• 締切済み

小型限定 4回落ちた・・

タイトルの通りですが、本日、小型自動二輪の技能試験を受けに行って参りました。それまで、三回受験しており、本日が四回目でした。一回目は、緊張しすぎと雨のせいもあり、最初のクランクで失敗、二回目は緊張のせいもあり、途中でコース間違いによる失敗、三回目は、試験場に行くのが遅れ、コースを事前に歩けなかったため、またしてもコース間違いによる失敗。本日、四回目の受験で、ようやく完走することはできました。ですが、電光掲示板に自分の番号がなかったのです・・ 自分でも、その現実を受け止めるまでかなりかかりました。絶対、自分では受かったと思ったのに、なぜか落ちてしまいました。未だに、どこがどう悪かったのか、自分でもわかりません。課題走行は、一本橋も急制動も問題なかったし、S字、クランクもちゃんと通れました。一番、気をつけた法規運転も、ウィンカー30m前、進路変更の後方確認、交差点、一時停止の安全確認も、右左右、としつこくちゃんと行いました。左折のふくらみも注意して、左折の巻き込み確認もしました。何がそこまでの減点超過になったのかが分かりませんし、現場の試験管に聞いても、いっさい答えてくれませんでした。ただ、ひとつ試験が終わった際に言ってくれたことは、ニーグリップをしっかりして、車体を安定させるように、という趣旨のことです・・自分では、日頃からニーグリップもちゃんと意識しているし、日頃からきちんと挟んでいるのですが、そう言われました。ふらつきはそこまでなかったと思うのですが・・ 前にこの場で質問させていただいて、小型は受かりやすいだとか、完走すれば合格できる、などの意見も頂いて、今日はかなり手ごたえがあったのですが、厳しい現実でした・・試験後に、教習所のの方から、もうちょっと二輪に乗り慣れろだとか、そういうことをちらほら言われたりもしたら、ますます自信がなくなります。普段、MTの原付にに乗っていますし、試験車両の大きさにも慣れたし、ちゃんとニーグリップも行って、正しい乗車姿勢で堂々と乗れていると自分では思います。なのに、なぜ・・ショックが大きいです・・ 実際、冷静に振り返ってみて、何が減点され、超過になったのでしょうか。自分では思いつく限り、直線で速度を上げるのに、ギアがうまくあがらなかったりしたことによる、動作不円滑、一時停止からの発進手間取り、くらいしか思いつかないのですが・・あと、左折の巻き込み確認を何回か忘れたかもしれません・・課題走行うんぬんよりも、ちゃんとメリハリをつけて、安全確認はしつこいくらいしっかりとやって、左折、右折、進路変更などもきっちりと法規運転にとにかく集中して走ったのですが・・ 現在、四輪の免許を持っていないため、いまさら教習所に通うのは、経済的にも時間的にも無理です。せっかく一発で取ろうと決めたのだから、絶対取ってやろうという気持ちがあります。次も五回目を受けにいきます。今日、試験管に言われたニーグリップを意識すれば、次は合格できるでしょうか・・それとも、試験の前に、教習所で自分の原付で一回二千円のコース練習を受けたほうがいいですか?ちなみに、前に中型の講習を一回受けました。あとは原付で練習しています。すみません、いろいろと長く書いたのですが、今、不安でいっぱいなので・・

みんなの回答

回答No.2

二輪の試験コースは、安全確認する場所・位置が決められています。私の場合、大型二輪を受験したとき、試験の安全確認をしてから方向指示をつける場所も決定しているため、通常考える場所とは程遠いものになっていました。何でこんなところからというものもありました。300m手前からとか、法令に則り、安全確認、方向指示器の手順を守らないと合格できません。したがって、試験場によって絶対にこの場所というの確認をすれば次回は合格できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

