• ベストアンサー

ムーブカスタムかタントカスタムどちらかで

MIKIKO3の回答

  • MIKIKO3
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.2

初めまして(^^ ムーヴvsタントは悩みどころでしょうね~ タントは室内はムーヴよりもはるかに広い。 その分荷室は狭いですが・・・大人4人楽々です。 ピラーレスの左スライドドアには惹かれるかもね(^_-)-☆ でも、CMで強調している「赤ちゃん」や「子供」のいる方にはスライドドアは重宝します。 それに、子供は隣の車を気にせずにドアを開けてしまったり・・・ 日頃、両手にレジ袋なんてお買い物をする方にもスライドドアは便利です。 でも、本当は右リアドアがスライドなのが運転する人には使いやすい。 一転して、不便では無いのですが、ピラーレスが気がかりです。 もしも何処か鈑金修理などをした場合など「ギシギシ」っと音が出始める事が起こりそうです。 (あくまでも私の予想です。) 短期間(3年程度)で乗り換えを考えているのであれば、気にならないのかもしれませんが、 長期(10年程度)に乗り続けるのであれば、ピラーの有るスライドドアが無難でしょう。 ムーヴも室内の広さは充分でしょう。燃費もタントよりは良いはず(^^ リアが跳ね上げでは無くドアなので、女性は案外楽チンだとおっしゃる方が多いです。 高価なお買い物ですので、色も充分ご検討下さい。

24jack-kao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! そうなんです。犬がいるのでスライドドアがあったら便利かな? と惹かれています。 ムーブ、タントともどちらも惹かれるので本当に悩んでしまいます… 色はどちらも白にしようと思っています♪

関連するQ&A

  • フィットかムーブカスタム購入検討で

    自損事故で乗っていたパッソが全損してしまいました。 通勤が車な為、購入を急がなければなりません。 燃費と安全性を重視していますが、今フィットかムーブカスタム、どちらかを考えています。 維持費とかも考えると、ムーブカスタムかな?と、 でも事故で怖い思いをしたので軽は大丈夫かなと?色々悩み中です。 両方の長所、短所など分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • ムーブカスタムについて

     現在、ワゴンR(H8年式)に乗っていますが、買い替えを検討しています。ワゴンRの不満点は、加速が悪い、エアコンの効きが悪い(当然走らない)、燃費が悪い(9~11km)などですが、この車では仕方がないとあきらめています。  当初、フィット(1300cc)を購入しようと考えていたのですが、ムーブカスタムのターボも良いという話を聞いて迷っています。コンパクトカーと軽自動車のメリット・デメリットの基本は理解しているつもりです。  ムーブカスタム(最新のもの)のRS(2WD)とX Limited(2WD)について、   1.街乗りの実燃費   2.加速性能   3.エアコンが快適に使用できるのか 等について教えていただけると幸いです。フィットには3回ほど乗ったことがあり、その経験から購入候補の第1位でした。ムーブカスタムがフィットと遜色がない(許容範囲)なら維持費の安いぶん気持ちが傾いてしまいます。両者の比較を交えて回答いただければなお助かります。

  • タントカスタムについて

    シートカバーを購入しようと思っているのですが、新型タントカスタムのXリミテッドの運転席にシートリフターが付いているかどうかご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ムーヴカスタムとムーヴラテ

    ムーヴラテは三代目ムーヴカスタムの派生であるとネットで見ました。 一昔前の車の為燃費も良くないみたいですが、デザインが好きで迷っています。 以前に少し二代目カスタムに乗っていた時期があるので、燃費や安定性は変わりないのかな?と思うのですが、それより劣るような事はありますか? また、16年式のムーヴ(カスタムXリミテッド)と、17~21年式ラテ(Xリミテッド、クール等) 比較した時、走りに極端な違いはあるのでしょうか?

  • ムーブカスタムか、ワゴンRスティングレーか

    どちらにしようか迷っています。 ムーブカスタムのRSは今日試乗してきました。 走りはとても安定していて良かったです。 ただ、後ろに乗るとエンジン音がうるさくて気になります。 あと、内装がかなり好みではなかったのが残念でした。 ムーブカスタムを試乗したあと、ワゴンRのスティングレーを見に行ったんですが まず内装がとても自分の好みで、気に入りました。 外観も、どちらかと言えばスティングレーのほうが好みです。 ただ、こちらはまだ試乗していないので、走りがどうなのかが分かりません。 もしスティングレーを買うなら、DIにしようと思っているので エンジン音も気になります。 そこで質問なのですが、ムーブカスタムと、ワゴンRスティングレーを比べて 走り出しが好調で、燃費も良く、エンジン音が気にならないのはどちらですか?? また、ムーブカスタムは内装がかなり手抜き?のように思うのですが それでも性能を考えると、高価でも買う価値のある車でしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • スズキ・パレットとダイハツ・タント

