• ベストアンサー

ドアに顔をぶつけて頬を切ってしまいました

家の中の木製のドアの角に頬っぺた(頬骨の一番高い部分)をぶつけてしまい、2cmぐらい切れてしまいました(>_<) 皮がむけてます。出血はしませんでした。 傷跡が残らないか心配で焦ってます! まずは冷やした方が良いのでしょうか? 塗り薬は、ゲンタシン、オロナイン軟膏、ソン馬油を持ってます。 ちなみに次の日は、日焼け止めやファンデーションは塗らない方が良いのでしょうか?化粧水や乳液などもつけない方が良いのでしょうか? すぐにアドバイスを頂けたら有難いです! よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.2

まぁゲンタシンを塗り、馬油を塗っておけば良いのですが、自然治癒力を最大限に働かせる為に湿潤治療を行った方が良いでしょう。 湿潤治療 http://www.wound-treatment.jp/title_kiso.htm http://www.woundhealing-center.jp/kizu/shitsujun.html この湿潤治療を簡便に行える絆創膏も売っています。 http://www.kenko.com/product/groupwords/gw_101452.html http://www.kenko.com/product/groupwords/gw_117800.html 馬油は経験上から簡易な湿潤治療になるみたいです。 馬油を塗ってからサランラップを貼っておくだけでも簡便な湿潤治療になります。 怪我の程度によりますが二三日はそのままで過すと皮膚組織が素早く再生してくれます。 後は紫外線対策をしっかり行う事。 患部の再生したばかりの組織は非常にデリケートですから日焼け止めクリームでも負荷が掛ります。 しかし春先の紫外線は既に夏並に強力ですからダメージは紫外線の方が大きいです。 ご自身の肌の様子を見ながらメイクなどは慎重に行って下さい。

hinano10kk
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! ゲンタシンと馬油を塗っておきます。 日焼け止めクリームは大事なのですね。日焼けしないように気をつけたいと思います。 あと、湿潤治療についての記事もどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ace1951
  • ベストアンサー率20% (45/215)
回答No.1

>皮がむけてます。出血はしませんでした。 <皮がむけているだけ と、切れている では根本的に違うように思うのですが??

hinano10kk
質問者

補足

表現が下手でごめんなさい。 切れている状態だと思うんですけど、 出血していなかったら、「切れている」とは言わないんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頬全体にブツブツガ広がっています。

    頬は丁度頬骨の辺りだけ上から押さえるとその部分だけ硬くなっているように思います。痒みを伴う湿疹が広がってきています。皮膚科でゲンタシン軟膏、リンデロンを処方してもらいました。今までにこんな状態になったことがないのですがこれはにきび?吹き出物?って言うものなのでしょうか?内科に行こうかとも思いましたが行こうと思った日の朝に腫れがひいて湿疹も膨らみがひいてきたのでやめたのですが今日はまた元に戻っています。本当に困っています。同じような経験をされた方いませんか?

  • 火傷跡

    一ヶ月ほどまえに、髪のコテで首に火傷をしました。位置的にも嫌な場所なので、すぐ皮膚科にいき、跡も残らないと言われたのですが、くっきり残っています。皮膚科では、傷口がぷくっとなる絆創膏を貼ってもらっただけで、塗り薬など消毒もしてもらえませんでした。この傷跡を目立たなくさせる、塗り薬のようなものって、あるのでしょうか。ネットで調べていると、フルコート?やオロナイン軟膏とよく見るのですが、いったいどのような効果があるのか、詳しい方教えてください。

  • 軽いヤケドをしました。塗り薬は必要?

    3日前に、てんぷらの油で手の甲に軽いやけどを負いました。 やけどをしたらまず冷やすのが一番とよく聞くので、 氷水をビニール袋に入れ、それをあてて1時間ほど冷やしました。 一晩経つと、2cm×2cmほどですが赤い跡がくっきりとできていました。 でも、水ぶくれもできていませんし、痛くもかゆくもありませんでした。 全然なんともなかったのですが、 2~3日経った今、少しかゆくなってきました。 無意識のうちに掻いたのか、ふと見ると皮が少しはがれていました。 子供の頃に、日焼けをして皮がむけた時のような感じです。 部分的に皮がむけてしまったので、雑菌が入らないように気をつけてはいるのですが、 これって、何か、オロナイン軟膏などの塗り薬を塗った方が治りが早くなるのでしょうか? それとも、民間治療的なことはせずに、自然に治るまで放っておいた方がいいでしょうか? 大したヤケドにならずに済んで良かったものの、 結構目立つので早く消えて欲しいです・・・(T_T) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 顔に火傷してしまいました。

    昨日の夜、調理中に油が飛び、目の下あたりに火傷をしてしまいました。すぐ水で5分弱冷やして、コットンに水を含ませながら調理を続行。痛みが引いてきた頃に、オロナインH軟膏をぬりました。 水ぶくれになってましたが、寝ている間に潰れたのかひいたのかわかりませんが、皮が取れている状態です。またオロナインをぬっていますが。 他に何かしたほうがいいでしょうか?しみとして残ったりするんでしょうか?

