- ベストアンサー
高校成績最下位者がアメリカ留学する方法
以下の質問の参考になればと思い、私の経歴を簡単に説明させていただきます。 小・中学は地元の公立でした。中学時代は業者模試(県内公立高校入試レベル)では460~/500程度でした。高校は親父の予てからの希望もあり県外の私学に進学しました。高校時代は一切勉強せず部活だけをしていました(進学先は卒業者数300人中東大京大10数人ずつ程度で田舎にすればなかなか頑張っている方だったと思いますが、スポーツでもけっこう頑張っており、一応文武両道が売りでした。実際高校は名前ではなく個人の頑張りが必要なのですが、当時の自分にはそれほど考える力がありませんでした・・・)。高1の時点で浪人する事を決めており、部活が終わった後はひたすら遊び、高校時代は通じて成績は最下層10%をキープし、偏差値は40は無かったのではないかと思います(因に、担任からは完全に見放されていたので授業中も周りが真剣に勉強している中、平気で寝ていました)。卒業後、はじめて大学について調べ始めそのころドラゴン桜を読んでたので東大へ行こうと思いました(適当すぎるやろ、とツッコミが入りそうですがホントそれくらいの勢いでした。因に、中学時代の同レベルの奴が現役で阪大医に進学していたのでそいつの努力も知らず、恥ずかしながら多分いけるだろうと楽観視していました)。そこで、地元で有名な予備校へ入校しようとしたところ拒否され(「偏差値40無い奴がいきがんな」ってな感じでした。今思えば当然です)、東進で苑田氏の物理だけを受講し後は自分で参考書などを読み勉強しました。1年間一人で勉強するのは自分には非常にきつく(1人でいるのは大丈夫ですが、どうしても怠けてしまうという意味です)、結局センター対策が不十分になってしまい730点しか得点できず(私が受けた時のセンターは非常に簡単で大手予備校の東大足切りラインは軒並み740点は越えていました)、足切りにびびり東工大を受験しました。結論から言うと落ちました。さすがに2浪するほど親に迷惑を欠ける勇気は無く、ただ関東へ行きたいという田舎者の発想で関東の国立工学部へ進学しました(私学は経済的な問題から全く頭にありませんでした)。 簡単と言いながらこう長くなるとは思っていませんでした。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。本題は次です。もう少しお付き合い下さい。 やりたい事を見つけるために、大学に進学したのですが、やっと見つかりました。それは、医用生体工学でした。具体的にいいますと「運動制御系とその代行システム」と題しまして、人工臓器とりわけ義手、義足といった普段の実生活に直結してくる分野を研究、開発したいと思いました。今は医用工学とは全く関係ない学科に在籍しており、現状にかなり失望しております。そこで大学を入り直す事を思いつきましたが、いっそのこと留学してやろうと思い(私の親戚は非常に留学に前向きな家庭が多く、留学していないのは私の家族だけだと思います)、アメリカの大学を調べ始めました。そこで知ったのは、アメリカの大学は非常に高校の成績を重視する事です。経歴のところで述べましたが自分の高校時代の成績は最悪で、ビリをとった事もあります。そこで今考えている事は、どこか可能な限りの最高のリベラルアーツカレッジに入りそこから編入していく事です。最終的な希望はジョンズ・ホプキンス、デューク、ジョージア工科の三校です。自分の努力でどうにかなる部分は最大限の努力は惜しみません(自分がどうしてもやりたいと決めた事に対してはやり通す自信はあります)。そこで皆さんにお願いです。なにか助言を頂けませんか。 1.希望している3校へ適切なリベラルアーツカレッジはあるか? 2.アメリカで認められる単位があるのであれば、どのような科目を日本で履修するべきか(特に数学関係)? 3.別の方法での留学は? 4.その他 「何なめた事ぬかしとんねん」と「自分でそんなん調べろや」とおっしゃる方もおられるかもしれませんが、どうかその豊富な知識を多少でいいのでかして下さい。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
直接3大学にTransfer応募するのがオーソドックスな方法です。その際、現在の大学の成績、SAT Reasoning Test、TOEFL、現在の大学の教授3名の推薦状が決定要素になります。高校の成績が列亜r区にもかかわらず国立大学に入り、そこでの成績がよいのであれば、寧ろプラス要因になると考えます。 Transferの場合は、普通は奨学金が出ません。 近年、名門大学のTransferは合格が極めて難しくなっています。 ジョージア工科大学以外の2大学は、合格は難しいと思います。 あと、Washington University in St Louiseも応募されてはいかがでしょうか?但し難関です。 Transferと同時に、Freshman応募を下記の3つのLiberal Arts Collegeに応募されてはいかがかと思います。 Swarthmore Bowdoin College Grinnell College Freshman応募だと、奨学金支給の可能性が大きくなります。 今からSAT Reasonong Test対策、TOEFL iBT100達成を2008年11月までに達成できれば、道が開けるはずです。
その他の回答 (6)
