• ベストアンサー

英語参考書・教材の例文などに著作権は発生する?

分かりづらくて申し訳ないのですが、こういった↓場合についてお聞きしたいのです。 英語クイズのようなものを作ろうと思っています。 そこでその中の問題を、英語教材用の本や、インターネット上で 英語表現について色々と説明しているサイトなどの中から いくつかピックアップして作り、公開するという場合問題があるのでしょうか。 ※一冊の本の例文をすべて使用するような事はしないつもりです。 教材の例文などはほとんど日常的に使うような汎用的な文章のため、 そういった文章にそもそも著作権が発生するのか疑問なのですが、 本の内容の引用とするとグレーな気がするのです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOSESAN
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.1

以前、大学受験の英語の文法教材の製作を手伝ったことがあります。 その際には、色々な大学の過去の受験問題を赤本から、正確に書き写していました。 けっこうな大手出版社で、どの問題をチョイスするかは、我々がある程度自由に判断していました。 そんな経験から、言わせていただきます。 著作権法に違反するかしないかは、厳密にはわかりませんが(個人的にはしないと思います)、 問題視されないと思います。だから作ってしまってもいいんじゃないでしょうか? だいたい、問題集や大学受験の問題なんて相互にパクリあっている関係ですし、有名なクジラ構文を載せてる問題集や参考書が、その文の考案者にお金を払っているなど聞いたことがありません。

kohanan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.2

その表現が、「キャッチコピー」「スローガン」であれば、著作権の対象物となりますが、ご質問のような教材等に掲載されている単なる英語の表現であれば、独創性のあるものとはいえないので、著作権侵害にはなりえません。

kohanan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 参考書や教科書で、おかしな例文を探しています

    英語の教科書や参考書って、たまにありえない例文が載ってたりしますよね!? 例えば「私は彼女にもっと強く踏むように依頼した」という例文を見たことがあります。(英語文章は忘れてしまいましたが・・・) もし、こんな感じで”これはあり得ないだろ”っていう例文がありましたら紹介してください。 教科書や参考書だけじゃなく、入学試験問題などでも構いません。 ただ製作者が狙って作ったものじゃなく、ガチで作ったものでお願いします。 載ってる本の名前も可能でしたら記載してください。 よろしくお願いします。

  • 著作権が発生しますか?

    アニメの舞台訪問について、質問があります。 趣味でアニメで放送されたところの舞台訪問を行っています。 この時に放送されたものの同じ構図の写真を撮る、というのはやっている人も多いのですが、 全く同じ構図の画像をネット上で公開(HP・ブログ等)した場合、著作権の侵害になりますか? 撮影は自分なのですが、全く同じ構図が連続するような場合は著作権侵害になったというような話を聞いたので気になりました。 著作権法32条で比較・研究の為であれば引用して比較するのは問題ないようですが、作画は引用せずに写真だけ公開した場合は問題あるでしょうか?

  • 英語の例文を繰り返して聞くには

    英語の教材のCDで、一つの例文を一回しか読み上げてないものがあるとします。 この状態で一つの例文を三回繰り返して聞こうと思ったら、どういった手段を用いればいいでしょうか。 ようするに例文が1から100まである場合は、 1 1 1 2 2 2 3 3 3 という順番で100まで聞くようにしたいということです。 こういう順番で新たに録音したものを用いるしかないでしょうか。ただ大変な手間になると思います。 何か妙案をご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 他の本を参考にした場合の著作権について

    他の本を参考にして自分なりの文章を書いた場合、参考にさせて頂いて いるので、もちろん似た文章になります。ですので、本の最後に参考にした 本を明記しますがこの場合、著作権の問題はクリアになりますでしょうか。 引用という形では、表現しづらいため、自分なりの文章にしたいのですが よい方法はありますでしょうか。

