• 締切済み

子供が路上駐車している車にぶつかり怪我をしたのですが、後で警察を呼ぶことになった場合

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

日本の法律では、駐車違反の車にぶつかっても、駐車違反した車に対して処罰するのは難しいのが現状です。その場で警察を呼んでも駐車違反の取り締まり程度で終わってしまいます。貴方の家族で入っている保険証券を見てください。責任賠償保険の特約があれば、保険保証の対象となり、保険屋さんが責任分担の交渉して支払いをしてくれます。

関連するQ&A

  • 家の前の路上駐車をなんとかしたい

    団地内の路上駐車に困っています。 最近越して来た団地に路上駐車があり困っています。 特に通れない訳ではありませんが、(我が家の駐車場からは、4Mぐらいは離れています。 ただ、子供の飛び出し等の事も考えますと、やめて欲しいのです。 団地内の道路は私道のようです。 団地の他の住人も困っていますが、 口々に噂するばかりで注意はせずに我慢しています。 路駐をする人は、まあ言うならばヤンキーのような人たちです。 できれば関わりあいたくないのです。 警察に通報しようかとも思いますが、 少し前に、一度出会ったので、やんわりと、 「出入りの時にぶつけたら悪いのでここに停めないで欲しい。」と言ったことがあったので、 (そのときも無視されました。) 匿名にしても、まず第一に新参者の我が家が通報したのがばれると思います。 私としては、通報したとしても、 警察に張り紙をしてもらうとか、チョークで線を引いてもらうとか その程度で注意して欲しいのです、 切符を切ったり、罰金になったり、 そこまでされると、なにを逆恨みされるか怖いです。 警察にそういうお願いは出来ますか? それとも、私道である時点で警察はなにも出来ないのでしょうか。 泊まっている時間帯ですが、 自由なお仕事のようで、まちまちです。 夜中は停めていません。 其れとも、泣き寝入りというか、だまってやり過ごしたほうがいいのでしょうか。 仕事への行き帰り、車で通るときにその車が停まってると怒りが沸きます。 だれかアドバイスをお願いします。

  • 路上駐車の車を移動してもらうには?

    こんにちは。 路上駐車についてお聞きしたいのです。 家の前に倉庫があり、家ではないことから軽自動車が2台路上駐車をしています。 曲がり角にあり運転の邪魔になっています。 持ち主はおそらく近くのマンションの人ではないかと思うのですが、別に見張っているわけではないのでよくわかりません。 こういう場合は警察に電話をすれば相手に忠告をしてもらえるものなのでしょうか。 それともいきなりレッカーされてしまうものなのでしょうか。 警察に電話するといっても110番じゃないですよね? その際こちらの名前とかも聞かれるものですか? 相手に名前がわかってしまうということはありませんか? 逆恨みをされるのはイヤなんで。 ご存知の方、教えてください。

  • 自転車事故で4、5歳の子どもを怪我させました。

    やや長文になります。 私は40代の会社員です。 先月の上旬、自転車で人身事故を起こしてしまいました。 テニスクラブの体験入学に行く途中、道に迷い目的地を探しながら脇見をしていた時に、4、5歳の子どもが、道端から突然飛び出してきて、接触しました。 その勢いで子どもは転倒し、慌ててそばにいた母親が抱きかかえたところ、鼻血が出ていました。 私は、一言「済みませんでした。」と言い、その場を立ち去りました。 それからその現場の30mほど先にテニスクラブがあり、中に入り手続きをし、この時はこれで終わりました。 その日の夕方、自宅に警察官が訪れ、被害者の両親から人身事故の被害届がていると言われました。 現場近くの住民が事故を目撃しており、私がテニスクラブに入るのが見えたとの事でした。 それで自転車から私の住所を特定したようでした。 その後暫くして警察官は戻り、30分後ぐらいに警察官から電話があり、被害者の連絡先(電話番号のみ)を伝えられ、謝罪するように言われました。 警察官によるとこれで事が収まることが多いようです。 私もすぐさま被害者に電話をし、謝罪をしました。 翌日、自宅にお詫びに行きたいと伝えましたが、それは断られました。 その後、相手が代理人(保険会社)を立て、治療費などの請求方法の手続きをしていました。 この時は、治療費が確定したら、手続きに従い収束すると思っていました。 しかしそれから一ヶ月しても連絡がなく、今日、突然警察から連絡があり、被害者が「ひき逃げの人身事故として処理してほしい。」と言ってきたそうです。 手続きに時間がかかり、今になったが、事故扱いの意思を伝えられたのは、私が、電話で謝罪した直後だそうです。 警察官が言うには、私の謝罪は、「大した怪我ではなかったのでその場を立ち去り、警察に言われたから電話した。」という内容で、とても気持ちが治まらないとのことでした。 今にして思えば、被害者側からすればその様に聞き取れると思いました。 まして相手は子どもですし。 私からすれば、狭い道端に母親と子どもが立っており、母親は知り合いと立ち話に夢中で、子どもに気を配っていなかったことにも問題があると思っています。 前置きが長くなり、恐縮ですが、ここからが本題です。 一週間後に実地検分があり、それから検察へ送られ、出頭するようなことを言われました。 相手がここまでするとなると、この先、私はどうなるのでしょうか? 最悪ひき逃げ事故の加害者として罰せられるのでしょうか? 弁護士などに相談した方がよいのでしょうか? 被害者側が警察官に「ひき逃げの人身事故として処理してほしい。」と言ったことが気がかりです。 どなたかお分かりになる方、また同じような経験をされた方などいましたら、アドバイスを頂けると助かります。