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>人工臓器とりわけ義手、義足といった普段の実生活に直結してくる分野を研究、開発したいと思いました。 大学と大学院は、異なります。研究・開発も、理系だと卒論研究がありますが、研究とは名ばかりで、研究の真似事に過ぎません。その証拠に、学生の研究結果を論文にできる事は、ほとんどありません(研究は、論文にならないと評価されません)。 大学の授業は、アメリカは厳しいと想います。私はカナダに2年留学していましたが、12時過ぎても図書館は電気がついていました(教員などの研究スタッフは定刻の5時には帰宅するお国柄だったので、私は助かりましたが)。学生は、日本と異なり、留年や退学は、当然の国でしたので熱心でしが、授業内容は、日本に比べてレベルが高い、とは感じませんでした。ですから、「勉強のために留学」、特に大学、というのはあまり意味がないと思います。 私が行ったのも、単にハク付け。モチロン、研究以外に研究方法、そのシステム、友人、カナダの特長、それに会話力などなど、幸運にも恵まれ、得るものは多かったのです。しかし、日本でもやれたと思います。明治時代ならともかく、研究・開発の為に留学する必然性ハッキリ言ってありません。しっかり成績を上げて、オリンパスなどの医療機器メーカーの道の方が、拓け易いのでは。 一番気になるのは、研究の範囲が広すぎることです。これでは、「なんでもOK」と言っているのと変わりません。大学名ではなく、研究・開発なら、○○教授と、特定の研究者の名が出ないのなら、漠然とし過ぎます。その分野では、アメリカよりも進んだ国もあるかもしれません。ですから、チャンスに備えて、実力養成が第一、と当たり障りのない回答しかできません。 現在、大学に勤務していますが、採用されたり理由が「前任者が辞め、急に人手が要った」というのが真相らしく、今ではそれを納得できていますので、力不足のものがどうやって留学できたかを書きます。 採用されたあと、どうにか博士号を貰いました(私の実力ではないので、字のとおり。もちろん幸運も)。 教授が「留学したら」とおつしゃったので、希望する研究分野に、「ポスドクで採用して」と手紙を書く。 30通の中のたった1通だけ、「ポスドクにカナダ人の応募がなければ」との返事で、幸い誰もいなかった。 カナダの人口20万のある意味田舎の都市でしたが、日本で博士号を取り、ポスドクとして働いている人が何人もいました。実力は、私より上でしたが、日本にポストが無く、帰れないようでした。 私の同僚は、博士号取得後にアメリカに留学し、帰ってきませんでした。 日本で博士号を取得し、ポスドク、というのが現実的でしょう。日本の東大を卒業して、アメリカの大学院に入学して博士号を取得した方は知っています。
お礼
回答ありがとうございます >一番気になるのは、研究の範囲が広すぎることです。これでは、「なんでもOK」と言っているのと変わりません。大学名ではなく、研究・開発なら、○○教授と、特定の研究者の名が出ないのなら、漠然とし過ぎます。 ホントそうだと思います。まぁ、一応ツテみたいなのはあるので詳しい事はまたいろいろ聞いてみたいと思います。 >チャンスに備えて、実力養成が第一、と当たり障りのない回答しかできません。 現段階では情報量も少ないですし何より最低限の準備もできていませんので、留学云々の前にそれらを整えていきたいです。 いろいろな回答を見させてもらった結果、ちょっと先までの指針は得られましたのでそれに乗っかりつつ、しかるべきときにしかるべき判断をしたいと思います。
- caldad
- ベストアンサー率60% (53/88)
私も現在の国立大学の工学系の学生であると言う立場を最大限に利用するのがもっとも簡単な方法のように思います。まず、これらの大学のBiomedical Engineeringの大学院の課程に入学するための学部課程における必須専攻学科あるいは必須科目があるのかどうかを調べてみてはどうかと思います。またあるとすれば、その学科、あるいは科目は何で、その科目の履修が現在の大学でできるかどうかを調べてみてはどうでしょうか?もしもその整合性があるのであれば、現在の大学でよい成績をのこして、大学院にチャレンジするのが一番いいように思います。 もしもその整合性がなく、学部からやり直さなければならない場合には、前のかたの仰ったように、大学とMechanical Engineeringの提携プログラムのある、高校の成績が問われないコミカレに入学して、3年次に提携先の州立大学に入学、卒業して大学院に進むと言う進路が現実的なもののように思えます。現在の大学の単位を移行すべく編入を心がけるというのは、理論的には可能ですが、英語力の準備が必要ですから、現時点でアメリカ人の学生と伍してやっていける英語力をお持ちでない場合には、現実的な選択ではないように思います。 工学部、商学、経営学部にといった分野では、リベラルアーツカレッジ(LAC)は役に立ちません。例外的にHarvey Mudd Collegeなど極少数の工学系のLACはあるものの、LACは工学部などの実学をもたないのが一般的な姿です。工学部をもつ他の大学との提携プログラムのあるLACに入学して工学との2重学士も取れますが、卒業までに3年+2年で5年かかります。 人の役にたつ仕事をしたいという動機は大変立派なものだと私は思います。質問者さんのような若者が日本に居る事は大変嬉しいと、アメリカ在住の私は感じています。ご健闘を!
