• 締切済み

赤ちゃん

247344の回答

  • 247344
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

2007年3月に厚生労働省の指針が変更され「離乳開始前に果汁をあげる必要性はない」となったそうです。 離乳食は5から6ヶ月から開始なのでその時からでも充分だと思いますヨ。 うちも今10ヶ月の娘がいますが、5ヶ月以降から果汁を始めました。

carib0831
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 赤ちゃんに果汁は必要か?

     粉ミルクオンリーで育てている3ヶ月の赤ちゃんがいます。  そろそろ離乳準備に果汁でもあげようかなー、と考え、1歳の子がいる先輩ママに相談したら、「うちは果汁は一切あげていない。あげたのは、野菜スープとか味噌汁の上澄みだけ。赤ちゃんに果汁なんて必要ない」と言われました。果汁は虫歯の原因になるし、甘い果汁をあげるとミルクを飲まなくなるから、だそうです。その友人は箸は大人と子供とは必ずわけたり、お菓子をまったくあげない、とかなり徹底しています。  私自身、虫歯が多くてかなり苦労してるので、できれば、子供には虫歯の苦労はさせたくない、と考えています。  赤ちゃんに果汁って必要なのでしょうか?義母には「お風呂あがりに果汁をあげないの?」とせかされています。果汁の必要性について教えてください。また、まだ早いですが、赤ちゃんにお菓子って必要なのでしょうか?

  • 赤ちゃんのジュースの与え方

    今、8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 離乳食を始めてだいぶ経ちますが、まだ果汁100%を与えたことがありません。例えばりんごやみかんなどをジューサーで絞って薄めずにそのまま与えてもいいのでしょうか?

  • 3ヶ月の赤ちゃんが・・・

    3ヶ月の赤ちゃん育児中の新米ママです。 100日から果汁をあげ始めました。 先日、母がみかんを房ごとあげたら ちゅ~ちゅ~おいしそうに吸ってます! 果汁って白湯でうすめてってよく本に書いてますが ★みかん房ごとって大丈夫でしょうか? ★白湯で薄めてあげるのは いつ頃までですか? りんごをすって こして白湯で薄めてあげたら なんとなく口周りにポツポツと・・・。 ちゃんと拭いたつもりでしたが。 ★果汁も合わないとかあるんですか? 初めてのことでわからないことが多く よくこちらでお世話になります。 今回もアドバイスよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんに果汁をあげるとき

    3ヶ月を過ぎて、赤ちゃんに果汁をあげようと思い、りんごをすって、濾して10ccプラス湯冷まし10ccで薄めてあげました。哺乳瓶に入れたら飲まないのでスプーンで少しずつ飲ませました。 無表情で飲んでいるのでおいしくなかったのかも、、と思っています。どれくらい薄めればよいでしょうか? どこかで1日30ccまでと書かれてあるのを見たことがあるのですが、それぐらいでいいでしょうか? あと、リンゴのほかには、どんな果物が良いですか? また果汁の他に与えられるもの、注意すべき点があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 赤ちゃんのお世話

    現在生後3ヵ月の子供がいます。 ・赤ちゃんの哺乳瓶の消毒は生後何ヵ月までやればい いものなのでしょうか? ・スプーンやフォークも使う度に消毒しているんでし ょうか? ・麦茶やほうじ茶、果汁などはみなさん何ヶ月ごろか らあげましたか?どの赤ちゃんも結構飲むものなの でしょうか?  便秘がちなので、母乳、ミルク以外のものを与えた いのですが、白湯・麦茶・リンゴ果汁は嫌がってし まいます。 ・白湯に砂糖を少し混ぜる方法もあるようなのです  が、3ヶ月になればあげてもいいものなのでしょう か? ・布オムツを併用しているのですが、オムツカバーは ワンサイズにつき何枚くらい用意していますか? 沢山の質問で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんに与えてはいけない果汁

    赤ちゃんに与えてはいけない果汁ってあるんでしょうか?今の時期、スーパーでは柿など秋の果物がいっぱいですよね?でもみかんやりんごは聞きますが、柿の果汁は聞いたことがないなと、ふと思いました。そこで与えちゃいけない果汁ってあるのか気になりました。ぜひ参考に教えてください!

  • 赤ちゃんのうんちが硬い。。。

    8ヶ月の女の赤ちゃんのママです。ここ3日ほど、うんちがあまり出ておらず、出ても少量で硬いのです。水分が少なくパサパサした感じで、赤ちゃんもいきんでいる時硬くて痛いみたいで号泣します。その後オムツを替えてみるとウズラの卵くらいのコロッとした硬いうんちが出ています。(その量で、一日に2~3度くらい。) 離乳食は中期です。サツマイモ、バナナ、プル-ン果汁、ヨ-グルトなどをここ2日ほど取り入れていますが改善されません。 麦茶や果汁などの水分もこまめに与えています。 砂糖水が良いと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?だとしたら、水に対してどのくらいの濃度にしたらよいのでしょうか。。。 同じような経験をされた方、何か良い方法があれば教えて下さい!! (完全母乳です。)

  • 赤ちゃんの便秘にプルーンて

    こんばんは。 9ヶ月の娘がひどい便秘に苦しんでいました。 硬いころころウンチで3日出ないでお尻が切れて・・ 果汁、マルツエキスを飲ませましたが効果なし。 ところがドライプルーンを食べさせたところ やわらかいウンチになり毎日快便になりました。 以来、毎朝一粒食べさせています。 赤ちゃんの便秘にはプルーン果汁とは聞きますが ドライプルーンを食べさせちゃって大丈夫なのか ふと心配になりました。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 二ヶ月の赤ちゃん

    生後二ヶ月になる 赤ちゃんの母親です。 生まれたときからあまり泣きません。泣くまでまってみたら、12時間後とかになるんです。よって、体重があまり増えませんでした。」一ヶ月検診のとき 起こして与えてください って言われました。 (1)二ヶ月になり どのぐらいの間隔で与えればよいのでしょうか? 体重は一応 生まれたときから 2キロはふえていますが、泣くまで待ってみれば、体重が一日に20グラム未満しか増えませんでした。 (2)生後三ヶ月には生まれたときから何キロ増えていればよいのでしょうか? (3)夜は起こすべきでしょうか? (4)完母ですが、果汁やお茶はくぁたえるべきでしょうか? たくさん書きましたが、宜しければ教えてください。 まだまだ、新米ママです。悩みは尽きません・・・・

  • 赤ちゃんに浣腸

    混合で育てている2ヶ月の赤ちゃんですが、先月19日から自力でうんちが出なくなりました。綿棒浣腸、マッサージ、果汁を試しましたが効果無しです。病院に2回程行って、坐薬や浣腸をしてもらいました。先生から子供用の浣腸を苦しそうならしてあげて、といわれ、それから3~5日ごとに浣腸しています。まだ2ヶ月なので子供用で半量使用しています。癖にならないから大丈夫、といわれましたが心配です。本当に大丈夫なのでしょうか。