• 締切済み

ブルーヘブンの葉先

鉢植えにしているブルーヘブンですが、まっすぐに元気に上を向いていた葉先の元気がなくなり、少し横に広がるような感じになってきました。どんな時にこんな風になるのでしょうか?どう対処したらよいのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • irako
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.1

鉢の中で根がいっぱいになっていて、根腐れしているかも知れません。

hope0411
質問者

お礼

早速、鉢を大きい物にかえてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーヘブン

    鉢植えにしているブルーヘブンの葉先が、いつもはまっすぐに空に向かっているのに、最近元気がなく、だらっとなってしまっていたので、根づまりではと、鉢を大きい物に変えましたが、まだ上の方三分の一程度は葉先が横になっています。どうしたら元気になってくれるか教えて下さい。また、とても葉が茂ってしまっているのですが、剪定はいけないと書いてありました。ブルーヘブンというと空に向かってスラッとしていてカッコイイ感じですが、うちのはオデブになってしまっています。余分な葉はどのようにしたらよいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • ブルーヘブンの葉先の変色

    鉢植えにしているブルーヘブンの葉先(ほんの1,2ミリ)が下葉の方からピンクがかってきました。病気でしょうか?何か対策をした方が良ければ教えて下さい。

  • コニファー ブルーヘブン

    地植えしているブルーヘブンの枝が横に広がってきているのと枝数も少なくスカスカになっています。 近隣のお宅のブルーヘブンは枝は上方向に伸びて枝葉は密な状態に見えます。 何か対策ありますでしょうか? 素人にアドバイス宜しくお願いします。

  • コニファー(ブルーヘブン)の強剪定について

    ブルーヘブンという青色のコニファーをうえていますが 最近70cmほどの背丈になりました。 ところが土の上5cmほどのところから3つ又にわかれているのが いまになって気づきました。 コニファーはよほど横に伸ばす意外には 1本の芯で狭円錐型にしたほうが良いとききました。 今強く剪定すると非常に側面がみすぼらしくなるのですが 剪定後狭円錐型に戻るか心配です。 中心の芯のみのこし根元から強剪定してもよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 木の環境は庭に直にうえています。水はけはよいですが今の時期は 直射日光が当たる時間は4時間ほどでは無いかと思われます。

  • パセリの葉先が白くなって、枯れてしまいます……

    最近、妻がパセリや食用ハーブの種を買ってきて、家のベランダに鉢植えをしました。 かわいい芽もすぐに出て、葉も広がり、順調に育っていったかのように見えましたが、あるときから、突然、すべての葉先(葉の縁)が白っぽく変色し、今は枯れつつあるように見えます。 よく売っている植物活性剤を根本にさしてみましたが、効果はありませんでした。 いったい、原因はなんなのでしょうか。またなんとか、いまから治療する方法はあるのでしょうか。 ちなみに、家(マンション)は海の近くにあり、一般の場所より強く、潮風が吹きつけてきます。 ご経験のある方、対処方法をご存じの方、ご教示ください。

  • イチゴ苗の葉先が黒くなる

    2週間くらい前に、プランターにイチゴ苗が植えつけてあるものを購入しました。 イチゴが実って収穫できており、苗も元気そうなのですが、葉先や茎の一部が黒くなってきているのが気になってます。 イチゴの育て方サイトを見てみたのですが、原因がよく分かりませんでした。 日光はよく当たり、お水は表面が乾いたらたっぷりあげるようにしてます。雨にはなるべく当てないようにしてます。 葉っぱなど観察してみましたが、虫っぽいものは今のところ見当たりませんでした。 このまま放置して育てても大丈夫なのでしょうか?原因&対処方法が分かれば教えてください。

  • パンジーを植えたのですが、葉先が枯れてきます

    5日前にパンジーを植えたのですが、4株のうち3株は葉先から枯れてきている様子です。 また7日前に植えた「なでしこ」も同じく5株のうち2株が枯れている感じです。 植え付け時に根本に粒状の肥料を入れました。また水遣りは毎朝です。どちらも半日以上日があたる南側に置いています。原因はなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。http://image.rakuten.co.jp/matchin53/cabinet/p.jpg

  • コニファーに電飾しても大丈夫ですか

    庭先に1.5メートルほどのブルーヘブンの鉢植えがあります。 今年はそのブルーヘブンに電飾をしようかと思っているのですが,電熱で木が弱ってしまうのではないかと心配もあります。 期間は12月1日からで,一日3時間程度点灯する予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ボタンの元気がない

    春に大輪の花で楽しませてくれました鉢植え ボタンが花後少しづつ元気が無くなり 葉も艶が無く葉先が枯れています 水はけが悪いのでしょうか 3年生のボタンです 他のさつきも葉先が良く枯れます 水やりとか根腐れでしょうか 対策お教え下さい

  • 胡蝶蘭の葉先が半分、黄色くなってしまいました

    詳しい方、対処法をご教授ください! ・ファノプレシスという品種です。 ・今年4月に花が咲いた状態で貰いました。 茎が2本で、葉が5枚でした。 陶器の鉢植えで、水苔?で覆われています。 ・花があるうちは、室内の明るい(直射日光はあたらない)ところに置いていました。 ・花が全部落ちた6月頃?(正確に覚えていません…)、茎を根本の方で切りました。 そのあとは、室外の1日直射日光の当たらない場所に置いています。 ・植え替えはやり方がよく分からなかったので行っていません。 ・茎を切ってしばらくした頃、一番下の葉先が2-3cm黄色くなっていましたが、最近まで黄色い範囲は広がったりはしませんでした。 ・水やりは、大体夕方か夜で、ずっと1-2週間に1度くらいの割合で、下から流れるまであげて、溜まった水は直ぐに切っています。 ・7月くらいから、水やりに加え、洋らん用の液肥をあげています。 ・8月に入った頃に、新しい葉が上から出てきて、既存の葉の6割位のサイズまで育ちました。 ・数日前、夜に水やり+液肥をあげたら、翌日急に黄色の範囲が、葉の半分位まで広がってしまいました。 このあと、どのようにしたら良いのでしょうか。 ネットで調べると、根ぐされした可能性が高そうですが、結局どうしたら良いのか、よく分かりません。 黄色くなった葉は切った方が良いのでしょうか? 何か不足している情報がありましたらお知らせ下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

MFC935CDWNで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC935CDWNで印刷できない問題について相談します。電源を再起動しても問題が解消しない状況です。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で、無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。この問題に対する解決策やトラブルシューティング方法について教えてください。
回答を見る