大型二種の一発試験やから多少違うかもしれんけど、まず、一発では合格させてもらえへんで。 完走は第一歩と違うかな。すでに4回やけど、教習所に通う事考えたら激安やろ? なにせ一発試験なんやから。 それを思うと多少の難癖は我慢せんとあかんわ。 小型限定やて教習所通ったら8万位するのと違う?言うとおり、いまさら教習所いかなくてもせいぜいあと数回運よくば次くらい合格できるんちゃうかな? そんな不安がることないって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型限定 五回目 また落ちました・・・

    つい一週間ほど前にこちらでみなさんに質問させていただいたものです。http://otasuke.goo-net.com/qa4072809.html 回答者のみなさん、こちらも練習がてら、いろいろ忙しく、悩んだので、回答できずに申し訳ございません。 さて、あれから本日、五回目を受けたのですが、今回も無事コースは完走できました。自分的に、頭に少々のミスが浮かび、もしかしたら落ちるかも・・と不安を募らせ、合格発表を待ちました。緊張で合格掲示板を見るのが怖かったですが、いざ見てみると、普通自動二輪限定・・合格者はありません・・の文字が・・しばらく呆然としていました。また落ちたのか・・またしてもかなりショックです。節目の五回目受験でも受かりませんでした。 今回の走りについて、 自分では、始めの進路変更の時、ウィンカーがついてると思ったらついてなかった(五点)、見通しの悪い交差点で徐行しわすれ(五点)、もしかしたら、車体のふらつき(十点)、あとは最後の停止のときにNが入らずに、試験管にそのままエンジンを切れ、と言われ、切ったことなどが思い浮かびます。今回は確かに完璧ではありませんでした。コースは完璧に覚え、何度も頭でイメージトレーニングをして、本番も適度に緊張し、適度に落ち着いて受験できました。ですが、現実はやはり厳しいものなのでしょうか・・ 悔しいので、あとから個人で試験管に聞いてみました。どこがいけなかったのか?と。すると、走りに機敏性がない、安全確認後の発進が遅いと言われました。小型だから、少々のメリハリでもいいのかと思っていました・・自分では今回もきちんと直線の出せるところでは出して、メリハリをつけたつもりですよ?・・しかも、一時停止の安全確認の後の発進も、前回を反省して、素早く行い、素早く発進しましたよ?それはおかしいでしょう?・・いくらなんでも、それはちゃんとやりました。僕は、今日こそは絶対に受かるつもりで、曖昧なところを全て分析し、ロジカルに動作をひとつひとつ確認し、コースも試験前に何度も歩きましたよ。今日はもう勝負の日でした・・ですが、またしても落とされました・・ うちの試験場は広島ですが、ここは小型といっても、異常に厳しくありませんか?小型は少々、メリハリがなくても大丈夫、という意見も何度か頂きましたが、ここは小型でも関係なしに、メリハリがないと落とされるみたいだと、本日、うすらうすら悟れてきました・・結局、何が問題なのでしょう?・・ニーグリップは今回はちゃんと意識してましたし、指摘はされませんでした。今度はメリハリですか・・そんなことはわかってます。でも、まだキビキビしないといけないんですか・・小型でも十分難しくないですか?本当に厳しいです・・ しかし、ここまできたらどうしても受験で取りたいんです。もう練習所にも行きました。自分の原付ですが、法規運転の練習はしっかりしましたよ。もう練習しに行くのもお金がかかって嫌ですし・・ 僕はこのまま受験して本当に合格できるんでしょうか?ことごとく落とされ、自信をなくしてしまいます・・今度はメリハリを意識すれば合格できるものなんでしょうか?すみません、お言葉を頂戴したいです・・

  • 普通2輪小型限定MT

    普通二輪小型限定MTを飛び入りでとろうと思います。 かなり厳しいのはわかっていますが学生ということもあり教習所には通う余裕がありません。 そこで、どのようなことをして試験に挑めばいいでしょうか。 一応、原付の免許を持っていてマグナ50に乗っています。 学科試験は原付の問題集で勉強していれば大丈夫と聞いたことがあるんですが大丈夫なのでしょうか? 技能試験は一本橋、急制動、コースを覚える、などや発信の時の後方確認、ウインカーを出すなどきちんとできれば大丈夫でしょうか? 一発でとるのは非常に難しいこととはわかっています。でも一発でとれる人もいますよね? 詳しく教えていただけたら嬉しいです。

  • S字でた後

    教習所のコースでS字を出てすぐ左折するのですが S字をでたあとすぐに ミラーで確認や目視して巻き込み確認したほうがいいのですか?

