• 締切済み

図書館のICタグリーダー(?)の上に携帯を置いてしまったけど

さっき図書館で、貸出・返却時に本をまとめて載せる台(非接触型ICタグリーダー?)の上に 本と一緒に携帯まで載せてしまったんですが (携帯が一番下にくる状態で) 気づいてすぐ取ったんですが 携帯とか、中の電池とか大丈夫でしょうか? ちなみにICタグ&リーダーの仕組みは全く知りません 精密機器だし電池入ってるし.. 壊れたかな?電池液漏れとかしないよね?と 少し心配なのですが..

みんなの回答

  • keecyan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 なかなか面白い話題だったので、調べてみました。 ICタグには大きく分けて、電磁誘導と電波の2種類あるようですが、リーダーで携帯に 悪影響が出るっていうことはまずないと思います。電波方式では携帯の電池に取り付け ようとした例(a)や、電磁誘導方式で携帯電話のストラップにしようと実験した例(b)も ありましたから、問題ないと考えてよいのでは? ICタグの周波数(電磁誘導方式・電波方式) http://www.toppan.co.jp/products_service/ic_tag/rfid/003.html ペースメーカーへの影響(1機種のみ・電波方式・UHF帯、通信距離3~5m) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070713/277444/ a) 携帯電話電池パックにICタグ(電波方式・2.45GHz帯) http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31187.html b) 携帯電話にICタグのストラップ(電磁誘導方式・オムロン) http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030910/134659/

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

大丈夫でしょう。同じような失敗をする人はあなただけではないと思います。しかし世の中で騒がれることもないし。 電気店やパソコンショップのレジを想像してみて下さい。同じような操作で電子機器等の商品を販売していますよ。

siflil
質問者

お礼

>電気店やパソコンショップのレジを想像してみて下さい この投稿をする前に、一応分からないなりに考えてみたんですが 要はICタグリーダーによって会計作業をしているお店で 充電池を購入する際は ICタグリーダーの上にその電池を載せて会計作業をするわけだから 今回の件はそれと同じ=問題なし ...というようなことでしょうか? 私の自宅近くの電気店で、実際にそのような販売方法をしているお店がないので 「きっと将来的には(もうすでにそうゆう電気店があるのですか?)そうゆう使い方をする予定のものなんじゃないのかな~」と思いつつ 知識がないので心配になって質問してしまいました (※ICタグって、本や食品とかだけでなく何にでも(電池とかにでも)つけることができるんですね。知りませんでした

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

おさいふケータイやモバイルSuicaなどを設定しているとお金が引き落とされてしまうかも知れません。というのは冗談ですが 影響が発生していたとしたら、多分貸出・返却処理の方にエラーが発生していたはずです(Suicaと他の非接触カードをかざしたような状況)。また、それほど強い電波を照射するわけではありません。 電池は大丈夫でしょう。そもそも、電池駆動の非接触ICリーダーもありますから、電池にダメージがあるようでは使いものになりません。

siflil
質問者

お礼

安心しました。よかったです。 以前電池が液漏れして怖い思いをしたことがあって それ以来とにかく液漏れがイヤなんです 「人体に害がある」なんていわれたらもう怖くて.. 液漏れの原理(?)も知らずとにかく思いつきで 「まさかとは思うけどこの携帯使い続けたら体に毒かな?毒なら変えるけど..」なんて少しビビってました 無知ってダメですね ありがとうございました。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

> 携帯とか、中の電池とか大丈夫でしょうか? > 壊れたかな?電池液漏れとかしないよね?と ... 細かい説明は省きますが、とりあえず大丈夫です。 そんなモノにそんな多大な影響を与えるチカラはありませんので。

siflil
質問者

お礼

あぁ。よかったです。。 以前電池が液漏れして怖い思いをしたことがあって このままこの携帯を使いつづけて何かあったらどうしよぅぅぅってビビってました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • これってICタグの利用例ですか?

    図書館の本を借りるとき、貸し出しの手続きをした後、 カウンターの方がスキャナーみたいな板の上で本を滑らせています。 無断持ち帰り防止のためのセンサーの反応を止めるものだとは思うのですが、 あの作業は何なのでしょうか? そもそも、あの仕組みは何でできているのでしょうか? ICタグを利用しているのでしょうか?? また、図書館でなくても、ドラッグストアなどでも、 ちょっと高級目の商品などでは同様の作業をしていると思うのですが。。。 どういう仕組みなのでしょう? 教えてください。

  • ICタグを図書館に導入すると??