お礼
回答ありがとうございます >これらの大学のBiomedical Engineeringの大学院の課程に入学するための学部課程における必須専攻学科あるいは必須科目があるのかどうかを調べてみてはどうかと思います。 そうですか、調べておきます。しかし多分怪しいかなと思います。 いろいろな意見が聞けてやはり質問してよかったと思います。どうなるかは分かりませんが、とりあえず大学のGPAを高くしとくのと留学するのに最低限満たしておかなくては行けない条件(TOEFLなど)を満たす等に精出していきたいと思います。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
国立大学の場合学内エクスチェンジや国費留学も整ってると思います。そちらを利用したほうが高校の成績を過度に気にする必要はないと思いますよ。高校時代の成績は恐れるに足らず。私自身所謂地帝大の附属(附属じゃないけど)みたいなショボイ学校でひどい成績(特に数学)を納めていましたから。どの程度の進学校か客観的でオーソリティーのある情報を与えるだけで印象もだいぶ違ってきますし、それに代るSATの点数とTOEFLの点数を取り、ロジカルな志願理由書を書きさえすれば強いアッピールになるかとは思います。適切なリベラルアーツ・カレッジ(feeが結構高額なんですよね…)やコミュニティー・カレッジは判りませんが、全くの新卒の場合留学エージェントを通した方が情報は入ると思います。ある程度のレベル以上の理工系大学の場合、必ず国際学会に参加している教授がいらっしゃるでしょうから、向こうの情報を集め関係を作っておくことも必要だとは思います。 ジョンズ・ホプキンス(医学系ですよね)、デュークは知人がいないのですが、結構な難関校であってもよほど英語が苦手とかではないのなら、日本の受験戦争と比べ拍子抜けする部分があるかもしれません。殊に数理系・理工系はかなり雰囲気が違いますよ。(^0^)日本の科学教育のハードさに驚くはず。
お礼
回答ありがとうございます >国立大学の場合学内エクスチェンジや国費留学も整ってると思います。そちらを利用したほうが高校の成績を過度に気にする必要はないと思いますよ そうですか、ありがとうございます。正直考えていなかったのでいろいろ調べてみたいと思います。 >feeが結構高額なんですよね… そうなんですよね。できる限り親の迷惑にはなりたくないのですが、この問題は頼らざるを得ないかなと思っています(そうならないような努力はしていますが)。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No1です >この留学するという考えはその可能性を高める今考えられる >最高の手段だと思っています。 >そして、このままこの学校にいることは、どんどん可能性を少なくする >のではないかと思っているので早く逃げたいです。 う~ん、今現在が「関東の国立工学部」ですよね? どこか知りませんが、これから人生生きていく上で、 悪いスタート地点ではないと思いますが? 大学何年か知りませんが、いわゆる5月病なのでは? 留学するというのは、別に悪くないと思いますが No1でも書きましたが、現在の学部で優秀な成績を収めた上で アメリカの大学院に留学するのが最良な方法だと思いますよ アメリカは日本と違って、学部と大学院は同じ専攻である必要はないですから。 今、工学部の何が専攻かわかりませんが、そこを土台として アメリカの大学院で医用生体工学を専攻する が良いと思います。 今、自分に何の基礎も持たないのに、アメリカ行っても 討ち死にするようなもんだと思います
お礼
再びの回答ありがとうございます >今、自分に何の基礎も持たないのに、アメリカ行っても討ち死にするようなもんだと思います そうでしょう。冷静に考えたら今はここで勉強するというのが、一番良いのかもしれません。まぁ、もっと考えてから判断したいと思います。 >大学何年か知りませんが、いわゆる5月病なのでは? これはありませんね(笑)。私は小さい頃から人生観に妙にませたとこがあり、こういう精神面での病気(?)にはかかった事はありませんし、これからも多分大丈夫だと思います。貴重な時間を割いていただきありがとうございます。
- CAT0857
- ベストアンサー率50% (3/6)