  • ちょっと難しい?参考文献、著作権について

    参考文献、著作権について教えてください。 小説の巻末に参考文献として多数の著書(タイトル)が記されていることがあります。 たとえば私が最近読んだ「感染症」を取り扱った話では、ざっと20から30くらいの本が載っていました。 しかし、その小説本文には、それらの学術書、専門書の引用と思われる部分、それとわかる部分はなく、ただ巻末にタイトルが表記されているのみでした。 もしこの作者が一から感染症に関する知識を身につけていったのだとすれば、当然それら参考文献にある知識を小説本文内に使用したと思われますが、これは剽窃などといった行為に当たらないのでしょうか(許諾をとっていないとして、の話になってしまいますけれど・・・・・・)。 その参考文献の題は明らかにできませんが、種類は幅広く、初心者向けから専門家向け(に見える)本もあります。 質問をまとめると、 (1)本から得た知識を自身の中で体系化し、自身の言葉でそれを営利目的の著作物に記す(方々から許諾を得ることなく出版する)ことは「剽窃」にあたるのか。 著作権の引用に関する項目で、「改変」は禁止されているとありますが、そこにある知識を自分の言葉で語るというのが、もう「改変」では?と思ってしまいます。 それとも引用という形をとりながら字句を変えるのがいけないのでしょうか。 よくわかりません。 また、初心者向けの本には、調べれば誰にでもわかるようなことも多分に書かれていると思いますが、 (2)その本に載っているのが、過去に報道されたり、ネット上で公開されたりした厳然たる「事実」であった場合、それを自身の言葉で営利目的の著作物に記す(方々から許諾を得ることなく出版する)ときには、参考文献として巻末に載せるのが妥当なのか。その場合、どの本文のどこにその知識を使ったか書く必要はないのか。 たとえばいくつかの新聞から得た情報を基に書かれた本(○○の歴史みたいな)があって、その数年後、その本に書かれていることを基にした小説が世に出されたとします。取り扱われているのは同じ「事実」ですが、後者は前者の内容を参考にしているわけで、その場合著作権や引用なんかのルールはどうなるのでしょう。 私の読んだ本には「引用とわかる部分がなかった」ことを念頭に答えていただけるとありがたいです。 どうもそこらへんの出版物のルールというか、「書物から得た知識の使い方」がわからないのです。 結局私の読んだ本がルール的に、現代において、「あり」なのか「なし」なのかも知りたいです。 詳しい方いれば、ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 文化祭 著作権について

    高校の文化祭で部活動で制作したクイズゲームを公開・来場者に操作してもらいたいと思ってます しかしそのゲームのクイズは教科書から引用した問題内容となってます 著作権法に触れてしまいますか? ただその場で操作してもらうだけで販売目的はありません

  • 今までに面白い!と思った英語教材教えてください

    あなたが今までに出会った面白い英語教材教えてください。 理由も添えて下さると嬉しいです。 私の場合 Duo3.0→例文が面白かった

  • 著作権上のことで教えてください!

    国語関連の教室運営や教材の制作・販売している者(個人事業主)です。 受験用の過去の問題(国語)を集めた書籍を読んでいると、素晴らしい文章が載っていたので、これを生徒用の教材の一部に引用したいと思うのですが、その文章の最後には、著者や書籍名や出版社などの情報は記載しておらず、「文化庁許可済」とだけ書いてあります。 この場合、わたしが引用する場合、同じように「文化庁許可済」または、この受験用の書籍の情報を記載しておけば、引用することができるのでしょうか? それとも、わたしも文化庁に許可を求めないといけないのでしょうか? 著作権上の知識が足りないので、どなたかご指導いただければありがたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 教材の著作権について

    英会話スクールのレッスンで教材を使う場合について質問です。 市販の教材を教師側だけが購入してレッスンに使用することは、著作権上問題がありますでしょうか。生徒側も購入が必要でしょうか。 例えば、教材費はレッスン料に含む とし、生徒にはプリントとして配布するような形は問題ないでしょうか。 お手数お掛けしますが、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 英語など参考書作成でテキストを参考にすると盗作?

    中学生や高校生の参考書を作る場合に文法や単元順を市販されてるテキストを参考にしても著作権的に問題ないと思うのですがどうでしょうか? be動詞から始まるものばかりでその後の順番も同じようなものが多いと思います。 しかし、そのテキストでしか扱ってない文法があったとした場合は著作権的に問題が出てくるのでしょうか? その他の外国語の場合はどうでしょうか? 簡単フレーズシリーズという本があるとします。 その本はplease~、Do you have~?など文法と例文で構成されているものとします。 英語では~かもしれないというフレーズを扱っているけど中国語では扱ってないなど扱う文法は本によって差があるとします。 そのシリーズの全言語の本を調べて扱われている文法全てを抜き出して自分で順番を考えて本を出したとしたら著作権的に問題になるのでしょうか? 単元の順番や使われている単語が同じだと著作権的に問題が出てくるのはわかるのですが上に書いたような場合でも問題になる可能性はありますか?