• ベストアンサー

レザークラフト初心者 バッグの革厚は?

今、使っている大ぶりのカゴバッグの革版が欲しくて探しているん ですが、同じような大きさのバッグが見つけられず「作ろう!」と 思い立ちました。 イメージで言えばデパートの紙袋のような形なのですが、その場合 は何ミリ厚の革を使えば良いでしょうか?中学生の頃、レザークラ フトクラブだったくらいしか経験はなく道具もこれから揃えてと 思っています。手縫いです。 硬めの革でヌメ革のような裸んぼの革で自立するように作りたいの です。3ミリで安い革を見つけたのですが、初心者手縫いで3ミリの バッグは向かないのでしょうか?まったく勝手がわからず調べたの ですが、なかなか思うような答えを見つけられませんでした。 どなたかアドバイスをお願い出来ますでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.2

ヌメ革良いですね。ヌメハンドルの布バッグや、オールヌメの肩掛けバッグ等、、、考えながら街歩きしてます、、、笑 3ミリ厚だと、2枚重ねで6ミリですね。初心者としては扱いづらく感じる事があるかもしれませんが、クラブで経験済みであれば、感覚はわかると思います。 底と胴の4面を別パーツにすれば、3ミリまでなくても自立すると思いますけどね。モチロン、幅や厚みや、大きさによっては自分の重みでへたりますね。 レザークラフトは、穴をあけた部分に糸を通して組み立てていくので、基本、穴あけ工具、縫い道具があれば形にはなります。ミシン縫いよりカンタンかもと思う時があります。印付け道具等は「より良い見た目」にするものです。 私が買った道具は、革包丁、針と糸、銀ペン(印はコレで)ボンドとトコノール(ほとんど使いません)菱目打ち、コバ磨き、、、かな。 他には、洗濯バサミ(笑)も使えますよ。洋裁道具は基本のものがあるので、へらと定規で印付けも出来るし、、、 厚めの皮でサクサクって組み立てた感じで、ラフな切りっぱなしの感じも可愛いかもしれませんよ。 アジア(中近東?)のらくだの革のバッグでそういうのを見て、ラフさが可愛かったです。初心者であれば、技術うんぬんよりも、感覚的なもので勝負!!! ドイツのBREEでは、紙袋みたいなバッグを0.5ミリくらいの極薄の革でやってます。コレも可愛いですよ。自立しませんが。http://www.breejp.com/collection/detail.php?RID=1678&C=1&S=77 写真のはゴールドですが、ヌメもありました。

marumaruas
質問者

お礼

こんにちは。 やっぱり3ミリだとちょっと厳しいですかね。 中学校のクラブでは高い革は買えなかったので、もっぱら小物を 作っていたので経験のウチに入らないかも知れません...。 道具はなるべく抑え目にそろえたいなと思っています。 もちろん代用できるものがあれば嬉しい限りです。洗濯バサミも 役に立つんですね! 今、手元にあるカゴバッグじたいも編んだものをペタペタっと 合わせただけの簡単なモノなので同じような簡単なモノが出来れば と思っています。 教えて頂いたバッグも可愛いですね。 教えて頂いたお持ちの道具も半分くらいは分からないモノばかりな ので勉強してみようと思います。 早く自分の好みのバッグが出来るといいなぁと夢を見ています! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.1

同じ厚さでも硬さは違います。好みで良いと思います。 使う道具は種類がたくさん有るので初心者キットを参考にそろえると良いです。 初心者キットは不要な物が含まれるのでバラで購入した方が良いです・・・ 例) 革包丁、木槌、菱目打ち(1本刃と複数刃)硝子板、革用糸、革用針、ボンドG17、ヘリ磨き、サンドスティック、トコノール(床面磨き剤)、木の板(作業台)、フエルト(消音用)、ゴム板(目打ちを使うときに下に置く)、ステッチンググル-バーかネジ捻 これに追加で有ると良い物。 ローラー、ハトメ、カシメの打ち具、オールマイティープレート(カシメの打ち台)、革用穴開けパンチ(カシメの穴を開ける) 革の技法と言う本が初心者向けで基本から詳しく出ていてかなり良いです。 http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95%E2%80%95%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E9%9B%86-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4/dp/4529041980

marumaruas
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスをありがとうございます。 初心者キットを色々見てみました。たくさんの道具があるんですね。 紹介して頂いた本、ぜひ購入して参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レザーについて。

    私はレザー製品(革製品)が好きで色々興味があるのですが。 レザーにも色々種類がありますよね。 私が好きなのは、種類より革本来の良さが感じられる物が好きです。 使い込む着込む程に経年変化、体になじむ感じが好きで、それなりにこだわって選んでいたり、作ってもらったりしています。 最近大手デパートのブランド売り場に行ったのですが、革製品のバックなど手にしてみたのですが、何の革を使っているか解らなくなる様なコーティング、販売員の方はここが手縫いになっていて・・・と説明してくれましたが正直ホントに手縫いで仕上げているのか?疑いたくなるような製法でした。 そのブランドとはルイヴィトンなんですが、他も色々見ましたが私は海外ブランドに詳しくないので名前は解りませんが、これでこの値段かとびっくりしました。 元々ヴィトンなどは正直あまり良いイメージが無かったのですが、私もほとんど現物を見ずにそう感じていたので今回友人に付いて見に行きました、実際見た正直な感想は良くなかったです。 あくまでデザインの話では無く、革や製法が?でした。 価値観の違いはもちろんありますが、実際値段とつりあう物でしょうか? ヴィトン好きな方すいません、ヴィトンに限った事では無いです。

