• ベストアンサー

一人もの、年収600円の貯金は?

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>年間どれくらい貯蓄すればいいですか? あればあるにこしたことありませんが、どれくらいすればいい、ということはないと思います。 なけりゃないで何とかなるものだと思います。 貯蓄は個人差が大きく、貴方の年齢で1000万以上ある人もいれば、数十万円しかない人だっているでしょう。 今、貯蓄0の世帯も増えていると聞きます。 年齢別の平均貯蓄額のサイトがありますので、参考までに貼り付けますが、これだって、これが正解というものではありません。 どのくらいのサンプルを集めているかわからないし、仮に10人いて、9人までが100万円、でも1人が1000万円あると平均は190万円になりますが、中央値(一番多い値)は100万円ですよね。 このことを頭において、あくまでも参考ということでごらんください。 http://nontyotiku.seesaa.net/category/4394342-3.html >またどのようなもの(投資信託など)をやっていけばいいでしょうか? 「国債」は利率がいいですから、これを買うのもいいと思います。 日本が破産するとヤバイですが…。

noname#146509
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 この質問の表題「600円」になってましたね... 今気づきました。。。。

関連するQ&A

  • 【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金1

    【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金150万円ってどういうことなんですか?】 月収40万円(年収480万円+年間ボーナス103万円)の人がなぜ貯金が150万円しかないのですか?そして誰もそれがおかしいことだと指摘しない平均的な貯蓄額だと思うのでしょう? もしこんな年収583万円で貯金が27歳で150万円しかなかったら結婚したら浪費家で相手の男性は怖いと思わないのでしょうか?

  • 年収550万、貯金1000万で結婚できますか

    結婚を前提に付き合っている彼女から結婚の条件として次を突きつけられました。 (1)彼女は専業主婦 (2)子供は1人でいい (3)中古マンションでもいいから結婚したら即持ち家。駅から徒歩圏外でもいい(車で送り迎え)。 a)現在月収手取り25万(独身家賃補助引いて)、ボーナス年2回40万です。 b)郊外の中古マンション2500万ほどのものを買って、管理費、駐車場代含め、住宅ローンなどは7万を想定しています。 c)現在独身の冒頭の収入ではやっていけないとおもっていいますが、 結婚したら税制面、住宅ローンでも税制面でも優遇されるとおもうのですが実際はどうですか?なお、うちの会社は扶養手当は廃止されるようです。 ★大人2人と幼少1人の生活で電気、ガス、水道、食費はいくらいくらいですか? ★将来が心配です。私の仕事の成績は悪く、40で600万、50で650万を想定しています。 アドバイスください。彼女の為にも。

  • 毎月の貯金額はいくらが妥当?

    30歳独身です。 現在毎月の収入が約30万(手取り) ボーナスが約60万×2回(手取り)あります。 一人暮らしで固定費として 家賃 83000円 積立保険 20000円 医療保険・がん保険 10000円 があります。 今の生活で正直、貯金ほとんど残っていません。 そこで会社の財形を利用してためていこうと思っています。交際費・光熱費は自由に決めてくださって結構です(というより、普通はこれくらいでやっていけよという意見をもらいたい) 自分がこれくらいの環境にいたら毎月いくらぐらいの財形や他の貯蓄をしますか? ちなみに自分では月5万円ボーナスで20万ずつ年2回と思っているのですがいかがでしょうか・・・。

  • 年収900万円は低所得?!金銭感覚について質問

    金銭感覚について質問です。 私の年収は約900万円です。 ボーナスなどはなく、月の手取りが60万円程度。 そこから市民税が引かれるため、実質手取りは月55万円程度です。 新婚夫婦二人と、おなかの中の赤ちゃんがいます。 月単位での家計の内訳は以下の通りです。 家賃+駐車場代:130,000円 食費:60,000円 光熱費+通信費:50,000円 雑費:30,000円 車の維持費:20,000円 各種保険:50,000円 二人の小遣い:30,000円 貯蓄:100,000円 合計:470,000円 残額:80,000円 妻には給料が少ないと嘆かれるのですが、 私にはそうは思えません。もちろん、極めて裕福ではありませんが。 皆さんはこの家計、どう感じますが? いろんな価値観からのご意見お願いします。

  • 年収400万円で結婚生活は送れますか??