  • 花粉症で肌荒れ、ゲンタシン軟膏

    花粉で目の周りが涙でぐずぐず、鼻の周りも皮がむけてひどい状態になり、病院でゲンタシン軟膏が処方されました。 これがかなりベタベタした軟膏で、マスクで隠れる鼻周りはいいけど目の周りに塗ったほうはべったり濡れてるように見えます。 日焼け止めやファンデの上から塗るのはそんなに問題ないと言われましたがフェイスパウダーやアイシャドー、アイラインはやめておいた方がいいと言われて困ってます。 かなり不自然です。 濡れて見えないようにするにはどうすればいいですか?

  • ニキビがある時でも、化粧水と乳液してイイの??

    こんばんわ。 今日の晩、ほっぺたにいきなり痛みを感じたので鏡で見てみると、 大きなニキビができてました。 いつも、ニキビにはオロナインを塗って治しているのですが、 最近化粧をし始めたので、毎晩、洗顔(入浴)後に化粧水と乳液でケアしています。 でも、オロナインを塗るとなると、顔にいろいろつけないほうがイイような気がして。。。 どうすればいいのか誰か教えてください。お願いします。

  • 日焼け止めについて

    私は,化粧水→乳液→下地(日焼け止め用乳液)→ファンデーションの順にしているのですが 日焼け止めは,つけた方がいいでしょうか? 下地はSPF50+ PA+++のものを使用しています。 日焼け止め用乳液には,日焼け止めの効果はあるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • ニキビをなおしたい(><)

    私はいま中3なんですけど ほっぺたにニキビがぽつぽつあるんです。 なんかそれがすごく気になって 「オロナインH軟膏」がきくということを きいて使っているんですが…なんかイマイチ… なんか結構すぐ直る方法とかなんかありませんか? あと私はなんかすごく顔がテカルほうでなやんで いるのでなんかいい方法ありましたらおしえて ください。

  • 顔を切ってできた傷あとについて

    6週間前に3歳の娘が転んで柱の角に顔をぶつけ、頬を切りました。 整形外科を受診し、縫う必要はなく自然に治るとのことで殺菌効果のあるゲンタシンという軟膏をもらっただけでした。 傷はかさぶたになり10日くらいすると自然に取れましたが、未だに傷跡は赤いままで皮膚もひきつれていてかなり目立ちます。 傷は縦に長さ5cm、幅2,3ミリです。 心配になり昨日形成外科を受診したところ傷あとの盛り上がりを防ぐためにテープを貼るよう指示され、また1ヶ月後に受診するよういわれましたが、傷の赤さが消えるかどうかはあいまいなお返事でした。 また、傷あとのひきつれは手術でくっつけることもできるが、結局手術跡がのこるのでお勧めしないということでした。 今の娘の顔は傷あとのせいでブラックジャックのようです。 娘本人は3歳でまだよく分かっていないようですが年頃になれば傷を気にしたり、いじめにあうかもしれない..と思い悩んでいます。 傷を目立たなくするためにしてやれる最大限のことをしてやりたいと思いますが、いい案のある方教えてください。赤みは時間の経過とともにとれるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水疱瘡について

    4歳の娘が水疱瘡にかかってしまいました。お医者さんで飲み薬一種類と塗り薬二種類出ました。 塗り薬の名前はゲンタシン軟膏という半透明のものと、フェノール亜鉛華リニメントという白い絵のようなものが出ました。 薬の説明の時娘がギャン泣きしていたため、先生のお話がうる覚えでして…。 ゲンタシン軟膏は1日2回、フェノールは1日4回と書いてありました。 どういう風に塗ってあげればいいですか?ゲンタシンを全部に塗ってからフェノールを塗ればいいのでしょうか?この薬の塗り方や効能を教えていただきたいです。 水疱瘡はじめてなので、よくわからないです(><) お風呂は大丈夫なんでしょうか?あと、どのくらいで治りますか? 色々と質問してしまい申し訳ございませんが、詳しい方宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーのDVDからDVDにコピーする方法を教えてください。
  • 質問者はWindowsを使用しており、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはラベル印刷で、電話回線はひかり回線です。
回答を見る