• ベストアンサー

新婚の気持ち

usapon31の回答

  • usapon31
  • ベストアンサー率11% (12/105)
回答No.7

新婚です。 私の旦那も少し神経質です。 最近はため息が多くて私に対してなのかなぁと気になりご機嫌を伺うような感じです。 私も大体は聞くんですが我慢にも限界が来て言う時はあります。 質問者さんも我慢の限界が来たら言えると思います。 だってこれから先長いのに自分だけが我慢してたらしんどいですよ。 私も想像とは違うところもありますが、やっぱり生活をしていくと見えなかった物が見えてくるんだなぁと思います。 似たような人はたくさんいると思います。 お互い言える様に頑張りましょうね^^

ninnjya3
質問者

お礼

ありがとうございます。 新婚の時期って色々大変なんですね。 新婚さんの意見は、自分だけじゃないいんだぁって思えて 気が楽になりました。また新たな気持ちで頑張っていけそうです (^^)

関連するQ&A

  • 結婚生活の上での我慢と忍耐とは

    「結婚生活には我慢と忍耐が必要」というようなことをよく言いますが、新婚さんではなく、結婚生活をある程度の期間続けているかたで、自分は結婚生活の維持のためにこういう点で我慢や忍耐をしていると感じることがあれば教えてください。 また、結婚生活はある程度になるけれど、別に我慢や忍耐をしていると感じることは全くないと思っていらっしゃるかたはおられますか?

  • 新婚です。

    正直新婚生活つまらないです。 旦那は仕事が忙しくて遅いし、私なんのために結婚したんだろうって。 私のために働いてくれてるのはわかります。 でも土日も仕事してて楽しいと思えますか? (全ては仕事先が悪いです。 平日は毎日22時30分帰り、土日も仕事先から呼ばれ、タダ働き。) ストレス解消ができてない状況です。 1日の間で旦那と喋れる時間はたったの二時間です。 なんかこんな生活に嫌気がさしてきました。 仕事が忙しいため私自身最初は我慢しましたが段々ストレスがたまり、食欲不振な状況が続いて現在精神科通いです。 旦那の仕事が忙しい主婦の皆さんどうされてますか? なお、批判はいりません。

  • どちらが多い?

    世の中には、どちらの奥さんが多いと思いますか? (1)自分勝手でバカな男と結婚し、浮気されたり、モラハラされたり、旦那の給料を全額渡されなかったり、 奥さんより自分の母親の味方をされたりするような、旦那に幸せにしてもらえず、結婚後独身の時より苦労や負担やストレスや我慢が増えて不幸になった奥さん。 (2)賢く大人な男性と結婚し、もちろん浮気はされずモラハラなんてもってのほか。給料も全額渡され奥さんを一番愛し大切にしてくれる優しい旦那。ストレスや我慢などなく、苦労や負担も無い、旦那に幸せにしてもらってる気楽で幸せな結婚生活をしている奥さん。

  • 新婚で離婚。毎日つらいです。

    去年結婚したばかりですが、離婚する事になりました。 一緒に生活するようになると価値観の違いからお互いにストレスを感じるようになってしまい会話も減り居心地の悪い新婚生活を送っていました。 家事は助け合ってやろうねと話していたのにほとんど私が気づいて家事をしていました。居心地も悪く共働きで私の方が遅く帰ってくる事もあるのに二人分の家事をすることに腹が立ち家にいるといつもイライラしてしまいました。 上手に手伝ってと甘えたり、一緒にやろうなどと話しかける事ができないほど距離ができてしまいました。 新婚生活にストレスを感じていたとはいえ嫁として家事をこなせなかったり明るくふるまえなかったのは反省しています。 話あいも喧嘩ばかりになり、、もうやっていけないと喧嘩の度離婚の話をだされ、離婚におびえながらの結婚生活に対しさらに嫌気がさしていました。 彼の私に対する言葉がきつくなってきてある日の話あいで「家事なんて当たり前やろ!ってかなんにもしてないやろ?なにしてくれた?こんなにできない子やと思わなかった!あ~失敗した。同棲しといたらよかった。結婚したのは時間の無駄やったわ!お前はいい勉強になったんちゃう?俺はほかの子と幸せになる自信あるけどお前は誰とも無理やろうな!」と言われました。 ショックでした。自分が生きてきた事がすべて失敗と言われた気がしました。これまでの人生も父の死や色々とつらい出来事を乗り越えてきましたが結婚相手に私と結婚した事を簡単に失敗した!と言われ私の中ですべてが崩れていきました。もうこの人を信頼し人生を歩んでいく事は無理だと思ってしまいました。 いくら喧嘩していてもこのような言葉を相手に言ってしまう事が私には許せません。傷ついたと訴えても私が悪いからそう言わせたのだと全く悪いとは思っていません。結婚は忍耐と言いますがこのような言葉も我慢するものなのでしょうか? 彼は給料についても嘘をついていました。そしてそれも私のせいだと、私が信用できないから嘘をついたと言います。お金に対しての嘘。謝るかと思ったら私のせいだと言われこれもショックでした。 無理です。 話あいをしても泣かされるだけでもう彼におびえるようになりこんな人生もう死にたいと考えるようになり離婚する事にしました。 ですがいざ離婚となると会社や現実問題がつらく、上手く結婚生活を送る事ができなかった悔しさで辛くてたまりません。 周りが幸せになっていく中で自分に自信がなくなりました。もう何のためにここまで生きてきたのかも見失いそうです。「私がすべてを悪くしたのだ。」彼の言葉が頭から離れません。。。仕事を続けられる精神状態ではありません。辞める相談をしなくては。親せきや友人にもどのように言えばよいか。申し訳なくて毎日つらいです。 どのようにしたら前向きになれるでしょうか。

  • 離婚する夫婦としない夫婦の違いは

    離婚する夫婦は、旦那が浮気してたり、結婚生活のストレスを妻が我慢してたり、苦労をしてたりするから嫌になり離婚するのであって、 つまり離婚していない夫婦は“夫は浮気しておらず、妻もストレスや苦労がなくて我慢しておらず気楽で幸せな結婚生活をしているから離婚をしない。”と言い切れますか?