    年収400万円で結婚生活は送れますか?? 28歳男です。 結婚を意識する年齢となり少し気になったのですが 皆さん大体どのくらいの収入で結婚生活を送っているのか 疑問に思って質問させていただきました。 私は年収400万といっても手取りは毎月22万、賞与で年間50~70万ぐらいです。 これぐらいでもやっていけるものでしょうか。。。 貯金は使用せず毎月及び賞与からやりくりするといったイメージお願いします。 出来れば貯蓄していけたら・・・。 また、このご時勢やはり共働きの方が多いのでしょうか。 子供が出来た場合などはどうするのかなど疑問に思います。 文章がうまくまとまらずすみませんが皆様の 状況・ご意見いただければと思います。

  • 年収450万 一家三人 貯金について

    年収450万 一家三人 貯金について 現在32歳で 年収約450万円。月の手取りは約30万ちょい。ボーナスはほとんどなし。 妻と3歳の子供がいます。東京の郊外在住で賃貸暮らし。家賃は駐車場込みで84,000円 車のローンが月に3万、その他光熱費や保険、こどもの習いごことなどで毎月18万くらいは出費があります。 ここに食費が追加されます。 私はお金の管理は一切していないのですが、おおざっぱに考えて この暮らしで貯金は難しいでしょうか。 妻は毎日のように、貯金もできないと嘆いています。 残りの12、3万を食費とその他に使っていることになります。 こんなものでしょうか? 収入自体は少ないと認識していますが、毎月1万くらいは貯金できると思うのですが・・・。

  • 20代独身男 家計診断お願いします

    今年26才になる都内在住の独身男です。 いずれ結婚したいと思っているので、ちゃんと貯金したいのですが、 なかなかできません。 手取り、支出は次の通りで、貯蓄は諸々集めて160万くらいです。 毎月、4.5万円は振込口座を分けて貯蓄し、 ボーナス(今年は夏冬で額面150万くらい)はできるだけ貯蓄に回すようにしていますが、 旅行や帰省、スーツ代などで結構消えてしまいます。 ここが使い過ぎ、とかもっと削れる、などの項目があれば教えてください。  ※家賃が高いのは承知していますが、引越したばかりなので、   再度引越すことは考えていません。 【収入】 手取り 30万 【支出】 家賃 95,000円 奨学金 20,000円 食費 37,000円 交際費 30,000円(デート代含む) 日用品 10,000円 医療費 5,000円 水道光熱費 8,000円 クリーニング 4,000円 新聞 5,000円 通信費 10,000円 交通費 5,000円 雑費 20,000円 貯蓄 45,000円

  • 35歳の貯金額と平均年収

    今度35歳になるのですが 現在の貯金が200万弱です。 これって少ない方ですよね??? あと、現在の年収がボーナス入れて約450万。 月の手取りだと24万位です。 職種、業種に問わず 同じ年代の方の貯蓄、年収、月収ってどのくらいですか? 是非、同年代の意見をお伺いしたいのでよろしくお願いします。

  • 年収手取り240万の27歳独身の貯蓄額

    私は中小企業で正社員(事務員で勤続4年10ヶ月)として働いています。 実家住まいの27歳独身女性です。 年収は、今年度に入ってようやく300万(手取り240万)になりました。 月々の手取りは16万です。 簡単な内訳は以下のとおりです。 5万→家に入れるお金 5万→自分の1ヶ月のこづかい 2万→ケータイ代、スポーツジム代、保険料、インターネット代 残り→貯金 (☆ボーナスは基本的には貯金ですが、5~6万ほど使って旅行に行くことがあります) 基本はこんな感じです。 ただ、月によっては医者に行ったり、祖父母や親や友人への各種プレゼントを買ったり、旅行に行ったり、観劇したりで貯金分を使うことがあります。 それから、昨年に資格取得のための講座代で50万を使いました。 こづかいの5万円は、銀行口座に給料が入ると郵便局の口座に移動させ、財布のお金が3000円を切ると郵便局から1万5千円ほど引き出すようにしています。 現在、自分の働いたお金の貯蓄が370万ほど。(遺産で300万ほど手に入ったお金はありますが、自分の力で貯めたものではないので貯蓄額には入れていません) 私の年齢や給与額などから、この貯蓄額はどうでしょうか? 働き出した当初の目標は1年に100万貯蓄だったのですが、今のところそれは果たせていません。 もっと貯めようと思うと自分のこづかいを減らすしかないのですが、この歳になってもまだオタク趣味を卒業できず(生きがいなので/笑)、かなりお金を使ってしまいます。これでも我慢しているものがけっこうあるのですが… 結婚など本気でお金を貯めなければならない状況になればこづかいを減らす覚悟はありますが、今のところ結婚に興味はないので自分を甘やかしています。 年収手取り240万の27歳独身実家住まい女性の貯蓄額370万円、十分ですか?それなりですか?少ないですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 貯金について

    私は24歳で、事務をしています。でも、正社員ではなく契約なのでボーナスはなく、毎月の給料は手取りで約13万です。外食をなるべく控えたり、お昼はだいたい500円前後ですませたり、服はセール時に買ったり、削れる部分は削っていますが、化粧品やサプリメントは割りと高くてもいいものを買う派なので、けっこうお金がかかってしまいます。 現在の貯蓄額は約60万です。私の年齢でこの貯蓄額は、少ないのでしょうか?