• ベストアンサー

幼稚園と保育園とママの職業

tyulipの回答

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

すでに多くの回答が出ているので分かるかと思いますが…。 保育園は仕事や介護等の理由で保護者が日中みれないから預ける場所。 幼稚園は学校のようにある意味「教育」を受けるために通う場所。 となります。それぞれ、園によって保育内容は変わりますが、大きくは上記の様になります。 また保育時間も、保育園は早ければ7時頃から延長まですれば夜も7時頃まで預けられます。幼稚園ですと、早くて9時から3時頃まで。延長保育を実施していても5時か6時でしょう。 もちろん仕事をしていても幼稚園に通わせているかたもいますよ。その場合、同居または近所ににご両親などがいて、送り迎えや降園後の面倒を見てくれる。長期の休みも同様です。(もしくは、園で長期休みにも預かり保育をしてくれるか) この条件がクリアできるなら、仕事をしながら幼稚園も可能ですよ。 それとは別に気になったのですが。その付属幼稚園はお受験するような園でしょうか?大学が有名…とのことですが、小・中・高もエスカレーターであがれる所ですか?それならお受験でしょうし。入園は大変ですよ。(試験もあるし、お母様が仕事をしているとダメな場合もあります) それとも、幼稚園だけが付属としてあるところですか?お受験はなく、申し込めば入れるのでしょうか?それであれば、あまり大学のネームバリューは関係ないと思いますよ。しっかり園の内容そのものをみて考えてください。 まだ、出来てもいないお子さんのことですから、時間もたっぷりあります。ネット環境にあるのですから、まず自治体のHPをみて幼稚園と保育園の一覧など確認しましょう。それぞれの説明なども書いてあると思いますよ。 お子さんが出来て、その子の特徴を踏まえて、どのような園に入れたら良いかよく考えたらいいですよ。保育園か幼稚園かもその時の事情によるでしょうし。どちらにしても、各園によって方針や雰囲気は大分違います。私立の幼稚園ですと、それぞれ趣向をこらしていますから。園のHPを見るだけでも面白いですよ。 下調べだけして置いて、お子さんが大きくなってきてから地元の先輩ママの口コミなんかも参考にすると良いですよ。

noname#60483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >その付属幼稚園はお受験するような園でしょうか? そうです。もし、希望すればお受験は必須となります。 また、小・中・高もありまして、よほど成績が悪くない限りエスカレーター式も可能です。 こちらの大学を卒業された方は、お医者様を始め、立派な職業に就かれる方が多いので、気になっていました。 子供に進めようと思っている大学とは違いますが、夫は 公立中学→進学高→ちょっと偏差値の高い大学受験 と苦労した人でして、夫の卒業した大学には、エスカレーター式に大学へ上がってきた友人もいたそうです。 そこで、早いうちからの学習は大切だと思ったようで、夫も熱くなっています。 立派な大学を出ていれば、職業の選択も増えますので、そういう意味でもいいなと思っています。 もし、母親が専業主婦でなければダメならば、専業主婦になる覚悟もあります。 ただ、どれだけのお金がかかり、生活していけるのかと言う不安もありますが・・・。 もっと調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園と保育園の保育料金

     こんにちは。以前も同じような質問させて頂いたのですが分からないのでもう一度お願いします。  私は専業主婦で大阪府に住んでいます。主人の年収は500万くらいです。 子供を幼稚園か保育園に入れるための保育料はいくらくらいなんでしょうか?地域によって違うのは分かってるんですが・・・。  出来たら同じように専業主婦の方、保育料と年収を教えてください。あと専業主婦の方が保育園に入れる場合「働いてる」という証明が必要なんですよね?どうしたらいいんでしょうか??

  • 保育園に預けていないママさん教えてください!

    こんにちは! 保育園にこどもを預けることがいいか悪いか、よく話題になりますが、それぞれの家庭の事情もあるし、考え方も違うから、どっちが正しいというものでもないかなとは思います。 ただ、私はやはり小さいうちはせめて自分がそばについていてあげたい!と思っています。 保育園って、泣いたときすぐ対応してもらえるんだろうかとか、本当はさびしくて、心の傷が残ったりするんじゃないだろうか、なんて心配になってしまって。 保育園に預けず、ご自分で子育てされているママさん。先輩ママさん。 ご自分で育ててよかった点があったら教えてもらえませんか?もしくは、こういう点がいいらしいよっていう内容でもかまいません。 ちなみに私の性格としては、外でバリバリ働きたいタイプです。それでも今は専業主婦をしています。細切れにとれる自分の時間と、これまでの生活とのギャップに、ときどきふと空しくなるときがあります。 もちろんこどもはかわいいんですが^^; どんなことでもいいので、よろしくお願いします。 ちなみに娘は1歳です。

