• ベストアンサー

日本の歴史ってどれだけ正確なのでしょうか?

どーもです。 日本の歴史(特に中国や韓国との関係)を勉強したいと思っているのですが、例えば日本で出版されている本や一般的な情報というものは正確なんでしょうか?やはりある程度は国によってコントロールされているのでしょうか? 個人的に日本はそういったことに関してなるべく脚色はされていないと思うのですがどう思いますか? できるだけ客観的な立場で歴史を勉強したいのですが…

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.7

>やはりある程度は国によってコントロールされているのでしょうか? 日本は、言論の自由がある程度保証されていますから、国によるコントロールは良くも悪くもありません。 極端な話、根も葉もない証拠をでっち上げて、あたかも真実であるかのように吹聴しても罰せられることはありません。 事実、「トンデモ本」と呼ばれるモノが本屋には溢れています。 さらに悪いことに、そういった本の方が気軽に読める作りになっているので、ベストセラーになることさえあります。 まぁ、情報リテラシーがしっかりしていないと簡単に欺される分野が歴史と言えます。 >できるだけ客観的な立場で歴史を勉強したいのですが… さて、これは難しい問題です。 日本の歴史学は、実証主義に基づき一言目には「客観的でなければ!客観だ!!」と叫ばれますが、実際に「客観的に」書かれた歴史なんて一つもありません。 せいぜい「客観的になろうと努力する」程度です。 これは、歴史の特徴であるため仕方ない事です。 手前味噌ではありますが、こちらの2番でその辺りを回答しています。 http://okwave.jp/qa3672975.html 少し補足しますと、歴史研究(認識)は3つの段階に分かれます。 1・興味を持つ、問題意識の設定 歴史を認識するには、まず興味や問題意識を持つことから始まります。 例えば、「織田信長はどんな人物だったのか?」「女系天皇は認められるべきか?」「江戸時代は何故200年も続いたのか?」などなど。 そして、こうした興味や問題意識は主観的なモノです。 とはいえ、完全に個人だけに帰せられるかというとそうともいえません。 例えば、「女系天皇~」なんかは最近の社会の動向(天皇家の跡継ぎ問題と、女性の地位向上)というのを受けて問題設定されたと言えなくもありません。 「社会の総意」が「客観的」であると定義すれば、「女系天皇~」という問題設定は、客観的といえるでしょう。 2・事実認定の段階 こちらは、興味・問題設定の回答を求めて事実を探っていく段階です。 ドイツの歴史学者ランケ以降は、史料(資料ではない)に拠って事実認定をするのが主流となっています。 主に実証主義といわれる立場なのですが、この立場では「史料のないところに、歴史は無し」が基本となります。(但し、史料が無いからと言って事実が無かったとまでは、考えません。あくまでも、証明可能かどうかの問題です) そして、その立場にたって「史料は本物か」「史料が示す事実は何か」と言ったことが行われます。 しかし、どんなに史料を集め分析しても、どうしても埋められない「空白」部分が生まれてきます。 例えば、ある法律を示す文章が見つかり時代考証などを経て本物であると認定したとします。 しかし、その法律がどのように運用されたかは、その法律文章だけでは分らないんです。 その法律基づいて裁かれたり、何らかの行動が行われた事を示す証拠がなければ、その法律を示した史料は、タダの「死んだ史料」でしかありません。 しかし、明確に記されることは少なく、殆どはその事実を「匂わす」程度です。 その匂いをかぎ取って「想像」することしか、現代の私たちにはできません。 3・歴史記述の段階 この段階で、(1)興味・問題意識に基づいて(2)史料に基づいて調べ想像で空白を埋めた内容を(3)論文や一冊の本に纏める段階です。 (1)(2)で見たように、客観的な記述がどれだけ難しいかが分かると思います。 というのも(1)(2)の結果の段階だからです。 (1)(2)の段階で、出来るだけ主観を排除しようとすることはできますが、完全に取り除くことは出来ません。 なので、「客観的な立場」というのは非常に難しいと言えます。 まずは、自分がどんな「歴史観・価値観・思想的立場」を持っているのか認識することから始めて下さい。 以下に実証的研究に入る前に読んで欲しい参考書を少し。 図書館なんかには置いてあると思うので、活用してください。 『歴史の哲学―現代の思想的状況』 (講談社学術文庫) 渡辺 二郎 (著) ISBN-13: 978-4061594067 『歴史とは何か 』(岩波新書) (新書) E.H. カー (著), E.H. Carr (原著), 清水 幾太郎 (翻訳) ISBN-13: 978-4004130017 『歴史学序説』(大明堂) 上原専禄 著 ISBN-10: 4470940003

