• ベストアンサー

agreed Monday

主語 agreed 曜日 という表現がニュースでよくありますが、 曜日の前のonはなぜ不要なのでしょうか。 例 Sony agreed Monday to integrate ~ Sony agreed on Monday to integrate ~ →間違い?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

普通、その週の直前・直後の曜日の時、onが略される傾向が強くあります。これは、yesterday などと同じで、特定の日という感覚があるからだと思います。 「毎週日曜日に」の意味の、on Sundays の時、onが略されることはないので、ほぼ、この感覚でいけるはずなのですが、では、どういうときにonを使うか言ったら、前後の文脈で、onをつけないと誤解を招く時などがあると思います。主語+動詞+Monday+that節などの場合は、ほぼ誤解の可能性はないので、onは普通省略されるのですが、began a concerted effort on Mondayのように、名詞+Monday のようになる時は、onを入れて、名詞+on Monday の方が意味がわかりやすいのだと思います。その他、ちょっと間をおきたいと言うか、曜日を強調したいときなどにon を使うことが多く見られるようです。

Cat6501
質問者

お礼

語学とは最終的には感覚がものを言うというところでしょうか。 文法的に正しくてもまた説明が出来なくてもネイティブスピーカーは、感覚的におかしくないかどうかで判断すると思います。感覚がわかると説明は不要というところまで精進しようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

曜日の前のonはなぜ不要なのでしょうか。 →onを付けなくても、on Mondayという意味だということは 明らかだからです。曜日の前のonは省略できるという事です。 >Sony agreed on Monday to integrate ~ →間違い? →間違いではなく、正しいです。むしろonを付けた方が 正確な言い方です。

Cat6501
質問者

お礼

迅速なアドバイス有難う御座いました。 onを付けないのはニュース特有の表現と思っておきます。

関連するQ&A

  • next Monday

    アメリカ駐在一年生です。 本日は、1/10(水曜)です。先程同僚のローカル営業マンに、「来週お客さんの所行かないか?」 I can visit customeor next week with you. What do you think this plan? とメールしたら、 I think you should try to make appointment for next Monday. Can you do this? と返事が返ってきました。 確か、次にくる曜日は「this」 その次が「next」だったと記憶しているので、「1/15か1/22 どっちのこと?」と再確認したら、1/15でした。 ここで質問なのですが、なぜ1/10(水曜)時点の会話で1/15(月曜)がnext Mondayになるのでしょうか? (1)私の解釈の間違い、今が何曜日であれ次週の月曜日は「next Monday」 (2)次週の月曜を「this」「Next」どちらで表す場合も有る。日本語で月曜日に「次の金曜ね!」と言われたときに今週の金曜か次週の金曜か迷ってしまう感じ。 (3)彼の間違い、今週水曜日が指す次週月曜は「This Monday」←これは彼はローカルなのであり得ないと思いますが・・・ (4)その他(例:私が質問でnext week と書いたから や 前置詞forを置くとそうなる 等・・・) どれが正解でしょうか? 私的には(2)が有力そうなのですが、その場合は文法上・口語上の理由が有るのか?明確な規定が無いのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • くだらないかもしれませんが・・・

    くだらないかもしれませんが・・・ ふと思いました。 ‘今日は月曜日です’は It's Monday today.   ・・・1 ですよね。ですがもし主語を 今日 にしたら Today is Monday. でいいのでしょうか。 isとMondayの間にonがいるかどうかわからなくて・・・ onがいるかどうかとともに1の文にonをいれられるかもおしえていただきたいです(また入れられない場合はなぜかも聞きたいです) お願いします。

  • 主語+to+動詞

    契約書等において、S(主語)+shall+動詞で強い義務、その他弱い義務のwill、許可のmay等の表現がありますが、表題の主語+to+動詞にも弱い義務の意味があるのでしょうか。 書き間違いだとかhaveの脱落だとか色々考えたのですが、どうも間違いではないようで。 A(会社名) to report~ という感じです。 よろしくお願いします。

  • 日付のin と on

    昔覚えたことがうる覚えになりました。。 「4月に」という場合は in April ですよね。 「4月1日に」という場合は in April 1 でいいですか。 (on ではないですよね?) 「月曜日に」はon Mondayですよね。 「月曜日の朝には」on Monday morningでいいですか。 (in ではないですよね?) 「2000年に」は in 2000 ですよね。 「2000年4月1日に」は どう表現するのでしょうか。 in とon の表現が気になりますが、参考になるページ等あれば ついでにお願い致します。

  • 英文法の質問です。

    If the comittee members are in disagreement, refer them back to the rules originally ( ). (1)agreed upon (2)agreeing upon (3)being agreed upon (4)to agree upon 答えは(1)なのですが、(4)が何故間違いなのかわかりません。 なぜでしょうか。

  • SVCの文法的説明を!