    軽自動車で後部がスライドドアのものの購入を検討しております。 スライドドアのものは商用車っぽいものが多く、見た目が可愛い方が良いので スズキのパレットかダイハツのタントで検討しています。 両者とも大きさなどは大差がなく、下記の点で迷っています。 車に詳しくないので、便利さ・不便さがカタログ上やちょっと実物を見たぐらいでは 判断出来そうにもないので、ご意見がいただけたら・・・と思います。  ・外観的な見た目はパレットの方が好き  ・価格はパレットよりタントの方が安い(同等と思われるグレードで比較)  ・パレットは両側スライドドア、タントは助手席側のみスライドドア  ・タントはピラーレス  ・タントに比べ、パレットの方が狭い気がする(気のせい?)  ・チャイルドシートを着ける予定  ・燃費や加速などを考慮した時のオススメのグレードは?   (基本的に街乗り使用で極端な坂道などはなし。高速は使用。)

  • 新型ムーブとタントの値引きについて

    平成9年式のスターレット(グランツァV、4AT)に乗っています。スターレットを下取に出し、新型ムーブカスタム(X-limited)かタントカスタムVSを考えています。ディラーに見積もりしてもらった所、初回値引き3万円でした。スターレットの査定は5万と言われました。これから話を詰めていこうと考えているのですが、実際の所値引きは最大いくら位まで聞き入れてもらえるのでしょうか?また下取のスターレットはいくら位までみてもらえるのでしょうか?走行距離は4万キロ弱、左フェンダー部分に少しの凹みがあります。買い取り専門の業者に出した方が高くとってもらえるのかも教えてください。

  • ムーブかワゴンRについて

    近々、軽自動車の購入を考えています。 候補に挙がっているのはムーブカスタムとワゴンR Limitedです。 ターボ車にするかどうかも迷っています。 用途としては、毎日の通勤(往復30km)ですが、田舎で坂道が多いため、ターボ車の方がいいかな?と考えたりもしています。 しかし、燃費が悪いという事がひっかかっています。 実際にターボと普通とどれくらい燃費も違うものなのでしょうか? 実際に乗っている方のご意見を聞かせて頂ければありがたいです。 新車を購入しようと考えていますが、同じ条件で見積もりを取った結果、ムーブカスタムの方が15万程高かったです。 が、それだけの価値があるのかどうか???内装は断然ムーブですが、迷っています。 回答をお願いします♪

  • タントカスタムとスティングレーで悩んでいます

    現在、ダイハツのテリオスキッドに乗っています。(女性です) 9年目になり、12月に車検なので、乗り換えようと思うのですが、決め手がなく悩んでいます。 タントカスタムは、顔があまり好きではないのですが、やはり室内空間の広さが捨てがたい。 スティングレーは、顔も内装も特にフロントパネルが好きなのですが、リアシートの足元の狭さが気になる。 あと、乗った際のシートがスティングレーの方が運転が楽なような気がします。 ラゲッジスペースはリアシートを倒せば双方大差ないと思うのですが、リアシートをスライドさせて後部のスペースを広げた際、タントとスティングレーとでは、足元の広さが全然違いました。スティングレーの方が圧倒的に狭くて・・・ こう書けばスティングレーに傾いてるようにも見えると思うのですが、どうしてもタントの室内スペースを排除する決め手にもならないんです。 使い方は、通勤、買い物、息子のサッカー等々、幅広いです。 ちなみにセカンドカー等ではなく、1台のみですべて回します。 コンセプトが全然違う車なので、比べること自体間違ってる気もするのですが。。 そこはご容赦ください。双方の車でいいところ、悪いところをお聞かせ願えればと思います。 燃費については、テリオスキッドが相当燃費悪い車なので、それよりよければどうこうないんです。 ただ、テリオスキッドの車体とか内装、車自体にとても愛着があるので、それも次を決められない原因になってます。 幅広いご意見、ご感想をお願いします。

  • ムーブカスタム・ミラカスタムの荷室の広さについて

    近日中に軽自動車への買い替えを考えており、 室内の広さやデザイン・価格面から候補に挙がっているのが、 ムーブ・ミラ(いずれもカスタム)になっています。 試乗はしていませんが、それぞれの室内や外観、インテリアなどは 全て展示場で見てきました。 ムーブカスタム・ミラカスタム共に、リアシートを後ろまで 下げた状態でしか不覚にも確認しなかったため、 とても荷室が狭かったのですが、ネットを見ていると ・リアシートを一番前までスライドさせても大人が充分座れる ・一番前までスライドさせれば荷室は結構な広さになる とのことだったのですが、 ●この状態で乗車する際でも大人2人・子供1人で乗車しても 不自由なく乗れるほどの広さでしょうか? ●リアシートを前までスライドさせた状態でベビーカーを 積むことも可能でしょうか? ●またやはりCVTにしておいたほうがいいでしょうか? (ドライブや街乗り、年数回の高速利用程度です) よろしくお願いします。