その他の回答 (6)

  • shinsho4
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.6

>日本の歴史(特に中国や韓国との関係)を勉強したい どんな人でも自分の家の悪口を嫌うものです。 そして、どんな人でも自分の国の悪口を嫌います。 ですから、自国の歴史の本を、国が書こうが、民間が書こうが、多少の身びいきは出るものです。 「特に中国や韓国との関係」ということですので、日本人が書いた本だけでなく、中国人や韓国人が書いた本も読まれた方がいいと思います。 図書館には中国人や韓国人の書いた本も沢山あります(こういうところが日本のいいところです)。 そうすれば、偏った歴史観を持った人間には、なりようがありません。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.5

「国によるコントロール」の定義にもよります。 まず現代ですが、歴史書一般に対する直接的な検閲ということなら、検閲が日本国憲法で禁止されていることもあり「そんなことはない」と言えますが、学校の歴史教科書については文部科学省による「教科書検定」という一種のコントロールがあります。とはいうものの、日本の歴史教科書がすべて国の考えどおりに(戦前の国定教科書のように)編纂されているかといえば、「そうとまではいえない」です。 過去について言えば「時代により異なる」としか言えません。日本の場合古代には日本書紀を初めとする六国史の編纂に見られるように、国家が正史を編纂した時期がありましたが、中国と違ってその伝統は長くは続きませんでした。まとめますと、国家が正史を編纂する伝統が続いていた(続いている(?))中国などと比較すれば一般には歴史に対する「国によるコントロール」の割合は低いと思いますが、時代・事象によって異なるので、個別に検証する必要があると考えます。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

「やはりある程度は国によってコントロールされているのでしょうか?」 そういう事実は「全くない」と言って良いでしょう。 例えば、かつて「オレの書いた歴史教科書を検定不合格にするとはケシからん」旨の訴訟を国を相手に起こした家永三郎という歴史の教授がいました。30年以上にわたるこの民事訴訟で、家永教授は40万円の慰謝料を勝ち取ったのですが、その間の弁護士費用はいくらに上がったのか想像もつきません。まともに払えば、家永教授の給料を全て注ぎ込み、財産を全て売り払っても追いつかない金額だと思いますが… 家永教科書裁判 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E6%B0%B8%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E8%A3%81%E5%88%A4 さて、このような行為に及んだ家永三郎氏は、「国立大学」である「東京教育大学」(現在の筑波大学)の教授を長く務め、名誉教授となっています。要するに、国を相手に「オレの歴史に難癖をつけるな!」と裁判を起こす人の大学教授としての給料は税金から出ていたのです。 もちろん、家永氏が「家永教科書裁判」を起こしたからといって、 「国家に歯向かう家永は国立大学である東京教育大学の教授を辞職せよ/政府は家永をクビにしろ」 などといわれることは「一切」なく、家永教授は、東京教育大学の前身である東京高等師範学校の教授に1944年(31歳)に就任し、戦後は東京教育大学教授に横滑りし、1978年(65歳)に定年退官するまで無事にその職にありました。先述したように名誉教授の称号も得ています。 ※ 家永教科書裁判は1965年に第一次提訴がなされています。 これをもって「やはりある程度は国によってコントロールされているのでしょうか?」は「NO」と判断する材料として下さい。 日本に昔から「歴史は民間人が書く」という伝統があったのはNo2さんが言われるとおりです。これは世界的に見ても「進んだ」ことだったと思われます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 歴史というのは後世の人間が過去の事実を記述するものです。これは文獻や遺物、遺跡などを参照して書かれるのですが、誰も現実に立会って見聞きしたわけではないので、そこには推量や解釈が入り込むのは当然のことで、そこには史観が生れるのは必然です。それが事実そのままであることはまずあり得ないことでしょう。従って歴史が事実を正確に再現していると考えるのは無理が出て来ます。  勿論そこには権力によるねじ曲げが入って来るのは已むを得ません。特に中国の歴史は司馬遷が先例を作ったのですが、王朝が代わるとその王朝は前の王朝の歴史を編纂するのです。そうすると不可避的に後の王朝の史観が入り込むのは仕方のないことです。  これは日本でも同じことで、江戸時代がひどい時代だったということを明治政府が殊更に書き立てたために、今でも江戸時代が暗黒の時代だったかのような観念が払拭できていませんよね。北条氏、足利尊氏、徳川家康に対する印象が悪いのは天皇に楯突いたことが原因です。逆に楠木正成や名和長利の印象がいいのは逆だからですよね。  では戦後の日本の歴史は脚色がないかというとそんなことはありません。中国や朝鮮半島に対する戦前の行為がすべて悪逆非道であったというのは中国や朝鮮半島の人達の史観であり、それにおもねる人達が主導権を持って作った歴史が正しいとされている傾向がありますね。その人達から見ると私が書いているこの文章がけしからんということにもなりますよね。何が正しく、何が間違っているかは、結局誰にも分からないのです。ですから絶対正しいこと等あり得ないので、いつも謙虚であることが大切なのだと私は考えています。現在の世界での諸悪の根源は自分が絶対に正しく、相手が間違っているから、その間違いを武力を使ってでも糺すべきという考え方でしょう。このような状況を憂えたのが聖徳太子で、これが彼の説く『和を以て貴し為す』という戒めに通じるのだと思います。  この精神があったからこそ日本では平安時代の300年、江戸時代の250年もの間概ね戦争のない平和が続いたのです。これは世界的に見ると全く例外的なことなのですよ。  結論として言えることは歴史は必ず特定の史観に基いて書かれた記録であるということだと思います。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