    少し前のCBCの実際の記事の1文で、文法的に理解できないものがあります。 Among the partnerships announced in recent months are deals with CBS, Universal Music Group, Warner music and Sony BMG Music Entertainment that allow video clips and music to be featured on the site. (「Viacom peeved about clips on YouTube」の記事より) この文の主語がわからないのです。 Native Speakerに聞いたところ、主語はpartnershipsで動詞はareだと言われたのですが、前にAmongという前置詞がついているのに主語にはなりえないのでは??と思うのです。 かといって、他に主語になりえるものもないですし・・。 どなたか、おわかりになる方、解説をお願いしますm(_ _"m)。

  • volounteeer for or with?

    下記について、ネットでかなり時間をかけて調べてみたのですがよくわかりませんでした。どなたかおわかりでしたら、どれか一つでもいいので教えてくださいますようお願いします。 質問1: 「子供のためのボランティアをする」(この場合、子供の子守や遊び相手など)は I volunteer with children. or I volunteer for children. どちらが正しいのでしょうか?volunteer with を使っている例文が多いのですが、それだと子供と一緒にボランティアしている、という意味にもとれるような気がするのですが、どうなのでしょうか? 質問2. Volunteer with animal「!動物のためのボランティア!」という文章がウェブに掲載されているのですが、この表現は正しいのでしょうか? 質問3. 3つの表現(do volunteer work for~ / work as volunteer for~/ volunteer for)はそれぞれ「~にかかわるボランティアをしている」というまったく同じ意味になりますか?それとも何か微妙に意味に違いがありますか?また下記の日本語の英訳は正しいものでしょうか? 例文 ボランティアでお年寄り[年配の方々]とお話[の話し相手を]しています。 On Monday, I do volunteer work for elderly, such as talking to them. On Monday, I work as a volunteer for elderly, such as talking to them On Monday, I volunteer for eldely, such as talking to them. どうぞよろしくお願いします。

  • agreeについて

    agree について agreeは、通常、agree to --と使い、agree --ingとは使わないと言われます。 We agreed to go there. ここまではいいのですが、最近の辞書(ジーニアス4版やcobuild)では、「agreed」を項目としてあげてあり、 We are agreed to accept his propsal.(ジーニアス4版) We are agreed on goinb north. (COBUILD) という例文が載っています。 とすれば「to --」でも「on --ing」でも可となりますが、それでも、そこに「意味の違い」があるのは必然でしょうから、そのあたりを、どう理解したものか頭をひねっています。 またこの「aqgreed」は He is learned in something. I am mistaken. などと同じ過去分詞の用法と見ていいでしょうか。 なお、質問が多くなって恐縮ですが、 「deny --ing」に対し「refuse to --」と使うのは承知しているのですが、どちらも「否定」「拒否」と似たような意味合いの言葉すが、この動名詞と不定詞でどう意味が違ってくるか、お教えくだされば幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 意味上の主語の定義

    文法用語で「意味上の主語」というのがありますが、ふつうは、準動詞の前にある、for S' to V や S's Ving などのことだと思いますが、 The news made me happy. のような文で happy の意味上の主語は、me だということはできますか? これも、意味上の主語といってもいいのでしょうか?

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 For the next couple of weeks, are you OK to come to the office on Monday Dec 8, then Monday Dec 15? というメールがきたのですが、12月8日と15日は月曜ではなく水曜で、11月のカレンダーと見間違えて送った内容の ようなのですが、12月6日(月)と12月13日(月)に来て欲しいのか、12月8日(水)と15日(水)に きてほしいのか相手にたずねたいのですが、なるべく丁寧な英語で英訳していただけないでしょうか? *********************************************** ご連絡ありがとうございます。 私がお伺いする日程なのですが、どうやら、日付もしくは曜日が間違っているようです。 (12月8日(水)と15日(水)は水曜日で、12月6日(月)と12月13日(月)が月曜日にあたります) どちらの日程でお伺いすればよろしいでしょうか? お手数ですが、お返事お待ちしております。 」 *********************************************** といった内容にしたいのですが・・・ 英語が得意な方、英訳お願いできないでしょうか