  • 小型限定を取りたい。。

    来年に普通自動二輪を取ろうと思ってたのですが、事情により、先に普通自動二輪(小型限定)を取ることにしました。ネットで色々調べてみたら、教習所では約10万円かかるみたいなので、直接試験を受けようと思います。 学科試験は勉強すればパスできると思うのですが、問題は実技試験です。実技試験についていくつかの疑問点があるので、質問致します。 (1)小型限定の実技試験の場合、通常125ccのバイクを使うそうですが、使われる車体は、スクータータイプでしょうか?(2年前に原付免許をとったときの車両はDioでした。試験場は門真です。) (2)小型限定の試験は一本橋(5秒以上)と急制動だけみたいなんですが、試験場に練習にいったほうがいいですか?(自分の原付で練習することになるんですが。) (3)参考書を探しているのですが、小型限定の本が見当たりません…。普通自動二輪の本でも実技試験に対応できますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 小型二輪 一発試験をすすめられて

    現在、原付を乗っているのですが、法廷速度にのれない、流れにのれないなど、不都合な面があるので、教習所に入所して小型二輪を取る話を知人にしたところ、先日、4000円弱で受けられる一発試験をすすめられました。コースのまわりかたをいろペンでひいてくれその紙をくださいました。注意点などはネットで受験された方のポイントなどを読めばなるほどなって感じではあるのですが。。。 コースが覚えられない。試験当日は試験開始前までコースを歩くそうですが、私は回る道順を覚える自信がないので、試験場の監督をしている方は無線などで次どこどこまわるなどの指示をくれるのでしょうか?下見をするならやっぱり明るい時間に行くのがいいのか試験をしている時間帯に行くのがいいのかなど悩んでいます。すぐにでも教習所に入所できる状態でもあるので、どちらかの分かれ道にきております。アドバイスよろしくお願いします。

  • 仮免技能2回落ちました。

    1度目は、右折時の進路変更の前に右に寄りすぎてしまい、検定中止となりました。 2度目は、同じ失敗を犯さない様にしようとして、逆に寄りが甘くなってしまい、大幅に減点されました。あとは駐車時に少し後ろだったこと、慎重すぎてスピードが遅いなどで減点されました。褒められたのは確認がきちんと出来てることくらいです。 何回も乗っているのに、未だに車を動かすのに緊張して失敗をしてしまいます。 S字やクランクではほとんど脱輪したことは無いのに、なぜこんなに進路変更が下手なのか?と考えると、車両感覚が身についていないのかなと思います。 技能教習では、最初の1~3回目はすごい下手だったんですが、なんとか慣れてきたと思ったのですが、仮免に2回も落ちて流石にショックです。 運転向いていないのは自覚していたものの仮免のような簡単な試験で2回も落ちてしまうなら、路上に出た時がもっと不安です。 自分のお金で運転免許を取ろうとして30万も払ったのに、自分の出来なさに絶望してます。教官には「 次は受かるからくさらず頑張って」と言われたものの、教習行くのも嫌になってきました。もう免許取るのあきらめた方がいいでしょうか。 愚痴みたいになってすみません。

