• 締切済み

[中二]化学反応式

馬鹿な質問ですいません 化学反応式はどのように読めば良いのでしょうか 例えば、2H2O → 2H2 + O2     2Cu + O2 → 2CuO とかです。 お願いします m(_ _)m

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • k-kirin
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

例を使えば  に エイチツーオー 右矢印 にエイチツー プラス オーツー  に シーユー プラス オーツー 右矢印 に シーユーオー 原子や分子を表現する部分: ローマ字はそのまま + 数字は英語。 原子や分子が『いくつ使われるか』を示す数字: 日本語で(例においてはひらがなで表記)。 このように読む人が多いと感じています。 統計を取ったことはないので、参考までに。 ちなみに、『右矢印』の部分は、単に『矢印』という方もおります。 わざわざ『右矢印』と書いたのは、 ご存知かもしれませんが右にも左にも矢印が書かれる反応(平衡反応)があることや、 表現上、左矢印が書かれる反応があるためです。 何も断りがなければ、普通は右矢印だと考える方がほとんどだと思います (ほとんど、というのは結構曲者だったりします。各人の”普通”が異なっている場合は、致命的な伝達ミスを起こすことがあるので・・・・)。

noname#60215
noname#60215
回答No.2

 聞いている読み方というのは、No.1のお答えのような難しいことではなく、 ニエイチツーオーがニエイチツーとオーツーになる、 といったような、いわば読み下し方ではないかと思うのですが、 違いますか?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

馬鹿な質問とは思いません。結構難題です。 >2H2O → 2H2 + O2 「二分子の水が分解して二分子の水素と一分子の酸素になる」 >2Cu + O2 → 2CuO 「金属銅が酸素分子と反応して酸化銅になる」(分子数が入らないところが苦しい) か、 「二原子の金属銅が一分子の酸素分子と反応して二価の酸化銅になる」(CuOは分子ではないので、量の表現仕様が無い)

関連するQ&A

  • 化学反応式

    こんにちは!中学の化学反応式の係数のつけ方がよくわからないのですが・・・。 (1)_H2O→_H2+O2 (2)_Cu+O2→_CuO などの・・・ _の部分の係数の出し方?つけ方の考え方がわからないんです!わかりやすいやり方を教えてくださいっ!!お願いします(>m<;)

  • 化学反応式の作り方

    化学反応式って一応規則性があるのですよね? 具体的にどういうのがあるのでしょう。 学校の授業では教えてくれなくて・・・。 今は高校3年なのでそのぐらいのレベルまでをマスターしたいと思っています。 今、私が分かっている事といったら、例えば、 CuO+2HCl→CuCl2+H2O でCuとClの外側同士、OとHの内側同士が反応するというくらいです。 アンモニアソーダ法のように NaCl+NH3+H2O+CO2→NAHCO3+NH4Cl のような長い反応式に規則性はあるんですか? 他にも反応式に規則性があるのだったら、教えてください。

  • 高校化学の反応式について

    高校化学の反応式について 酸化銅(I)Cu2Oに亜硝酸HNO2を加える反応で、これは中和反応であるから    Cu2O + H2O → 2Cu+ + 2OH- +) HNO2     → NO2- + H+    (×2) より、  Cu2O + 2HNO2 →  2CuNO2 + H2O という反応式を導きました。 これであっていますか? 右辺のCuNO2というのが見慣れないのですこし気になっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校の化学反応式について

    わからなかったので質問します 銅と濃硝酸の反応 イオン反応式    Cu+2HNO3+2H(+)→Cu2(+)+2NO2+2H2O Hは硝酸からくるので 化学反応式     Cu+4HNO3→Cu(NO3)2+2NO2+2H2O 過酸化水素水とヨウ化カリウムの反応 イオン反応式    H2O2+2H(+)+2I(-)→2H2O+I2 Hは硫酸からくるので 化学反応式     H2O2+H2SO4+2KI→2H2O+I2+K2SO4 となるらしいです なぜ銅と濃硝酸の反応はHが硝酸からで、過酸化水素水とヨウ化カリウムの反応はHが硫酸からなのでしょうか? Hがどこからくるのかどうやって分かるんですか? 見分け方が分かりません すみませんが教えてもらえないでしょうか あさってテストなのでできれば早くお願いします よろしくお願いします

  • 化学反応式

    係数を入れて、次の化学反応式を完成させてください。 (1)KMnO₄+SO₂+H₂O→K₂SO₄+MnSO₄+H₂SO₄ (2)Cu+HNO₃→Cu(NO₃)₂+H₂O+NO (3)KMnO₄+H₂SO₄+H₂O₂→K₂SO₄+MnSO₄+H₂O+O₂ 超難問ということで宿題で出されたのですが、どうも原子の数が合いません。 すみませんがこの問題を解いてください。よろしくお願いします。

  • 化学反応式(酸化と還元)について

    夏休みの課題で「金属について調べる」とあり、それなら簡単だと思い、その他の宿題を先にしてきましたが、いざ取り掛かってみると「好きなテーマでいい」と書いてあるのですが、「酸化と還元の化学式を使え」と書いてありました。 10円玉をテーマに「銅→酸化銅→銅」としてみようと思いましたが、調べてみると化学反応式については触れられていませんでした。 2Cu+O2 → 2CuO 2CuO → 2Cu+O2 になってしまうのでしょうか? 教えてください。 また、上記の化学反応式は授業でやってしまった為、これしかない場合他にヒントがあれば、自分で調べますのでお教え願います。 どうかお願いします。

  • 半反応式→化学反応式

    イオン反応式:Cu + 2HNO3 + 2H+ → 2NO2+ Cu2+ + 2H2O 両辺にH+のペアである2NO3-を加えて整理する。 化学反応式:Cu + 4HNO3 → 2NO2 + Cu(NO3)2 + 2H2O 両辺にH+のペアである2NO3-を加えて整理という感覚がつかめないのですが、 「対イオンを加えて」電離前の形の化学式に直すんですよね。 この対イオンはどのようにして選ぶのでしょうか。常にH+のペアでいいの でしょうか。色々な参考書を調べましたが、よく意味が理解できません。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式って?

    中三までに覚えておかないといけない 化学反応式とは、どのようなものが ありますか? 2H2+O2→H2O などあるのは知ってるのですが…。 すこし戸惑ってるんでお願いします。

  • 化学反応式

    化学反応式の 問題なんですが ・( )H2 + ( )O2→( )H2O ・( )Mg + ( )O2 →( )MgO ・( )CH4 + ( )O2→( )CO2 +( )H2O ( )に係数が入るん ですがわかりません。

  • CuOとCで加熱した時の化学反応式

    質問「酸化銅(1)では何故いけない?」 問題で、 『酸化銅(2)は、炭素粉末とともに加熱して十分反応させることにより赤色固体Aに変化し、同時に二酸化炭素を発生した』 『』の変化を化学反応式で示せ というものがありまして、答えが 2CuO + C → 2Cu + CO2 とありましたが、私はこの答えが 4CuO + C → 2Cu2O + CO2 でも良いのではないかと考えています。 Cu2Oでは何故いけないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。