  • 結婚や出産したら必ず幸せで気楽な生活ができる?

    女性は、 結婚や出産をする=毎日気楽で楽チンで、なんの苦労や負担やストレスや我慢もない幸せいっぱいな結婚生活ができる。 と言い切れますか?言い切れませんか?

  • 新婚でセックスレスです。

    結婚して1年弱(妻、私共に29歳)なのですが、セックスレスが半年続いています。 原因は妻側のお父さんが亡くなった事への精神的なショックです。 性生活だけではなく、スキンシップも嫌がるようになってしまいました。 心療内科に何度か行っているのですが、行った後も復活の兆しは見えません。 セックスレスなのは原因が原因ですし、それについては仕方がない事だと思っています。 また、妻を愛していますし、妻を支えてあげたいと考えていますが、私には人並みの性欲があるので困っています。 私は手を繋いだりハグをしたり、肌で愛情を感じたいタイプのようで、スキンシップも拒否されると非常に落ち込んでしまいます。 かといって、妻に強引に求めても何の解決にもならないので、基本的には私が我慢しているのが現状です。 問題は私なのですが、ここ最近 「ああ、結婚して性生活があった時期よりセックスレスの時期の方が長いんだなぁ」 「まだ1年経ってないのに、これからもずっとこうなのかな・・・」 とフと思ったところ非常に落ち込んでしまい、今までなかった自殺願望に近い考えがブワっと心に広がりました。 それと同時に、通勤途中だったのにも関わらず泣きそうになってしまい(我慢しました)、これはマズいのか?と思っています。 今は心の状態は平常に戻っています。 私は基本的にストレスを溜め込まない(溜め込めない)んですが、 元々の短気が更に短気になったり、夜何度か目が覚める等で、最近はストレスが徐々に溜まっている事を実感しています。 最近では、いろいろな方に 「新婚生活は順調?」 「今、幸せでしょ?」 と聞かれる時に自信を持って「はい!」と答えられない自分がいます。 今は疑問を持ちながらも「はい」と答えているのが現状です。 そんな自分が更に嫌になってしまっています。 恐らく、妻には私の変化は気付かれていないと思います。(気付かれないようにしています) 心療内科に行く事も考えました。 ですが行った事実を妻に知られると、妻が落ち込んでしまう事が容易に想像できます。 また、行った事を隠すのは嘘をついている事になるので、なるべくなら行きたくありません。 自分で処理すると一時的には性欲が収まりますがすぐに復活してしまいます。 今回の場合は私の性欲の問題だと思っています。 性欲を抑える薬があればセックスレスも我慢でき、穏やかに夫婦生活を過ごせると思うのですが、性欲を抑える薬というのは市販されていないのでしょうか? 心療内科に行くしかないのでしょうか? 妻との性生活は既に諦めています。 というか諦めないと自分が参ってしまうので、諦めるように言い聞かせています。 子供も欲しかったですが、こちらも現段階では出来そうにないので作る気はないと自分で自分に言い聞かせています。 妻以外の人と付き合ったり、性行為をする事は望んでいません。 離婚や別居も問題外です。 ですが、隣に寝ていると性欲が出るので別々に寝たほうがいいのかな?とは思っています。 私はどうすれば良いのでしょうか? 自分で自分を見失っているような気がするので、相談に乗っていただければと思います。

  • 新婚二年目になりました。夫(44歳)の持ち家で生活していますが、今だに

    新婚二年目になりました。夫(44歳)の持ち家で生活していますが、今だに自分の家って感じがしなくお世話になってる気分です。自分たちで建てた家じゃないからかなと思ったり、私(32歳)は独身の頃は一人暮らししていたからかなとも考えてみましたが、仕事が休みで家にいると、イライラぎみになってしまいます。夫は交際中(五年間ずっと)、女遊びしていて、何人もの人と肉体関係があったことを、結婚してから知りました。信頼も崩れたのも原因でしょうか? 同じ経験したことある方いますか?どのように生活してますか? このまま生活していれば、いつか悩まなくても結果がでてくるのでしょうか? 新婚だと周りからは幸せそうに思われがちなのですか、新鮮さも楽しさもないです。

  • 既婚者の皆様に質問です

    新婚にも関わらず、旦那様に嫉妬心や やきもちをやくことがないのはおかしいですか? 友人(女)の話ですが、彼女は最近、もしも旦那様が 浮気をしていたらと想像しても、全く何も感じないそうです。 子どもはまだで、今のところ作る気もないそうです。 旦那様に大きな不満はないそうなので、 それなりに幸せにくらしているみたいなのですが。 いくら夫婦になればそのうちときめきなんてなくなる といっても、「嫉妬心」とかまでなくなる もんなんでしょうか? ましてや彼女はまだ新婚なのに、 これから先、ずっとそんな感じで、 いつか自分の幸せに疑問を感じるときがこないのでしょうか? そもそもなんでそうなったんでしょう? 独身の私にはわからないことばかりで、 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 皆の結婚生活って?

    結婚3年目です。 皆様にとって結婚生活とはなんですか? 1・我慢と忍耐 2・幸せ 3・その他(理由も教えて下さい) 結婚何年目とかも添えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。