• 締切済み

派遣での介護職について質問です。

popo1255の回答

  • popo1255
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

こんにちは!!♪ 老健で働いています。 私の職場には派遣サン多いですよ。 最近思うのは一生懸命働いていている派遣サンいっぱいいるのに、すぐやめてしまう人や派遣サンの突発休の時の派遣会社の対応の悪さなどが目立ちすぎて一生懸命な人に対しても『どうせ派遣やん』とか『男の人の移乗とか派遣にやらせよう』とか言う職員もなかにはいます。 派遣会社によって更新の時期は違いますが私の老健では3ケ月です。 なので更新する人もいればしないで辞める人さまざまです。 ただ3ヶ月で辞めるかも??と思えば熱心にOJTしないで良い・・という声もありますね・・。 1人立ちする頃に辞められるわけで・・・ その人の代わりの派遣サンがはいってきてまたOJTなわけですから・・。 常勤・非常勤は新入所、ケアプラン、カンファ全て携わりますが派遣サンは一切携わりません・・。 スキルアップを目指すなら派遣で行くのは辞めといた方が良いと私は思います。

HIYORI2008
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 やっぱり、そういうことを言う職員さんはいらっしゃるのですね。 逆に、職員全員がそのような意識ではないと考えても よろしいのでしょうか。 私もいろいろ調べてみます。

関連するQ&A

  • 社会福祉主事任用資格とは??

    短大卒業時に社会福祉主事任用資格を取得しました。 他にも福祉の資格を取得しようと思い。ホームヘルパー取得後、介護福祉士・社会福祉士を目指そうと考えているのですが、(通信講座で)社会福祉主事任用資格をもっていると学習時間が何時間か免除されたりするという話を少し聞きました。 その人は4大卒で社会福祉主事任用資格をもっていると国家資格を受ける資格があると言っていました。(それで現在社会福祉士学習中らしい)短大卒と4大卒では違うのでしょうか? 色々調べてみても社会福祉主事任用資格は実際仕事に就いていないと名乗れるものではないと書いてありました。 ちなみに現在は介護職に就いており、資格はガイドヘルパーしかもっていません。 できれば効率よく予算も抑えて資格を取りたいのですが、どなたか詳しく分かりませんか?教えてください。

  • デイサービスに相談員は必要ですか?

    知り合いのデイで相談員が辞めることになり、社会福祉士や社会福祉主事任用資格を持っている職員がいないので困っていると相談を受けました。 デイサービスに相談員は必ず1人は必要なんでしょうか? また、社会福祉士や社会福祉主事任用資格がなくても相談員になれると聞いたことがあります。ヘルパー1級でも職場の長が認めれば相談員になれるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 春から介護職として働くための介護技術

    たびたび質問させていただいております。 春から特養で介護職として働きます。 私は介護の資格も経験もありません。 ヘルパーの受講も考えましたが、1月末に社会福祉士の国家試験があるので、試験後に講座を受けることは難しいと思います。 施設側は社会福祉主事で採用してくれるらしいのですが、全くの素人だし、新設の施設なので、業務についていけるか不安です。 さすがに、車椅子の操作しか分からない新人なんていないですよね… そこで、ユーキャンの家庭介護の講座か、市販のDVD付きの介護の本で基本を勉強しようと思うのですが、施設で役立つのでしょうか。 見るのとやるのとでは違うことは分かっていますが、3月末の研修までに、移乗くらいは出来るようにしたいと思っています。

  • 介護支援専門員の受験資格について

    現在社会福祉主事の任用資格は有資格者ですが、他に福祉関連の資格はありません。 過去の回答に社会福祉主事任用資格を持っていて5年の実務経験があれば介護支援専門員の受験資格がある。と回答されている方がおいでなのですが、本当なのでしょうか? 介護支援専門員の受験資格について様々検索しているのですが、通常の場合社会福祉主事任用資格は受験資格に含まれていないのですが…。 可能なら、受験資格が数年で発生しそうなので勉強したいのですが、無理なら他の手段を講じなければなりません。 教えてください。

  • 介護事務 自己PR

    私は今、就職活動をしていて今度 介護事務 を受けることになりました。 そこで自己PR書というものを初めて書こうと思っているのですが、私は文章をまとめたりすることが苦手で、また初めてなのでなかなかなにを書いたらいいのかわかりません。 なのでアドバイスやポイントなどあったら是非教えてください!!(>_<) ちなみに私は ホームヘルパー2級 社会福祉主事任用資格 ワープロ2級 文章作成1級 表計算 1級 の資格をもっています。 これをうまくアピールしながら書きたいと思っています。

  • 社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきま

    社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきました。今では介護福祉士・介護支援専門員の資格も取得する事ができました。現在、介護支援専門員の資格はありますが介護福祉士として働いております。 社会福祉士の受験も考えているのですが、受験資格が複雑で理解できません。 私が受けれられるとするのなら、4年間生活指導員として働いてきた者に該当すれば可能なのですが、主事任用で介護業務しか行ったことがありません。主事任用で介護業務を送った日々は生活指導員として送った事になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 腰痛のリスクの少ない福祉・介護職を教えてください。

    福祉、介護関係の仕事で、 腰痛になるリスクの少ない職種、現場はありますか。 ちなみに、前職は利用者がほぼ自立状態の高齢者向けグループホームで 介護経験はほとんどありません。 しかし、腰痛はあります。 持っている資格は ホームヘルパー2級、社会福祉主事、社会福祉士受験資格です。

  • 介護職に就くのに必要な資格は?

    会社員を辞め、思うところ有りヘルパー2級の資格を取得しました。そして職安や新聞広告等で施設職員に応募しているのですが、このご時世か、希望の給料をもらえるところからはことごとく断られています。 やはり介護福祉士やケアマネジャーがあればと思うのですが、これらの資格は実務経験がないと受験資格さえありません。 どんな資格でも、多少の勉強期間は必要だと思いますが、介護の分野で就職するのに、私のような人間が取得して有利な資格は何でしょうか? 住環境福祉コーディネーターや、パソコンの資格でも取るために勉強した方がいいのでしょうか? 今持っているのは、ヘルパー2級の他には1種自動車免許のみです。 こんな私のために良きアドバイスをお願いします。

  • 介護職について

    こんにちは。45歳になる母子家庭です。現在、障害者施設で非常勤勤務して生計を立てています。子供も20歳になり、自分の将来を考えるようになりました。 今の仕事はシフト製で休日がまちまちです。今後は実績をつんで介護福祉の資格を考えていますが、段階を踏んでヘルパーの資格をと思っています。仕事を続けながら、通信でヘルパーの資格を取った方、または介護福祉を目指している方がいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 教えて下さい

    私は将来、福祉関係に就職したいと考えています。 福祉系の学科のほとんどが社会福祉主事という 任用資格をもうけています。社会福祉主事と仕事の 内容はほぼ、変わらない社会福祉士という国家資格が あるのですが、私の行きたい大学には、社会福祉主事 しかないにです。そこで、就職する時に福祉関係では 任用資格と国家資格との差がどれだけ大きいのか、 教えて下さい。