日本て結構不思議で特異な国なんですね。大抵の国では、歴史とは国家が自分たちを正当化するために書く。それを「正史」と言います。中国も韓国も例外ではなく、昔から、正史が本流を占めていました。したがって、そのような国では、国家権力や王朝が替わる度に、自分達の歴史を書き替えてきました。ところが不思議なことに、日本では国家権力に関係のない連中や反国家権力側の連中が歴史を書き続けてきたと言う、変わった歴史があります。その例として、鎌倉時代の公家側の大僧正慈円の「愚管抄」、南北朝時代の北畠親房の「神皇正統記」、江戸時代の頼山陽の「日本外史」や、もっと新しいところでは、明治時代の山路愛山の一連の歴史書が挙げられます。その結果、一つの事件が、国家権力側からばかりでなく、いろいろ勝手な意見で書き残されることになっている。 日本には「在野」という、中国や韓国には余りなじみの無い概念が存在し、たとえ経済的や、知的に成功しても、その時代の権力の外側に出ていることに妙な誇りを感じると言う文化があります。そして、国民も公の役人や帝国大学の教授にならない在野の人を尊敬すると言う、妙な感覚をもっています。 そのように考えると、日本で残された歴史は、権力側反権力側ともに含んだその多様性の故に、他国の歴史と比べて相対的に信用が置けると考えて良いのではないでしょうか。現代史に関しても、そのような勝手な意見を自由に述べるという先人達の造り上げてきた伝統を皆が営々と引き継いでいますので、現代の日本人が書き残した歴史は後代の人に役に立つと思いますが、どうでしょうか。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.1

身も蓋もない答えになってしまいますが、「そんなものは誰にも分かりません」。 歴史というものは基本的に勝者にとって都合の良いように書き換えられるものですし、 そうした基本を前提にすると、いわゆる一次史料と呼ばれる書物さえ どこまで信憑性があるか疑わしくなってしまいますし…。 とはいえ、一応は一次史料~三次史料(当時の人が残したものが一次史料、 後世の人が、一次史料や当時の人の話などを後世の人が纏めた史料が二次史料、 一次史料と二次史料を基に作ったものが三次史料)までが一応「史料」 としての価値があるようなので、そうした本を読む際は、いかに 多くの史料(出来れば一~二次史料まで)を使っているかを価値基準に するのも一つの方法でしょう。 その上で、出来るだけたくさんの書物に当たる事が基本ですし、 それしか方法はないかもしれません(現地に行く場合でも同じ)。 日本の場合は表現の自由が保障されている事もあって、著者自身の 考えや書き方はともかく、国によって検閲される事はありません。 しかし、正確な歴史を勉強されるという事であれば決して読んでは いけない本が1つだけあります。それは、教科書です。 あれは近隣諸国条項(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%9A%A3%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85) という名の検閲がかかっているため、内容が相当おかしくなっています。

関連するQ&A

  • 日本・韓国・中国の歴史解釈

    Yahoo!知恵袋などで韓国の歴史解釈を批判するカキコミが多いのが気になってます。 そこら辺の知識がないので勉強しようと思いました。 日本の歴史解釈と韓国や中国の歴史解釈を客観的にとらえていてどこが間違っているか論理的に説明されている信頼性のある本などありましたら教えてほしいです。