  • クランクで・・・

    はじめましてです。これから皆様に質問させていただくことが多くなるとは思いますが、その時は宜しくお願い致します。 普通二輪の免許を取るために教習を始めたのですが、 今日(第3回目)の技能でクランクをやりました。 私の通っている教習所は、最初に右折→左折となるのですが、左折のところで曲がりきれずそのまま激突して転倒してしまいました。その後も同じように、続けて転倒し、計3回、全部まがりきれず転倒してしまいました。教習終了直前にもう1回挑戦し、その時はできたのですが、その前の何度もの転倒で頭が真っ白になってしまい、その時の感覚は全く覚えていません。 クランクを曲がるのに大切なこと、コツがありましたらご指導お願い致します。 それと、今日の教習を終えた後に思ったのですが、最初からこんなに転倒しているようでは、やはりバイクに乗るのは向いていないのでしょうか? 僕の所持免許は普通自動車です。 今まで原付等は全く乗ったことはありません。 こんなヘタクソな自分ですが、宜しくお願い致します。

  • 小型AT限定普通二輪免許をとりたいのですが

     普通免許で50ccバイクに乗って20年になります。最近物足りなくなってきて、80ccのスクーターに乗りたくなってきました。  ところで、質問なのですが、教習所に行く方が良いのでしょうか。運転試験所での飛び込み合格は難しいのでしょうか。原付の運転は慣れていて、自分で言うのもなんですが、うまいと思います。わざわざ技術を学びに行くのはばからしいです。それでも教習所に通う方が良いのか迷っています。教えて下さい。  飛び込みで合格された方がいらっしゃいましたら、その方のお話を聞かせていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 教習所の実技で確認のアピール

    今現在、自動車学校へ通っていて、今日見きわめをクリアしました。 が、隣に乗っている指導員から「巻き込み確認をしていない」と言われました。 僕は自分で言うのもなんですが、几帳面な性格で、確認などは 日常生活でもどんなことでも怠ることがありませんし 今日も巻き込み確認だけではなく、「確認するように」と習ったところは全て確認しました。 左折する際の巻き込み確認は顔を後部座席の2/3が見えるくらい曲げて行いました。 しかし、「確認していない」と言われ、「確認してますよ」と言い返したところ、 「確認していても、教官が『していない』と言えば、していないことになる」と言われました。 しかしそれでは、確認しても確認していなくても、 指導員が「していない」と言えばしていないことになり、 していなくても、「した」と言えばしたことになりますよね。 指導員が余所見をしていたり見落としていたりしただけで 落ち度がないのに減点されては堪ったものではないのですが、 どういう風にアピールすれば「確認していない」と言われずに済むのでしょうか。 また、コースは教官の指示した通りに右左折していたのですが、 指示されなかったので「どっちに行けば良いですか?」と訊いたところ、 「左でしょう。右には行かないんだから。」と言われてしまいました。 そこの交差点は左折も右折も出来るのに指示をされなかったから訊いたのに、 左折しかしないのが当然というような言い方をされたのですが、 コースは教官に指示されなくても勝手に走って良いのでしょうか。 見きわめはもう通ったのですが、一段階目だけでこういうことが 何度も何度もあったので、自分の方が悪い点があるのではないかと思い、 質問させていただきました。 因みに、僕が通っている教習所は警察からの天下りが殆どです。 幹部だけではなく、指導員にも多いです。

  • 原付(MT)→小型限定の一発試験

    こんにちは お世話になります。 マグナ50を購入して一月が経ちますが、その間に二段階右折違反、スピード違反を一回ずつ、街中の流れに乗れずトラックに轢かれそうになったことが度々ありました。 そこで、この状況を打破するために小型限定の一発試験を受けようと思っています。(教習場は金銭面でNG) しかし私は原付を習得してまだ一月。この一月はほとんど毎日乗っていますが、いざ受けるとなると心配です。 (1)免許を習得するためにどのくらいの練習期間が必要か。 (2)技術試験は、一本橋、急制動、スラローム、坂道発進で間違いないか の2つと、先輩方の体験談・アドバイスなどありましたらご教示下さい。 補足としては、試験前には試験場のコースを何回か走る予定で、購入予定バイクは、馬力規制前のエリミネーター125です。