• 締切済み

不思議な穴

24時間換気やお風呂や台所の換気扇の他にも 外壁に換気の穴って開いているものですか? しかも不思議なことにその穴は、室内に通じていないのです・・・。 壁の中の通気だけの穴って存在するのですか?

  • kineh
  • お礼率88% (16/18)

みんなの回答

回答No.5

今までの回答にない物があります。 洗面器・小便器・大便器などの衛生陶器の排水をスムースにするための通気管の外気への開放の開口です。 洗面器・大便器などの排水が排水管(汚水管)内を流れる時に背後に空気の供給がないとスムースに流れません。 本欄でも時に質問がありますが、大便器の排水時にゴボゴボと音がするが何か?との。(通気管が適切に設置されて無い場合に水封が切れる現象です) 大便器などは排水管(汚水管)内の臭気が洩れないように水封(トラップ)を設けています。通気管は、そのトラップを維持するために排水管の途中に接続します。 その通気管の上部を外気に開放しています。その開口であり、近年、雨水などの浸入を防ぐために上半分に庇が付いています。

kineh
質問者

お礼

成程、たしかにすぐ横が3Fのトイレです。 もちろん、上半分に庇も付いています。 かなり有力なお答えありがとう御座います。 しかし、いずれにせよ図面に載ってないことが 心配です。 もうすぐ2年目の点検ですのでその時に 聞いてみたいと思います。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

物を見ていないので、絶対とは言えませんが、屋根裏換気口(小屋裏) だと思います。押し入れなどにある点検口から小屋裏を一度のぞいてください。妻側に光が入ってくる開口があると思います。

kineh
質問者

お礼

ありがとう御座います。 今度のぞいて見ます。でも、屋根裏部分より 確実に低い位置にあるんですよね・・・。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

困った方がいるような・・・・ 1.小屋裏換気口 2.床下換気口 この二つ以外に部屋に通じていない穴などありませんよ。 1階の天井裏などには勿論換気口はありません。 どこにある穴なのかもう少し詳しく教えてくれませんか。

kineh
質問者

お礼

了解です。ありがとうございます。 3階建ての3階部分で、屋根から80センチ位下です。 内側からみると、ちょうど押入れの上部にあたります。 気になるのは図面に書かれてないんですよね・・・。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

あります。 「屋根裏」にも「1階の天井と2階の床の間」にも「換気が必要な空間」があり、密閉しちゃうと湿気ったりして良くないので、換気口を取り付けます。 そういう換気口は「外から見たら付いてるが、中から見ると見当たらない」ので「壁の中だけ?室内に通じてない?」のように見えます。

kineh
質問者

お礼

納得しました。 もう少しで業者に噛みつくとこでした・・・。 ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

屋根裏の換気などのために、外壁上部の軒先に換気口を付ける場合は結構ありますよ。

kineh
質問者

お礼

そうですか! 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベランダ側の壁に 換気穴?

    ベランダの窓と窓の間は 幅(1)メートル20くらいの壁があり そこに クーラーを取り付けてます。 その下に 換気穴…動かない換気扇の小さめ みたいのが はめ込まれてます。 冬はさむいたろうなぁと 引越し時に 外から 編み目を塞ぎましたけど もしかして この換気穴は 冬の露結対策みたいな 役目をしてますか? 台所の換気扇を回してると ベランダのドアや 玄関のドアが 圧力がかかり ゴォーみたいな音が 聞こえてきて 吸引されたみたいに 重くて 開けにくいです。 部屋の中が 外気が入らない位隙間がないからだと 知り合いから 言われましたが この 動かない 羽がない換気扇に似た 穴は 塞ぐべきでは ないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 壁体内換気!

    こんにちは。 最近、心配事が有ります。この前新築したものですが、壁体内換気!ってよく聞くのですが、あの穴(通気穴)(上・下)から虫とか入ってこないものなのでしょうか?もし入って来たら壁の中は虫だらけ?になることは無いのでしょうか?ふと考えてしまって、質問させていただきました。実は、我家も壁体内換気です。

  • この穴は何でしょう?

    築9年の家の浴室ドア(下の換気口)にいきなり穴ができました。 今までは無かったんですが、なんか付いてる?と思って触ったら 型が取れるように中に入って穴が出来ました。 形からして何かで開いたような穴ではないんです。 きれいな丸でもともと型取った形です。 なんで9年目にして現れたのか・・・ 不思議でたまらないです。 何かお解りの方がいましたら教えて欲しいです。

  • 電話を引くために壁に穴をあけられません。

    今度引っ越す事になったのですが、その物件には モジュラージャックがありません。 大家さんに問い合わせたところ「壁に穴を開けなければ引いてもいい」 との回答でした。 ですが調べたところ、エアコンの通気口・換気扇も すべて塞がっており移動することも無理そうです。 どうしても仕事の都合上頻繁にFAXを使用するので 電話回線が必要です。 何かいい方法がありましたらばご教授ください。

  • 換気扇用の穴が合わない!

