• ベストアンサー

サボテンの根が折れてしまいました。。

yappeの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%A5%B5%A5%DC%A5%C6%A5%F3%A1%A1%C1%DE%A4%B7%CC%DA&type=stick&PT=stick ひびが入った程度なら 自己修復すると思います 注意としては 傷口が開かないように固定し その部分に水を掛けないこと ブランブランなら 思い切って挿し木

zai1985
質問者

補足

コメントありがとうございます 残念ながら完全にもげてしまった状態です。。。

関連するQ&A

  • サボテンの根がポロポロと

    こんにちは  今、私は10鉢程度のサボテンを持っているのですがこの前、 ためしにかき子から挿し木した苗を掘ってみたのですが、 根がポロポロと切れて、少し太い根では中心の蘂みたいな部分に皮が張り付くようにがりがりになりやはりもろく切れるのです。ほかの鉢も心配になって少し掘ってみると同じ容態です。球体をひとつ切ってみると中は青々しく元気です。冬は休眠期になり球体が柔らかくなったりするといいますが果たして根もそうなのでしょうか?原因とあわせて知っている方は対処法などを教えていただけないでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

  • サボテン植えるとき根についてる土はどうする?

    先日ミニサボテン100円のものを購入しました。 四角いポットにたくさん入っていました。 持ち上げると根っこに腐葉土と見受けられる土が四角柱の形でくっついていました。 それなのでもちろん鉢はついていません。 直径4~6センチの素焼きの鉢を用意して植えたいと思います。 用土はサボテン用のものに腐葉土を混ぜてます。 サボテンの種類は黄金司、金鯱、松霞、リトープスです。 そこで質問なのですが、このときサボテンの根についている土は落としたほうがいいのですか?それとも形を崩さずに植えるべきでしょうか? 根を水洗いするとかは必要ないのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • サボテンの根?腐れ対処法

    部屋においていたサボテンが根(?)の部分から腐れてきました。対処法を教えてください。サボテンいついては全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 2本のサボテンのうちひとつが枯れました

    ひとつの大きな鉢(約35センチ)に,にょっきり突き出た2本の柱型のサボテンを持っています。根元あたりでくっついているのですが,1本のサボテンではありません(2本のサボテンの根が互いに絡んでいる感じ)。ちなみにサボテンの種類は調べてみましたが名前はよくわかりません。片方は大きく100センチくらいで,もう片方は50センチくらいです。数週間ほど前に鉢植えを行った(サボテン用の土を付け足し,栄養剤を与えた)のですが,今日,短い方がやけに傾いているのに気がついて,触ったらぐらぐらしまして,根に近い部分が黒く変色していました。これが根腐れというものでしょうか。 そこで相談なのですが,(1)もう短い方を助ける方法はありませんか,(2)最低限,長い方は助けたいのですが,どうすればよいですか(根腐れ?は移らないのでしょうか),(3)その他,注意事項があれば,ご指導お願いします。

  • サボテンの上下

    友達からサボテンをいただきました。 挿し木すれば根がつくといわれたのですが、友達も肝心なサボテンの「上下」がわからないとのこと。 サボテンの上下はどのようにして見分ければいいのでしょうか?

  • サボテンの幹から根が?!

    サボテンを育てています。種類は分からないのですが、三角柱の幹に 赤い玉の頭がついたものです。2年前に母親をもらい育てて、いまは 子吹きをしたものを株分けして育てています。 子吹きをしたものは三角柱の幹だけで赤い頭はまだ出てきていません。 ところが頭の部分から、また三角柱のものがのびてきています。 その三角柱の幹の部分の側面から、根のようなものがのびて いまは5センチ近くになっています。 子吹きをするときは三角柱の辺の部分の棘の所から出てくるのですが 幹の部分、ちょうど壁のようになった所から、いきなり根が出ています。 どうしたら良いのでしょうか? そのままでいいのですか?

  • サボテンの植え替えについて

    金晃丸というサボテンの植え替えをしようと思います。鉢から取り出して、根を切りそろえたりしたら、根を何日か乾かすほうがいいと聞きましたが、どのようにして乾かすのでしょうか。サボテンを紙の上などに横にねかせた状態なのか、根を上にして何かに挿しておくのでしょうか。また、もし根を切ったりする必要がなかった場合はそのまま新しい土に植え替えてもいいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • サボテンの「石化」?

    16年くらい前からあるサボテンです。 8年くらい前から、写真のように緑の部分が少なくなってきました。 どうも根が弱っているようで、本を見ながら、根を切り落としてみました。 しかし、うまくいきませんでした。 先日、植木市の人に聞いたら、たぶん「石化(せきか)といって、年をとるサボテンがなり、別に病気ではないよ。気になるなら、根を切り落として植え替えればいい。うまくいかなかったのは、切り口からバイ菌とかが入ったからでは?」とのことでした。 ただ、実物を持って行ったのではないため、推測の回答です。 このような状態になったサボテンを回復させる方法を教えてください。

  • サボテンの根腐れ

    4年間育てたサボテンの下の方が(根ではなく本体)茶色くなって腐っているようです。 こうなってしまうと助けるのは不可能でしょうか。 サボテンに詳しい方いましたら、回答願います。

  • 冬のサボテン…水遣りについて

    一目惚れしたサボテンが有り…初めて、サボテンを育てる事にしたのですが、分からないことがあります。 サボテン用の土の袋に、[サボテンは、冬の間、水をあげてはいけない]と、書いてありました。 本当に、冬の間は一切、水をあげないで良いのでしょうか? その袋には、[夏は週に2回くらい]と書いてありましたが…あるサイトでは、[細く小さな根は、水が無いと枯れてしまうので、水を完全に切らしてはいけない]と書いてありました。 サボテンの水遣りなどの管理は、どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。