  • 相手の弁護士から封書や電話が頻繁にくるのですが

    6月に小学生の娘が一戸建て集合住宅内で路上駐車している車に自転車でぶつかり怪我をしました。ぶつけた家の車庫の横の6m道路に並行して停めてあったものです。 持主の嫁(ここには住んでない)がぶつけたのはそっちなんだし 全額修理代は出してもらえるのでしょと言ったのでとりあえず見積りを取ってからということで話は終わりました。翌日念のため整形外科へ連れて行くと骨には異常ないが打撲が数箇所ということで警察を呼んで現場検証をしました。 警察は路上駐車の件を相手にきつく厳重注意していました。修理代については相手側がぶつけた所以外も見積りに入れてきたのでメーカーが同じである自分のディーラーで直してもらうということにはしたのですが 路上駐車をしていなければ娘もぶつからなかったという近所の奥さんの証言や、この件に関して車を停めさせておいた親が近所のスーパーで色々うちのことを触れ回っているのが家内の耳には入ってきたりしていたのでディラーでの見積り5万円全額出すつもりはないとのことを相手に伝え第3者に判断して貰えばいいのではと提案しました。 8月になりいきなり弁護士事務所から封書(内容証明や配達証明でなく)で3回と電話が2回ありました。このままだと正式訴訟になるがと弁護士は言っていますが、正式訴訟って少額訴訟のことなのでしょうか?先方 はかなりあせっている様子が伺えますがこちらはどのような文書を事務所へ出したらよいでしょうか。

  • 交通事故で相手が警察を呼ばない場合

    例えばですが 自分の家まであと50mぐらいの所で事故になりました。 たまたま携帯を持ってなかったので相手に警察への連絡を頼んだ所 金を渡してきて「これで済まそう」など、その場で解決しようという態度で 警察への連絡を一切しようとしない場合 自分の家に帰って電話しても当て逃げとかそういうのにはならないのでしょうか?

  • 子供が車にぶつかりました

    私の友人Aの子供の事です。 子供は小2で複数の子供たちと追いかけっこをしながら自転車に乗っていて、路上駐車中の車にぶつかってしまい車に傷をつけてしまったようです。子供に怪我はありません。 当然、子供は乗っていたドライバーに怒鳴られ、警察に連絡をされ、Aにも連絡がきました。その相手のドライバーはヤクザらしく、車の見積もり等も見せずに「現金で11万円払え」と言ってきました。 Aにも非があります。子供の自転車のブレーキが故障していたと言う事です。 この場合は相手に言われるままの金額を支払わないといけないのでしょうか?又、追いかけっこをしていた他の子供たちの責任はあるのでしょうか?

  • 子供が路上駐車しているバイクにぶつけました。過失の割合を教えて下さい。

    先日、子供が自転車で右側を通行中、いつも路上駐車しているバイクにぶつけてしまい怪我をしました。(自転車も大破)右側を通行していたので当方(子供)に過失があると思い警察に事故の届出をしましたがバイク側の損傷がハッキリ分からないので届出は受理されず保留になっています。バイク側の損傷は殆ど見た目では分からないのですが持ち主の奥さんは主人が見ないと何とも言えないとの事でいつまで経っても警察に届出が受理されない状態です。(相手側が何日も経っても忙しいとかで確認してくれない)こちらが悪いと思って警察に届けましたが何日も放置されると今回ぶつけた件以外の修理代を請求されかねないので実際の所、過失の割合はどうなんでしょうか?長文お許し下さい。

  • 路上駐車に対する取締り

    家の近くに日常的に路上駐車をされています。 道沿いに銀行の社宅があり、それをたずねてくる人が路上駐車をしています。(駐車されている車が他府県ナンバーが多いのも特徴です) 駐車禁止区間ではありません。 ただ私たちが住んでいる家は私道からその公道に出るためには、 車をバックで出るか入るかしないといけなくて駐車されている分非常に車の出し入れが困難になります。 また社宅の出入り口近くに車を止められると子どもたちが急に飛び出してきても死角になり非常に危険だと感じています。 銀行には一度電話で社宅の人たちの訪問の車が路上駐車をされて困ると電話をしたのですがあまり改善がありません。 特に駐車禁止の道ではなくても、路上駐車が迷惑だと感じていれば近くの警察署に通報をして取締りをお願いすることができるのでしょうか?また できれば匿名の通報にしたいのですが、それでもいいのでしょうか?

  • 警察に届けなかった場合、道路交通法は・・・

    車の事故では、道路上の事故は一般的にどんな小さな事故であれ警察に届けなければならないですよね。 もし道路上の事故を警察に届けなかった場合、保険を使う際に保険がおりない危険性があると聞いたのですが、保険を使わない事故(全て自己負担する等)でも警察への届け出は道路交通法で義務づけられています。 だけど、もし警察に届けなかったからということで何らかの処罰が下ったり、罰金を払わされたりすることはあるんでしょうか? 警察に知らせずに相手と示談して終わったり、壊したものをそのままにして帰ったりしたら、誰にも事故を気づかれないと思うんですが・・・・。

  • 路上駐車の車にぶつけました。過失割合を教えて下さい

    仕事帰り、バイクでの帰り途中、夜中の9時ごろ無灯火の路上駐車している車に追突しまい怪我をしました。相手は近くのラーメン屋に行っていて、駐停車車両を放置していました。 すぐ救急車で病院に行ったら右手にひびが入っていました(緊急なので1月4日にもう一度病院に行き詳しい診断書を貰います)この場合物損なのか人身なのか、又こちら側が悪いのは承知で過失割合を教えて下さい。稚拙な文ですいません。警察は昔事故で酷い扱いを受けたことがあるので信用していません。正月早々どうしたらいいのかほんとに判らず困っています