• ベストアンサー

月収に対する住居費の割合は?

現在、実家で暮らしています。(既婚者です) そろそろ部屋を借りて出ようと思うのですが、皆さんは手取りの何割くらいの家賃(または住宅ローン)ですか? 参考までに教えてください。 ちなみに考えている物件は、手取りの3割の家賃です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.4

夫婦と子ども一人(1歳)で2DKの賃貸マンションに住んでいます。 家賃は手取り収入(私は専業主婦なので主人のみ)の3割弱です。 現在は残業代が多いので2割強になっています。 一般的に家賃は収入の3割までに押さえるのが 無理がないと言われていますよね。 それを超えると負担になるようです。 毎月のことですしね。 でも、家賃だけでなく部屋も周辺環境もとても大切。 適当なところで折り合いをつけて 良い部屋が見つかると良いですね。

toma-mama
質問者

お礼

我が家と同じ家族構成、同じ専業主婦ですね。 やはり3割くらいが一般的なのかも。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nakkan000
  • ベストアンサー率44% (43/97)
回答No.5

月収に対する割合で見るのもひとつですが、 居住地域や家族構成でも見る必要はあると思います。 例えば、子どもができて、収入が夫1人分になった場合と、 共働きでは違いますし。 既婚で、ファミリーマンションに住まう場合、首都圏エリアでは家賃10万円未満はまずないでしょう。最低でも12万円はします。 その他エリアなら10万円未満で3LDKなどの賃貸物件が借りられると思います。手取り20万円台なら賃料は10万円以下を、30万円台なら15万円未満が基準(衣・食・趣生活に影響のない範囲のことを指します)ですかね。※あくまで、不動産に携わってきた者の主観です。 購入の場合は、年収と月々の返済費用をかなりシビアに見たほうが良いと思いますが・・・。

toma-mama
質問者

お礼

そうですよね。地方と都会ではかなりの差がありますよね。 ちなみにこちらでは新築2LDKで7万円くらいです。 都会に転勤になったら生活できないかも…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru3111
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.3

私は大体、、今計算したら 15%ぐらいでしたね。 この前その手の本見たとき 一般的には30%~40%が理想だそうです。 私はケチった金を貯金にまわしてます。 地域は決して安い場所ではないんですが、 いい物件見つけました。 大阪市内です。 ご参考まで。

toma-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 大阪市内にお住まいで15%はすごい。いいですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.2

今は旦那と2人暮らし(共働き)なので、 大体手取りの12~15%が家賃です。 一人暮らしのときは 光熱費込みの家賃で30%くらい、光熱費を抜いたら25%くらいでした。 まあ、私が暮らすあたりは家賃がそう高くないので (というかそういうエリアを狙わないとムリ(^^;)なので この程度に収めています。 うちはエンゲル指数がとっても高いんで・・・

toma-mama
質問者

お礼

すごい!うらやましい… やりくり大変ですよね。いろいろ値上がりしてるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toy_can
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.1

家賃3割5分くらいです。 一人なので光熱水道つけたら4割ってところかな。 食費雑費はここに入れたくないくらい。 家をでたらまず光熱水道食費にびっくりするよね。

toma-mama
質問者

お礼

そうですよね。 実家でクーラー使いまくってたのを反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月収22万の手取りはいくらですか?

    来月から派遣で働くことになりました。 予想月収は22万程です。(※手取りではありません。) 現在実家住まいですが、一人暮らしを考えています。 6万円までの物件を考えていたのですが、少し高く感じています。 貯金は50万程です。 手取り額や生活費、引越しや初期費用等を考えると不安です。 保険料や厚生年金等をひくと手取りはいくら位になりますか? 又、ゆとりのある生活を送るにはどれ位の家賃の部屋を借りるべきですか? 是非、宜しくお願いいたします。

  • 月収25万での家賃の目安

    月収25万での家賃の目安 現在実家暮らしなのですが、一人暮らしを考えております。 手取り25万円の収入で、家賃77,000円 駐車場13,000円の物件を考えておりますが、 私の収入では無謀でしょうか?

  • 収入とローン返済額の割合は?

    こんにちは。 この度、住宅ローンを組む事になりました。 と言いましても、増築だけですので多くても300万ぐらいです。 現在手取りで40万程度で、無駄遣いが多いのが原因なのだと思いますが、貯金が全くできていません。 家賃はありませんので、最低かかるのが13万ぐらいです。 収入に対してどれぐらいだったらローンは大丈夫ですか? 頭金はないのですが、月々の返済は結構払えるんじゃないかと思ってるのですが甘いでしょうか。。。 皆さんは、収入に対してどれぐらい支払ってますか? それと、車も欲しいのですが、2重のローンはどうですか?

  • 実際に完済できる割合ってどのくらいなのでしょうか?