    ICタグを図書館に導入すると、 蔵書点検のための休館日を廃止することも可能ですか。 また、貸出窓口を経由せず、出入り口ゲートを通過するだけで貸出手続きを行うことも可能になりますか。 ご回答、お願いいたします。

  • Android端末用ICリーダーでICカード管理

    私の携帯端末は おサイフ機能 (FeliCa/NFC) が無いAndroid端末なので もっぱら ICカードを使っている訳ですが … そのICカードの運用管理をAndroid端末で可能にする 「FeliCa/NFC対応 非接触ICリーダー」 が有るらしいと聞きました。 専用アプリをインストールしたAndroid端末と Bluetooth接続して使う非接触ICリーダーらしいです。 電源は単4乾電池らしいです。 リーダーとICカードをくっつけたら Android端末側で自動的に専用アプリが起動するらしいです。 多分 日本製だとは思いますが …ハッキリ分かりません。 これは絶対欲しい!!今すぐ欲しい!! と思い ググりまくりましたが … (*_*) 残念ながらヒットしませんでした。 どなたが この機器に関する情報を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Access 図書管理システムについて

    Accessで、図書管理システムを作ろうと思っています。督促や貸出、返却、本の検索、貸出統計などができる図書管理システムをつくりたいのですが、知識がないため、作り方がわかりません。参考書などはありませんか?おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 携帯電話とICタグについての質問です。

    大学でより詳しい情報を得られるポスターの研究をしています。 内容はポスターにICタグを埋め込み、そこに携帯電話をタッチするだけで情報を引き出せるようなものを作ろうと考えているのですが、そこで質問です。 (1)ICタグを携帯電話で読み取ることは可能でしょうか? (2)もし上記が不可能でリーダーがなければ駄目な場合に、リーダー自体を自作することは出来ますか? カテ違いかもしれませんし難しい質問だと思いますが、回答お願いします。

  • auのICカードは何故・・・

    よろしくお願いします。 auのWINは個人情報をICカードに入れてますよね。 携帯本体は買取りで本人の物ですがICカードは auからの貸し出しだと言います。 2000円のICカードが貸し出しで返却義務が あるというのは、何か納得出来ません。 それに少ないですが個人情報も入ってますよね。 それがauに所有権があるというのは・・・

    • ベストアンサー
    • au
  • 図書館で 自動貸し出し 仕組み ICタグ?

    先日、本を借りに近くの図書館へ いくと自動貸し出し機みたいなのがありました。 決まった場所に本を数冊置いて、 タッチパネルのボタンを押してくと 本の名前などが印字されたレシートが出てきました。 バーコードが貼ってあったので、バーコードで読み取るのだろうと 思っていたので、 置くだけで本の名前などがわかるということに 驚きました。 これは、ICタグとかいうものを使ってるのかな? と勝手に思ったのですが、 そうなんでしょうか?

  • PC機材および貸し出し管理にICタグをと考えています

    社内のOA機器棚卸および貸し出しを管理を担当しています。 社員への機材貸し出しや、返却の受領記録を効率化することで、 思います。 現在、現品の識別を、テプラの管理番号を目視確認しておりますが、 業務効率化をはかるべくこれを、ICタグにしてはどうかという案が今持ち上がっております。 棚卸や、貸し出し管理業務の精度を向上し、かつ出入り口にゲートを置き監視することで 無断持ち出しを抑止しようという提案です。 が、「無断持ち出しの抑止」目的での「ゲート」は、ICタグでは現在の規格だと 難しく、ICタグよりむしろ、CDショップでよく用いられる「ラベルタグ」のほうが 電波が強力だと聞きました。 機材はもろもろあわせて2000台程度です。 他に適切な識別媒体や管理方法がないか調査中です。 ※ICタグ(RFID)はトレンディですが、いろいろ課題が多そうですね。。

  • 地元図書館の規則

    地元図書館の去年からの新規則に疑問があります。 「継続貸し出しは1回まで」、ということ。 同じ本を3回連続で借りることはできません。 延滞してもそれは同じ。 しかし延滞してなくても3回目の貸し出しは不可ということ。 これはほかの図書館でも当たり前の規則なのでしょうか?? 正直、地元自治体があまり文化施設の運営に力をいれてないようで図書館も古いまま、利用者もあまりなく。規則のために返した本も予約が入っていることはあまりありません。 「延滞したら再貸し出し不可」というのならわかりますが、返却期限を守ってもそのような規則に縛られることに納得いきません。

  • 携帯を水没させた際に、ICカードはどうなるのでしょうか

    2日前に携帯を水没させてしまい、すぐに電池パックを取り、乾かし続けていたのですが、さっき電源を入れてみたところ、画面に電気はつくものの…画像や文字などはまったく出ない状態です。。。 正直、もう復活はあきらめています。 そこで携帯のデータだけでも取り出したいのですが、ICカードが生きているのかわかりません。 携帯を水没させたとき、ICカードも壊れてしまうのでしょうか? また、ICカードが壊れているかどうかauショップに持っていくという方法以外で確かめることはできますか?

    • ベストアンサー
    • au

専門家に質問してみよう