  • レザー製品の専門店を教えてください!(東京都内)

    レザー製品の専門店を教えてください!(東京都内) レザーバッグ(女性用/柔らかい素材/ショルダーバッグ)を購入予定です。 デパートではなく、できればオリジナル商品などもある小売店で探したいと思っています。 横浜で言うと「革専科ヒロキ」のようなイメージです。 (ヒロキHP)http://www.hiroki-co.jp/ 検索してみましたが、上手く見つからないので、 オススメ店舗がありましたら、ぜひ教えてください! 母を連れて行きたいので、あまり遠出ができません。 東京都内、できれば山手線沿線・周辺だと助かります。 ブランドにはこだわりがありません。素材とデザイン重視です。 また、オーダーをする予定はありません。 宜しくお願いします。

  • 革(レザークラフト)のコバの仕上げ方

    革タグをつくるために、材料を揃えましたが、仕上げに関するものがまったくありません。サイトもいくつか見てまわったのですが、コバの仕上げ方は色々あるようで、どれをお手本にすればいいのか迷っています。 今のところ「革タグ」を作りたいだけで、大作をつくるつもりではありません。それでも毛羽立ったままのコバではなんだか・・・。 そこで、コバ仕上げのオススメの方法と、そのために必要な道具を教えてください。特にコート剤のような物が何点かあるようで、どれを選べばいいのかわかりません。 とりあえず「へら付きコバ磨き」は購入予定です。 また革タグの表面にも、何かコート剤を塗った方がいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • レザークラフト・革の切断について

    レザークラフトの超初心者です。 早速、最低限の道具、材料を購入して、 簡単なストラップから作ろうと思いまして 革にラインを引き、定規を当て、革包丁でカットしようとしたのですが、 定規の下で革が動いてしまいライン通りにカットする事が出来ません。 包丁は購入したばかりで切れ味が悪いというわけではありません。 皆さんはどのようにしてカットしていますか? よろしくお願いいたします

  • レザークラフト 革 刻印 について

    最近になりレザークラフトを趣味で始め、調べてもわからない事が多く質問させていただきます。 (1)写真の側面の色は、どのようなインクを使えば  写真のように鮮やかな色がでるのでしょうか。  できれば、商品名などを教えていただけると理解しやすいです。 (2)(1)の着色方法としては、下記の順ですか   トコノールで磨く→イリスを塗る→着色料を塗る? (3)日本のネット販売の刻印のフォントは、ほとんどがゴシック体ですが、  筆記体などを購入したい場合は、どのような方法がありますか?  関西に限り実店舗でも可能。

  • 革を探しています。レザークラフトを初めて最近はいろいろ作っているのです

    革を探しています。レザークラフトを初めて最近はいろいろ作っているのですが、型押しの革で今度キーケースを作ろうと思っています。手ごろなサイズで型押しの革を売っているお店(ネットで)知っている方いますか?

  • レザークラフト・革の色落ちについて教えてください

    色落ちしにくい革ってありますか? レザークラフトをしようと思っていたのですが いつもポケットにいれているようなものって、汗等で色落ちして衣服についたらいやだなーと ふと思いました。 黒や赤のレザーはいかにも色が落ちそうな感じがするのですが 「自分の使おうとしている革が色落ちしそう」というのを確かめる方法はありますか? また、色落ちしない革というのはありますか? ヌメ革は色がついていないので、衣服に移ったりしないのかな、と思いましたが 調べてもよく分からなかったので、どなたかお詳しいかた、教えてください!

  • レザー(革)のバッグをオイルレザー風にしたいのですが

    紫のレザーバッグを使用していますが、雨に濡れたときは色がかなり濃くなりオイルレザー風になりました。その色が好きになり、オイルレザー風に濡れたような色にしたいのですが、どうすればいいでしょうか? スプレーのクリアーやオイルスプレーを吹けばいいですか?

  • 皮で簡単にハンドメイド

    趣味でbagや小物を縫います。 皮をミシンで縫って ポケットにしてつけたり。 今 イメージしてるのは 皮を四角に切って カシメで止めていく…か カシメの時の穴を開け それを手縫いして コインケースなどできないかな?と。 皮は初心者で ミシンで縫い付けたりするくらいで 道具は穴開けくらいです。 糸は刺繍糸だとか とにかく簡単に 安くチャレンジしてみたいのですが… 教えてください。

  • レザークラフトのバッグの質問です

    革の変形の上手なさせ方を教えて下さい。 添付写真はイタガキと言うブランドのバッグですがふたの部分が独特のカーブをしています。 真ん中が低くなりつつ全体はバッグのふたとしてのカーブになっています。 この様なフタのバッグを作ってみたいのですが、型紙で試したところ無理でした。 多分変形とか立体裁断とか言われる高度な技術ではないかと思ったのですが 作り方の指導をお願いいします。 また、このような革加工の初心者向けサイトとかあったら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

パスワードを調べる方法
このQ&Aのポイント
  • ソフトウェアの更新をしたいが、パスワードがわからず進めない
  • Windows8.1で有線LAN接続をしている
  • ひかり回線を使用している
回答を見る