    住宅ローンを組んで実際に完済できる割合ってどのくらいなのでしょうか? 差し押さえになって物件を持ってかれたり ローンが払えなくて自己破産をする人もいますが そういう人って全体の1割くらいなのでしょうか? 私の予想で は家を買って住宅ローンを組む人の8割くらいは完済できてるような気がするのですが、 どうでしょう? 債務者が死亡してローンがなくなるのも完済した事とします。

  • 住居の売却について

    現在マンション住まい、住宅ローン支払い中です。 事情によりマンションを売り、アパートに転居しようかと思っています。 ただ、中古物件だった上に立地も悪く、下の階は空き部屋状態です。 以前住居の買い替え検討したとき、不動産業者にマンション名を言ったら苦笑いされた経緯があります。 質問(1)こういった物件でも、とにかく手放したい!となったら売る方法はあるのでしょうか?いくらかの金額はつくものなのでしょうか? 質問(2)売却した場合まず間違いなくローンの残債は残ると思うのですが、残債は住宅ローン状態の支払い金額、利率のまま維持されるのでしょうか? フリーローンなどの高利に変更されてしまうようであれば、売却することで損してしまうのでは?と心配しています。 マンションを売らずに転居すると、住宅ローンを含め税金や管理費など不要な出費がかさむので、出来れば売却したいと思っています。 お知恵を頂戴したく思います。 よろしくお願いします。

  • 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅

    お願いします。 今年、結婚します。それに伴い部屋を借りようと思うのですが、公団住宅か普通の賃貸住宅かを迷っています。 収入は私が月手取りで21万、妻が手取りで15万くらいです。 一応、共働きする予定なのですが、子供ができた場合の事も考え貯蓄も市内といけませんし、子供ができたら産休で私の給料のみでの生活になります。 一般に家賃は収入の3割から4割程度とのことで、その中で探しています。 そこで、はじめは公団賃貸住宅をさがしていたのですが、私の収入に合う物件がありません。良いと思った物件は団地で、月93,000円になります。 普通の賃貸住宅では、もっと安い物件はあるようなのですが、環境等で不安な面もあります。 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅の違いと、メリット、デメリットとはどのような物なのでしょうか? また、上記の公団住宅で私たちの収入で、月93,000円の家賃では貯蓄等できるのでしょうか? 部屋を借りる際に注意することなどを御教授いただければ幸いです。 お願いします。

  • シングルマザーで家を建てることについて

    息子を出産後すぐ離婚し、五年間は実家で住んでいましたが 今は小学生一年生の息子と二人で実家の近くの 賃貸のワンルームに住んでいます。 家賃42000円、駐車場4000円、共益費5000円です。 最近、実家の近くの両親の土地に家を建てることになりました。 離婚後貯めた800万円の貯蓄のうち500万円を頭金に、 残りの1600万円はローンを組む予定です。 ローンは35年固定で金利は3.26、ボーナス払いなしで 返済は月々約64000円になります。 2LDKの小さな家ですが、購入するなら長く住める家が 良いと考えてヘー●ルハウスを選んだため小さい割に 少し高くなってしまいました。 現在の収入は手取り約18万、ボーナスは年40万程度、 母子手当は月約3万、養育費は月3万です。 今、住んでいる部屋がワンルームのため、 今よりも高い家賃の物件にいつかは引越さなければなりません。 (県営住宅の抽選もなかなか当たりません) かと言って、シングルマザーでこの収入で住宅ローンを 抱えることに不安を感じていて契約を待ってもらっています。 この選択は無謀でしょうか? 一般的、意見を聞かせてください。

  • 結婚している方の月収について

    私は旦那と二人暮しの28歳です。 現在、正社員で働いていますが、将来旦那だけの収入になった時に生活できるか不安です。 皆様の(1)月収 (2)年齢 (3)家賃 (4)食費 を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに私は (1)旦那21万(手取り)私18万(手取り) (2)28  (3)9万  (4)4~5万(お昼はお弁当を作っており、晩もほとんど自炊ですが二人ともよく食べるので…。)

  • ひとり暮らしの収入と家賃の割合

    近いうちにひとり暮らしをしようと思っています。 正社員で月収は手取り17万で、今気になっている物件の家賃が6万5千円(管理費込み)です。 自炊はしようと思っています。 収入から見てこの家賃は高すぎますか?? ちなみに新築です。

  • 手取り27万円で10万円のローン…

    マンション購入を検討しています。 手取り27万円で、管理費等込で月10万円の返済はやはり厳しいですよね? 検討中のマンションは4100万円で頭金としては800万円です(他諸経費に200万) 借入額は3300万円になります。 返済シュミレーションをしてもらったら、変動金利で月7万円、ボーナス払い11万×2回になります。 管理費と修繕積立金を合わせると3万円弱なので、月々約10万円の住宅費です。 現在、主人の給与は住宅手当込みで手取り32万、ボーナスは手取り60万×2回ですが、 マンションを購入すると住宅手当がなくなるので手取り27万弱になってしまいます。 ちなみに、現在の家賃自己負担額は管理費等込で約7万、1歳の子供と3人暮らしです。 私もパートをしていますが、今後どうなるかわからないのでないものと考えています。 審査が通ってローンを組むとして、住宅費が手取りの3割を超えているので 今後の教育資金や貯蓄面を考えるとやはり厳しいですよね? わかってはいるのですが、質問させていただきました。 ちなみに皆さんは、手取りおいくらでどのくらいのローン(管理費込)をお支払いですか? 差支えなかったら合わせて教えてください。

PC-DA700KAWのメモリ増設について
このQ&Aのポイント
  • PC-DA700KAWというPCを使用している際に、メモリ増設をしたいと考えています。現在のメモリは8Gですが、16Gに増設したいです。
  • PC-AC-ME069Cという型番のメモリを使用できるかどうか分かりません。他にも使用可能なメモリがあるのでしょうか。
  • 私はPCの素人で、Intel i7-8550uというCPUを搭載したPCを使用しています。メモリ増設について詳しくはわかりませんが、16Gのメモリにしたいと思っています。
回答を見る