• 締切済み

海外在住者の年金受給について

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

結論から言えば、居住していないのに住民票をおくのはだめです。 それは日本の法律に反しています。住民基本台帳法違反で5万円以下の過料です。 法律ですから全国共通であり、日本全国できるところは無いのです。 海外でも年金が受給できるのはすでにほかの回答にあるとおりです。

kaerunohes
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、確かに当然のことです。 どうにもいやな感じですので丁重にお断りしました。

関連するQ&A

  • 年金受給者で海外在住者(住民票も海外)にかかる税金について

    質問です。 他の方の質問も見たのですがまだわからないので教えて下さい。 親戚のことです。 海外(ドイツです)に住んでおり、年金をもらっています。 他の収入はありません。 で、現在払っているのが、所得税と住民税。 日本在住の親戚宛に書類が届き、生存確認を返答しています。 で、住民票はと言うと、日本にはなく、ドイツに移っています。 所得税は基本的に収入(今回であれば年金)に対してかかる税なので 理解できます。 が、日本に住んでいないのに住民税って必要なのでしょうか? 今週中に少しでも前に進めたいので少しでも情報があればよろしくお願いします。

  • 海外在住者への定額給付金配布は?

    私は、仕事のためフィリピンのマニラに在住しています。 日本に帰るのは、年に1,2回程度。 住民票は日本にありますが、現在は家を売却し、他人が住んでいます。 こんな状況の私でも給付金を受けられるのでしょうか? 少なくとも当地フィリピンに在住の日本人は3万人以上と聞いています。 私の様に海外在住の方で、日本に頻繁に帰れない方が数万人以上いると思われますが...

  • 日本住所&海外在住

    日本に住所を置いたまま海外在住したいのですが法律的に?可能でしょうか。(出るときに海外転出届を出さない) その場合,日本に住んではいないのに住民税などは払わなければならないと思いますが,ほかにリスクはあるでしょうか。 逆に,日本に住所を置いていることによって,住んでいる海外先で困ることはあるでしょうか。 (海外では住民票が必要などの慣習がないので…) よろしくお願いします。

  • 海外在住者の株式売買について

    近々海外に住民票を転出します。今後日本に住所を置く事はないと思いますが,年に何回も来る機会があります。郵便物は妹の家に送ってもらい,私名義の銀行口座も残します。口座のある証券会社にその旨伝えた所日本に住民票がない期間は株式の売買は出来ないとの事。しかし転出前に全部売却して行きたくありません。ある信託銀行に問い合わせると海外在住者でも実際売買している人がいるそうなので,可能な方法があると考えられますが,どなたかご存知の方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一方が海外在住時の手続き

    現在、私:アメリカ在住、彼:神奈川県在住です。 今年の8月に夏休みを利用し一時帰国し、その際に入籍をしようと思っています。 私の方は、本籍地は北海道、住民票はこちらに来る際に年金、保険関係のわずらわしさを避ける為に海外に出してもらっていたはずが、何故か未だに北海道の実家のある町にあります。彼は、本籍地は熊本県、住民票は神奈川県です。 婚姻届は彼の実家のある大阪府内に提出するつもりです。入籍後もしばらくは別居となります。この場合、2人ともの戸籍抄本と届を持って大阪の役所に伺えば良いと理解しています。これで正しいですか? 住民票も必要でしょうか?(質問1) 2人とも現住所は変わらない為、「転出、転入届」の手続きは不要かと思いますが、住民票の記載事項の変更をそれぞれの役所でしなければ行けませんよね? 彼の方は、新しい戸籍抄本を持って神奈川県の該当の役所に出向けば本籍地の変更はできるのかと思われますが、私の方はどうしたらよいのでしょう?(質問2) (名字と本籍地が変更になります) 入籍後は、すぐにアメリカに戻ってきてしまうので、また北海道に戻って手続きする事が出来ません。代理(両親など)や郵送でも変更手続きは出来るのですか? または、日本に戻ってくる事になってから(2年後ぐらいの予定)手続きすると言うのは遅すぎるのでしょうか?(質問3) 入籍前に、住民票を海外に出してしまった場合、余計に手続きが面倒になりますか?(質問4) いきなり別居で、一方が海外と言う事例がなかなか見つからず、困っています。 日本に居られる日程は限られているので、なるべく効率良く動きたいと思っているのです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 海外在住者の納税について

    海外に在住しています。 日本から来られる方の、アテンド、通訳をしています。日本の住民票はありません。 1.この場合、日本で税金を払う必要があるのでしょうか? 2.また、人によっては現地でお支払いされず、また海外送金はお金がかかるので、私の日本の口座に便宜上振り込む方もいらっしゃいます。 3.もし非課税になる場合、年間収入の上限はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 海外在住日本人の婚姻届について。

    海外在住日本人同士で結婚の予定があります。 現在は住民票は日本にありません。 日本に一時帰国の際に、親元の市役所に行って婚姻届を出すことは可能でしょうか? 暫く海外在住予定で正式に日本に戻る予定はありません。

  • パスポートの更新(海外在住者)

    海外在住です。 4月に日本に一時帰国します。 その間にパスポートが失効しますので更新をします。 サイトで必要なものとして ・写真、・住民票の写し、・手数料とありますが、住民票はもう、日本にはありません。 それに代わるものとして何が必要ですか。 戸籍は変わっていないので 抄本はいらないと思います。 こちらの領事館では (それで 大丈夫です。) と言われたのですが。 こちらの国発行の免許証と 現住所宛の手紙はもっていくつもりです。

  • 海外在住者の住民票について

    現在海外在住8年です。 去年の夏に一時帰国した際、住民票の転出届を出しました。 それ以前までは、国民年金、国民健康保険、住民税払っていました。 転出届を出す際に窓口の方に、また住民票が必要になった場合(帰国?)のことを伺うと、転入届を出せばすぐに住民票が取れると言われました。 さきほどこちらで同じような質問をいくつか読んでいて気になったことがあるのですが… 1.転入届を出したい場合、転出届を出してから転入届を出すまでの期間分の未払いの税金や保険料って払わされるのでしょうか? 2.海外からの転入届が受理されない場合ってありますか? 3.転出届ではなく、住民票はそのままで海外在住手続き?なるものがあると聞いたのですが…海外の居留証があれば申請できると。そのようなものがあれば、どういった手続きなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 海外在住者の日本株取引

    現在海外在住で在留邦人届を来年早々出す予定です。 住民税とかは課金されなくなるので助かるのですが、株に関しては海外居住者で住民票が日本にない者にとって制限とかデメリットとかはあるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。