を塗りたいのですが、表面がツルツルしています。 木ニスで色はつきますか?ついても落ちやすいでしょうか?ラッカーや水性塗料のほうがいいでしょうか?

  • 木の香りを活かす塗料

    木の香りを活かす塗料 無垢の建具を入れようとしています。 無塗装でなく色をつけたいのですが、ウレタン塗装では当然香りはなくなってしまいます。 例えば檜葉のような独特の香りをもつ木材で作ることを希望しているので木の質感・木目・香りを 大体そのままに色をつけられる塗料はあるでしょうか? 例えばアウロといったものはどうなのでしょうか。 ご存じの方は教えていただけると助かります。

  • 木の板に絵を書く画家さん

    去年の秋、船橋東武で行われた、 大絵画展で見掛けた絵の画家さんの名前を知りたいと思っています。 (1) カンバスではなく、木の板に直接描いている (2) 板全体は青~藍色系で塗りつぶされている (3) 板のどちらかの端に満月が描かれている (4) 風に見立てた木目に沿って、    たくさんの桜の花びらが満月に向かって吹き流されている このような感じの絵が数点、展示されていました。 どう検索しても見つからず、歯がゆい思いをしています。 ご存じの方、手がかりになりそうなことを知っている方、 どうか情報をお願い致します。

  • 色について

    木の家具に色をつけたいと思っています。 木彫を消してつやのある仕上がりにしたいのですが一番適した塗料の種類と、シアンとマゼンダ色の作り方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 木材の着色について

    無垢の木(家具)を好きな色に着色したいと思っています。 色の種類が豊富で、安全で、できれば価格も手ごろ(一般人でも使いやすい) 木材の着色用の塗料でおすすめはありませんか? 東急ハンズやコーナン等で購入できたら嬉しいです。 判る範囲で結構ですので、取扱い店や種類・商品名・価格帯などを教えて下さい。 あと基本的なことですが「塗る際の注意事項」や「塗り方のポイント」も教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 洗面台の自作

    現在設置されている化粧板の洗面台を撤去し、木製の洗面台を自作したいと考えております。これに関して、下記の情報提供をお願い致します。 1.一般的にホームセンターなどで入手可能な、洗面台に適した「木の種類(名前)」を教えて下さい。 2.同じく水濡れに強い塗料についても教えて下さい。塗料については「てかりの少ない」、「木目が見える塗装」を希望しています。 3.構造はこれから考える積もりですが、設計図などが載っているHPはご存知でしょうか。

  • 室内の柱に塗装したいと思います。

    室内の柱に塗装したいと思います。 古い貸家です、家中の柱に茶色い塗料が塗られています、柱の一部分に水を付けて真鍮のブラシでこすると、茶色い汚れとともに塗料がとれて木目が出ます。古くなって汚くなっているので、同じ塗料か、全く違う塗料で塗り替えたいと思っています。 条件は、できるだけ永らく剥がれないことと、木にしみこむ塗料でないことです。 同じような茶色の塗料があるでしょうか、ありましたら、銘柄と施工方法を教えてください。 もし無いようでしたら、全く別の塗料で、塗料の種類とと施工方法を教えてください。

  • 木でウェルカムボードを作りたいです。

    突然聞いたので時間が全く無いのですが、今日中にお友達の結婚のお祝いに手作りの物を贈りたいです!! そこで、初めての事で可能かどうかもわからないのですが、、、 調度知り合いに相談した所、木の固まり?板?が手に入りそうなので、それでウェルカムボード的な物を作ろうかと考えました! 全体的に木目は生かしたままで、彫刻刀で文字と簡単な絵を彫り、その掘った部分に絵の具等を流しいれる?塗る?という感じの事を思いついたのですが・・・それが可能なのか、絵の具等でうまく色づけできるのか、また手順なども分かりません。>< せっかくなので木を使って何か出来ればいいなぁと思ったのですが、、あまりにも時間がなく、失敗も怖いので、分かる方がいらっしゃれば教えてほしいです!!よろしくお願いします!!><

  • カラーボックスの塗装

    木目調のカラーボックスがあります。 古くて所々木目調が薄くなって剥がれていたりしています。 これを塗装してみようと思ったのですが、普通の塗装(不透明の色で塗る)だといかにも「塗りました!」という感じに仕上がりそうでいやなのです。よくアンティーク調の、木に透明色の塗料(スモーキーブルーとかの色で)を塗っているのがありますがあんな感じにはできないでしょうか?やはり剥がれている所が汚くなってしまいますか?

  • アクリル絵の具(アクリルガッシュ)で塗れるもの・塗れないもの

    アクリル絵の具を使って、いろいろな家具・小物を、好きな色に塗りたいと思っています。 ロフトに売っていたターナーのアクリルガッシュというものを買いましたが、この絵の具で塗れるもの・塗れないものを教えてください。 今考えているのは、木材(木の種類は様々)・アクリル板・ポリプロピレン・ナイロン(バッグなどに使われる)・塩化ビニル・ステンレス・アルミ・スチール・不織布・陶器・磁器・籐・その他樹脂がよく分からないプラスチック等々です。 これらを塗るのに、他に適している塗料がありましたら、それもお教え下さい。 洗ったり、洗濯したり、水拭きしたりすると思うので、耐水性でお願いします。