  • 保育園 働いていないママについて

    出産後、子供の夜泣きで脳に負担がかかって統合失調症になり、精神障害者手帳3級に該当するため保育園に子供を生後8ヶ月から預けています。先生には事情は話してありますが、他の方は事情を知りません。 息子が1歳半の頃、病状が悪化し、奇行がめだち、様子をみた旦那と保健センターの人から入院を薦められ入院しました。自分でも行動が支離滅裂だったと思います。子供に危害をくわえたことはありません。 保育園入園も保健センターの人に勧められました。 正直なところ、8ヶ月から預け、専業主婦をしているわたしは働いているママ、専業主婦のママからくべたら、相当楽をして育児をしてきてしまい、あまりえばれたものではないとは思います。 が、ここまで事情により保育園と専業主婦という楽なスタイルで育児してきてしまいました。 育児は得意でもなくかといってすごく嫌というわけでもないです。というか、育児に関しては、 環境的に、楽だったのかもしれません。 送迎の様子などで、私が働いていないことを知っているママさんがいます。 働いているママさんから、それとなく厭味をいわれることもありました。 入院後、服薬し、体調もよくみためはまったく普通です。美容院などへ行く時間もあり、朝もゆっくり 登園できますので、ちょっと他のママが時間を気にして世話しているなかで申し訳ないと思うこともあります。先生に迎えは6時でもよいといわれましたが、専業主婦なので迎えは4時にしています。 懇談会などで、やはり私が働いていないことを快く思ってないママさんからはそれとなく無視され たりします。挨拶はしてもらえます。 わたしとしても、病気が精神疾患のため、このような自分とは関わりたくないだろうと思うので 他のママさんに話しかけるようなことはいっさいしていませんし、バザーなど交流が多い場所は さけています。 これから、子供も大きくなり、他の子供との交流も増えてくると思います。 ただあまり正直すぎに事情を説明してしまうと、よくない噂をされるのも嫌ですし園の先生方にも 迷惑をかけたくないので、ママさんのなかで、自分はどうふるまうべきなのか、悩んでいます。 やはり精神疾患というのは隠し、回復してきたので自宅で内職というふうに切り替えたほうが 子供のためにもよいでしょうか。 その場合は、就労証明など必要なのでしょうか。 保育園は働くママが利用するところ。みたいに言われているようですが、働いてない保育園ママに 対する皆さんの本音をうかがいたいのですが・・・どのように思われますか。 親しい友人などにも、事情を説明しずらく、どう思われるか気になっています。 あまり厳しいご意見だとつらくなってしまいそうなので、お手柔らかにお願いします。

  • どっちがいいの?保育園と幼稚園

    こんなことを聞くのは それぞれ家庭の状況があるので一様には言えないとは思うのですが、私が無知である為 参考までにお聞かせ下さい。 幼稚園と保育園 どちらがいいと思いますか? 私には1歳3ヶ月の娘がおります。娘が産まれるまでは働いておりましたが、今は専業主婦です。 まだ全然 保育園や幼稚園に入れるとかは考えていないのですが、最近 私の周りの子達は1歳過ぎるとどんどん保育園に入っていきます。 それぞれお金や家のことだったり、ママさんが働きたいということだったりと状況は違うのですが、保育園に入れた方が強くなりしっかりするとか友達ができるから子供にも良いとか聞きます。 あまりに保育園に入る子が多いので だんだん洗脳気味になってしまって・・・〔苦笑〕 うちは贅沢しなければなんとか旦那のお給料でやっていけています。 専業主婦になっていろいろとストレスもある時もありますが、娘と出かけたり遊んだりして毎日子供の成長を見ています。 どこかで「保育園に入れて働こうかな~」と思う時もあるのですが、どこかで「まだ可愛い時だし 側にいたいし、いてあげたいな」とも思ったりといろいろです。 旦那は私に任せると言ってくれています。 保育園・幼稚園に通っている方・どちらに入れるかとお考えの方のご意見、体験談お願いします

  • ママが学生でも保育園に入れますか?

    ママが学生でも保育園に入れますか? 現在3歳と1歳の子供がいて、主人は会社員、私はパートタイマーで勤めております。 今年度より保育園に通わせることができたのですが、私の仕事のステップアップのため、来年度より1年間学校に行こうかと思っています。なので私は、無職の学生ということになるのですが、子供が保育園に通えないと不可能になります。卒業すればまた働くのですが、学生のうちは保育園を退所しないといけないのでしょうか?せっかく入れた保育園を退所させるのはかわいそうなのと、保育園に通えないと学校も行けないし、子供が小学校に入ってからでは私も40歳になってしまうので、今がラストチャンスだと思っているのですが・・・。

  • 専業主婦で3歳から保育園はあり?

