• 締切済み

DTM入門

あまり高いものは買えないので、Print Musicを買おうかと思っています。 機能的には、1ランク下のSong Writerでも十分なのですが、スキャナー読み込みが必須条件なので・・・ Q1 Song Writerでできることは、全部Print Musicでできますか? (もしできないことがあればお教えいただきたく・・・) Q2 Print Musicで最も不便を感じるのはどういうところですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yass_t
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんにちは私はSSW6・SOL2・MusicCreator4・ACIDを併用しているものですが、文書読み取りのOCRソフト「e.Typist v.10.0」を仕事で使用したことがあります。 スキャナー読み込みは期待したとおりでない場合も多く、間違いを見つけ修正するより新規に打ち込む(タイプ)するほうが良い場合があります。 体験版があるようですので投資の前に予め試されたほうが良いかと思います。 http://www.cameo.co.jp/finale/download.html 読み込みあきらめるとしてMIDIの打ち込み主でVista対応であればSSWが良いかもしれません。 作品に仕上げるのであれば他のソフトも研究されたほうが良いと思います。 ご参考まで。

soramist
質問者

補足

Music Creater4を見てきました。 豊富な音源があって楽しそうですね。 譜面書き込みもできるのでしょうか? スキャナーの読み込みは、わたしも心配しているところですが、 このOCRソフトでの読み込み結果は如何でしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

ちなみに。。。 「スキャナー読み込み」が必須条件なので・・・ とありましたが、この意味がわからないので、 「それ以外」のコメントでした。。。(^^; 最新版には、そういう機能があるんでしょうか???

soramist
質問者

補足

ご回答有難うございます。 Print Musicはスキャナーを使って印刷譜面の読み込みができるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

・Song Writerって、SSW Lite版のことですか? ということで、「旧」バージョンでのコメントなんですが。。。 自分としては、SSW Lite版のほうが、おすすめですね。 もし、SSWなら、「Lite版」より「8.0」をおすすめします。 結局、波形成形やmp3変換など、こまかい処理も必要なので、 別ソフトのsound it! 別に買うより、割安。 また、「初音ミク」たん。とかやりたくなったとき、VSTiできるので。。。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pdfを作成したい(スキャナ&Office)

    職場で、以下のような条件でpdfを作成するソフトを探しています。 今までAcrobat6.0を使っていたのですが、アップグレードに際し、 できるだけ安い(願わくばフリー)ソフトに切り替えたいと思います。 必須条件 ・スキャナからPDFに変換する ・Excel,Word,PowerpointからPDFに変換する (OFFICEのバージョンは2000) できれば欲しい機能 ・pdf文面の編集機能(テキスト、スタンプ、トリミングなど) ・OCR機能 上記の条件(必須だけでもいいです)を備えていて、 できるだけ安いソフトをご存知の方がいらしたら、 ご紹介ください。 15ライセンスほど必要です。 よろしくお願いいたします。

  • DTM入門

    シーケンサーから入ってみようかと思っています。 オークションで検索すると、ヤマハのQY700,300,100とか70,20,10,8とかありますが、 どれがどうなのかさっぱりわかりません。 概略ご説明いただけないでしょうか? 初めてなので操作のわかりやすいものが良いです。 古い機種は(値段は安く入手できるけど)操作が難しいでしょうか? 700,300,100あたりに絞り込むとすると、この中でどれが良いでしょうか? その他注意点があればご教示ください。

  • 複合機購入

    複合機の購入を考えています、皆様のお知恵をお貸しください。 条件は、 ・CDラベルプリントに対応している(ワイドプリント) ・水濡れに強い(十分に乾かせば水滴がたれた程度でにじまないもの) ・スキャナー機能は時間がかかっても、綺麗に保存できるもの。 ・もちろんCdや紙に綺麗に印刷できるもの。 ・スキャナー管理ソフトで簡単に設定できるもの。 ・CDラベルプリントソフトで使いやすいもの。 最後の2つは別売りでもかまわないので、このような条件にあう複合機はないでしょうか? メモリーカードスロットや液晶の画面はいりません。

  • DTM入門

    Q1 [PrintMusic]が格安販売されているのですが、[SongRiter]と比べて 格段に優れていますか? (優劣比較・・・その他お奨めのソフトがありましたら) Q2 「タブ譜」とは何ですか? よろしくお願いいたします。

  • DTM入門?