  • 近隣諸国と日本との近代史がわかる本

    お世話になります。 中国、韓国、ロシアなど近隣諸国とのさまざまな問題が取り沙汰されている昨今ですが、これらの国と日本との関係を知るために、過去の歴史を勉強できる本を探しています。 偏った史観でなく、なるべく歴史の事実をそのまま客観的に解説した本がいいと思っています。 あまり専門的なものでなく、一般の人が読んでわかりやすくお薦めのものがあれば、お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本は歴史認識をどうすべきなのか

    日本と韓国や中国の歴史観に差があるのは分かりました。 日本はどちらかというと資料に基づいた真実を重視しますが、 韓国や中国は為政者の都合のいいように解釈され、いい加減といえばいい加減です。 韓国や中国はこの歴史認識(南京大虐殺等)を理解しろと日本に迫り、 日本の一般人(主にネトウヨ層)はこれに嫌悪感を示し反発するわけです。 日本人の立場からすれば韓国や中国は頭がおかしいとなるわけですが、 果たしてそれが正しいのでしょうか。 世界的には恐らく韓国や中国の立場が支持されるであろうことは分かりました。 これは一重に日本の歴史教育が悪かったと思います。 現代史をもっと突っ込んで教えて、日本も正しいが、中国や韓国も正しい。 つまり日本国内向けには日本が正しいと自虐史観を脱却し、 同時に相手方はこういうお国柄だから、そちらも正しいと理解しましょうという教育です。 今までがあまりにも中途半端でお茶を濁し続けたツケが来ているのでしょう。 左翼の人はよく理解できる話ですが、一般人には理解不能に陥るわけです。 私はこういう結論に達したわけですが、どんなものでしょうか。

  • 韓国・日本の歴史観について。(長文です)

    韓国側からみた中国・日本に対する歴史観・概念がかなり史実と異なっている・史実を無視していると本で読んだことがあります。自尊心を守るため?発展を遂げるためには国民の団結を強める材料が必要?なのかは定かではありませんが、歴史を都合よく解釈することはどこでもあることです。 日本も例外ではないと(特に戦争中について、他国にした悪行を詳しく知る人は極めて少ない。今時なんて戦争があったことを知らないトンデモナイ子もいます!)思いますが、世界の基準からすれば史実に基づいて精密に作られた教科書で勉強しているとか。本当か?? 国が違うので言及するつもりは全くないのですが・・・史実と異なる教科書を使って勉強する意味って あるのでしょうか?? 歴史って感情どうこうではなく、「事実」だと思うのですが。 国の思うままに都合よく教育されることに日本だったら途中抵抗・拒絶したりしますが、韓国の方はそもそも猜疑心を抱いたりされないのでしょうか・・? まあ、反日教育してるくらいなので自国の歴史観を信じていらっしゃるのかもしれませんが。 どこの国でも無かったことを有ったように詐称する(逆もありますね)、全てを責任転嫁する、自国の歴史にまっすぐ向き合おうとしないって所詮、現代人の驕りだと思うのです。 韓国から日本へ謝罪の要求があるようですが、ご機嫌伺いのように謝る・謝罪金を出す日本政府の対応も謎です。経済的な問題があったりすることは分かりますが、日本が良くも悪くも関わってマイナスばかりでないことは明白です。何故、こんなに弱腰なのか? このままいくと、日本は自国の歴史にも関心が薄くなって勢いが増すかもしれない反日意識の強い国のこと信じこむだけかもしれない・・。戦争するよりマシですが、それってかなり「マヌケ」ですよね・・・。 日本の歴史観もやっぱり問題ありなんですかね??? 人間って幼少期から教えられた都合の良い歴史観からは容易に離れられないものなのでしょうか? あまり質問として形を成していませんが、皆様のお考えを教えてください。

  • 日本の歴史 日韓の歴史

    読書のカテゴリーとも迷ったのですが、歴史の意味合いが強いかと思ったのでこちらで質問させていただきます。 小・中・高校の歴史の勉強も何となく、しか勉強していないので、最近になって自分の無知さを痛感しています。 来年から韓国に住むにあたって、いろいろな視点から書かれている日本の歴史と日韓の歴史を自分なりに勉強しようと思います。 そこで、おすすめの本があれば教えてください。