    個室用に換気扇を取り付けようと思っているのですが、 ベランダに面した部屋の壁にある排気用貫通穴を 利用して設置しようと思っています。 この穴が9.5cmにも満たない直径で、 購入を検討していた換気扇の排気管には小さすぎます。 メーカーのほうに問い合わせして聞いてみたところ、 ほかにサイズの合う排気管に取り換えるなどは出来ない、 と言われまして、本当にどうしようもないものか、と悩んでいます。 壁の穴の拡張や、そういう小さすぎる穴に対応できるように 出来る工夫など、何か方法がありませんか? 私が購入を検討しているという商品は、パナソニックのQ-hiファンという 常時同時給排タイプの換気扇です。(2層管) 部屋の条件が、ベランダに面していて、そしてその壁に穴が一つだけ。 隣の部屋につながるらんまなどの隙間はありません。 大がかりな工事などは、する気がありません。低予算で考えています。 ちなみに、他に9.5cm未満の貫通穴にも通す事ができる、 排気管の小さな常時同時給排型換気扇があれば紹介して下さい!

  • 外壁通気工法について

    木造軸組(在来)工法で現在建築中で、そろそろ外壁をはる 予定です。 そこで質問なのですが、当方、外壁通気工法を採用しておりまして 外壁はガルスパン15の縦張り(縦に線がみえるように張ります) ですので、通気胴縁は横方向に取り付けてあります。 外壁の通気はとても重要だと思っておりますので、設計士へ 通気方法について説明を求めたところ、外壁通気と小屋裏換気は 連続させないほうがよいと言われました。 私がいろいろネットで調べた限りでは、外壁の内側を下から上に あがった空気は小屋裏へ排出され、小屋裏換気によって外へ排出 されるのが一般的かと思うのですが・・・どうなのでしょうか? 連続させない方法もあるのでしょうか?メリットは何なのでしょうか? ちなみに、屋根材もガルバリウムで、小屋裏換気は、軒裏の 有穴ボードで行なっています。 よろしくお願いします!

  • 壁に穴を開けずにスカパーかCATVのケーブルを通すには?

    こんにちわ 最近、賃貸住宅に引っ越したのですが、賃貸なので ケーブルを通す穴が壁に開けられず、スカパーやCATVに加入できません。 エアコンの通気口も壁の中を伝っているのでケーブルを通せそうな 穴がまったくない状態です。 なにかいい方法はないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 屋根通気工法について

    新築予定です。 屋根断熱で通気工法を採用します。垂木間充填断熱ではなく、ネオマフォームの全面張り(外張り)で2重垂木(2重野路板)で45ミリの通気層を確保。通気層を通る空気は換気棟から抜ける仕組みです。 外壁は外張りではなく充填断熱ですが、窒業系サイディング採用で同じく通気工法を取ります。 先日施工会社より収まりの図面をもらったのですが、その図面では外壁の通気層を上がってきた空気が屋根通気層に繋がって換気棟で抜ける仕組みになっていました。壁通気層は16ミリです。 気になったのは軒天に換気(給気)口が付いていないことです。 軒天から空気を取り込んで棟で抜いた方が、屋根の通気層がより生きると個人的には思っています。 (1)屋根の通気は軒天から空気を取り込む必要はなく、外壁通気層を上がってきた空気を通すだけで十分なのか? (2)外壁の通気は屋根の通気層と連結させた方が良いのか? もしくは壁の通気層の出口はサイディングと軒天の繋ぎ目の通気見切りとし、屋根は屋根で軒天給気口から空気を取り込んで棟で抜くよう、外壁と屋根で完全に通気を分けた方が良いのか? 以上2点、どうすれば一番良いのかアドバイスお願いします。

  • 家の外側についている通気溝

    家の屋根の合わさっている頂点のところに通気溝が付いていますが内側にはその穴は開いていません。(内側と外側の空気の流れを確保するのが目的なのに)大工さんに聞いたところその通気溝は外壁と内壁の間の通気溝だといいます。壁と壁の間の通気のために通気溝を付けることなんてありえるのでしょうか?それとも手抜き工事?

  • 通気工法での疑問? 室内湿気は何処に?

    我家は外壁サイディングの内断熱で、外壁通気工法もされています。 断熱材は壁・床・天井全てスタイロフォームです。 そこで質問なのですが、外壁通気工法の利点として、室内の湿気を通気層を通じて排出すると聞いたのですが、我家のようにスタイロフォームの断熱材だと、室内の湿気が断熱材を透過して通気層まで逃げないのと思います。問題ないのでしょうか? 溜まった湿気が断熱材の内側に滞留するのではないかと心配しています。 よろしくお願いします。