    そろそろコピーも飽きてきたのでオリジナルを始めようと考えているのですが、 DTMソフトにも色々ありどれを買えばよいのか悩んでおります。 ・レコーディングには使用せず(打ち込みだけ出来ればOK) ・マウスとキーボードだけで操作可能(MIDIキーボードなしで扱えるもの) ・PC上で楽譜に書き込みながら作るイメージ? 大体こんな感じで探してみたところ、この条件に近いものはあったのですが、 MIDIキーボードの使用が前提のようで、 鍵盤楽器がからっきしダメな私にも扱えそうなものが中々見つかりません。 予算はMIDI音源込み7~8万までで、要求スペックはある程度高くても大丈夫です。 こんなワガママ放題の条件に当てはまるようなソフトをご存知ないでしょうか?

  • スキャナーについて

    スキャナーはどんなときにつかうのですか?? いまいちわかりません。 プリントなどを読み取ることができるのはわかるのですがそれ以外に機能はあるのでしょうか?? また、もしよろしければオススメのスキャナーなども教えてください

  • 家庭用複合機

    家庭用複合機EPSON Colorio(カラリオ) EW-052Aについて質問です。 こちらの商品は、スキャナ機能があるので、スキャンして職場のメールに家のpcを繋げなくても送る事は出来ますか? 主にスキャナ機能と、年賀状、年に数回プリント、コピーくらいでしか使わないのですが、この商品で大丈夫でしょうか?口コミ全部見てるとインク代が高いとか載ってたりするので、悩みます

  • rankの計算について

    p1   q1(p2-p1)   0     0 p2   q2(p1-p2)   0     0 0    0        p1    q1(p2-p1) 0    0        p2    q2(p1-p2) この行列のrank(階数)が4になるための条件は どのような条件になるか説明付きで教えてください。 またrankが下がる場合はどのような条件ですか? 教えてください。

  • すごいまずい状態

    ど素人の浅はかさでとんでもなく意味不明な状態になってしまいました。 まず最初にスキャナのドライバをインストールせずに複合機(Canon PIXUS MP770)を使い、「Photoshopエレメンツ」で読み込みしていました。 でも、この時はかなり調子が良かったです。 その後、Canonの付属ソフト「らくちんダイレクトプリントCD」というソフトをインストールしたところ、スキャナができなくなりました。 Canonに問い合わせ、ドライバと「MPナビゲーター」(ドライバ推奨の読み込みソフト)をインストールしたのですが上手くいかず、結果「ダイレクトプリントCD」のほうを再インストールしてみたら、ちゃんと動作しました。 その後問題なかったのですが、今日エレメンツで読み込もうとしたらまたできず・・「ダイレクトプリントCD」を削除してもだめ。 MPナビゲータのほうで読み込もうとしてもだめ。 で、エレメンツ消して・・スキャナのドライバもまるごとアンインストールしたんですが、そのとき「Scangear」ってのも消したんです。 で、全部インストールしなおしたんですが、スキャナできない。 いろいろサイト見ていて、システムの復元ってのをしてしまったんです安易に・・。そうしたら何度アンインストール再インストールしてもどのソフトもまともに動かず、 TWAINが作動してないみたいで他のイラスト系で読み込もうとしてもなんにもなりません。 もうこうなったら最初から全部やりなおすしかないんでしょうか。 XPのスキャナとカメラのウィザードでも読み込み不可能です・・。 こんなバカものですが助言お願いいたします。

  • ハンディスキャナを探しています。

    ハンディスキャナを探しています。 条件は・・・。 (1)解像度 600dpi での読み込みが可能なこと (2)スキャナ自体のサイズはA4以下で、大判サイズのスキャンが可能なこと(新聞とか) (3)SDカード等に保存できること (USB接続も出来ると良い) (4)編集が容易なこと (大判サイズを読み込んだとき、不必要な場所をカットしたい) (5)読込形式が選べること (6)カラー読み込みが出来ること なかなか条件すべてが揃う物が見つかりません。 お勧めがありましたら、宜しくお願いします。

バックカバー破損、修理不能
このQ&Aのポイント
  • 2019年購入後、使用不能になったブラザーミシン『アニュドールブラン』の修理不可能なバックカバー破損の問題について相談。
  • 購入店では保証期間内であってもリペアセンターへの依頼を要求し、症状を伝えて送り返したが、返答ではバックカバーが破損しているため修理不能とのこと。破損原因やバックカバーの修理可能性に疑問を抱く。
  • ブラザーミシンを40年愛用してきたが、初めての不満な対応。3年もたたないうちに使用不能になるのは納得がいかない。バックカバーの修理不可能性に疑問を感じる。
回答を見る