私も基本的には同じような経歴を辿ってきているのでアドバイスを書かせていただきます。 また、おっしゃっている分野は Biomedical engineering だと思うのですが、私は今、近い分野にいるのですが、Biomedical engineering 今まさに昇り調子の分野で(かといってどれだけ長く続くかはわかりませんが)やりがいはあると思います。 ただ、アメリカでやっていくというのは恐らくかなり大変だろうと想像されていると思いますが、思ったよりもさらに大変であることを申し上げておくと同時に、多分にギャンブル的要素もあることも申し上げておきます。失敗すれば、今より遙かに悪い状況に陥る可能性は当然考えられます。 以上のことを前提に「私がその立場であればこうする」という意見を書いてみます。(もちろん留学の手法は多種多様で、リベラルアーツ校を目指されるというのも一つの方法でしょう。)さらに、ここは個人のブログ等を宣伝する場ではないということはわかっているのですが、長々とした内容を繰り返し書く時間がないので、まずは私のブログへのリンクを貼っておきます。多少なりとも参考になれば幸いです。(http://plaza.rakuten.co.jp/cat0857/)。 さて、書かれた相談内容を読んだ上で、私ならどうするかですが、(Biomedical engineering分野で有力な学校は他にもありますが)ジョージアテックの提携コミカレ(コミュニティーカレッジ)を探しますね。ジョージアテックは州立ですので、恐らく提携しているコミカレがあると思います。ジョージアテックの提携コミカレがなければ他に提携コミカレをもっている大学を探します。 一概には言えませんが、コミカレは学費が安く、リベラルアーツ校と比べて費用が安く済み、また底辺の学校であるので良い成績もとりやすいと思います(そこで今までとってしまった悪い成績を取り戻します。ストレートA、日本で言えばオール5か、それに近い成績は必須です。もし日本で理系の国立大学に行かれているのであれば、少なくとも理系科目でAをとるのはそれほど難しいとは思いません。)。ただ、底辺の学校であるだけに、万が一そこで失敗すれば、それこそにっちもさっちもいかなくなる可能性があることは念頭におくべきだとは思います。 コミカレで良い成績をとれば、特に提携校であれば、そのまま4年制大学へ進学できると思います。ただ、Biomedical engineering のような専門性の高い分野だと、基本的に最低でも修士を出ていないと思ったような仕事はさせてもらえないと思います。なので、4年制大学はわざとレベルを落とし、大学院進学の時点でレベルの高いところを狙うというのも一考だと思います。
お礼
回答ありがとうございます ブログのほうはまた読ませていただきます。 コミカレは概して評価が低く(大学の提携校はどうかとか、深いところまではあまり情報は得ていませんが)、どちらかというとLACの方が良いかなと考えていた次第です。もっといろいろ情報を得て結論が出たら是非ブログの方へコメントさせていただきたいと思います(その時はよろしくお願いします)。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 現在、国立工学部に在学してるんですよね?そこの成績は? まずそこでGPAのポイントを高める。 TOEFLの点数は? その上で、アメリカの大学の大学院へ留学するもしくは学部へ編入する という方法が一番いいのでは? というかそもそもその医用工学を研究するとの話ですが、 それを開発している会社へ、現在在学中の工学部から入社することはできないのですか? なんか「やりたいことが見つかった」ということを理由に 現在の学業から逃げているような印象をうけます
お礼
回答ありがとうございます。 「現在の学業から逃げているような印象をうけます」 正直逃げているでしょう。というか、将来このままこの学校で勉強した結果が怖いです。自分は「何か興味があること+人のためになる事」によって将来生活ができていけば最高だと思っています。この留学するという考えはその可能性を高める今考えられる最高の手段だと思っています。そして、このままこの学校にいることは、どんどん可能性を少なくするのではないかと思っているので早く逃げたいです。
お礼
回答ありがとうございます >高校の成績が劣悪にもかかわらず国立大学に入り、そこでの成績がよいのであれば、寧ろプラス要因になると考えます。 そうですか。これは正直かなり励みになります。 いろいろ意見を下に総合的に判断し、やるべき事をやりしかるべき結果を出したいと思います。そのとき、また何らかの質問をするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。