• 締切済み

誰か助けて;;設定画面が表示されない

45yamaの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

アクセスポイント設定 STEP1の項目で、PCのIPアドレスを 確認してください。  ルータからのDHCP機能でPCが192.168.1.xのアドレスグループ では無い為に、信号が通らないものと思われます。  PCのアドレスを固定設定192.168.1.5位にすれば192.168.1.1の 無線アクセスポイント化した機器へ、アクセス可能でしょう。

参考URL:
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/html/menu-2-1_ap.html
allsmile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • WPSでは、1台しか登録できないのでしょうか?

     無線LANルータ:PLANEXの <MZK-W300NH3>を使っているのですが  取り説(設定ガイド)によると http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh3.shtml  複数台の機器の設定をする時は 手動で各機器ごとに設定をするという説明になっているのですが (前編:6.) 他社の無線LANルータも複数台の機器を接続する時は  この機種と同じように手動で各機器ごとに設定しないと いけないのでしょうか?

  • PLANEX アクセスポイント間通信について

    現在PLANEX製MZK-W300NHを二台使ってアクセスポイント間通信を設定しようと試みています。 PLANEXのマニュアルサイト http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w300nh/v51/index.htmlを見ながら設定しましたがどうもうまくいきません。 リピータで繋ごうと考えており、二台とも同じ設定にしましたが、子機の方をAPモードにすると有線も無線も使えなくなってしまいます。(ブラウザには101か、105のエラーが出る) 接続できない原因がよくわかりません。宜しくお願いします。

  • 無線LANでつながっていたものが、幾つかつながらなくなったので、設定を

    無線LANでつながっていたものが、幾つかつながらなくなったので、設定を少しいじって試したら、無線LANルータを通してインターネットにつながらなくなってしまいました。 設定画面で入力したのは、DSのMACアドレスだけなんですが、今や設定画面にもつながらないのでどうしたらよいか困っています。 使っている無線LANルータは、PlanexのMZK-W04Nです。 下記のサイトを参考にしました。 http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n-x/v13/html/menu-3-39.html ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 接続方法について教えて下さい。

     YahooBB(ADSL)にて下記のように LANの配線をしているのですが ・<mzk-w300nh3>は、AP(アクセスポイント)として繋がっているのでしょうか? ・<mzk-w300nh3>は ルーター機能を切りにした設定になっているのでしょうか?  自分で設定したのですが、忘れてしまいました。 ※ネットには、問題なく接続されています。 Yahooモデム---有線----スイッチングHub (PC、PS3、TV、レコーダー) |  |---有線---ホームアンテナFT | 有線 | <mzk-w300nh3>  **無線** ノートPC

  • アクセスポイント間通信について

    現在、PLANEXの無線ルータにてアクセスポイント間通信を 挑戦していますがうまくいきません。 環境は、以下のようにしたいと思っています。 モデム=(有線)=無線ルータ(MZK-W04G)-(無線)-無線アクセスポイント(MZK-W300NH)=(有線)=HDDレコーダ やっぱり同一メーカーでも異機種は通信できないんでしょうか? (どちらもWDS対応です)

  • PLANEXのMZK-W300NHなんですが

    MZK-W300NHをアクセスポイントとして設定しようとしているのですが、うまくいきません。NTTのフレッツ光を利用することになったので、ルーターとしてではなく、アクセスポイントとして使用します。 IPアドレスの設定自体をうまく設定できないでいます。CTUのIPアドレスは192.168.24.XXXとまではわかっているのですが、どうしてもうまくいきません。何か、間違ってそうなことがありましたら、ご指摘をいただきたいのですが。

  • 無線LANの設定の仕方

    無線LANの設定で質問です。プラネックスコミュニケーションズ株式会社製の「MZKーWB300NH3」のルーターを使っています。 普段は問題なく接続されてますがPCをスリープ状態にして再度復帰させると接続が切れます。 その後再起動をしますとまた接続できます。シャットダウンから起動しましても問題なく接続できます。PCの設定があるんでしょうか?PCはHP製ProBook4515s,OSはWindows7です。 PC仕様 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/4515s/amd... 無線ルーター製品URA http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w300nh3/

  • ルータの設定ができません

    Bフレッツ マンションタイプ VDSL です。 ルータの型番はRV-230NE 光電話対応ルータです。 フレッツから無線カードをレンタルせず、プラネックスの無線LANルータ MZK-W04N を使って無線接続したいのですが、説明書通りに接続しても設定画面が出ないんです。 無線アクセスポイントとしてルータを使うのは正しいのでしょうか? それすらもあやふやな初心者です;; あと、説明書には 無線LANルータ―――パソコン をLANポートで接続するという説明なんですが、これでネットワークに接続できるんですか? 自分の解釈が間違っているだけ、という可能性も多々あるので、どなたかご親切な方ご教授下さい;;

  • 設定がさっぱりわかりません

    初心者で申し訳ないのですが、MZK-W300NHPUを購入したのですが、アクセスポイントの設定が説明書通りしたつもりなのですがうまくいきません。 インターネット    |   モデム    | ルーター/IP電話 ━ IP電話    |   \  MZK-W300NHPU  有線LAN           |         パソコン こんな感じで構築したいのですができません。 設定方法をわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 光CTUからLAN接続するルータとVOLPアダプタのの設定

    Q)光CTUからブロードバンドルータ(PLANEX MZK-W04N)をLAN接続する場合は、ブロードバンドルータで設定するのでしょうか? それとも無線ポイントで設定するのでしょうか? 光CTUからLAN1へVOLPアダプタ(アダプタ設定オン)、LAN2へルータを接続し、パソコンへはルータから有線と無線で1台ずつ接続しています。光CTU設定は、DHCPオン、アドレス自動付与、PPPoEを使用するに設定しています。 ルータは下記サイトを参考にしているのですが、うまく設定できていないようです。CTUとパソコンを直結する場合は、問題ありません。CTUから順位電源を入れ直せばいいのはわかっているのですが、どうもこの製品の設定はちょっと難しいと実感しています。 メーカー参考サイト: ttp://planex.co.jp/support/download/router/mzk-w04n/index.html