  • 韓国と日本に関する歴史などのおすすめの本

    私はもうすぐ中学2年生です。 私は韓国が好きなので、韓国と日本の間の国際問題がはやく解決して欲しいと思っています。 でも、人に説明できるほど問題の詳細や事実を知らないので、苦手だけど歴史を学ぼうと思いました。 でも、学校では(たぶん)日本の歴史がほとんどだと思うので、本を読み個人で勉強しようと考えています。 ●独島(=竹島)問題 ●歴史の教科書問題 ●慰安婦問題 などが書いてある本を探しています。古いものでも構いません。著者が日本人でも韓国人でも、その他、外国人でも構いません。 その本を読んだ感想もできれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 知らなかった日本の歴史について

    つたない文ですが、暖かい心でお答えいただければ幸いです。    数年前から、中国の歴史ドラマを見始めて、その後韓国の歴史ドラマをたくさん見ました。 最初は 単純に楽しく見ていたのですが、 登場人物のことや、日本との歴史比較年表などをネットで調べるようになり、 いろんな疑問が浮かんだり、知らなかったことが見つかったりしました。 そのうちに今まで自国の歴史について きちんと理解していなかったことに気づきました。 歴史上 どのように中国や韓国と関わってきたのか正しく理解しておきたい。 と言う思いが次第に強くなり、歴史についての本も読むようになりました。 知的文化人の書いた本であっても 著者によってあまりにもいろんな意見の違いがあり、 深く理解しようとしても ますます何が本当なのか、わからなくなります。 前に [正しい歴史について話します。] という人の話を聞きに行ったいったこともありますが、 豊臣秀吉から伊藤博文を含む日本人の悪口ばかりで、いまいち説得力がありませんでした。 何が正しいのか釈然としないまま、自分で納得いく答えを探し始めて何年もたちました。 探せば探すほど、迷宮に迷い込んだような気がしてきて憂鬱になります。  (1) 正しい日韓・日中の歴史について知りたい場合、どのようなサイトもしくは文献を読むべきで   しょうか?  (2) 若いころは単純に外国に憧れが強く、逆に日本があまり好きではありませんでした。    しかし歴史を探るうちに 慎み深く、思いやりや誠実さなどを持っている日本人の性質を誇りに   うようになりました。    卑怯なことや、嘘をつくことを基本的に好まない日本人の性質から考えて、    理解しがたい残酷な行いを本当に中国や韓国の人にしたのでしょうか?  (3) これだけの情報溢れる次代に生きながら、歴史についての記述の氾濫は    子供たちの教育上問題はないのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 韓国は国をあげて日本の対する歴史を捏造する洗脳教育をしています。

    韓国は国をあげて日本の対する歴史を捏造する洗脳教育をしています。 例えば、朝鮮人はずっと中国の属国であった事を国民に隠し続けています。 また、日本の助けで国が成立し発展した事も隠蔽しています。 韓国は、日本に対して歴史を捏造していますが 中国に対しても同じように歴史を捏造しているのでしょうか? 昔は中国の属国であり奴隷同然の扱いだった事より類推するに 韓国の反中国勢力というのはいるのでしょうか? 韓国と仲良くするために真実を知り相互理解を深めたいと思うとりますので よろしくお願いします。

  • 自国の歴史。日本では日本史ですが外国では?

    山川出版社の「もういちど読む日本史・世界史」を読んでふと思ったのですが、外国では「日本史」にあたる自国の歴史はどうしてるんでしょうか? 例えば、アメリカでは「アメリカ史」?中国では「中国史」でしょうか?それとも「自国史」?あるいは「その土地の歴史」とかなんでしょうか? 日本は国名も民族構成もそれほど頻繁には大きな変化がなかったようなので、自国の歴史を「日本史」としても違和感ありませんが、国名や民族構成が大きく変わったり他国に支配されたりした歴史を持つ国などは、現在どのように自国の歴史をあつかってるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 日本人の歴史観にもとづく日本史辞典はありませんか

    ずいぶん前から或る出版社の「日本史辞典」を持っていましたが、あまり使って はいませんでした。最近気になって「任那」の項を見たところ、日本との関わり についてずいぶん朝鮮寄りの記載であることを発見しました。その他の項目につ いても同様だろうと思い、この本はすぐに捨てました。 歴史観や歴史的事実の解釈は国によって変わって当然ですが、日本史に朝鮮寄り の解釈・研究が介入するのは許せません。 日本人としての歴史観を踏まえて編纂された日本史辞典があれば教えてください 。