- ベストアンサー
現象はべき乗??
仕事関係の知り合いとの会話の中で”自然現象は全てべき乗と関係しているんだよ”聞いたのですが、どういう意味で言っていたのかわかりませんでした。 それと自然現象以外でもべき乗と関係しているとか何とか・・・ 以前、自然現象は数学で表せるとはなんとなく聞いていて、 べき乗で表すのもあるというのはわかるのですが、私が引っ掛かっているのは、”全てべき乗と関係している”という所です。 べき乗に関係していないことは無いのでしょうか? また、どういう状態を指してべき乗と関係していると言っているのか? 三角、四角の面積、体積や普段使ってる簡単な計算でもべき乗、累乗なんて使わないし・・・全てって? 考れば考えるほど何がなんだかわからなくて頭が痛いです・・・ 出張で来ていた人なので、もう会う機会も無いと思うので聞く事も出来ません。 簡単にわかりやすく説明できましたらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自然現象がすべてべき乗であらわせるというのは、ちょっとした思想というかイデオロギーというかそういうことだと思うのですが、たぶんjyaemonさんの知りたいことは「複雑系」ということだと思います。 ちょっとむかしに「複雑系」という考え方が流行った時期があって、経済学、生物学、物理学、コンピューター科学といった分野を横断して何かしらの法則がないかどうかというのをサンタフェ研究所で真剣に行われていたんです。 http://www.amazon.co.jp/%E8%A4%87%E9%9B%91%E7%B3%BB%E2%80%95%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E9%9C%87%E6%BA%90%E5%9C%B0%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-M-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97/dp/4102177213/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1211889424&sr=1-4 これを一読すれば、かなりいろいろなことがわかると思います。この本は科学ジャーナリスト(科学の素人さん)が書いた本なので奇妙な記号やわかりずらい数式みたいなものがないので読みやすいと思います。 べき乗の話に戻すと、例えばですが、癌ってありますよね?癌細胞が成長するのも勿論べき乗の現象で、1であったガン細胞は(例えばの話ですが…)明日には2に成長するとします。そうすると普通は次の日には3になると考えますが実は4になります。その次の日は勿論1.2.3.4.5…とこないで、16の大きさになっています。細胞分裂の現象がそんな風になっているんですね。一日目が1だとしたら、三日目には4、五日目には256という大きさになっているんですね。 同じように原子爆弾のプルトニウムの量を倍にすると、破壊力は倍にはならすべき乗の威力になってしまいます。核分裂も同様にべき乗現象を起こすんです。 コンピューターも同様です。CPUのデュアルコア!なんていうのが最近ありますが、性能はデュアル(2倍)ではなくべき乗です。 しかし、複雑系での話でいえばべき乗というのではなくてむしろ「足し算や引き算ではない!」という文脈で理解しておいた方が正解のような気もしますよ。 いくつか本を読めばそのシステム自体は理解できると思います。
その他の回答 (2)
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
「全て」という表現は正しくないと思いますよ。 そういう現象が多いのは事実ですが、全てではないです。例えばF=maはリニアです。逆に「人間が作り出す運動」(機械等)はリニアとか三角関数とかが多いです。それは扱いやすいからです。その意味では「自然現象はべき乗で表現できる現象が多い」というのが正解では。
お礼
「全てではない」と言うのが聞けて嬉しいです。 頭痛が少し取れました。 ご回答ありがとうございます。
- shine2009
- ベストアンサー率24% (6/25)
うまく説明はできませんが「べき乗則」のことだと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B9%E3%81%8D%E4%B9%97%E5%89%87 個人的にはすべての現象は素数が関連している、と思っていますけどね
お礼
リンクありがとうございます。 実は以前そこを覗いて更に混乱しました、、
お礼
ご回答感謝致します。 物理的な事はべき乗で表せるのもあるというのは納得いくのですが、 全てはべき乗則、物理ではないパレートの法則なんかもべき乗則、どこからどこまでがべき乗則? 何が何だかわからなくなって混乱していました。 複雑系ですか、そういう事を言いたかったのですかね? ありがとうございました。