    少しだけ在宅でお仕事をしながら、専業主婦をしております。 3歳、もしくは4歳から幼稚園に入れたいと考えています。 専業主婦ならば保育園ではなく幼稚園だと思い込んでいたのですが、 教育方針、内容などを調べたところ、ある保育園がいいなと思えました。 専業主婦で保育園(もちろん、3,4歳入園予定です)は、よくないのでしょうか? 私としては幼稚園に比べ、保育園は0歳児から預かってくれる、保育時間が長い、ぐらいしかなく、保育時間が長いことは私にとってメリットではありません。 たとえば、3,4,5歳が同じクラスで上下関係を学べるなど、家庭ではできないことも多く、子供にとってもいいと感じています。 専業主婦で保育園はありなのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 専業主婦って職業ですか?

    専業主婦って職業ですか?給料はない。 専業主婦の最低限の仕事って何だと思いますか?これをやっていないなら専業主婦とは言えない、ってことはあなたは何?ってなってしまうような。 仕事は少しぐらいの病気でも出社したり、もちろん感情面も我慢やコントロールしながらやるものだ。では、専業主婦にも甘えはダメですか。

  • 保育園か、そうでないか…

    こんにちは。1歳9ヶ月の娘の母親です(専業主婦)。保育園に通っている子供と、自分の子供と、すごく比べてしまいます。保育園に行っている方が、社会性とか、協調性とかが身につくのではないかと、思っています。今保育園に入るには、共働きでないといけません。(私が働かずに保育園に行かせるには、高いお金がかかる所に頼むしかありません、うちでは無理なんです) 私には、特にやりたい仕事はありません。でも、いつかは家計のために働こうとは思っています。何て説明したらいいのか、判らないけど… 私も頑張って働いて、子供を保育園に入れたほうが、子供の成長に良い影響があるのか… そうでなくても、こんな風に子供と過ごすと良いよ…なんて言うお話があれば、教えてください。 こんな事聞くなんて、おかしいですかね?。育児に対して、不安が尽きません。(育児ノイローゼ?気味なんです)どうぞ、良いアドバイスをお願いします。

  • 保育園等、みなさん何歳から預けていますか?

    こんにちは。(こんばんは) 現在妊娠6ヵ月の妊婦です。 今は待機児童が多いみたいで、早いうちから考えてリサーチしておいた方がいいかと思い、考えを巡らせています。 ですが初めての経験でして・・・。 今は主人と二人で埼玉に住んでいるのですが、出産直前に埼玉を出、私は実家に戻る予定です。 主人はお金を貯めるために、近くで安いアパートを借りるそうです。(都内である事は決まっているのですが、同じ区内ではないと思います) 同居は考えていないそうです(私の希望としては、私の実家でしばらく同居なのですが、主人が却下)。 保育園(保育所)は0歳から預けられるとの事ですが、みなさん何歳から預けているのでしょうか? 私は今、子供を保育園(保育所)に預けるにあたって、悩んでいます。 (1)空きがある保育園に0歳から預け、預けている間は短時間でもパートとして働く。 (2)もしくは1歳くらいになるまで専業主婦として子供の面倒を見る。 母には、「実家にはあんまり長い期間はいられないとおもう。旦那さんも子供の成長が見たいだろうし、せいぜい長くて半年くらいかな。」と言われています。 子供の為に、3歳くらいまで専業主婦として一緒にいてあげるのが理想であるのは分かっています。 ですが金銭的に厳しく、どんなに頑張っても1年が限度だろうと思っていますし、主人からも、「子供が1歳になったら働きに出てほしい」とお願いされています。 お金を貯める為なら、早いうちに保育園に預けて、その間パートやアルバイトとして働いた方が良いのではないかと思ってます。 だけど、成長していく姿を近くで見ていたいし・・・・。 なかなか良い案が見つかりません。 ご意見お待ちしてます。

  • 保育

    私は今年大学を卒業したばかりの22歳男です。 現在就職していないのですが、保育士にとても興味を持っています。 そこで色々と調べてみた所保育士は給料がとても安いという事がわかり悩んだのですが諦めきれません。 なので、資格をとることや専門に入るより先に保育のアルバイトをしてみてそれで決めようと思ったのですが、資格無しだと保育所のアルバイトが見つからない現状です。 資格がないとアルバイトは出来ないのでしょうか? もし出来るのであればどのような所で募集しているでしょうか? 知っている方もし宜しければ返答してくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。